X



【岩手】<ラグビーW杯>やっぱり「入れ墨お断り」? 対応丸投げ、気をもむ釜石の施設関係者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/07/04(水) 15:57:06.11ID:CAP_USER9
2018年07月04日 水曜日

 熱戦が続くサッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会。テレビ観戦して気が付いた。「選手も観客席も、タトゥー(入れ墨)の人、多くない?」。ラグビーのW杯日本大会も開幕まであと1年。観戦客にはタトゥーの入った外国人もいるだろう。開催地の一つ岩手県釜石市の入浴施設は、やっぱり「入れ墨お断り」?(盛岡総局・北村早智里)

 市内にある公衆浴場の経営者は「反社会的勢力に加担する人ではなく、ファッションとしてのタトゥーであれば拒むつもりはない」と寛容な姿勢だ。

 一方、旅館経営者は「浴場を共同使用する旅館では、他のお客さんの目にも付く。できれば個室にお風呂を備えたホテルに泊まってほしい」と打ち明ける。

 W杯期間中の宿泊予約が始まるのはまだ先だが、この旅館では「受付開始日が決まったら、受け入れ対応を生活衛生同業組合で協議したい」と話している。

 公衆浴場法で入浴を拒否できるのは、感染症を患っている人に対してだけだ。旅館業法も宿泊拒否は、賭博などの違法行為や風紀を乱す行為をする恐れがある場合に限られる。
 さまざまな施設で見掛ける「入れ墨をされている方の利用はお断りします」という掲示は、あくまで個別の判断。それでも観光庁によると、全国の旅館やホテルの56%が「利用拒否」を打ち出している。

 訪日客の増加もあって観光庁は入浴・宿泊施設に、タトゥーをシールで隠してもらうなどの工夫を推奨しつつ、宗教や文化に根差したタトゥーもあることへの理解も呼び掛けている。

 「結局、どうしたらいいの?」と開催地の施設が気をもむ中、日本大会組織委員会は対応を各開催地に丸投げ。岩手県W杯推進室は「訪日観戦客の見込みが固まったら議論したい」とのんびり構える。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180704_33003.html
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:20:15.90ID:cNcYMbB90
相手を威嚇する目的で入れてんのに入場を断らないほうがおかしい
ナマハゲの面をかぶっての入場はお断りされるのと同じ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:20:51.37ID:DE84NwQ90
日本人のタトゥーは日本人にイキるための物で日本人にしか効果がない 
つまり
日本人タトゥー>日本人
の図式を態度で作り出そうとしている

そのためにタトゥー有りの外国人と混在させると一気にヤクザの中に有る

外国人>日本人

の図式が顕在化して社会は安定する
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:22:30.88ID:W/xfzm6R0
刺青日本人の感覚暴力団神輿担ぎの人ただの馬鹿。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:13.75ID:8tarWNU10
>>10
中国や東南アジアの仏教国でも入れ墨はヤクザ者がするものって考えられてるよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:28:34.56ID:Nymzdqt7O
ヤクザと裸同士ってガチで怖いからな。しかも襲撃の巻き添えになるだろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:58.92ID:Iu6ZZTis0
反社会的団体かファッションかを区別するなんてできるのか?
刺青した外国人が入ってる横で「あなたの刺青は反社会的団体のだからダメ」とか言えるのか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:02.05ID:ZY/aU/LV0
ヤクザの抗争で一般人が巻き添いで死んでるのに馬鹿なんじゃないの
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:12.56ID:fKJoTryC0
そんなことぐらい自分たちで判断しろよ。
バカじゃねーの。何が丸投げだよ。
タトゥーにシール? バカか。
ヤクザやチンピラは入浴禁止のまま、W杯観光客は特例でいいだろが。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:25.52ID:aBaJimMC0
>>23
ネイマール
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:32:59.09ID:e/UeqNtp0
タトゥーのどこがかっこいいのか、さっぱりわからん。落書きにしか見えんわ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:42.47ID:Ue1ATnpr0
一律菌糸でええやん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:36:18.22ID:3zEaoRCd0
日本に来ていた有名ラグビー選手が墨を入れたことを後悔したと言ってた
やっぱり後悔するんやと

