X



【タイ洞窟】知事「食料を4ヶ月分運び入れたい。すぐに救出できるとは思わない」救出には相当な時間がかかる見通し示す★8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:13.14ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180703/k10011506401000.html

タイ北部の洞窟に入ったあと行方が分からなくなっていた少年ら13人は、10日目の2日夜、
全員の生存が確認され、地元知事は命に別状はないという見方を示すとともに、軍のダイバーが
食料をすでに送り届けたことを明らかにしました。

タイ北部チェンライ県で先月23日から洞窟に入ったまま行方が分からなくなっていた
地元サッカーチームの11歳から16歳までの少年12人と25歳のコーチについて、地元知事は2日夜、
日本時間の3日未明、記者会見し、洞窟の入り口から5キロ余り入った所にある水を避けられる
小高い場所で全員が生存していたことをイギリス人のダイバーらが確認したと発表しました。

知事は3日午前、改めて記者会見し、このなかで少年らの体調について「われわれが考えていたより
体力はあるとの報告を受けた」と述べ、命に別状はないという見方を示しました。そして、海軍のダイバーが
すでに食料を13人のもとに届けたことを明らかにするとともに、4か月分の食料を13人がいる場所に
運び入れたいという考えを示しました。

また、今後の救出について、知事は「いま分析しているところだが、すぐに救出できるとは思わない」と述べて、
相当な時間がかかるという見通しを示しました。

そのうえで「少年たちの体力を見極め、判断したい」と述べて、医薬品を携行した医師を13人のもとに派遣して
体調や体力を回復させたうえで、ダイバーが補助しながら洞窟の外へと連れ出す方法を検討していることを
明らかにしました。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530675530/
1が建った時刻:2018/07/03(火) 12:16:51.58
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:25:22.67
>>911
みんなガリガリに痩せこけてたぞ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:25:59.30ID:SB1C64Za0
>>878
有機物由来の水の汚れはOKでも、砂、泥などの無機物の水の汚れでも綺麗になるのかな?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:26:37.25
>>919
フルフェィス型を使う予定
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:27:56.47
>>922
行けそうな気がする
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:28:55.55ID:ocIcTo4l0
>>916
日本の仏教は他の宗教(道教や神道、土着信仰)が混ざった偽仏教。
タイ仏教は本物です。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:29:04.40ID:Vd/kBuJD0
>>922
泥水のような漂う微粒子を凝集させて沈殿させる薬はいろいろある
まあ今回のような激しい流れのある状況だと無意味だが
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:29:22.85ID:m4EgKEqc0
>>923
Leaningtech 第三世代 フルフェイススノーケルマスク シュノーケリング 潜水マスク 水中メガネ 潜水メガネ 全顔カバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B075R861HV
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:30:48.44ID:8MN+mbsY0
とうほぐ原発汚染水処理してるポンプを全部もてってやれよな
あれもういらないだろ?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:30:51.15
>>925
屁理屈はいいんだよガイジw

お前BANなw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:31:35.96
>>928
まだ精通もしてなそうだがw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:31:57.51ID:ocIcTo4l0
子どもたちを診察した医師は特殊部隊の潜水訓練を受けていたが
到着までに6時間かかったらしい。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:32:18.38ID:360C4gk60
>>929
タイに廃棄するわけですね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:32:55.33ID:VGUogTF90
12歳の4か月って長いよな
52歳の4か月なんてアッという間だけどwwwwww
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:33:14.45ID:05EzgWQS0
>>928一生出てくるなよな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:33:24.34ID:ocIcTo4l0
>>928
>>931

俺は中3くらいまで女に全く興味なかったがな。
これくらいの年代だと男友達とつるんでる方がいいだろ。女とは口もきかなかった。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:33:28.65ID:E8NslARm0
>>932
すげえ。医者も命がけだな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:34:01.29ID:/TbOQt9m0
ポンプと電源車を大量に用意して
物量作戦で雨水を排出するしかないんじゃないかな?

