X



【アファーマティブ・アクション廃止】トランプ米政権、大学入学時の少数派優遇を廃止へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/04(水) 17:55:43.69ID:CAP_USER9
https://www.bbc.com/japanese/44707553

トランプ米政権、大学入学時の少数派優遇を廃止へ
3時間前

トランプ米政権は3日、大学や公立校に入学選考で人種的少数派を優遇する積極的差別是正措置(アファーマティブ・アクション)のうち、オバマ前政権が導入した指針の廃止に着手した。米各メディアが報じた。

ジェフ・セッションズ司法長官はが同日、オバマ政権の指針24件を撤廃した。その多くが、学校の人種対応やアファーマティブ・アクションの奨励に関連する。
これによりトランプ政権は、大学や高校に対して入学選考時に人種を考慮しないよう求めるとみられる。高校・大学の多様性促進のためにバラク・オバマ前大統領の下で導入された政策が停止されることになる。

米ハーバード大学がアジア系米国人の入学を制限している疑いをめぐる差別訴訟に直面するなかで、今回の措置が明らかになった。

2016年に米最高裁判所はアファーマティブ・アクションを支持する判断を下している。判決文は、先週引退を表明したアンソニー・ケネディ判事が書いた。
ケネディ判事の引退に伴い、ドナルド・トランプ大統領は大学入学選考時の人種配慮についても、政権の考えにより近い判事を指名できる可能性がある。

政策撤廃が意味するのは?

英国ではポジティブ・アクションと呼ばれる、高等教育でのアファーマティブ・アクションは、入学選考時にマイノリティー(人種的少数派)を優遇することで、多様性を促進する狙いの措置。米国内で長らく議論の的になってきた。

ハーバード大学を提訴した非営利団体「Students for Fair Admissions(公正な入学選考を求める学生たち)」は、同大学がアジア系米国人に対して選考の際に不当に高いハードルを課していると訴えている。
ハーバード大学が人種的差別をしている疑いをめぐっては、司法省も調査中だ。

司法省は今年4月、アイビーリーグ(ハーバード大学を含む米東部の名門大学)各大学に対して合格者の選抜方法について公表するよう求めた。
ハーバード大学は、「アジア系米国人を含むいかなる集団の入学希望者も差別していない」と述べている。
同大学ウェブサイトによると、アジア系学生の合格者の割合は現在22.2%となっている。

オバマ政権時に司法省と教育省の連名で出された指針は、「さまざまな生い立ちの学生で構成された学習環境は、それぞれの学生の教育的経験を向上させる」と述べ、多様性の促進を求めた。

「教育機関は、このような豊かな学術的環境を作り出すのを選択することで、学生たちが批判的思考や分析力を高めるのを助ける」
指針は、人口構成に基づいて特定の学校からの入学希望者を優遇したり、選考過程で学生の人種も「他の要素と共に」考慮に入れたりし、多様性を促すことが中心に据えられている。
当時の指針は、アファーマティブ・アクションの抑制を求めたジョージ・W・ブッシュ政権の政策からの転換を示していた。
ブッシュ政権の指針は、オバマ政権時に教育省のウェブサイトから削除されたが、今では復活している。

ベッツィ・デボス教育長官はAP通信に対し、人種や大学の入学選考について議論はしないと語った。同長官は「この問題は司法の場で議論されるものだと考えており、司法も判断を示している」と述べた。
しかし、ピュー研究所が2017年10月に発表した世論調査では、米国人の71%がアファーマティブ・アクションを肯定的に考えている。

