X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 14:52:12.26ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 09:46:51.41
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530676893/
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:57.71ID:pWmQPFCF0
>>441
アンテナ接続出来るから。
まさかBSをアンテナなしで
見れるわけじゃないだろw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:22:30.28ID:/ew2sv/H0
別にソニーが放送用機材のお得意様であるNHKにケンカを売ったわけじゃないだろw
使い方によってはNHKが見られないかもしれない4Kモニターを売り出しただけw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:22:39.39ID:YJiALPZh0
これめっちゃいいじゃん!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:22:43.60ID:YnxDpT910
>>485

アンテナ接続できないって言う話だよボケ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:01.18ID:LDbjo79B0
NHKがくれば、「お帰りください」と言えばいいだけらしいよ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:02.81ID:AiUNuTtY0
こんなの作らずに普通のテレビにスクランブル掛けられる様にすれば良いのに
NHKがどうしても見たいという御家庭は料金を払って見る様にすれば、みんながすっきりすると思う
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:19.84ID:3c007j5K0
>>453
それで済むんだよな。
NHKだけの暗号解除しないb−cas作れる。
でも、b−casの筆頭株主がNHK。
放送法で部品等の圧力は、禁止されているからb−cas社利用
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:34.39ID:tSqRcKqv0
そのうち、アンテナあったらお前の脳内で受信出来るとか言い始めそうだな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:35.84ID:vqfLrV030
>>485
で、どうやってアンテナつなぐんだ?w
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:41.67ID:KcmLVH3G0
NHKから国民を守る党 党首立花孝志氏元NHK職員・東京葛飾区区議
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:41.66ID:efhVTOYx0
>>482
今のNHKを廃止して国営化してしまうのが一番理に適ってるんだよな
チャンネルも一つにしてニュースと天気予報だけやってればいい
国際大会がある度に馬鹿みたいに高額な放映権料支払って必死に中継する必要なんてない

今やってるサッカーワールドカップの放映権料も、欧米の強豪国と比べたら日本が払ってる放映権料は信じられないくらい高額
それもこれもすべて暴利を貪るNHKが関わっているからに他ならない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:48.33ID:6Tb3c+hH0
>>484
「ウチにテレビはありません」とインタホン越しに伝えて以降一切相手をするな、
騒いだら警察を呼ぶようにとちゃんと教えといてやれよ可哀想に
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:50.00ID:hM4jmmi+0
チューナー内蔵してないのにテレビだって言って売ってるの?
これ詐欺だろ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:55.94ID:yWTHJVzl0
>>488
ブラビアエンジンが付いてるチューナー無しディスプレイなんて胸熱じゃん
今のところ詳細は分からんけれども
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:58.16ID:GA31i4Ij0
>>472
英語放送では既にあるんだから、作れないわけじゃない

その気になれば の意味をはき違えてるな。
いつでもできるけど、わざとしてないって意味だぞ
0518アベンキハンターさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:24:28.55ID:hZ76DPr30
OSにアンインストールできないように

組み込んでればいいけど

そうじゃなきゃ

無理無理w
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:24:30.32ID:vGl9zXnj0
小手先で何しようが、NHKは未契約なら契約しろと来るからあんまり意味ない w
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:24:43.92ID:YJiALPZh0
>>485
記事も読まないでレスとか草
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:25:23.58ID:vqfLrV030
>>505
>>1の製品とタブレットの違いってモニタのサイズくらいだぜw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:25:45.42ID:7OR00umN0
>>196
テレビを作ってるメーカーは、NHKに放送用業務機器を作ってるメーカーでもあったりする。
B-CASは民放にも必要で、これにNHKの特許や利権が絡んでできない。

ていうのをどっかで聞いた。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:25:49.17ID:tSqRcKqv0
>>503
チューナー代とコーデックにかかるチップやソフトウエア代が浮くだろ。
テレビ見たい人がうつるテレビを買ったほうが速い。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:04.88ID:f6QBMQdm0
ソニーとNECはNHKに忖度しまくり
だからNHKのみ映らないチューナーは技術的にはできても商品にはしない
NHKのTVカメラとか送出装置とか高額な機材がソニーとNECで固められてるのでこの2社はNHKに文句が言えない

民放ではフジが系列局を含めてほぼ東芝で固めている(サザエさんつながりか?)
日テレとテレ朝はパナキヤノン池上とバラバラだとか

パナからうちの会社にきた転職者が言ってたな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:23.66ID:fxsrkFzJ0
>>487
DMM.makeで55インチのモニターディスプレイが69800円だなぁ
それよりドンキは安いの出すのか。

http://kakaku.com/item/K0001039886/
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:33.23ID:qME9hBEJ0
Android搭載のモニターじゃねぇか
騙されたわ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:56.16ID:ABbjmUDn0
>>481
>452に書いたけどソースはもう必要ない。
お前が受信機未搭載テレビに対して受信機有りき話してる低能知恵遅れ馬鹿だと解ったから。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:27:06.63ID:Vp2JsaZz0
TVっていう枠だと、近い将来ACAS(NHK受信料徴収督促チップ)内臓されちゃうから
ただのモニター…だけど、ていう逃げ道的選択肢をSONYが他メーカーに先駆けて提供してくれてるんだろ
堂々とNHK映りません!とはもちろん言えないけど、結構挑戦的なSONYらしい商品だと思うわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:27:19.72ID:UDN7jnRi0
中国、ついに殺人レーザー光線銃の開発に成功。撃たれた皮膚は瞬時に炭化!
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:27:40.15ID:XZoRLnUv0
いいねコレ
受信料払わないやつは皆これにしろ
おれは見るからちゃんと払ってる
払いもせずに見て文句だけ言ってるやつが一番腹が立つ

受信料払ってないやつは災害報道もワールドカップもオリンピックも朝ドラも進撃の巨人も見るなよ
タダで利益受けやがって
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:27:43.53ID:GA31i4Ij0
>>501
アプリ入れたら見れるんだろ

いままでの判例がそうだって事だよ
簡単に見ることが出来るようになってれば課金対象になる

だから、モニターだけならならんけど
アプリ入れてみることが出来るのなら課金対象に
なる可能性があるってことだ

移動デバイスはならんって判例があったかもしれん
つまりスマホは今の所課金されないようだ

据え置き型はヤバイかもしれん
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:27:48.21ID:6Tb3c+hH0
>>532
なかなか反骨精神に富んでて良いよね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:27:57.09ID:SAND50Zl0
ただの業務用ディスプレイに4スレ目とか、一体何を大騒ぎしてるんだ? 馬鹿なの?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:27:58.44ID:3c007j5K0
>>475
大したことないんだから払わないも成り立つ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:28:04.26ID:UpNL3LFZ0
NHKなんて契約しなきゃいいんだから映らないテレビを買う理由はない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:28:21.44ID:vqfLrV030
>>528

>この製品、チューナーは無いので
チューナーないんだから当然アンテナ接続する端子ないと思うけどw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:28:59.24ID:8eJCSS1u0
これの何処が朗報なんだよ
PCあれば同じことが出来んじゃん
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:08.59ID:ABbjmUDn0
>>495
チューナーが搭載されてないテレビなのにどうやってアンテナ接続するんだ?
馬鹿が無理して反論すると更に馬鹿が拡大するだけだぞ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:17.61ID:fxsrkFzJ0
>>544
そんな強姦まがいなw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:29.13ID:celPnt9R0
>>546
それをテレビブランドで出したところ、かな?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:40.98ID:F+0FqUm50
さぁNHKかどう出るか楽しみだね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:53.92ID:op+R4n4X0
>>501
おっとそこは携帯に強制プレインストールさせておくとか、無料でダウンロード出来るようにしていて、その気になればいつでも見られる=受信設備設置と同義!っていう方向性持っていくと思うぞ。

現行のテレビでも、見てない は通用しなくて、見ようと思えば見れる状況=受信設備を設置してるって解釈だからね。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:55.93ID:AL30TVCH0
>>487
反日中国ブランドは不買運動だろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:56.57ID:tSqRcKqv0
>>516
だからなんで見る前提なんだよ(´・ω・`)

その気になればお前はオレを殴れるとか、そんな暴力的な前提で人を見てるってことだな。そういう奴はするってことだ。

まず、見ないって人は、そんなの思いつかない。
逆に絶対出来ない方法を考えたほうがいい。スクランブルを入れる。そこまでまずしろってこった。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:11.37ID:KcmLVH3G0
イラネッチケイ裁判

開発者の筑波大学掛谷教授と、立花孝志氏はNHKだけが映らないTVを共同制作
NHKを訴えたが、NHK側は屁理屈を並べ立て事情のよく理解できない裁判官が

NHKが潰れると面倒くさいのでNHK側の支離滅裂な主張を受け入れ、前代未聞の
司法が不公平な判決を下している。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:23.25ID:8riNwbo40
YouTubeのNHK公式は徴収対象になるの?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:01.24ID:GA31i4Ij0
>>545
自由意志だけで受信料免れるわけないだろ
そんなの、おれNHK見てねーからwwwって言ってるのと同じじゃん

もっとマトモな議論できねーのかよこのクソコテは
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:14.96ID:hHiSzm460
>>536
犬HKがandroidで配信アプリを出せば「アンテナ繋げば見れる」と同じ理屈で契約強要しそう
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:20.89ID:pWmQPFCF0
君らNHK嫌ってるけどさ、
この前のWC日本戦は
NHKで見たんでしょ?w
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:27.63ID:ABbjmUDn0
>>495
そしてBSチューナー未搭載なのにアンテナ接続してどうするんだアホ。
BS見る為のテレビじゃ無いんだが?
ネット配信を見る為のテレビなんだが?
日本語も読めない知恵遅れが何を無理して書き込んでるんだ?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:29.07ID:NzcuoJFOO
問題はインターネット放送で受信料取っても構わないとの判断が総務省から出て、これをNHKが実行した場合

