【みなさまのNHK】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのか NHKに聞いてみた結果…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:23.11ID:CAP_USER9
2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」とのことである。

商品の詳細については後述するが、もし本当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」ということになるのだろうか……? イマイチわからないので、NHKに問い合わせた結果を報告しよう。

■「NHKが映らないテレビ」とは?

まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナーが付いていない」こと、そして「Androidが搭載されている」ことの2点だ。

つまり、買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。ただしAndroidに対応している例えば「TVer(ティーバー)」などのアプリをインストールすれば、NHK以外の民放放送を視聴することが可能だ。これが噂の「NHKが映らないテレビ」の正体である。

※ちなみにソニーに問い合わせたところ、アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。

■NHKに問い合わせてみた

さて、本題に入ろう。確かにチューナーがないモニターであればNHKの受信は不可能だから「受信料は払わなくてもいいのでは?」とも思える。だがしかし、ワンセグにせよネット放送にせよ、受信料の徴収にはスーパー本気を出してくるNHKだけに油断は出来ない。

そこでNHKに問い合わせ「NHKが映らないテレビが発売されるそうですが、受信料を支払う必要はありませんか?」と単刀直入に聞いてみることにした。すると電話担当者はすぐに「上の者に代わります」と告げ、ちょっとエラいっぽい人が対応してくれたので、以下でやり取りをご覧いただきたい。

「お客様。お電話代わりました、〇〇と申します。引継ぎを受けたのですが、そもそも我々としては “NHKが映らないテレビ” の存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません」

──そうですか。今年春に行われたソニーの株主総会で話題になっていた商品で、2018年7月末から販売になるようです。厳密にはテレビではなくモニターで、チューナーは搭載されていないようです。

「左様でございますか。商品の詳細について存じ上げていないので、その商品についてはお答えができません」

──なるほど。では、一般論としてモニターでテレビを見ていた場合、受信料はかかりますか?

「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」

──では今回の商品はチューナーが無いので受信料が発生しないということでよろしいでしょうか?

「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」

ハッキリと「受信料を支払う必要はない」とは聞けなかったが、一般論で言えば「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」はチューナーが付属していないのだから、受信設備として見なされないため、受信料は発生しないのではなかろうか?

■他のメーカーはどう出る?

ただ何度聞いても、最終的には「答えは控えさせていただく」の一点張りだったので、今回の問い合わせで「受信料は発生しない」と断定することは出来なかった。なので「じゃあ買っちゃおう!」と特攻するのは、現段階ではオススメしない。

テレビではなくモニターであるものの、物理的に「NHKが映らないテレビ」として機能する商品が開発されたことは、視聴者にとって選択の幅が広がったと言っていいハズだ。他のメーカーも追従するのか? そしてNHKはどう対応するのか? 注目したい。

7月4日 ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/04/1086281/

関連スレ
【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530694009/
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:14.69ID:foIRl3Jc0
>>298
あるよ、HDMI接続でコンセント電源のやつ、マウスキーボード推奨だったと思う
ググれば出てくるんじゃね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:17.01ID:hfz35Ci80
だれかが訴訟を起こして法的根拠を確認しないとダメだな
それまでは、知らぬ存ぜぬで受信料をボッタクリ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:18.21ID:TY1z7r5B0
モニターってことは他の民放も映らないってこと?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:30.97ID:rF0bjX/d0
>>298
AndroidのスティックPCとかあるよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:38.09ID:YOzU6cXC0
モニターだから判別できないってことじゃない
そら外部チューナーなら受信料
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:38.33ID:fycmceWS0
>>180
女優の肌のシワが消える映像エンジン付けるの? (´・ω・`)
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:47.61ID:cMmnYXDm0
>>320
日本の司法が死んだ日
総務省に忖度しすぎたよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:53.48ID:PoHALzOM0
無駄無駄
あのキチガイNHKがその程度で弱腰になるかよ
今じゃTVとか関係なくネットに繋がってりゃ取る気でいるし
そのうちディスプレイが付いてる機器ならなんでも対象になるで
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:54.73ID:0+LovjUE0
きっとNHKだから民法しか映らないアプリにNHKも映るようにして受信料
とるんじゃないか?w
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:02.38ID:kK8fgp/j0
ホテルは第一段階でネット予約とかでNHK非課金部屋を安く用意して
第二段階で割合を増やしてってネット未利用層にも熟知させてって
第三段階でNHKなしがデフォ、NHK課金テレビを別途有料貸し出しに
第四段階で売り上げ減少
第5段階でNHK発狂&ホテルや法人相手に大量訴訟
第6段階で全国民敵対

