X



【地域】女性嘱託職員が男性所長から「罰金」徴収、パソコン業務で57万円。「きちんと仕事すれば返すつもりだった」茨城県

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:09.14ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000544-san-soci

茨城県城里町環境センターで昨年10月から今年3月にかけて、30代の女性嘱託職員が
「罰金制度」と称して50代の男性所長=当時=から現金計57万円を受け取っていたことが4日、
同町への取材で分かった。町総務課によると、所長は、女性嘱託職員がパソコンを使った
書類作成など所長の一部業務を手伝うたびに、「罰金」を支払っていたという。

所長が4月上旬に上遠野修町長に相談したことで問題が発覚した。

女性嘱託職員は、所長が仕事を覚えるように努力してほしいと考えていたといい、
「きちんと仕事をすれば返すつもりだった」と話している。受け取った現金は全て
女性嘱託職員が保管しており、全額を所長に返したという。

所長は「仕事を任せすぎた自分の責任でもある」と説明している。

同町は、契約満了を待たず、31日付で女性嘱託職員を解雇することを決めた。
他の職員も「罰金制度」の存在は認識していたため、処分を検討している。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:03:58.60ID:6Ggi3fYW0
>>585
職場でそういう私的な金を動かす神経ww
しかも今回は公務員じゃないの
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:05:13.27ID:RhK1xS8D0
こんな無能所長を配置した方が悪いだろ。wwww
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:05:14.75ID:ge/h+WkY0
>>577
>医者がいびり倒されて退職する羽目になった 恐ろしい事例だった。
 恐ろしくもない普通のこと。研修医教育の第一歩は婦長様に
 絶対服従すること、勘違いして追い出された研修医は多々いる。
 医者は数年で病院移動する、病棟は看護婦長の支配地だから
 無事通過が昇進の道。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:06:52.34ID:/RHg031q0
そもそも民間人が「罰金」と称した形で金を徴収する権限はないわ、どんな形であれ。

「罰金」ってのは刑事訴訟法に基づいて運用される「刑事罰」なんだから、検察官しか控訴隆起できない。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:07:02.99ID:6Ggi3fYW0
>>590
そういう局やボスが勘違いや増長、暴走しなければいいけど
したら組織崩壊というリスクなんだよな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:07:40.89ID:6Ggi3fYW0
>>591
法律をかじった人がどや顔で騙りたがるうんちくだね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:07:44.77ID:/K4jgi9w0
・ギャグみたいな無能
・軽度池沼
・そういうプレイ

どれか
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:08:17.04ID:zyL8LUCK0
安倍「やれ」
嘱託「はい」
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:09:13.77ID:jZAzE1jU0
嘱託ってことは業務委託範囲があるわけでしょ?
罰金って言葉が悪いだけで業務委託外なら正当な報酬なんじゃない?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:09:47.19ID:p8My9yCY0
上下関係逆だな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:10:21.65ID:PyXH26g90
>>577
新人医師がベテラン看護婦にいじめられるってのもあるあらな。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:10:27.75ID:6Ggi3fYW0
>>596
勝手に契約結んでいいと思ってるの?
馬鹿
大人の世界を知らないの?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:11:13.21ID:6Ggi3fYW0
>>596
なんで金を返したの?
なんで罰金と称してるの?
きちんと仕事をすれば返すつもりだったて何?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:11:14.88ID:PyXH26g90
>>591
違法駐車で罰金要求は無効だもんね。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:11:18.87ID:jZAzE1jU0
>>599
いいわけないじゃん
でお前のスタンスはどうなの?
当然所長も解雇だよな?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:12:15.27ID:6Ggi3fYW0
>>602
正当な報酬とか言い出す間抜けは黙っておけよ

痴漢というか挑発して触らせておいて報酬だしなと喚く示談金詐欺屋みたいな発想だな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:13:06.49ID:jZAzE1jU0
>>603
逃げんなよ笑
勝手に業務委託範囲外を押し付けて金を払ってた所長の罪は重いわな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:13:32.70ID:uGfupVBH0
嘱託になる前は現職の職員だったんだな。このおばさん。
だから、所長より長くいるし、デカい顔をしてたと。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:14:47.56ID:7DRrKFy90
この国の人間はして良いことと悪いことの区別がつかない
自分達が法治国家に生きていることを理解していない
勝手にローカルルールを作って平然と「制裁」する
信じられないがそういうリンチ(私的制裁)が日常化している
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:17:00.39ID:jZAzE1jU0
>>610
>>1にあるだろ
所長の業務を嘱託にやらせてた
正規ならともかく嘱託とか非正規は業務範囲が決まってんのよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:17:42.31ID:jZAzE1jU0
発狂連レス癖直せよ笑
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:17:47.83ID:uGfupVBH0
パソコン入力業務が業務範囲外の嘱託職員なんているのか?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:18:20.16ID:boUbClXb0
所長が町長に相談?
無能の極みだろう
降格させなさい、町長さん
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:19:15.11ID:/RHg031q0
>>601
その通り。駐禁でミドリムシが切る切符で納めるのは「反則金」だからな。