(´・ω・`) 4ヶ月待つとかムリゲだろ実際
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:34:50.21ID:ocIcTo4l0
>>937
救助隊も凄いし少年たちも凄い。頭が下がる。
5chでくだらんこと言ってる自分が恥ずかしい。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:37:29.09ID:sXZCFYMJ0
純粋な宗教なんてものは無い
アブラハムの宗教の中で最も「純度」が高いと思われる現存しない宗派すら
それ以前にあった無数の信仰のシンクレティズムで成立している
タイの仏教もいろんなものが混ざりこんでいるし、聖職者もくだくだだよ
なんか純粋っぽくていいなーというのは、隣の芝が青く見えているだけだ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:37:37.64ID:SB1C64Za0
>>926
未だに水の流入はあるの?
ベビーポンプくらいだったら100セットくらい集まるだろうけど、デカいポンプはなかなか集まらないだろうな。
6インチポンプ(口径およそ150mm)で毎分1000リットル、自重150kgくらいだったかな?このポンプを廻すジェネレーターが1機700kgはする。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:37:47.26ID:nLxCTap/0
練炭持っていってやれ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:38:42.94ID:05EzgWQS0
>>939食料だけでなんとかなるかよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:40:32.00ID:qw3eGRKc0
>>239
ってことは、、、そこまで水に浸るということ、、
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:43:45.26ID:jGEf7FQ40
>>936
俺は23才まで女性恐怖症だった
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:44:44.02ID:ocIcTo4l0
>>949
この場合泳げる泳げないは関係無いと思うけど。
いくら泳ぎうまくても潜水技術はまた別だし。
実際カナヅチでもヒレつけると泳げるしダイビングに支障ないって人はたくさんいる。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:45:20.44ID:jGEf7FQ40
安倍さんそろそろ現地視察行ったれや
さすがに子供らかわいそうになってきた
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:46:24.44ID:lk/UoVKY0
これってさらに雨が降って空洞なくなるなんてことはない?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:47:57.25ID:/TbOQt9m0
>>954
暗闇だからどうにかなってたんだろ
いまは明かりとかあるからウンコすら困難になってると思う
しかも、食料もあるだろうから余計にな、、、

(´・ω・`) 早く助けてやれよ・・・
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:48:12.00ID:Ok5tQxLP0
途中にある一人しか通れない狭いところが難しいよね…
もしダイバーと子供がそこで引っかかって死んでしまったら後続が全員通れなくなってしまうし
何かのケースに子供を入れてとか、パイプを通してとかももし万一その場所で引っかかってしまって
動かすことも取り除くこともできない状態になったらと思うとどうにも身動きが取れない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:49:06.96ID:vqtnMAH80
>>951
まあね
でも、日本人のカナヅチは一応、泳ぐ指導は受けてるわけだろ
全く泳ぐ知識も何も無いよりは、少しでも泳ぐ行為に慣れてたほうがマシかと思っただけ

ダイビングでもしばらくぶりに潜るとパニック起こす人もいるし、難しいよな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:49:18.11ID:Gwx1lZCr0
>>1
そんなにか? どうなってるのかわからん。洞窟の雨量とか溜まってる水の量とか全体の構図が全然わからん。わからへん。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:50:29.10ID:bTyg/Y5I0
>>846
それが謎
入れたなら出られると思っちゃうけどな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:51:20.50ID:kAXHlnmG0
大袈裟に言ってるだけで、来週にはもう出てきてるよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:52:15.40ID:h6rIz/xt0
>>782
納豆になる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:53:18.19ID:h6rIz/xt0
>>959