これが経済戦争だ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:04.37ID:gAyHidtD0
>>282
馬鹿?

受信料についての詳細はNHKが総務大臣の認可を条件として自由に決めて良いんだよ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:07.94ID:yYEBQCGM0
ソニーやるじゃん。こういう発想はおもしろいw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:09.62ID:X7RwJBNo0
拡大するようだと、NHKは全番組ネット同時配信を急いでくるぞ。 
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:18.28ID:O/iyMcS/0
>>6
受信できる=チューナー
設備=テレビ、スマホ、カーナビ
こう考えると設備の定義が広すぎるな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:20.29ID:cv5qyrM60
>>328
アプリ使わなければ徴集されない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:22.00ID:9bpt/u3T0
もしこれでも払う必要があるなら、タブレットやスマホはもちろん、
amazin fire やgoogle chrome、apple tvも対象になるってことだろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:32.29ID:vDrmm8MJO
>>70
正面切ってNHKとぶつかるつもりはないんだろ。
あと、法整備されて徴収対象になった時のための言い訳のため。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:41.09ID:/zr1SFo+0
ワンセグは放送サービスとして金の取れる水準に達していない
だからワンセグ所有を根拠に受信料を徴収されるのは不当だ

で誰か裁判やってくれないかな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:46.36ID:YOzU6cXC0
っていうかテレビじゃないのにテレビっていうソニーが詐欺っぽいw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:50.61ID:pVSC/xIPO
>>1
スカパーのアンテナとチューナーを使って、
スカパーの好きなチャンネルだけ見たい人には適したモニターなんじゃない?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:51.31ID:sy9DeC8g0
>>287
まあ、回復可能な場合は理由にならんと言ってるから
メモリ足りないのは聞いてくれないだろうな

でもワンセグならワンセグ分の料金なんかな?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:56.62ID:gAyHidtD0
>>285
以前から日本以外ではアンドロイドが優勢だった。

輸出モデルならアンドロイド搭載のものは今までもあつた。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:59.37ID:Ks9faidg0
>>6
パソコンが受信設備とみなされない限り大丈夫と思う。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:02.66ID:kK8fgp/j0
>>347
普通に通販で買えば良いと思う。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:04.87ID:WGDB60xl0
>>309
へーそうなの?なんでアンドロイドなんて使うの?
TVと全く違う事やってんじゃん
どの部分を使ってんの?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:09.20ID:lW704G7j0
>>343
受信できない状態なら取れないんだからISPのNHKブロッキングサービス 月50円のほうが売れると思うぞ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:12.61ID:CPIeT0N40
冗談で言われてたものが本当にでたのか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:24.41ID:apG/kK6H0
>>2
いや司法がNHKの味方だから屁でもないだろ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:36.01ID:gAyHidtD0
>>299
販売店に知らせてとNHKがお願いして、知らせる販売店がある。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:40.50ID:rsXk8k2s0
次のTVはこれにしよって家族で決めたわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:42.82ID:stJ4K6cI0
>>324
チューナー付きならな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:43.28ID:Zix+Jpkc0
>>6
NHKが恣意的な法解釈や運用をしないのであれば、まあ仰るとおりでしょうね。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:47.13ID:lW704G7j0
俺がISPの立場ならサーバーのほうでNHKをブロッキングするサービスをするよ
どこかにやられたら客根こそぎとられるもん
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:49.48ID:s9z1f2Ls0
モニターなんだから昔からあるだろ。今更聞かれてもNHKも困るだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:13.53ID:gAyHidtD0
>>293
通信で映像見てもそれは放送法のいう放送には当たらないから。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:41.84ID:iwW9BvN60
>>1
>※ちなみにソニーに問い合わせたところ、アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。