シールかサロンパスで隠せばオーケーぐらいで
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:38:47.29ID:rwmtJ5BT0
観光庁は訪日客に、入れ墨を断ることへの理解も呼び掛けてね。
日本人だけに理解を要求すんなよ、レイシストの観光庁
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:42:09.60ID:0gNFfCQW0
イレズミしてる監督がいたな
これには驚いたわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:42:54.65ID:Iu6ZZTis0
ただ、東南アジアだと「刺青入った日本人=ヤクザ」という認識だったりするからな
10年ぐらい前、旅行社が主催するフィリピン旅行に申し込んだ日本人夫婦二組に関して、
夫の刺青を理由にフィリピンの入管で入国拒否され、夫婦ともども帰国を余儀なくされたというのがあり、
「刺青あったら入国拒否されることを説明する義務を怠った」というので裁判になったことがある
で、損害賠償が一部認められてたりする
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:44:23.53ID:sRGmqkGn0
決まりは決まりだろ
外国じゃ文化だかアートだか知らんが日本はダメなんだから従わせろ
そう言う優柔不断なとこがダメなんだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:44:27.62ID:FXtMk4Rz0
感染症とかこえええだろ
禁止でおk
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:44:28.30ID:wqaJ3+SN0
>>53
日本を外人に売り渡す売国奴だからな観光庁は
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:44:55.28ID:mEiun7B40
簡単に分かる森友スキャンダル

・政府の持ってる土地が、格安の値段で森友学園に売られた。
・役人の権限では、このような値引きは不可能。
・誰か政治家が圧力をかけたに違いない。
・で、安倍晋三の嫁・昭惠と森友学園の関係がこれ ↓

(1)昭惠が、森友の小学校の名誉校長に就任(15年9月5日)
(2)学校のパンフレットに昭惠の顔写真とメッセージ(寄付金・児童募集)
(3)森友学園を何度も、昭惠が訪問(感涙)・講演(複数回)
   ―- 「この小学校に何かお役に立てれば」(15年9月5日)
(4)講演で昭恵は「こちらの教育方針は主人も素晴らしいと思っていて」と発言。
(5)訪問・講演には経産省出向の役人が昭恵の付き人として同行(政府=安倍がバック)
(6)この経産省出向の役人が財務省に照会(籠池氏へのファックス/15年11月)
(7)籠池氏と校地予定地を視察(14年4月)
(8)大阪府私学審会長と面談(15年9月4日 / 於:奈良学園大学)

・よって安倍晋三の嫁・昭恵が森友の学校の設立に尽力していたことは火を見るより明らか。

・なら値引き圧力かけた政治家は、安倍晋三に決まってんだろ。昭恵自身にゃなんの権限もないし。

・さらに下痢は国会で「嫁が関係してたら議員辞職する」と自分で断言してんだから、やめろよ下痢晋三。
 事件が暴露されてから、この発言の内容を訂正しても無意味。

なおさらに下痢の背後には、日本会議と皇室がいるもよう。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52207055.html

ijn
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:46:04.84ID:Iu6ZZTis0
東京五輪のときにどうするかという問題があるからな
東京五輪のとき、刺青入った外国人観光客を普通に受け入れるつもりなのなら、
ラグビーW杯でも同じ扱いで行けということになるが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:47:30.28ID:oCEpeQiQ0
>>10

ヨーロッパの知り合いかなり居るが、入れ墨いれるような奴は馬鹿という認識だぞ。みんな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:49:01.63ID:f1Csq/Ue0
あの辺りのホテルとか旅館の風呂で、普通に任侠とか桜吹雪とか龍とかをよく見るけどな
復興工事の土建屋さんだと思うけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:50:34.28ID:obyhf5fo0
タトゥーに違和感を感じる現地日本人に気を使うことを拒否するような外国人と同じ湯船につかること自体が嫌だな
絶対に洗わずに湯船にドボンするだろそういうやつは
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:53.57ID:+o20BfYw0
tatoo 文化ない国では今さら tattoo 流行りなんだなと今回のW杯見て、ひとしきり

