X



【タイ洞窟】知事「食料を4ヶ月分運び入れたい。すぐに救出できるとは思わない」救出には相当な時間がかかる見通し示す★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:13.14ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180703/k10011506401000.html

タイ北部の洞窟に入ったあと行方が分からなくなっていた少年ら13人は、10日目の2日夜、
全員の生存が確認され、地元知事は命に別状はないという見方を示すとともに、軍のダイバーが
食料をすでに送り届けたことを明らかにしました。

タイ北部チェンライ県で先月23日から洞窟に入ったまま行方が分からなくなっていた
地元サッカーチームの11歳から16歳までの少年12人と25歳のコーチについて、地元知事は2日夜、
日本時間の3日未明、記者会見し、洞窟の入り口から5キロ余り入った所にある水を避けられる
小高い場所で全員が生存していたことをイギリス人のダイバーらが確認したと発表しました。

知事は3日午前、改めて記者会見し、このなかで少年らの体調について「われわれが考えていたより
体力はあるとの報告を受けた」と述べ、命に別状はないという見方を示しました。そして、海軍のダイバーが
すでに食料を13人のもとに届けたことを明らかにするとともに、4か月分の食料を13人がいる場所に
運び入れたいという考えを示しました。

また、今後の救出について、知事は「いま分析しているところだが、すぐに救出できるとは思わない」と述べて、
相当な時間がかかるという見通しを示しました。

そのうえで「少年たちの体力を見極め、判断したい」と述べて、医薬品を携行した医師を13人のもとに派遣して
体調や体力を回復させたうえで、ダイバーが補助しながら洞窟の外へと連れ出す方法を検討していることを
明らかにしました。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530675530/
1が建った時刻:2018/07/03(火) 12:16:51.58
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:20.96ID:aVANZr+T0
>>347
誰か高熱出したり肺炎起こしたりしなきゃいいけどね
心配だな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:25.36ID:imsICPRe0
知らない場所で勝手に死んでくれてたなら良かったんだが
元気で健気に生き残ってる姿を見せられるとこれで全滅でもしようものなら
人類史にトラウマとして刻まれるレベル
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:55.64ID:ILROJwZa0
トイレが無いからうんち臭くなりそうだが洞窟内は広いんだろうか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:01.46ID:pQb6KIDH0
印象に残ってたのは洞窟のプロのコメンテーターが少し泣きながら解説してたってこと
無理ってことなのかよwwwwww
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:44.03ID:/vJE4VPL0
トイレは水があふれてるからそこですればいいんじゃないの
なんでそんなところに行ったのかわからん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:55.33ID:9nFGCtGZ0
予想通り細いホースで排水していたな
あの10倍でやれよと思う
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:52.83ID:8tFx33zi0
少女がおいでおいで、してたんで、13人がどんどん中に入って行ったんだろうな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:07.72ID:ppfFeXM00
>>112
本当のチームワークが試されてるな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:36.01ID:88aoZygb0
>>373
せめて100パイだよなぁ
軽くて丈夫なフレキのホースなんて日本ならいくらでも用意できるだけにもどかしいわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:54.93ID:ZL62EdO40
以前どこかの女の子がマンホールくらいの水のたまった穴にはまって、
下半身がぬけずに結構大掛かりで救出しようとしてて
本人の意識もはっきりしてたんだけど、長くかかって
途中で死んじゃったってのを思い出した
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:14.11ID:xST/Mbg80
日本は日ごろ「タイは親日」「親しい友人」って言ってるけど、今回の件に全然支援をしなかったよね
日本より遠いイギリスやアメリカが支援してるのに、日本は何もなし

ホントに親しい国なんかね?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:16.02ID:WL9TBhdo0
電気とガスとトイレ風呂テントも送って中でしばらく生活してもらう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:48:35.34ID:8tFx33zi0
>>383
BBQさすなよw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:49:16.98ID:88aoZygb0
>>381
1万て言ってたね
普通は10`って言うけど
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:49:17.85ID:dI+pwa9X0
ダメだ、オレ的にどうしても気になってしまう。風呂や着替えはどうするんだ?もう既に10日間?だろ。
すぐ食料や飲料にばかり話がいくけど、あと数日も放置すれば13人全員がルンペン臭。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:50:14.04ID:ppfFeXM00
>>382
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000001-asahi-int
日本の国際協力機構(JICA)も排水の専門家ら3人を派遣した。
パナソニックの現地販売会社は捜索用のライトを寄付。
2014年に日本政府からおくられたポンプ車2台も、水のくみ出しに使われている。

次は全然足りないとか言い出しそうだね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:50:45.70ID:/vJE4VPL0
風呂は入ってないから臭そうだね さっさと救出できないのか
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:50:50.93ID:7qzu4tpt0
>>382
えっ、支援してるよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:51:03.38ID:aVANZr+T0
>>349
タイって今は失業率が1%以下でタイ人自体は昔のような貧困じゃなくなってきてる
バンコクなんかで物乞いしてたりするのはカンボジアやミャンマーからの出稼ぎ労働者や移民の子
今回の少年達は郊外に住む中流家庭の子達だな
富裕層のタイ人はバンコクに住んでベンツ乗り回したりしてる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:52:31.20ID:BKs45Qbc0
排泄はどうしてるんだろうね?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:53:02.42ID:yNWH1vPm0
トラックのピストン輸送で
排水くらい本気でやればいいのに

水を捨てる所までの経由地も必要だけどね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:54:13.26ID:/vJE4VPL0
トイレは水の中にすれば問題ないだろ
それよりお風呂とかのほうが心配 さっさと救出すればいいのに
マスコミのネタみたいになってて感じ悪い
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:54:41.01ID:8tFx33zi0
>>391
そんな、ごむタイな ホッホッホッ(AA省略)
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:34.55ID:A+BijjUd0
青の洞窟送ろう
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:52.06ID:X/P6Iycc0
宿題4ヶ月分も忘れるな。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:05.72ID:HsN2Mwj00
>>394
服脱いで濡らして絞って拭けばいいだろ
サッカー後ならタオルもあるかもしれん
あるならタオルで
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:44.44ID:cyUT7Ult0
>>288
外に繋がってるから、窒息はしないってよ
逆にソコから水が入るからヤバイんだろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:24.68ID:diR3GM+R0
>>17
酸素ボンベなんか使ったら死ぬわ

空気タンクにしておけ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:30.51ID:f7O7LTNX0
GPSは地下では機能しない
車や機械が入れず、ポンプやホースを運び込むのも敷設するのも全て人力
大容量のポンプ、大径のホースなどはすべて重すぎて運べない
けっこうな山の中で、救助基地も斜面にテント張って運用しているようなありさま
都市の真ん中で下水溝にはまった猫を助ける話とは全く違う
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:19.46ID:cyUT7Ult0
>>300
お前が無能だからといって、他の人間も無能って訳じゃねーんだよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:53.17ID:diR3GM+R0
>>382

また偏向報道か意図して伏せられたな
真に受け過ぎなんだよ

支援してないはずがないだろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:06.12ID:88aoZygb0
>>402
入口すぐ近くにでかいハイエース止まってたけど?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:20.71ID:y7nxGj+M0
こんな時のために池の水全部抜いてみたがあるんじゃないの?
アツシは何やってんだよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:29.33ID:y7nxGj+M0
日本のマスゴミが邪魔してそうで心配。非常識と言えば日本のマスゴミだから
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:01.30ID:yNWH1vPm0
どんな奥地でも
日本の土建会社チームならやれるのに
器用だし慣れている
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:38.88ID:/FeXc1J00
>>409
じゃああんたがやれば?
救助隊が死んだら責任取れるの?って言われておしまいです(´・ω・`)
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:08:52.29ID:+hEOZdJl0
もしかして、長く同情させて世界から食糧を貰おうとしてない?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:20.76ID:Fz+6c4DFO
洞窟内でキャンプファイヤーしようぜ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:26.22ID:Kv7qiyej0
>>405
そりゃ乗用車は小回りきくから入れるだろうよ
工事用の車両と一緒にするな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:11.74ID:yNWH1vPm0
丈夫なビニール袋のような中に入れて空気確保して
運び出す
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:23.80ID:MhXyRm/80
>>408
できるのに何故かやろうとしない奇妙な事件、つまり、これは何か大きな力による陰謀なんですよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:39.11ID:OqaYGfLn0
>>411
プロのダイバーが3時間かかる5kmの暗闇の中をダイビング素人の子供が脱出する方法教えてくれよ?

ボンベ自体も大きいし興奮したらボンベの酸素が絶対に持たない距離な
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:16:55.55ID:j9b9Fe/70
これ救出されても、少年たちに、相当な額 請求くるでしょう笑笑
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:21:08.89ID:xkmVKbEh0
>>424
もうされてる
ケイブダイビング経験者で医師免許持ちの軍人っていうなろう小説のご都合展開みたいな人材がいた
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:42.71ID:jWvZGwDV0
救出部隊の人が現れたとき子供達嬉しかっただろうね、カッコいいなぁって。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:46.86ID:rVKmA3360
>>424
救助隊も、そうとう怖いって思うわ
すぐに水没しないと言われても、突然の鉄砲水とかの可能性もあるし
現に、この子供たちも、行きは難なく入れたところが水浸しなんだし

本当に、軍や医者や救助隊の勇気には頭が下がる
IT関係で偉そうに普段してる人ってこういった時はダンマリだもんな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:04.67ID:64yypNKJ0
うんこと、精子はどうするんだろう
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:07.32
救出されたら、
将来はダイビングインストラクターになる子がいるかもな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:24:09.30ID:MhXyRm/80
>>338
日本とタイでは子供の命の値段が全然違う
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:25:44.85ID:rVKmA3360
>>435
無免許で事故る中学生より、サッカー少年の方が価値がある
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:19.12ID:jWvZGwDV0
米軍ならバスターバンカー使って派手に救出しそうだけど他国だから遠慮してんのかね?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:22.76ID:O6Sqvyny0
タイは仏教国なのだから、どこかの寺院にこもって修行していると思えば、4ヶ月でもなんとかなりそう。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:27:50.77ID:yScTTp420
>>411
今のタイって食べるのに困るようなタイ人はごく僅かしかいないよ
学校も無償だし識字率は日本とかわらないし、特に今回の少年達が住んでる北部は物価も安くて温暖な気候で作物にも恵まれてる
いまだにバンコクで人身売買や物ごいしてるのなんかは少数民族や近隣諸国からの移民
少しは世界の経済状況知っといた方がいいよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:28:45.23ID:MhXyRm/80
>>431
米軍には洞窟戦が大好きな人もおるんやで。
ベトナム戦争ではナイフ加えて地中でベトコンを殺しまくったらしい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:29:42.87ID:gpGpxiW20
ダイビングタンクが通らないってそうとう狭いんだな
よくそんなところ通って見つけ出したな
すげーわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:30:37.63ID:tSDmGN/+0
>>432
どっから掘るんだ斜めに高精度に掘るのがむずかしいから
土木工事は縦か横に掘るんやで
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:30:56.56ID:Ssf7Z21k0
現場に集まってた家族はどうしてるんだろう
一旦帰っても良さげだけど離れたくもないだろうしな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:21.61ID:MhXyRm/80
>>438
半分死んでも半分救出できれば作戦成功だからなぁ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:52.76ID:9nFGCtGZ0
なぜトンネルは上から掘ることが前提になっているだろうな
横から掘ればいいだろ、一日数十m掘れば数日で到達できるのでは
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:32:19.22ID:xkmVKbEh0
>>444
家族が交代でついてるんじゃね?
母親なんかはずっと居たがるだろうが、家族が帰らせて休ませないと倒れるし
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:33:39.91ID:rVKmA3360
>>441
今回は、人助けだから、素直にカッコいい勇気があるって思っておくよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:34:09.37ID:Zn8vLze+0
>>428
いつも思うが、今の日本人じゃムリだよなと思う。
みてくれだけ重要視されてスペシャルは軽視するとか、そりゃ衰退するよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:34:10.47ID:xv2WZOcA0
>>435
まだ15年くらい前までの闇の子供達って小説が話題になった頃のタイのイメージでいる?
いまのタイの親達は教育熱心だし子供が遅くまで帰って来なかったりしたら直ぐに警察に捜索願い
今回の親達もそう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:04.27ID:iUQwP0wa0
どこに糞尿をしてんだろ?真っ暗な洞窟で石で穴を掘ってトイレの代わりにするなんて
限界があるし現実的ではない。 きっと陸地の片隅の一か所に限定して糞尿をしているか
雨水で貯まった池でしているかの、どちらかだが池でしているなら泳いで脱出する時に
糞尿臭くてたまらないと思う。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:26.71ID:UIVZumlS0
>>429
こんな大きな山で当然洞窟に浸透してくる水もあるわけだろ
排水で処理するのは限界があるな
挟路を掘削して通りやすくして自力脱出しかないな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:05.62ID:tSDmGN/+0
>>446
数十m/日は無理
どんな突貫工事でも1日数m月進100〜200m
そもそも数十mであそこに到達できる平場があるのか?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:21.54ID:ojmwoHXg0
>>452

真上の山の頂上から掘るとか思ってるの??www

横穴とか知ってる? バーか
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:24.75ID:xv2WZOcA0
>>444
現場から離れない親達が多くて、その為に現場で捜索家族達の為の炊き出し部隊とか出てた
でもとりあえず生きてることがわかったし、ひとまず家に帰って休むとか親達もした方が良いと思う
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:49.06ID:wjNTp0tJ0
>>363
上から穴開けた瞬間に洞窟内の空気が地上に抜けて洞窟が完全に水没する
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:28.64ID:MhXyRm/80
光線治療器を運びこめば、日照不足も解消できる
昔の潜水艦の乗員とかそうやってたよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:32.52ID:PmnDusZb0
子供たち綺麗な顔してるだろ9日間風呂すら入ってなかったんだぜ?あほくさ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:50.49ID:yNWH1vPm0
排水のトラックピストン輸送が一番いいの
土建業者さんたちは「簡単やん?はよ出してやれ」
って思ってる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:19.87ID:jWvZGwDV0
>>445
そんな訳ないだろ、ちゃんと計算するよ馬鹿か?どっかの土人国じゃあるまいし
お前チョンなの?シリア空爆知ってる?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:26.05ID:PjEVGhKB0
汚物処理
感染症対策
遅れてやって来る精神的ショック

 注意してやってな。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:19.80ID:6GHZ56Ma0
世界のレスキュー、水抜きのトッププロが集まればもっといい方法はありそうな気がする
タイだけで考えるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況