ほらただのディスプレイじゃん
フェイクニュースみたいなもんだろこれ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:43.54ID:kK8fgp/j0
>>355
見做されたらパーツ単位で買って組みましょう。
自作板にようこそ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:58.26ID:A19kaohD0
パソコンでabemaとかはみてるけど、チューナーのある製品持ってないよって言ったらnhkの人大人しく引き下がったからこの製品は問題ない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:01.18ID:uoglq5hX0
NHK「いいですか?スイッチ入れてみれば判りますよNHKの放送番組が観れることは」
消費者「いや別に民放を観てるんだが」
NHK「いえいえその民放の裏ではNHKの放送番組が流れているのですよ」
消費者「知るかよそんなの!」
NHK「あなたが知ろうが知るまいがNHKの番組は流れているのですから」
消費者「そんなめちゃくちゃな・・」
NHK「TV放送はNHKそのものなのですよ」
消費者「観なくても?」
NHK「そうです!観なくても観れるのですから」
消費者「・・・・」
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:02.68ID:gAyHidtD0
>>294
別にそれは必須ではない。

そうしないと、本当にネットにつながる全ての機器から金を取れるので、有識者会議ですらそうしてくださいという話が出たというに過ぎない。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:14.24ID:1rukVklU0
>>301
さあね?少なくともブラビア(Z9D)ユーザーなんでお前よりはまともな話はできると思うがw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:19.61ID:hWjYlsaG0
>>362
でもテレビ映らないぞ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:36.89ID:gAyHidtD0
>>357
フリーなOSだからだよ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:41.29ID:9N64s2+/0
>>1
てかそのTVerって初めて知ったわ
これ普通にパソコンでテレビ見れるやん
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:54.59ID:z+KEuHGM0
いいじゃんこれ
クソバカ自民がスクランブル化させないんなら自衛するしかないし
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:54.91ID:LKnqyg/H0
>>216
アプリを入れても放送の受信は無理だからいま時点で契約させれる訳はない。
法律改正で通信も対象にしない限り問題なし。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:56.41ID:1ns6FO1Z0
CSは通信衛星だからCSの受信設備を設置してもNHKとの受信契約は必要ないんだよな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:05.26ID:fycIhEXU0
>>229
パソコンのモニターも、タブレットも全て対象外。
裁判でも、対象外と判決でてる。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:19.19ID:uTcq0nlU0
チューナーを取り付ければテレビが見れるから払えとか言ってくるぞ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:28.25ID:QH1ExVcW0
理由は知らんけど、テレビとモニタだとテレビの方が画面の大きさに対して安いから
大きな画面のモニタが欲しいときには有用だと思う
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:28.62ID:lW704G7j0
>>374
だからそれは無理
通信は放送ではそもそもないし本来業務となっても放送法の改正が必須
あと海外にも同じ環境で視聴されてしまうから不公平感が強くまず無理
たかがネットの1コンテンツを強制させるのは放送法の趣旨に反する
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:44.59ID:aWaC5d3h0
金取りやがってNHKに公共性なんかねーよ

民間を活性化させたほうがいい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:57.26ID:gAyHidtD0
>>313
冗談抜きね。

負担の公平とかいう議論で、すでに外堀は埋まっているり
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:10.32ID:zPe7UuUA0
メーカーも法人向け”モニタ”と言っているのに記事で「テレビ」と改変するから混乱する
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:17.54ID:SkCSZp9Q0
受信料を払いたくない人は何故、そう思うんですか?
不思議です。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:19.40ID:lW704G7j0
放送がなぜ特別かというと機器さえあれば受信できる電波だから
緊急性なども考慮してこうなってる
たかだがネットの1コンテンツとなると正当性がない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:28.81ID:gAyHidtD0
>>152
違う。