こんだけmajor な文化になっちゃってる以上、受け入れないわけにも行かないよね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:54:41.44ID:SWz+23/k0
だって刺青ってなんか
池沼ぽいじゃないか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:10.41ID:VA2i1WwA0
外人には、役所に行って登録してもらい
警察にも確認してもらって「ヤクザじゃない」との返信を貰ったら
カードを渡して、そのカードを風呂屋に提示したら大丈夫って形にすればいい。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:30.28ID:ylDDpYq80
うち大阪やし大丈夫やろ
松井知事はよく分かったはるお人や
花園で試合観るでー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:57:32.78ID:Iu6ZZTis0
>>69
東京五輪のときは大量に外国人観光客が来るから、いちいちそんな証明やってられない
東京五輪を見据えて観光庁は指導してくると思うのだが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:58:11.54ID:AU58nQOQ0
刺青をしている人の入浴を拒否するには当然の事。大麻が合法化している国から来ている外国人が日本で大麻吸ったら逮捕されるだろ。それと同じだ、ダブルスタンダードは絶対ダメ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:01:33.19ID:+o20BfYw0
>>72
tatoo 拒否の正当な理由が要るぞ?

ハウスルールで拒否ることは全然可能なのだが、ネット上ではそうとう揉めるぞ? バッシング覚悟で「ぜったい tatoo 拒否!」ってならアリっちゃアリだけど。相手はSNSなので非常に厄介
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:08.77ID:MKhfCRlM0
>旅館業法も宿泊拒否は、賭博などの違法行為や風紀を乱す行為をする恐れがある場合に限られる。
入れ墨は極道の印。風紀を乱す恐れとしてじゅうぶん。入れ墨は入浴禁止。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:04:50.30ID:wnMD3zOf0
アイランダーのタトゥーはファッションとは違うからなぁ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:14:04.35ID:c/a6aI600
>>74
お前みたいなヤツほんとネットでは強いよな
新幹線とか交番とか小学校とか襲うなよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:14:53.72ID:erevqtb00
ラグビーの選手って刺青してないの?
サッカーは凄かったけどね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:15:16.87ID:6O+Ti3G10
>>10
ニュージーランド航空の乗務員は見える場所の刺青禁止。
日本便だけじゃなくてアジア便もそうらしい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:15:54.84ID:z7nZNVZv0
お断り
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:18:33.66ID:8IlKwdVG0
>>1
なんでこんな頭の弱い記事を書けるかなぁ?

>観戦客にはタトゥーの入った外国人もいるだろう。

↑うんうん、そりゃ居るだろうね。今日本に観光に来てる外人だってそうだし

>開催地の一つ岩手県釜石市の入浴施設は、やっぱり「入れ墨お断り」?


↑なんで観戦者の話から入浴施設に話が飛躍してんの?ここが頭が悪い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:19:02.40ID:KpLDGavm0
>>38
途中で主張を変えても最初の外人お断りの主張でドッチラケなんだけど。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:19:15.13ID:6O+Ti3G10
>>78
ラグビー盛んな南太平洋の民族は、伝統文化として刺青を入れる海洋民族文化。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:19:57.12ID:kUrA8fu+0
観光に頼るからこうなる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:22:04.04ID:yqQ172G50
>>75
あれだってファッションだろ
伝統とか言ってるが実際には怪しいもんだし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:22:45.45ID:3bm+i10a0
反社会的勢力
アルバイトで どこでも チェックが有って
解雇の理由になっている 時代が変わったね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:23:28.86ID:o5rMZMi90
しばき隊も入れ墨まみれだよな?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:23:30.76ID:8IlKwdVG0
>>1
因みにタトゥー有りで入浴を認めたら
ヤクザが小躍りしてやってくるよ
だってタトゥーと和彫りの違いは見た目で明らかだが、
言葉としてその違いを定義し、ルール又は制度的に区別する事が困難だからだよ
例えば夜叉など日本的な柄を和彫りと定義しても、「日本的って何?抽象的すぎる」となる。
そのため、和彫りのヤクザも大手を振って入浴しに来るようになる
それも全国各地でな
俺ら一般人はそんなものを望んじゃいない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:24:21.36ID:yodu9DIP0
外人って日本みたいに裸になって公衆欲情とか入ったりする機会無いからタトゥー入れてる人は多い。
日本だってかつてはヤクザとかじゃなくても広く入れ墨してた人は多かったのに。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:25:06.24ID:ppQHc1Xi0
日本も移民入れたらフランスみたいに強くなるわー!
みたいに言ってるやついるけど話にならない

わけのわからん移民が増えて治安が悪化したら元も子もない。
サッカーはあくまで遊びだからな?