米大学のアファーマティブ・アクション

不利な状況におかれている集団は優遇されるべきという考え方のアファーマティブ・アクションが最初に登場したのは、連邦政府の契約企業の雇用について触れた、1961年にジョン・F・ケネディ大統領が署名した大統領令だった。
公民権運動が最高潮に達するなかで、リンドン・ジョンソン大統領は1965年に同様の大統領令に署名。契約企業に対して、従来より多くのマイノリティーを雇用するよう求めたものだった。
各大学は入学選考で同様の指針を採用するようになったが、その後間もなく、激しい議論が交わされるようになり、何十年にもわたって続いている。米最高裁にいくつかの訴訟が上げられている。
最高裁は人種的なクオータ(割り当て)を違憲としたが、大学の入学選考では人種への考慮を認めている。
アファーマティブ・アクションを批判する人々は「逆差別」だと激しく反発しているが、支持する人々は教育や雇用で多様性を確保するために必要な措置だと主張している。
(英語記事 Affirmative action: Trump 'to scrap' college racial bias policy)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:01.52ID:zt228RIW0
>>100
まあメインストリームじゃないけど、スラムや刑務所映画なら悪役黒人も結構いるんだけど…
人種構成的に平等を目指すならヒスパニックも増やさないとバランスが悪いと感じる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:50.69ID:rcGQ8l0Z0
インデペンデンス・デイで地球を救うのがなぜかユダヤ人
それがハリウッドクオリティ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:44.32ID:8fod4h/C0
大学にリトル南京が出来る
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:46.04ID:5VuKQXVH0
オバマは無能だったからなあ
まず前政権の否定からはじめにゃならんか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:28.54ID:GuY2ZZ0L0
アジア人の勉強における成績の良さは衆知の事実だが実際のところアジア人の創造力ってどうなんだろうな、西欧人と比べて。
起業して成功とか商売上手とかそういうのじゃなくて既存の秩序を変えるような科学的発明とかイノベーションを起こす力とか。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:37.23ID:4t+5sNox0
黒人優遇
廃止来たな

コレが手始めだ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:08:28.70ID:NCWmvzq30
>>116
それって数学は鼻から軽視か?w
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:09:28.78ID:NCWmvzq30
>>115
オバマの経済政策の遺産で持ってるような政権が何を言うw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:12.80ID:4t+5sNox0
>>111
アメリカ映画の公的機関(警察、判事、検事、知事、市長など)の役は
黒人比率が8割と決められている
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:58.15ID:+/+Jl3Vs0
まあ廃止すると中国系が席巻するんですけどね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:40.35ID:zt228RIW0
>>116
俺の個人的見解だと、知識が増えすぎると保守化する傾向が出て、リスクを極端に怖れるようになると思う
リスクを取れないと既存秩序を壊すような革新的なモノは生まれないかと
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:17.08ID:NCWmvzq30
>>123
え、ソースは?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:38.95ID:PLuq4nyV0
ゆとり教育もね、あれもそもそもソリューションとしてはおかしいからね。

なぜ受験競争が激化したのか?
そこの考察が抜けてる時点で画竜点睛を欠く行為です。

では今考えましょう。
なぜ受験競争が激化したのか? 
その理由は簡単です。

東大に行くほうが金持ちになれるし高い社会的ステータスが得られる、
京大に行くほうが良い待遇で大企業に就職できるから、
つまり”必死に勉強して上位の大学に入学すれば学歴階級の上位に参加できるから”であります。

昔の日本はそんな文化じゃなかったのになぜ日本はそんな文化になってしまったのでしょう?
その理由も簡単でね。
そういう現実を考慮しない無意味な階級制度を作って自分達に都合のいい利権階級を
作ろうとした原始人たちが理由です。

東大は京大より偉いとかね、東工大は慶応大より偉いとか、
現実的にはナンセンスな階級制度を作って自分達の利権を作ろうとした小賢しい連中が
受験競争の激化を促したという事です。

ドラゴン桜という漫画はその点において、悪影響も甚だしくてね。
「東大に行けば最上位カーストになれる」みたいな思想は
日本文化の仏教の思想、禅の思想じゃないのです。

そういう思想は朱子学や朝鮮儒教の思想であり、つまり日本はそういう連中に
思想を汚染されてしまってる事が大問題なのです。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:51.49ID:TFMun2j00
>>111
ポリコレ以外に黒人を採用するメリットが無い
黒人を出演させるなら知的で理性的な役割にすることが社会的に求められているからこそゴリ押し感満載で登場してくる
だからみなが違和感を感じる

ゲームなんてその一例でしかないのにお前さんは「ゲームだから」バカにしたかっただけだろう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:17:09.60ID:TFMun2j00
>>120
ポリコレの意味わかってる?
ハリウッド映画でも起こっていることだぞ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:18:21.24ID:NCWmvzq30
>>125
何遠吠えしてんだよw
俺は映画通とは言えないが主要な映画でこれなんだから他のたくさんの映画もそうだって類推可能だw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:19:54.10ID:NCWmvzq30
>>126
レオナルド・ダ・ヴィンチの存在全否定かよw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:19:55.25ID:TFMun2j00
>>132
映画通ではないのなら語るなよ
ごく一部の映画をあげて「ポリコレはない!」なんて言っても
映画をよく見てる人間からしたら失笑しかない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:21:29.41ID:NCWmvzq30
>>129
ただのお前の推測だろw
ゲームの話なんか俺はしてねえよwキモオタw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:21:33.03ID:lo9SJzYi0
映画の配役は、どちらかというと、労働組合の圧力だよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:21:37.18ID:zt228RIW0
>>132
君の主要映画は幅が狭すぎるよ
映画よく見る人なら公的機関の上司役に黒人が多いのはあるあるだって
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:44.43ID:TFMun2j00
>>137
な?w

「ゲームの話だからばかにしてやろう」という程度の動機で、大した知見はない
アメリカでは映画業界もゲーム業界もポリコレ汚染されている事実を知らないだけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:01.54ID:PLuq4nyV0
だからこそ私は老荘思想と禅の文化こそ日本文化の本質であり

日本教育のエッセンスとして取り入れるべきだと主張しているのです。

老子はなぜ受験競争が激化して東大に入りたがる人間が増えるのかを

説明してくれているのです、2500年も前にね。

それを理解できない現代の少なくない東大OBはアホかと思いますね、本当に。

少なくとも日本人を名乗るべきではない、そんな禅の基礎みたいな事も理解できない連中が

最高学府とか喚いてる事自体が異常ですから。

何が言いたいかというと、東大や京大、東北大や名門私立じゃなくても

楽しく人生を過ごせるような文化だったらそこまで受験戦争は激化しないという事であり、

その回答は2500年前に老子が既に与えてくれている回答なのです。

禅文化とはそういう文化であり、福岡藩の町人文化というのはもともとそういう文化なのです。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:48.32ID:iZWLLeo90
トランプなら日本の女性専用車両とか廃止してくれたりすんのかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:24:43.33ID:NCWmvzq30
>>134
映画通ではない俺に反論されて何にも言えないお前が語るなよw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:25:57.81ID:NCWmvzq30
>>139
俺がやり取りしてるのは黒人犯罪者の話だぞ
そして黒人の役職うんぬんについてはソース持って来いw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:25:59.36ID:TFMun2j00
>>143
映画通ではないからだとは思うが「CUBE」はカナダ映画な
ポリコレはアメリカの話なんで
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:45.89ID:NCWmvzq30
>>140
もう具体的な反論はあきらめたのか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:28:36.51ID:TFMun2j00
>>144
それをいうならお前も黒人犯罪者を扱った映画がゴマンとあるソースもってこいよ

映画を普段からみている人間なら黒人の扱いが無条件で良いのは常識だよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:28:58.10ID:NCWmvzq30
>>145
製作はカナダだがアメリカでも普通に配給されてるが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:29:13.59ID:TFMun2j00
>>146
お前は反論しても反論と認めないで延々似たようなレス続けるだけだろ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:30:30.95ID:NCWmvzq30
>>148
あ、それはアウトだわw
お前が最初に黒人犯罪者が出てくる映画はほとんどないって言ったから挙証責任はお前にあるw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:30:48.31ID:zt228RIW0
>>144
黒人犯罪者役は普通にいるな
俺の主張はアメリカの人種比率に応じた割り当てにしろだ

不当にヒスパニックが少ない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:28.41ID:TFMun2j00
>>152
実際ほとんどないから仕方ない
アメリカ映画で「ゴマン」と実例だしてみなよ

映画にポリコレ適用されていないなんて珍説はお前さんぐらいだよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:40.97ID:NCWmvzq30
>>150
そりゃお前だろw

>>151
お前の言うポリコレ国家アメリカで上映できたのはなんで?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:32:15.17ID:TFMun2j00
>>155
日本の映画はアメリカのポリコレ適用せずに公開できますよ?
ここ理解してますか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:32:56.10ID:NCWmvzq30
>>153
プレデター2のマフィアとかヒスパニックだったな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:33:21.29ID:TFMun2j00
>>155
とりあえず最近のディスニー映画で黒人が極悪人な映画を何本か上げてみてよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:33:25.30ID:NCWmvzq30
>>154
だからデータで出せデータでw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:33:30.34ID:ASTeeNZX0
当たり前すぎる
白い肌ってだけで優秀なのに入学できないのは酷いし
優遇される側にとっても無理に上位大学に入るより
自分の学力にあった大学に入らないと落ちこぼれになるだけだ

誰にとっても廃止はメリットしかない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:34:20.65ID:NCWmvzq30
>>156
そりゃその映画がポリコレに抵触しない場合だけだろ?
お前の論理だとw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:19.76ID:NCWmvzq30
>>159
ディスニ―映画って何?w
それはそうとディズニーみたいな元々黒人が少ない映画でそれはちょっと苦しいんじゃねえの?w
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:24.84ID:TFMun2j00
>>163
なんだそりゃ
反論になってない

外国人が作る映画にはポリコレが適用されないというだけの話なんだが?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:34.00ID:A6G6BwvC0
>>161
みんながその学力で区分されて、相応の大学に入るってことはない。
本来生まれ持った能力よりも、どれだけのレベルの教育を受けるかの方が要素としては大きい。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:58.47ID:TFMun2j00
>>166
ディズニー映画に黒人が少ない?
ソースあんの?

スターウォーズも黒人が主人降格で登場してるけど?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:25.38ID:NCWmvzq30
しかしここまでボコボコにやられてんのにめげずにレスしてくる手合いも久々だわw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:04.00ID:TFMun2j00
>>170
ボコボコにされてる気がまったくないからな
少なくともポリコレ自体理解できてないのはわかったよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:25.76ID:4t+5sNox0
>>161

いあいあ
アファーマティブ・アクションは入学後の試験や各種免許、学士の選抜にも適用される

黒人+50点、ヒスパニック+30、白人+20、インド中東系+20、アジア系-20点とかな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:44.33ID:4t+5sNox0
>>166
白雪姫が今度から黒人になるぞ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:04.80ID:INTq6FDU0
これで中国韓国だらけになってしまう
トランプはばかなことをする
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:53.01ID:NCWmvzq30
>>167
上映するにもポリコレが適用されないのかw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:14.55ID:Hcz4rNF/0
AutoMECHAnic2018

この会社のウイルスにひっかかると
画面の4分の1のでかいポップアップ広告が出て
「あなたのパソコンからウイルスが検出された
ただちにうちの会社のウイルス対策ソフトを買え」
といういやがらせが出る、そこまでして人を苦しめて、うれしいか?
マイクロソフトはこの会社のウイルスを、わざとウインドーズに常駐させ
客のパソコンをウイルスに感染させる
かかった客は、対処できないため、マイクロソフトに助けを求める
するとマイクロソフトはただでサポートはしないから、削除したいのなら
マイクロソフトの会員になって年会費15000円を払え、さもなくばウイルスを削除することはできない
となる、客は泣く泣く会員になるしかない
マイクロソフトはこうやってもうけているのだ
これだけマイクロソフトとそっくりのロゴであり、他のソフトは簡単に削除できるのにこのウイルスだけは
どうあがいても削除できないようになっている
絶対に削除できない状態にあるということは、マイクロソフトがわざとやらせているということ
通常なら訴訟問題に発展するはずだが、そういった動きは一切ない
つまり、マイクロソフトとウイルスばらまき会社が
結託して客を食い物にしている
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:16.06ID:TFMun2j00
>>175
されないね
外国映画は黒人が登場しなくても問題無い
なにが不思議なんだ?

で、ディズニー映画は黒人が少ないってどういう意味?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:28.47ID:NCWmvzq30
>>169
スターウォーズって調べたら会社がディズニー傘下になったのか2012年にw
よくもそんなニッチな話題をw

よし、お前の論法を使って攻撃してやろう
ディズニー映画に黒人が多いってソースあんの?w
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:44:09.07ID:NCWmvzq30
>>171
たぶんアスペルガーとかだろお前w
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:44:22.46ID:EJpD+3bn0
>>1
果たして実際に廃止できるか、それが問題だな。
あれこれいろんな理由を付けて廃止を妨害されそうだ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:44:50.04ID:NCWmvzq30
>>177
アメリカ人が観るのにされないという根拠は?w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:45:03.11ID:TFMun2j00
>>178
> スターウォーズって調べたら会社がディズニー傘下になったのか2012年にw
そのレベルかよ
もしかして配給会社としてのいウォルトディズニーの存在感すら理解できないのか

>>178
そりゃ簡単だよ
ディズニーの映画で黒人が出てない作品なんて探す方が難しい
出さなければいけないんだよ

まあ、ディズニー知らない人間に言ってもむだか
お前映画見ていなさすぎ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:45:15.71ID:wYwSX6OV0
たとえアメリカ生まれであってもアジア系の研究者が他の西欧人研究者に先立って新しい概念の創出・提唱、未来的な価値観に基づく高度な社会設計とか出来るイメージがないんだが
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:45:46.27ID:TFMun2j00
>>182
外国人の映画を公開するのは自由だからだよ
そんなところに制限を掛けるのは中国か北朝鮮ぐらいだが?w
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:23.85ID:zt228RIW0
>>175
残念だけどcubeはポリコレが話題になるよりずっと前の映画だ
モーガンフリーマン→デンゼルワシントンまでの黒人差別映画以降から急激にうるさくなってる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:36.36ID:TFMun2j00
>>179
俺からしたらお前さんは無知なのを開き直ってよくまあ恥知らずなレス続けられてると思うわ

無知なのにイキるって日本人の悪い癖だね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:48:10.16ID:NCWmvzq30
>>183
トイストーリー1に黒人は出てたか?
ポテトヘッドはダメだぞw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:49:45.25ID:EJpD+3bn0
「ポリティカルコレクトネス」とは「ファシズム」を言い替えただけです。
それにしても欧米のポリコレの異常さはもう極まっているな。

アメリカのゲームなんてさ、殺人拷問ががんがん出てくるゲームは平気で販売できるけど
女子高生のパンツが出てくるだけで発売禁止になったりする有様。
もう社会全体が狂ってる。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:49:51.30ID:TFMun2j00
>>188
やっぱお前さんの「ディズニー映画」はそういうのかw
アレはおもちゃが主人公だろ?アスペかよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:50:56.79ID:NCWmvzq30
>>185
それはレイティングも含めてるのかw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:51:53.89ID:NCWmvzq30
>>187
俺が反論のレスあげて急にしどろもどろになったんだろお前がw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:52:45.94ID:NCWmvzq30
>>190
言い訳してんなよw
生きた人間たくさん出てくるだろうがw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:52:48.89ID:TFMun2j00
>>192
反論なんてしてたっけ?
全部お前が認識間違えてるのと無知なだけだとおもうけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:53:26.23ID:nm042wP80
これ白人系の人気取りの意図なんだろうけど、
単純に成績順にしたらアジア系ユダヤ系ばっかりになって、
かえって白人系の比率が下がる可能性もあるw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:53:50.12ID:7cPYv29x0
もう20年以上前からアジア系学生は入りにくくなってるからかえって差別的だと議論になってるけどね
今回のもオバマが進めた分を無しにするってだけなんだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:53:55.78ID:NCWmvzq30
>>190
というかこのレスの主旨だと
人間しか出てこない映画で判断しろってことかw
それだとスターウォーズはアウトだろw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:15.11ID:0vbyUsuV0
ハーバード大の場合はアジア人差別といってもチャンコロが大量に受験しちゃう事情からだろ?
そんなの自国民の勉学の場を守るために排除するの当たり前じゃん

チャンコロ、自重しろこのクソ人種。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:45.04ID:NCWmvzq30
>>194
重要だろw
お前はただ制限としか言ってないw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:54.31ID:TFMun2j00
>>200
つぎは「ファインディングニモ」あたりかな?w

というか「人種」なんだから人間にきまってるだろ……
それに歴史的に黒人が出たらおかしい映画にはでないよ
当たり前だろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:55:54.73ID:q6jJCibm0
というか、つい最近までやっていたのか
僕がアメリカの大学に言ってた四半世紀前でもおかしなシステムだと思っていた
出来た当初はアジア系やヒスパニックというより、黒人に対する優遇措置
当然、全有色人種が対象になったが

黒人は生まれや家庭環境で大学教育を受けるチャンスがなかったから、下駄を履かせてやるみたいな感じだったが、明らかに人種間に「知的水準の違い」があったから
どうにもならないシステムだった・・・・
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:01.04ID:NCWmvzq30
>>196
おめでたいw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:03.95ID:TFMun2j00
>>202
話題そらして逃げたいだけだろ?
海外制作の映画にポリコレなんて要求してこない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:42.27ID:TFMun2j00
>>205
おまえ、ディズニーの存在自体理解してないじゃん
そのうえ「ポリコレなんてない」なんて言ってる時点でおめでたいのはどっちだよって話
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:52.79ID:NCWmvzq30
>>197
人間たくさん出てくるだろw
主人公が人間なんて基準はお前の恣意だろw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:57:38.70ID:TFMun2j00
>>208
だから主人公はおもちゃだろ
主人公がおもちゃなのにどうやって黒人を主役級のキャストにもってくるんだ?
アスペすぎなんだが…
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:57:57.14ID:PLuq4nyV0
ではアメリカの大学制度はどうでしょう?

アメリカの大学制度は日本よりも洗練されていると思いますね、所見としては。

アメリカではハーバード大学でなければとか、プリンストン大学でなければみたいな話はまず無いからねw

名門大学のブランドイメージは絶大ですが、だからと言ってハーバードやプリンストンでなければ

学問が出来ない、成功できない、社長にはなれないという話にはならないしね。

そして、大学内で歪んだ学閥組織が出来ないよう政治的配慮もなされていますしね。

ですから、ハーバードやプリンストンにこだわって”ガリベン特攻”してくるのは

一部のアジア人、厳密に言うと中国人と朝鮮人だけでね。

その思想の背景にあるのは彼らの文化です。

”何とか学歴カーストの上位に入り込んで利用してうまくやりたい”とか、

”地獄のような中国朝鮮の文化から逃げたい”から彼らはガリベン特攻をしてくる。

彼らの文化だと、ハーバード大学の卒業生たちは”最上位カーストの特別階級の貴族”に見える。

だからハーバードやプリンストン、コロンビアやバークレーを狙い撃ちしてガリベン特攻するのです。

彼らは所属教授の名声なんてこれっぽっちもも知りません、

大学制度を”階級制度”としてしか認知できないのであり、だからそこに所属して自分も良い思いをする事しか頭にない。

問題が面白いから解いているとかそういうのはないんでしょうね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:58:36.09ID:5rlyZlqC0
アジア系というか
チョンチャンは平気で替え玉カンニングするんで
迷惑だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況