よく駐車場にある看板で「無断駐車は罰金○万円請求します!」と書かれてる表記は無効なんだよ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:19:32.42ID:kc7WhA1t0
お局がコアな仕事握って増長
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:20:09.87ID:jZAzE1jU0
>>618
スマホとPCで笑かすなよ笑
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:21:24.54ID:uGfupVBH0
>>612
所長が指示をして、パソコン入力だけ任せる分には業務の範囲内だと思うんだが?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:21:49.33ID:wrprrcgT0
援じゃないよね?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:22:50.52ID:rzUnnjni0
だいたい、やましいところがない金なら
返すとか言わずに報酬と言い張って貰っとけよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:23:56.31ID:jZAzE1jU0
>>622
もう少し上手くやろうぜ笑
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:27:51.14ID:fBv5pt6e0
公務員か準公務員か知らないけど所長が無知無能無様すぎて、
こんなのが日本にあふれてるんだろうな 日本衰退するわ こんなんじゃ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:30:35.74ID:7YCw2wg90
仕事できねえこの屑所長も降格させろよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:30:52.24ID:quLDhK5D0
仕事任せられたら報酬貰うのは当然だろ
57万の罰金が教育は無理で所長が何もできないことを物語ってる
邪魔なのは所長のほう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:31:12.79ID:OptVL42t0
女が金を保管してたってことは、単純に無能所長の教育目的だった可能性も
収入は数百万は低かったろうに
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:35:57.37ID:bdWrNF3Q0
スマホの操作も絶対に無理な所長さん(^.^)
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:36:29.74ID:XkdCFddm0
>>633
「報酬」じゃなくて「罰金」だから
あと「月給制」で働いてるなら「報酬」はおかしい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:36:41.12ID:DYFkFeXs0
田舎なんてそんなもんだろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:38:04.18ID:OVy7pgoY0
嘱託『なに所長はこんてなしごどもでぎねのー?ダメだこれ罰金だっぺ?次がら1ミス500円ね。』
所長『…』
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:39:16.72ID:YC9MYvE60
解雇したら一番困るのって所長なのでは?w
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:40:36.92ID:Mk32yB4f0
なんか弱みとか握られていたんじゃねえの。
セクハラとか、不倫とか。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:42:35.28ID:pbCRoxL1O
嘱託職員が自分の仕事以外やりたくないとか世も末だな
嘱託職員をどこも取らなくなるぞこれ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:22.56ID:rzUnnjni0
嘱託が情報管理士だったわけでもあるまいし
その気になれば如何様にも回るもんよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:26.24ID:PyXH26g90
>>607
人治主義、中世だからな。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:46:08.91ID:ucYJNj7G0
嘱託って何十年も同じ職場にいたりする。一方、正規は二、三年で移動。歪んでるよ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:48:47.40ID:YBT9+duv0
所長がやるべき仕事を嘱託に任せてるのがそもそもおかしい
これからは誰に仕事やってもらうんだ?

一番いらないのこの所長じゃね?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:50:06.37ID:ALenZKpp0
>>646
しかも異動が急だからなぁ
正規同士の引継ぎとか殆どされてないだろうね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:51:17.61ID:jJJb0inY0
約半年で57万円だろ
払った所長もバカだし他の職員も無神経なのは否めないな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:53:23.86ID:OoLxIWR+0
>>1
子供の頃から何かミスするたび親から「罰」を与えられてた俺はこういうのが許せねえわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:00:33.91ID:1hT+HMqm0
>>649
他の職員も仕事できない所長に対して内心バカにしてたんじゃね
でも自分たちが無償で手伝わされるのも嫌だから罰金制度を黙認
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:00:57.42ID:4Iu2KMnO0
 
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1526721675/

81 :名無しさん@引く手あまた [sage] :2018/05/26(土) 19:20:29.77 ID:AAg3IjWy0

相談室だが男性はみんな良い人
女性はお局率が高い
正直やってられない
若い人がいない理由がわかる


84 :名無しさん@引く手あまた [] :2018/05/26(土) 23:04:40.35 ID:X/Jj9Q0N0
>> 81
同意
ここの男性職員は正規・非正規にかかわりなく人間的には割とイイ人が多いよね…能力云々はさておきw

問題は女性職員の方…普通の職場だったら1人いるかどうかの筋金入りの性悪BBAが複数いたりするからタチが悪い


88 :名無しさん@引く手あまた [sage] :2018/05/27(日) 06:46:39.88 ID:q6GKUniq0

年金機構に限らず、永続的に数十年も同じ場所で同じ仕事をしてると、そいつ以外はまったくわからなくなるからね。

分からないというのも正確ではなくて、どーでもいーマイルールでがんじがらめにしてくれるから、新しい人はついていけないのよ。
コピーの向き、バインダーの場所、テプラの余白、文具の置き場、修正仕訳の方法(逆仕訳かマイナスか)など、
どっちでもいーこと、どーでもいーことであふれかえってるが、自分ルールと違うと激昂するのが非正規20もやってる局