フランスはサッカー強いが
国家運営は失敗してるんで。
フランスだけじゃないヨーロッパ全部が。
ヨーロッパ人はいつも身の危険を感じながら街を歩かないといけない可哀想な連中だ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:25:12.62ID:v3YE8gzl0
あんなもんキッパリ断れ。貸し切りなら良いけど。

やつらも20年もしたら「なんだかなーあの頃突然流行ったよねーwww」何て言われて恥ずかしい思いしてるだろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:25:34.73ID:va4QzN8O0
>>63
外人が漢字がカッコいいって事で意味も知らずに便所って入れてるの見た事あるがやっぱりバカなんだなwww
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:27:01.47ID:yodu9DIP0
>>63
ローマ教皇の親衛隊であるバチカンの衛兵だって腕にタトゥーをばっちり入れてる人結構いるけどな
あのシマシマの制服で分からないだけで、関係者のSNSとかネットで画像漁ってると結構出てくる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:27:30.96ID:8IlKwdVG0
>>1
あとタトゥー有での入浴を認めると
半グレ等の来客も増えてしまう
半グレはヤクザのような和彫りではなく、
ラッパーとかが居れてるタトゥーが多い
半グレ タトゥーで画像検索かけてみ、南米のギャングみたいなの出てくっから

なのでタトゥーだろうが認めるわけにいかねーんだよ
そんなの認めたら、それこそ客のほとんどが来なくなって全国の温泉が崩壊するよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:28:51.43ID:yodu9DIP0
インバウンドの経済効果を維持するためにはタトゥー関係の規制を緩和すべき
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:30:33.85ID:Xoaa0vSg0
東京都はアリにするだろな
オリンピックあるしインバウンド力入れてるし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:32:07.96ID:8IlKwdVG0
>>98
お前が必死になってバカ記事を擁護したって
全国の温泉施設の経営者が首を縦にふらねーよ
どう考えても経営が悪化するのが目に見えてっからね

ギャング系のタトゥー入りの半グレだの、本格和彫りのヤクザだの来るようになったら
普通の客が飛ぶんだから、まともな経営者なら絶対に認めんよ
お前半グレの連中と一緒に風呂入れるの?w
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:32:15.89ID:EIUAbHPv0
入れ墨嫌なのにサッカーのワールドカップ見てるっておかしいよな
入れ墨いっぱいうつってるのに
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:33:26.57ID:yWTHJVzl0
>>1
今回のサッカーWCも刺青選手多かったなー
欧州で流行ってるの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:34:15.37ID:yWTHJVzl0
>>101
あの刺青率の高さは嫌悪感湧いたわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:36:31.65ID:MnxEjxXw0
>>48
ufcって何かと思ったら格闘技じゃん
反社会勢力みたいなもんだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:37:23.03ID:ILROJwZa0
サッカーだけじゃなくてバスケとか多いぞ
海外の人はファッションにしか思ってない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:21.31ID:8L3Vjjw50
>>25
見せびらかすために入れ墨入れてるの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:50:27.07ID:ENCMhGNb0
>>1
当たり前やろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:51:57.16ID:c7URtIhB0
ソープランドを利用してもらえばいいと思うの
素敵なオモテナシができるわよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:57:21.00ID:k6okYHkp0
観光資源に乏しいんだから
外国人に媚びを売ってでも
勧誘しないと来てくれないぞ。
しつこいおもてなしは要らないから
好きにやらせろ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:58:27.75ID:07Mbf+950
オリンピックもラグビーW杯開催も森が関わるとロクな事がない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:06:41.60ID:M2mp6M2V0
外人のタトゥー(入れ墨)はOKにしろ
ヤクザのタトゥー(入れ墨)は禁止にしろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:16:03.31ID:MKhfCRlM0
>>101
最初だけ見て嫌になって見るのやめた。
群れるような場面はヤクザの出入りかと。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:17:10.82ID:O+AW8s+80
海外でも入墨なんてのは馬鹿と土人と水商売しか入れていない
日本と同じ
ただだからと言って風呂に入れないのは差別的ではある
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:18:38.30ID:pq3sexpH0
ラグビー強国に限ると「裸で大浴場で入浴する文化」は無いから杞憂じゃね?
墨まみれのアイランダーズもシャワー文化だし。