砂漠でもないのにさ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:54:28.98ID:PsFKhhNU0
水が引くまで気長に待つか、、死ぬ気で脱出するか、ユーロトンネルを作ったときに使った掘削機で4ヶ月かけて掘り進むか、そんなところだろ
こういう本物の問題を解決しなければならない時はメンサ会員ってなんの解決方法も示さないよな
あいつら自分たちで作ったパズルやクイズを解くだけしかできない自称天才(バカ)だから
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:55:55.19ID:U/t0YZi80
医師も残してくるのか?置きっぱなしなのか?
医師を派遣して戻すならその要領で一人ずつ運べるだろ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:56:17.85ID:F7HS7aoC0
>>949
日本は子供のうちに25mくらいは、ほぼ泳げる感じだしな。
タイの子供もプールは無いけれど、水遊びで鍛えられてはいるっぽいが。

まあ、ダイバーと一緒に水中移動が最善策かもな。
のんびりしていると雨季の増水でやられそうだ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:03:27.90ID:sPiBweIt0
こういう事故が起こったと世界中に知れ渡って、救うための手だてが検討されてるってのは幸せだな
これとほとんど同じ状況に追い込まれてそのまま死んでった人間含めた動物なんてのは数知れずいたんだろう

とりあえず暇だろうからトランプか何か差し入れてやれよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:04:20.39ID:UBNIMzIo0
事故じゃないからね
国際的な計画的プロジェクト
チリの事故と一緒
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:05:11.06ID:14rkKUuj0
正直言って、全員生存とは予想していなかった。
これで救助側の士気も上がっていることだろうし、
時間はかかっても全員無事に戻れることを祈るよ。

俺だったらたぶん、最初の数日で発狂してたと思う……
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:10:22.88ID:/TbOQt9m0
>>972
手立てはいくらでもあるけど
問題はその塩加減なんだよ

例えばタイや中国なんかでは人名は軽く思われ勝ちなんで
死亡するリスクが有る計画をやっちゃいそうだったり
作業者、避難者を絶対に死なせないとなるとそれはもう本当に4ヶ月待つのが一番となる

(´・ω・`) 100%事故がない救出方なんてないだけにどういう塩加減にするのか、、、
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:10:56.16ID:4eL1DSJf0
時間がかかるほど
生存率は下がると思うのだが
何を悠長なことをしているのだろうか

と思う
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:14:56.06ID:onaZaye60
速報

洞窟救難ダイバー
『フェイス付けて鎮静剤打って手足縛って引っ張ってくるから心配するな』
『酸素ボンベじゃなくて空気ボンベだボケ』
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:21:06.80ID:Yd7dHHmG0
銀色の保温シートにくるまってみんなニコニコとインタビューに答えてたけど何人かは死んじゃうかもしれないの??( ´・ω・` )
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:22:26.73ID:P5EBQivq0
>>945
あれは名作
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:27:00.11ID:z//uCv0d0
>>976
迅速に救出しようとするとケイブダイビングは避けられない
そのくらいケイブダイビングは死亡率が高いんだよ
熟練ダイバーが毎年何人も事故死している
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:28:32.76ID:+B++l4OM0
人間は2週間以上水だけで生きれるってほんとだったんだね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:30:36.72
>>981
今月中に全員溺死する
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:34:23.97ID:h6rIz/xt0
>>972
この前ガテマラで火砕流に飲まれた人たちは打ち切りらしい
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:41:37.45ID:wZyPZCOY0
大きなストロー状のトンネルチューブを差し込んで救出できないか?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:45:20.31ID:61YgK68q0
食糧4か月分とか 酸素のボンベとか

希望があるけど

突然悪い結果が起きるという可能性も高いので

でもほんと いい方に奇跡が起きている感じも。奇跡というか能力高めのひとがわりといっぱい。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:50:09.47ID:61YgK68q0
気象レーダーとか なんか米のもってるいろいろとか
で天気の予想とかしてみると

やばいときには 事前にわかるかも。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:53:15.55ID:78XPQ6mR0
996
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:53:42.98ID:78XPQ6mR0
997
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:10:45.33ID:Qy7qDFLU0
どんな食料送るんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 6分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況