正規は2〜3年で異動するけど、死ぬまでそこにへばりついている


90 :名無しさん@引く手あまた [] :2018/05/27(日) 14:52:47.36 ID:B+wFP2wj0
>> 88
まさに言い得て妙ですね
うちのお局にも全て当てはまる感じです
現在の雇用システム自体がお局的存在を生み出しやすいというのもあるんですよね

管理職も何年も居座ってるお局には頭が上がらないから、ますます増長するという悪循環…
そんな状況だから、真面目な新人さんほど誰にも相談できず早期で辞めていく人が多くて、本当に気の毒に思います

まあ仕事内容自体も普通の公務系事務職と比較すると結構ハードなので、早期退職者がやたらと多い理由はお局絡みの劣悪な人間関係だけではないんでしょうけど…
 
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:01:26.77ID:PyXH26g90
男女逆なら逮捕するんだろうな。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:02:13.91ID:8ftYFUNc0
仕事のミスを罰金として給料天引きするのは違法だったような
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:03:30.95ID:T4NVbmUA0
能力不足で職務を十全に遂行できないなら
この所長も辞任するべきでは?

20代30代の若い部下の方が絶対仕事できるよなw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:03:42.02ID:hIAC0IS70
スゲーな
議会や条例や市長や市民を超越してる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:05:00.63ID:E8/zR0eg0
嘱託も期間が長いと態度がデカくなってくる。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:06:34.78ID:VeS2uBKM0
やべ、俺もしてるわ
応援でいってる係の女3人から飲み物とガム調達してる
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:06:40.12ID:uvAl87Mz0
所長はワンチャン狙ってカネ渡してたんかな?w
それが完全否定されたから訴えたと

どうしようもねーなw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:13:42.23ID:hExbjahj0
>>21
嘱託の年齢で性悪だろ松居棒に決まってんじゃん
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:17:51.08ID:foREsoA90
>>652
直接町長に相談してるしね。
普通は人事とかに言うはずだが、「あなたがしっかり監督してないから」と一蹴されるのかもしれない。
職員の間では有名な無能だったのかもしれないね。

そもそもこれ、今後大丈夫なのか?
確かに嘱託職員は悪かったかもしれないが、全国ニュースで懲戒解雇を報じられる程の事案なのか?とも思う。
町を相手取って訴訟されたらキツイかもよ。
「職位は上の人間、仕事はしてなかった、金は返すつもりだった」となれば普通は厳重注意レベルだろう。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:21:49.26ID:V2kvjVBM0
縁故採用とかで池沼を採用すると、こんな珍プレイが起きるのでしょうか??
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:22:28.19ID:ZGYYofqL0
うちの会社も、不良品作とも出すと罰金取られるぞ
それも、給料天引きで
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:24:43.23ID:hIAC0IS70
>>670
請負契約社員 乙
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:24:46.03ID:6Zt5MbC/0
雰囲気の良い職場が浮かんだが、世知辛い世の中だな
まあ、、金額がでかくなりすぎてるが
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:26:06.74ID:OpDX+MUy0
嘱託つえーな
ただ状況わからない
内部の人カキコしないかな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:27:44.25ID:5VHmilPV0
>>634
保管していた金か、あわてて用意した金か、
判別できないじゃん
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:31:35.23ID:OAAtWL/e0
なにこの逆パワハラ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:32:09.51ID:9+ANiyzl0
この所長は、いったい何を認められて所長まで上り詰めたんだ・・・。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:33:51.96ID:uXfZciz+0
恐喝じゃないの?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:34:11.27ID:pbCRoxL1O
嘱託職員「返したんだからいいでしょ!」
万引き犯「返したんだから犯罪じゃないでしょ!」
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:34:38.90ID:7rHyk/ki0
所長が無能なだけだろ
オバハンより所長を解雇しろよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:36:03.89ID:E6aPaFOG0
役所って嘱託がいなけりゃ何もできないからな
このぐらいいいじゃん
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:37:02.65ID:8n8P237h0
「このくらいできなきゃ罰金だよー」
「払うよ、だからお願い」
「え?あ、そ、そう・・・」
みたいなもんか
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:20.58ID:KM5wmCER0
茨城の臨時職員の月給13.2万だって…
手取りだと10万ちょっと

50代の男性所長だと公務員だし月給50万はあるだろうな

>書類作成など所長の一部業務を手伝うたびに、「罰金」を支払っていたという。

高給取りの仕事を薄給の非正規にやらせたら駄目だろう
まあパソコン操作だったんだろうけど
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:36.98ID:RsflE3l90
>>580
うーん、そういうのは、むしろ男社会で見るんだけどな
出世欲の強い上司とか、優秀な部下をとことん嫌うし邪魔してくる
うちの会社がそうだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況