その例えならPC一体型モニタ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:35.90ID:fycmceWS0
おもしろそうだから、ゆーちゅーばーが裁判されてよ (´・ω・`)
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:37.43ID:y2BiZEuo0
>>277
アパとかなら外国人が自国のニュースを無料で見ることが出来れば人気が上がりそう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:45.60ID:tt2TLr+D0
個々の商品について見解を述べないということは、消費者個々が購入した商品に対して後出しで受信料払えとは言わないってことだよな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:08.55ID:gAyHidtD0
>>321
言ってることは概ね正しいが、Androidは独自のOSでLinuxとは関係ない。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:09.58ID:n1uFhkum0
電気通信事業法に比べたら
放送法なんてションベンみたいなもんだ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:25.64ID:DZ2obDUx0
>>357
アプリ開発が楽だから
番組表や録画アプリやらさらにネット接続やら
個別に全て開発は時間が掛かるが基本的なモジュールの揃っているアンドロイドなら上にのせるアプリだけ作れば良いだけ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:35.18ID:cMmnYXDm0
>>392
負担の公平という観点ではむしろ憲法違反の疑いが濃厚だろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:37.85ID:SL4lLTkF0
脱法でも何でもなく合法だろ
今のNHKを擁護する法律の方が違法に近いわ
0409☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:39.06ID:7njIYKK60
序に言うとこの手の業務用の只のモニターは当然テレビでも無いし
PCの付属品でも無いので家電リサイクルの対象からも外れてて
大ゴミ(別途自治体が定めた低額の処分・引き取り込みの費用は必要)として出せる。
俺が処分した時は42型モニターで500円だか1000円だかの処理券を貼った。
此れが同型のテレビやPCモニターならリサイクル料+引き取り費用で5千円位掛かる。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:44.04ID:QQBmlqIb0
中国企業がガンガン進出してきそうな案件だな。
B-casがネックでなかなか日本で売れるTVができなかったが、
Androidでイケるなら来週にでも発売してきそうw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:46.48ID:+38dszhm0
>>383
CSは通信衛星を使った放送なので、通信ではなく放送。
ただし、NHKの放送は行われてないので、協会の放送を受信できる設備に該当しないから、受信料の契約義務が発生しない。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:48.93ID:5BckKhSb0
イラネッチケーとかいう物の完全体みたいなもんか
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:55.52ID:FtVJ2jts0
普通に見て楽しんでるけど、払う余裕無いから払ってないわ
税金払ってるしええやろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:55.86ID:6mCa4iMd0
どんなテレビかと思ったら別に昔売ってたプロフィールと同じチューナーレスの機種ってことじゃん
NHKが映らないテレビだって報道するのは明らかにミスリードじゃね?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:04.01ID:/zr1SFo+0
フルセグついてるXperiaと
ワンセグなしのアクオスで
後者を選んでしまったオレwww
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:07.04ID:FteacS5d0
ちなみに映像業界の者ですが、
編集スタジオへ行くと、TVモニターは山ほどあります。
TV局の中にも編集用のモニターがたくさんあります。
これらはTVが映らないので、もちろん受信料は払っていません。
ソニーのこの製品はモニターなので受信料は不要でしょう。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:11.68ID:3yaAGh4/0
ロケットの創作ニュース
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:13.74ID:gAyHidtD0
>>329
今だって、NHKの受信か主目的ではないAndroid端末から金とってるよ。

君はNHKに善意があるように思っているようだね。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:20.25ID:RU6SkFRV0
専用のアプリを入れると民放が見れるってことなのか
ダラダラ視聴するのにストリーミングって罪悪感あるんだよな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:27.37ID:rZIZIvDR0
コネ局員だらけで、仕事できなくても昇給する
仕事より人間関係が大事

ソースはコネ採用された俺
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:47.63ID:AufcIo/40
ソニー頑張れ!!!
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:49.18ID:lW704G7j0
>>419
当然そうなる
じゃネット負担させるときにISPにつながってたらとるというのは無理という結論になる
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:08:00.66ID:RGnsf4Np0
ソニー対策委員会なんてのを作って、いかに金を取るかの理論立てをしてるんだろうな
こんな委員になったら浅ましい心を持つようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況