「テレビ放送」を受信できる機能をこいつに備え付けていればNHKが映る映らないに関係なく法の規定で受信料支払い義務が生じるということ。

それがアプリでも同じ。事実上のチューナーだからな。

現行法は当時電波を受信するしか方法がなかったため、逆に放送は電波でなければならないとは規定しておらず、またNHKしか視聴できない地域が当時多かったため単に受信設備を有するなら受信料を払いなさいとしか規定がない。

つまり大昔の法律を改正せずに運用してることが誤りで、単にNHKが映らないから受信料払わないでいいは現行法では全く通用しない。

NHKに文句言う前に法改正要求するのが先。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:44.79ID:j01E1x2+0
そもそもソニーが「NHK料金が発生しないテレビです」
なんて一言も言ってないよね。
外野が勝手にああだこうだ考察してるだけ。
こんなのNHKと総務省がちょっと定義をいじくれば
簡単に課金対象になるだけじゃない?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:55.88ID:mTGWrxU40
>>557
実質裏金だろうな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:58.33ID:vqfLrV030
>>556
>>1をよく読むんだw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:32:04.56ID:0gNFfCQW0
NHKのせいでテレビを消したまま
展示する電気屋が増えたよな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:32:05.15ID:celPnt9R0
>>548
民放のことなんかどうでもいいんだが。
単にアンテナ端子がないので「テレビ受像機」ではないってことよ。

デジタルサイネージなどの業務向けだから映らなくていいんですよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:32:07.95ID:3c007j5K0
>>535
払わず見るよ。見れないようにすれば
払うけどね。NHKの問題、お門違い。
時々いい番組あるしな。
0571アベンキハンターさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:32:11.46ID:hZ76DPr30
>>552
それは無理筋

TVはTV見る為の存在だが

PCはそれが目的ではないのは明白

ネットに繋がってるPCすべてに

受信料とか発生するなら

ATMだって受信機だろ

ボケ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:32:35.45ID:pWmQPFCF0
>>563
BSチューナーは搭載されてるようだけど。
ちょっと落ち着かないと。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:32:42.29ID:GA31i4Ij0
>>554
見ようが見まいが受信料とられとるやんけ
そもそもスクランブルは放送法があるから出来ん
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:00.59ID:YnxDpT910
>>518

なにいってんだおまえ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:04.97ID:3c007j5K0
>>557
最高裁までいったの?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:08.30ID:QQgn/4U80
NHKがテレビ関連の特許もってるからNHKが映らない(民法しか映らない)テレビは販売できないと聞いたことがある
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:35.92ID:pWmQPFCF0
>>569
どうでもいいつったって、
アンテナ接続しないと
民放だって見られないじゃん。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:38.02ID:ABbjmUDn0
>>425
チューナー未搭載テレビではまだ訴訟は無い。
なぜならチューナー未搭載テレビに対してNHKが訴訟起こした事が無いから。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:43.58ID:fxsrkFzJ0
>>565
駅の中のディスプレーモニターにもNHKの受信料課金かぁ・・・胸熱
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:58.75ID:4f0UWyQ00
バーボンって文字が全くないことに、時の流れの残酷さを感じたわ
0584(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/07/04(水) 16:34:01.52ID:L/bWm3ic0
>>329
今はそっちか・・・
注意しなくては
>>331
去年も話題になってたような気がする
(´・ω・`)
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:34:14.75ID:yWTHJVzl0
ニュー速+ってこんなにデジタル弱者が多いんだなww
スレタイに脊髄反射してトンチンカンなレスばっかww
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:34:28.75ID:Rf96kjsa0
受信料が発生するのかの話題はこの商品と関係がない

この記事(ブログ?)が勝手にテレビだとか、テレビアプリで民放を映せばとか書いているだけで、
ソニーの商品ページには書いてない。
デジタルサイネージ用、ホテル用、会議室用の業務用ディスプレイのマイナーチェンジってだけ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:34:54.33ID:mTGWrxU40
>>585
単なるトンキン詐欺師だよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:35:02.58ID:8eJCSS1u0
民放のやつってリアルタイムじゃないだろ
宿や病院で見逃し配信を見てくださいとか言われて喜ぶ奴いるのか?
自分のスマホで見りゃ良いだけの話だろ
それを大画面に映したいとかいう極わずかな需要のために
値段の張るディスプレイ設置する宿や病院なんてあるのかよ
それなら何も置かないほうが良いわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:35:05.50ID:h2ibACbn0
携帯持ってるだけで契約させられるんだからいい加減諦めろよお前ら
携帯無しで仕事出来るのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています