X



【みなさまのNHK】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのか NHKに聞いてみた結果…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:23.11ID:CAP_USER9
2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」とのことである。

商品の詳細については後述するが、もし本当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」ということになるのだろうか……? イマイチわからないので、NHKに問い合わせた結果を報告しよう。

■「NHKが映らないテレビ」とは?

まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナーが付いていない」こと、そして「Androidが搭載されている」ことの2点だ。

つまり、買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。ただしAndroidに対応している例えば「TVer(ティーバー)」などのアプリをインストールすれば、NHK以外の民放放送を視聴することが可能だ。これが噂の「NHKが映らないテレビ」の正体である。

※ちなみにソニーに問い合わせたところ、アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。

■NHKに問い合わせてみた

さて、本題に入ろう。確かにチューナーがないモニターであればNHKの受信は不可能だから「受信料は払わなくてもいいのでは?」とも思える。だがしかし、ワンセグにせよネット放送にせよ、受信料の徴収にはスーパー本気を出してくるNHKだけに油断は出来ない。

そこでNHKに問い合わせ「NHKが映らないテレビが発売されるそうですが、受信料を支払う必要はありませんか?」と単刀直入に聞いてみることにした。すると電話担当者はすぐに「上の者に代わります」と告げ、ちょっとエラいっぽい人が対応してくれたので、以下でやり取りをご覧いただきたい。

「お客様。お電話代わりました、〇〇と申します。引継ぎを受けたのですが、そもそも我々としては “NHKが映らないテレビ” の存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません」

──そうですか。今年春に行われたソニーの株主総会で話題になっていた商品で、2018年7月末から販売になるようです。厳密にはテレビではなくモニターで、チューナーは搭載されていないようです。

「左様でございますか。商品の詳細について存じ上げていないので、その商品についてはお答えができません」

──なるほど。では、一般論としてモニターでテレビを見ていた場合、受信料はかかりますか?

「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」

──では今回の商品はチューナーが無いので受信料が発生しないということでよろしいでしょうか?

「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」

ハッキリと「受信料を支払う必要はない」とは聞けなかったが、一般論で言えば「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」はチューナーが付属していないのだから、受信設備として見なされないため、受信料は発生しないのではなかろうか?

■他のメーカーはどう出る?

ただ何度聞いても、最終的には「答えは控えさせていただく」の一点張りだったので、今回の問い合わせで「受信料は発生しない」と断定することは出来なかった。なので「じゃあ買っちゃおう!」と特攻するのは、現段階ではオススメしない。

テレビではなくモニターであるものの、物理的に「NHKが映らないテレビ」として機能する商品が開発されたことは、視聴者にとって選択の幅が広がったと言っていいハズだ。他のメーカーも追従するのか? そしてNHKはどう対応するのか? 注目したい。

7月4日 ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/04/1086281/

関連スレ
【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530694009/
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:51.40ID:6MduN4AP0
これ買えば契約してる場合は解約出来るのだろうか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:52.26ID:+9mQoYQo0
>>2
うっくく
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:59.77ID:6sYWKYKgO
(・∀・;)業界に圧力かけて売り出さないようにしてませんよね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:40:04.14ID:zE6czx3q0
NHKが受信出来るTVも受信出来ないTVも売っているのが先進国だ。コスト的には大したことは無い。
要するに国民が選択出来ると言うことだ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:40:30.97ID:w6mDeTLQ0
NHKを受信できるアプリが出でこない限りセーフだろう
逆に言えばNHKがスマホでNHKを受信できるアプリをリリースした時点で徴収対象になる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:40:44.31ID:zNniovYY0
モニターに定めると、将来、体に埋め込むタイプのモニターとかから金を取るとかになるので無理。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:06.67ID:JzI+UsHL0
これ、ホテルが全室にNHKをカットした状態で番組提供したら受信料大幅カット可能ってこったな
ただし、地震や天変地異の事を考えたら、あくまでビジネスホテルくらいまでしかNHKカットしたシステムは導入できないな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:11.94ID:n1uFhkum0
市場が見込めればBtoBにシフトしたパナも乱入するだろ
国内メーカーは動画処理エンジン売ってるようなもんなんだから
指くわえて放っておく訳がない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:14.89ID:x4iqdwBu0
呼んだニカ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:38.73ID:1rukVklU0
>>112
タッチパネルじゃないけどな
てか、今売ってるブラビアだってAndroidだし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:41.20ID:HU5MHs7l0
NHKが受信できるアプリって何?

NHKはインターネットで放送してないから
受信できるアプリなんて作りようがないよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:49.52ID:lMzf2IpQ0
ソニー
「アンドロイド付きモニターです。テレビではありません。」キリッ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:56.45ID:dqpbYV4X0
つーかこれアウトならPCもアウトになるし無理だろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:02.76ID:j9CqLOVg0
>>21
そんなことが出来る国会議員がどれほどいるのか?モリカケどころの騒ぎじゃなくなる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:02.83ID:zNniovYY0
ワンセグとか付帯した売れない携帯作って、「なんで売れないのかなぁ?なんで売れないのかなぁ?」って延々やってる馬鹿な国だしな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:04.92ID:d32dkL/u0
>>1
モニターにチューナー無くても
テレビを見るために何か(BDレコーダーとか)を用意したらそっちに受信料の支払い義務が発生するだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:14.46ID:zCGgKkRI0
結局、ただのPCのモニターのでかいやつみたいな感じだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:21.32ID:9nFGCtGZ0
イラネチケー
いい響きだな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:21.69ID:s1U53A890
>>121
まあNHKがネット放送にシフトするのも時間の問題だよね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:21.77ID:fKUnb4A+0
テレビじゃなくてモニターもしくはディスプレイと言えよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:22.05ID:UnPDsPQb0
売れないだろ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:25.23ID:HYt2xyva0
>>130
ラジオはすでにあるでしょ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:26.63ID:TDoKPsP80
ケーブルテレビには使えるの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:28.83ID:LGVyrzu+0
>>1
普通に考えて知らないなんて事はあり得ないからどうすれば受信料とれるか考えている段階だから迂闊に掛かりませんなんて言えないんだろうね
後になって、いつでも直ぐにNHK見れるように出来る機械だから徴収する事にしたいだろうし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:30.35ID:uoglq5hX0
>NHKがスマホでNHKを受信できるアプリをリリースした時点で徴収対象になる

その場合は「受信契約アプリ」なので徴収は当然のこと
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:50.02ID:hPnupUol0
昔からプロフィールプロとかあったじゃん
チューナがなければ受信契約の対象じゃない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:53.69ID:kIfA4i0H0
この〜した結果 ってのやめろ ムカムカする
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:57.31ID:U2BMvRWq0
アンドロイドだけ外付けできないのか?PCモニターに。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:00.52ID:zNniovYY0
>125
ホテルや旅館なんか、テレビなんか必要ないよねー。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:01.46ID:CRUxmqVS0
なにすっとぼけてんだ
放送法にちゃんと書いてるくせに無視かよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:07.71ID:lMzf2IpQ0
これってPCからPCモニタにHDMI接続するのと同じことだよね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:13.97ID:0WPy2BSRO
>>1
ソニー面白いなwww

北朝鮮暗殺映画を出したりNHK映らないテレビとかwww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:16.93ID:LWm+Dol70
あのB-…カードも要らないの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:29.02ID:1rukVklU0
>>121
そんなの初期の段階からあるけど。(海外放送だが)
当然のように国内放送用のアプリも作ってくると思うわw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:33.97ID:Q+Gw3AD30
>>16
わざわざそういうレスをするってことは自分はパヨクですって自白するようなものだ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:35.61ID:sw9OvPvM0
「パソコンモニター規制法(笑い)」クルーーーーーーーー???
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:58.92ID:wrrW+AAl0
ソニーさんついでにテレビの搭載してない(出来ない)ガラケーも発売して下さい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:04.10ID:fxsrkFzJ0
>>125
地震や気象関係はweather ニュースのアプリ入れとけばいいし。
なんならYAHOOのアプリでもいいw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:10.54ID:sZXHilcg0
TVerがもっと充実したら駄々こねてスクランブル導入しない乞食NHKのエサ代払わなくて済むな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:28.87ID:EtbXGMjS0
>>9
できる。
そもそもできないと思い込んでるとできなくなる。
1989年1月、ホーネッカー書記長は「ベルリンの壁は、50年後も100年後も存在し続けるだろう」

ベルリンの壁のように人間が作ったものは人間が壊せる。
NHK は遠からず滅亡する。
東ドイツのように、ソ連のように、平家のように、ローマ帝国のように。
盛者必滅。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:30.68ID:Ic7h66CX0
>>136
「NHKの映らない」ってのはどこかのブログが書いただけだよ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:42.53ID:vdVmpIuV0
ただ根本的な問題としては、NHK見ないならテレビが要らないんだよな、ウチだと。

パソコンだけでいいわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:46.17ID:OpjYKPSw0
いつもの

回答日時:2007/11/19 21:17

 「見ないから払わない」というのは正当な理由になりません。NHKの受信料に関する法律の
詳しいことは知りませんが、「法律的に払うことが義務でづけられている」のに、罰則を伴わな
いから「払わなくてもいいんだ」と考える人たちは社会人として最低です。
 「見ないから」と過去、現在、未来にわたって断言できますか。何らかの場面でNHKにお世話
になっているはずです。教育番組、教養番組とどこかで見たことはあるのではないですか。電気
会社が日本中のNHKを映し出せないテレビを作っていればともかく、そんな物はないのですか
ら「見ない、見ない」といってもちょっとは見ることだってあり得ます。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:46.21ID:zCGgKkRI0
結局、テレビ局の視聴率がダダ下がりだから家電メーカーとしても既存の商品を
テレビ番組の視聴以外の用途に持ってくしかないんだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:53.09ID:0WPy2BSRO
>>1
反日NHK

年間6000億円 ←スーパームダ金

この6000億円を日本人限定出産手当てや日本のために回せば日本社会はかなり前進するだろう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:58.89ID:/zr1SFo+0
NHK排除テレビか
素晴らしい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:01.86ID:n1uFhkum0
緊急速報なんて、ホテルのLANに配信アプリ入れた携帯繋いでおけば良いだけ(つまりその機能を持たせたセットボックス置いとくだけ)
テレビ側にWoL対応させる必要はあるが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:02.73ID:HwACkgKA0
司法がどう判断するのやら分からんけどな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:11.20ID:/dmD09xI0
>>147
昔、NHK契約員が
プロフィールプロの背面にアンテナ端子が無いのを見て
発狂してた
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:25.46ID:fxsrkFzJ0
>>145
このアプリのダウンロードをすると毎月1000円・・・みたいななぁw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:29.28ID:3fRA3iUw0
仮にホテルとか全室に取り付けるとして
回線持つの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:33.81ID:sy9DeC8g0
>>1
>「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」
>ハッキリと「受信料を支払う必要はない」とは聞けなかったが

今回ははぐらかしたけど、これから徴収に向けて対策はしそうだな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:40.76ID:JbF8o+E40
スクランブルを、頑なに拒む糞NHK。

それが全てを物語ってる。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:52.93ID:6SfW6KH00
>>152
一応テレビと謳ってるからには映像にいろいろフィルターかけるんじゃね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:53.08ID:AwjrLnhJ0
これに続いてSIMフリーぺリア出せ!
絶対にだ!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:56.51ID:0WPy2BSRO
>>1
反日NHK

年間6000億円 ←スーパームダ金

毎年豊洲市場が作れるレベルと言えばその巨大さがわかるだろうwww

モリトモ10億円つまりモリトモの600倍wwwwwwwww

この6000億円を日本人限定出産手当てや日本のために回せば日本社会はかなり前進するだろう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:04.70ID:vPnKzRh80
NHKがソニーを叩き出すぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:11.30ID:E8z5VfU90
NHKだけ映らないの作ってもチューナーあるからとチンピラ契約員が脅してくるんやろな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:13.63ID:BR47KwLu0
こんなもんどうにでも後出しジャンケンしてくるからあんま意味ないと思う
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:21.22ID:y8H2NyLK0
日本三大ヤクザ
山口組
NHK
ジャスラック
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:30.41ID:n0Wi+GFU0
パソコンの液晶モニターだけ買ったんですけど受信料取られますか?って質問するようなもん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:31.11ID:zCGgKkRI0
素直に「テレビ」じゃもう売れないってことなんだろうな
モニターとして売るしかないみたいな

テレビ局の罪は深いんじゃないかな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:32.14ID:Up+uaTJv0
NHKが、皆が見たくなる番組をドンドン作れば視聴料の批判は起きないのに。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:35.27ID:AwjrLnhJ0
ワンセグはいらん!
おサイフケータイはいる!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:40.15ID:2PeWsjy30
だから、こういうのに課金できるようにストリーム配信+法改正をめざしてるんだろうに
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:42.22ID:IPR8rJEG0
NHKまじで潰れてほしいわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:42.73ID:nZ9qvyOn0
BSで全然W杯やってないよな
役立たずが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:49.77ID:TmsD2RgE0
4Kテレビ買ったらYouTubeが付いてサッカーの試合は地上波よりも綺麗。
NHKが投稿してるのにね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:55.02ID:mdmaYnRp0
モニターなら受信料は論外(徴収出来ない)だけど本体だけで民放だけを見る方法
があるというところが新しいね。当然のことながらアプリをインストールしても受信料
の支払い義務は発生しないがこの当然のことが言えないというのは焦ってるのかも
しれないね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:03.18ID:iJzUPLkv0
テレビジョン
テレビ

放送法で定めがあるのはテレビジョンな
テレビの定めはない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:09.32ID:rW2eQPrp0
法改正して徴収するだけだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:12.05ID:N4g/oWtz0
民放TVが自局しか映らないモニターを無料で配布したら
阿鼻叫喚だろう。
どこの民放もたいして変わらないと考える国民ならば
これで十分だろう。新聞と同じで複数紙を必要とする
人はそういない。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:20.49ID:E8z5VfU90
>>186
最強は桜田門組で次は弁護士連合
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:23.36ID:zNniovYY0
ソニーはほんと、日本標準を捨てて世界標準に絞ったほうがいい。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:24.66ID:IZMEXS6N0
CMカットテレビ売ってくれ
CMは自動的に音が消えるやつ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:25.33ID:uoglq5hX0
NHK「我々の放送を観れる可能性が存在する機器なら全て徴収の対象です」
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:30.65ID:sZXHilcg0
社員様の無駄に快適な職場環境のために
皆様の受信料から何千億も拝借して建てる新社屋はどんな御殿になるのかな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:38.93ID:cwiq/kTO0
おまえら、なにをめんどくさいことしたり考えたりするんだ?
NHKの集金人が来たら「お帰りください」の一言でいいんだぞ?
「帰ってください」と言ってもすぐ帰らなければ、刑法130条の「不退去罪」にあたるんだぜ。
それを集金人に言えば良い。
「テレビ持ってない」とか「映らない」とか、くだらん台詞はいらねーんだよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:40.15ID:g94ZWxO00
>>65
それでいいのにな。

何でみんなまじめに払ってるの?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:42.78ID:cMmnYXDm0
✕ みなさまのNHK
○ シナさまのNHK
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:45.01ID:1rukVklU0
>>136
違うでしょ
AndroidTVだからそれだけで単独のPCと同じ
ネトフリ、プラムビデオとかその他多くの動画配信サイトが規定で入ってる
トーゼンのようにそのうちNHKも出してくると思うわw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:49.70ID:ZaMEFrY50
受信できるだけでカネ取るってのがそもそもおかしいよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:54.88ID:EtbXGMjS0
もはやこの国のテレビはテレビではない。
国民監視の洗脳装置。
そう1984のテレスクリーンそのものだ。
マッキントッシュの伝説のCM のようにビッグブラザーであるNHK は打倒されねばならない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:48:01.22ID:NouyPZh00
放送法廃止!放送法廃止!安倍頼むわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:48:07.32ID:HwACkgKA0
>>196
それは問題ない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:48:11.63ID:UyYFv9+W0
良い事だな
まぁ民放も見たくないけど
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:48:30.70ID:j3PQ/gQk0
>存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません
別に存在しようがしまいが法律に照らし合わせて答えられるだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:48:52.99ID:gAyHidtD0
>>6
そこに書いてあることしか決まっていない。

チューナーを別で用意しなければアプリのインストールで映像を見れるこのモニタは受信機に当たらないのか、新たなアプリで受信の可能性があるから受信機とされるのか何もわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況