家族の貸し切りなら裸で入ったりしてるけど、それはOKだろ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:23:13.63ID:ENCMhGNb0
入れ墨禁止は日本のおもてなしだから、当たり前
消して来い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:02.21ID:h8WQxw3N0
>>96
そいつらも馬鹿なんじゃね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:50:12.67ID:yodu9DIP0
>>122
筋肉自慢が集まってる業種ではあるが、バカじゃなれないからね。あのお仕事。
教会の素行調査みたいなのもクリアしないといけないらしいし。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:38.06ID:BwMf4aPl0
>>100
まあそう遠くないうちに規制緩和の動きなるだろうよ。
安倍政権の規制改革会議から改善命令とか出されたらいかなる業種ともNOとは言えない。
それに国連人権委員会とかに持ち込まれたらアウト。
そういや国連人権委といえば、某S田女性議員が被害者を愚弄するようなことを
ネット番組でやってそれをBBCに世界中に拡散されたのでウヨク的なカウンター攻撃は
一切効かなくなるだろうね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:23.59ID:KSQUkinm0
サッカー選手に刺青者が多いのは、炭鉱夫とか配管工とか消防士や漁師など下層階級の
肉体労働者のスポーツだから。労災で死亡したときの目印で入れていた。
日本の江戸時代で火消しは遺体になったとき判別するために入れていたのと同じ。

欧州は階級社会でテニスやゴルフなどの上流階級のスポーツ選手は入れない。
水泳も白人選手が多く刺青者はいない。

アメリカでは兵隊や軍曹や海兵隊など軍隊でも下層は刺青率が高く、仕官は刺青者はいない。
刺青があると出世できない。

肝炎やいろいろな感染症や病気が心配だから、刺青者と一緒に入るのは勇気がいるし
一般庶民は不快だし危険だし迷惑だろうね。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:58.54ID:/xaqLlJV0
日本には日本の文化がある。
入れ墨している奴は全面拒否でよかろう。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:48.32ID:+o20BfYw0
>>84
てか元々日本の刺青文化もポリネシアの入れ墨文化が由来だって説がある。ど〜いうルートで日本列島に来たのかはいまいちわかってないのだが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:42.08ID:fHWfqEsN0
人を見た目だけで判断するキチガイ日本人。世界中から見放されろ
刺青の何が気に入らないんだよ
日本人なんて欧米人から見ればサルだよ。サル。サルがいきがるなよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:50:56.91ID:KSQUkinm0
日本の辺境地帯では北海道のアイヌ民族の女性は口の周りに、沖縄や奄美大島の女性は
手のひらや腕に、魔よけの意味や既婚女性の証として、慣習で入れていたが明治政府は禁止した。
本土では刺青者は差別される。
NHKアーカイブスニュースでは、戦後昭和30年代に、アイヌの老婆がハンカチで口の周りの刺青を
隠しながら道路を歩いていた。
奄美大島出身の老婆もインド人女性みたいに,手のひらに既婚女性の印の刺青があるが
恥ずかしいので隠して生活していた。

日本社会では刺青は罪人の刑罰と、ヤクザの威嚇の証でイメージが悪い。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:53:27.12ID:Dv3bAs+v0
>>88
マフィアだけどなww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:27:02.26ID:6jGX3+pP0
その国々の云々あるだろう
もっと柔軟にしないと
日本が衰退していく原因がよく分かるわ笑
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:32:22.49ID:QNBLFI6c0
ヤクザお断りの看板立てて、モンモン入れた日本人入ってきたらお声かけたらいいんだけだろ?
外人とヤクザと日本人の見分けくらい簡単につくだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています