X



【みなさまのNHK】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのか NHKに聞いてみた結果…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:23.11ID:CAP_USER9
2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」とのことである。

商品の詳細については後述するが、もし本当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」ということになるのだろうか……? イマイチわからないので、NHKに問い合わせた結果を報告しよう。

■「NHKが映らないテレビ」とは?

まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナーが付いていない」こと、そして「Androidが搭載されている」ことの2点だ。

つまり、買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。ただしAndroidに対応している例えば「TVer(ティーバー)」などのアプリをインストールすれば、NHK以外の民放放送を視聴することが可能だ。これが噂の「NHKが映らないテレビ」の正体である。

※ちなみにソニーに問い合わせたところ、アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。

■NHKに問い合わせてみた

さて、本題に入ろう。確かにチューナーがないモニターであればNHKの受信は不可能だから「受信料は払わなくてもいいのでは?」とも思える。だがしかし、ワンセグにせよネット放送にせよ、受信料の徴収にはスーパー本気を出してくるNHKだけに油断は出来ない。

そこでNHKに問い合わせ「NHKが映らないテレビが発売されるそうですが、受信料を支払う必要はありませんか?」と単刀直入に聞いてみることにした。すると電話担当者はすぐに「上の者に代わります」と告げ、ちょっとエラいっぽい人が対応してくれたので、以下でやり取りをご覧いただきたい。

「お客様。お電話代わりました、〇〇と申します。引継ぎを受けたのですが、そもそも我々としては “NHKが映らないテレビ” の存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません」

──そうですか。今年春に行われたソニーの株主総会で話題になっていた商品で、2018年7月末から販売になるようです。厳密にはテレビではなくモニターで、チューナーは搭載されていないようです。

「左様でございますか。商品の詳細について存じ上げていないので、その商品についてはお答えができません」

──なるほど。では、一般論としてモニターでテレビを見ていた場合、受信料はかかりますか?

「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」

──では今回の商品はチューナーが無いので受信料が発生しないということでよろしいでしょうか?

「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」

ハッキリと「受信料を支払う必要はない」とは聞けなかったが、一般論で言えば「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」はチューナーが付属していないのだから、受信設備として見なされないため、受信料は発生しないのではなかろうか?

■他のメーカーはどう出る?

ただ何度聞いても、最終的には「答えは控えさせていただく」の一点張りだったので、今回の問い合わせで「受信料は発生しない」と断定することは出来なかった。なので「じゃあ買っちゃおう!」と特攻するのは、現段階ではオススメしない。

テレビではなくモニターであるものの、物理的に「NHKが映らないテレビ」として機能する商品が開発されたことは、視聴者にとって選択の幅が広がったと言っていいハズだ。他のメーカーも追従するのか? そしてNHKはどう対応するのか? 注目したい。

7月4日 ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/04/1086281/

関連スレ
【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530694009/
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:10.42ID:u7iGjPke0
ネット受信料取るには設備投資にすごい金かかるわけだが
NHKはそこまでやるんか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:11.07ID:jxv2bQF+0
払う必要があるかどうかはNHKが決めるのではなく放送法で決まっている
ということかな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:11.90ID:/fty5nSL0
一人暮らしの場合はこれでいいとして
各部屋にテレビがある世帯は全部これにしないと
1台残ってたら受信料発生するわな
(・ω・)
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:14.98ID:SjIKSz9H0
もうくだらないやり取りしてないでとっととスクランブルかけろや
見ない人からお金はいただかない

それで全てうまく行く
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:20.74ID:HGDHrF490
これ「NHKが映らない」じゃダメ。

「NHKを映さない」でないと受信料は回避できない。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:22.19ID:RGnsf4Np0
最初は静観、売れ出したら理屈作り
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:22.51ID:8gJaQ4qH0
安いなら買うわ

>>439
アイフォンはワンセグ機能ないはず
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:26.18ID:fRXXbLN/0
この騒動見て、中国、台湾、韓国の家電メーカーが一斉にNHKが映らないテレビを
日本に輸出しそう
しかも大人気になるよ
結局、NHKは、日本のテレビど家電メーカーを潰す事になる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:29.64ID:lW704G7j0
>>450
NHKはできるだけ放送法に触れないようにしてきたんだよ
もし改正となると都合がいい部分もすべて変えられる恐れがあるから
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:30.94ID:befcH7/K0
>6
お客様、
放送を受信できる設備とは、例えばテレビを見るための受信機など装備してNHKが見る事が出来るものを差しますので、たとえ今NHKが受信出来なくとも受信可能であれば、広義の意味で該当します

とか言って来る予感
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:41.81ID:Yj9+ftGH0
放送業界関係者ほどNHK受信料を払っていない。
馬鹿らしくて払う気がしないって。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:45.08ID:YOzU6cXC0
TV電波受信に対して受信料がでるんだよ

民放とか関係ない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:52.04ID:YRTV+p/RO
>>222
うちの実家が地デジ前はNHKだけが入り辛い地区だった(近隣10世帯以上がNHKだけ酷い映像)
そんな感じなのでNHKの人間が来てもその映像見せて
これで金取るの?と聞いたらすごすご退散してたぞ?
まあその後中継所作ったり地デジ化したりで今はちゃんと映るけど払ってるのかは知らない
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:06.57ID:gAyHidtD0
>>385
それは現状の放送ではというだけ。

ネット受信で同じ映像を見ていて、受信料を払わないのは公平ではないという理由で法改正はなされようとしていて、そうなれば、改正された法律で決まる。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:14.23ID:QuvlHQfP0
>>433
スマホはiPhoneだぞw
念のためらじるらじるも削除。
カーナビも忘れずに捨てること。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:17.44ID:yHONfG6w0
まぁ、民放すら面白くもないし
テレビ買う必要もない
子どもがゲームやBD再生に使うなら必要だけどな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:21.88ID:8gJaQ4qH0
>>461
韓国製品は悪くないし、買うわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:22.10ID:1s8H8d690
でも、このモニター、使われている液晶はサムスンでしょ?w

もし実際にサムスンの液晶が使われていても
そこんところは、☆不都合だからスルー☆するおまえらw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:32.20ID:kjZpUZ2F0
>>379
ただ、見れる番組の数は限られてるのよね
放送終了後にネットでニュースみて見てみようと思ってもTVerには無い、ということも多い。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:37.12ID:CIHAXqBP0
これはPCモニターと同じもんだよ。これ単体では民放すら観れない。
然りとてチューナーやネットを接続すればテレビと見なされてNHK受信料が発生する。
と、そんな事も解らない脳無しの書き込みが多いことなんの(wwww
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:39.47ID:ATHeje1D0
もうNHKいらねーんだよ
偉いさんの子供が就職してるから、
天下りが大量に雇用されてるから
ってこんなあこぎなやり方で
いいわけがない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:41.13ID:PPRbGF1b0
マジでもうyoutube かLiveleakしか見てないわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:42.67ID:t7sVW5ub0
このモニターが普及したらNHKは受信料取ってくるんじゃね
そういう汚い組織
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:44.52ID:gAyHidtD0
>>390
君は何も知らないのね。

もう有識者会議の話は終わりつつあり、2年くらいで改正はなされる。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:51.40ID:SL4lLTkF0
>>1
ちゃんと回答用意しとけよ無能上司

何処に契約が発生しうる可能性があるんだ???
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:51.84ID:AXWg36zY0
そのうち「ネット同時放送」しよるがな。その受像機とみなされて「受信料払え」言いよるで。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:52.46ID:ofDmEA2H0
うちに来たNHKの職員は
テレビの入ってた段ボール指差して
「契約しろ」と言って来たぞ

中身は発泡スチロールなのにな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:54.45ID:T/iGjj4c0
TVerアプリはコンテンツ配信だけだろ?ツベと同じだしw
PCモニタに泥OS乗せただけでテレビ枠なのか?
単純にディスプレイだし、今まで売ってたサイネージディスプレイまんま売ってるだけだろw
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:07.52ID:uIQhKdvS0
もともと入っている機能以外でのストリーム再生は保証しないって事だろ?
そりゃSIMで個体識別できるスマホとは扱いが違うだろうからねぇ

あとさ、
そもそもTVerでNHK観られるよねwww
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:11.82ID:gLGhRyh+0
「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。
そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」

って言ってるけど手前らネットでも受信料徴収しようと企んでるだろw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:13.42ID:gAyHidtD0
>>399
うん。

あと、あそこの人はNHK嫌いだから。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:20.01ID:+wYEqMiL0
だからさぁ、完全に税金方式にして国営化しろって
その方がスッキリする
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:23.07ID:foIRl3Jc0
>>445
そうみたいだね
逆にその程度でこのお値段は遺憾だなあ、まあ業務用だからこんなもんなのか
すなおにHDMI接続出来るアンドロにしたほうが良さそうだな
0498☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:26.12ID:7njIYKK60
此れからはチューナーの無いこの様な物が増えると思う。
だって変な柵必要無いからね。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:30.85ID:LOIV+kFo0
NHKをぶっ壊す!(*・ᴗ・*)و ニッコリ
立花孝志 歓喜!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:33.31ID:zqJRAjZi0
>>403
泥osでlinuxのアプリが一切手を加えずとも動作するのだが?
osが違ったらエミュや改造無しに別osでアプリは起動さえしないよ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:37.32ID:e9JlSMAO0
「存じ上げていない」って
モニターに敬語使ってどうするの?

犬hk、馬鹿なの?死ぬの?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:39.46ID:1/69bF6x0
ただのモニターもしくはスティックPCと同じじゃん
これでおおさわぎするおまいらの方が恥ずかしいわ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:44.84ID:6mCa4iMd0
TVチューナー部取り外して捨てれるテレビ売れば大ヒットするんじゃね?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:01.18ID:nExHv+kK0
基本的人権蹂躙、
世界最悪の送りつけ商法、
人類史捏造
売国

どこまでも悪事を重ねるよな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:05.92ID:aSneeeEY0
TV自体見ないから、いらんわ

そもそもNHKなんて来ても会話しないでドア締めればいいだけだし
スマホで徴収だろうかパソコンで徴収だろうが
意味ないわ
金とりたきゃ税金と一体化するしかないわな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:07.94ID:1NHyI+Wz0
>>6
スマホを受信設備が設置されたモノとみなしたら、海外から来る人も全員徴収しなきゃおかしい事になる。
そもそも無理。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:11.25ID:n47+qao00
Nhkから献金されたカス議員とか天下り目的のカス官僚とかの圧力を跳ね返せるかにかかってる
頑張れソニー
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:13.18ID:T4EPId/x0
チューナーとアンテナが無ければ大丈夫ならAndroidのイヤホンアンテナにするやつはOKなのか
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:14.48ID:uoglq5hX0
NHK「日本国民ならNHKを観る義務があります」
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:16.54ID:yHONfG6w0
>>477
サムスンは知らんが昔使っていたLGのモニターは良かった
2年で液晶点かなくなったけど
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:25.34ID:LKnqyg/H0
>>142
それ、厳密にいえばラジオじゃない。
ラジオと同じ音声データを通信でばらまいてる。
ラジオ放送ではない。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:29.41ID:mhkAYHoa0
何で大騒ぎしているのかさっぱりわからん
PCで良くね?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:31.69ID:PUhpHAhc0
そういうテレビが出るのを見越して、
インターネットで放送流して、パソコンやスマートフォン持っている者全員から
視聴料徴収する企みしてんだよ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:32.45ID:hicq1Y7N0
この世からテレビが消えても
受信?料はとるだろう
因縁付ける技量はヤクザ並の犬hk
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:37.94ID:wHVpTQkS0
>>33
いや、インストール出来る可能性があるとして受信契約させられる。
地上波でも、NHK電波だけフィルタリングする装置を付けた奴がいた。
でも、その装置を外す事が可能として受信料徴収を裁判所が認めた。
0521☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:45.21ID:7njIYKK60
>>490
正しく其れ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:45.47ID:1/69bF6x0
>>510 それ、チューナーが入ってるやろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:55.97ID:uIQhKdvS0
>>13
BSも当初は受信料の対象外だった
(もちろん誰もが後から対象になるだろうとは思っていた)
これ、豆な
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:04.72ID:0M8byzOr0
みなさまのSONY
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:11.93ID:lW704G7j0
ワンセグはワンセグチップとワンセグ放送でぎりぎりとれる状況ってだけだからな
いわばグレー
ネットは完全にアウト
通信業ですから
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:15.38ID:y682ng0a0
>>1今はOKでもネット放送すれば見れる様になるんでその後は受信料発生するんじゃないの?(笑)
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:22.36ID:dA55pI+b0
これ買うわwww
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:23.74ID:yoNWCWqW0
NHK映らないテレビなら買おうかな。テレビ滅多にみないけどたまには見たい!
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:39.12ID:uoglq5hX0
NHK「日本国民ならNHKの放送番組を拒絶できませんので」
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:14:45.27ID:Vvv+2D8X0
そもそも受信料なんて払ってないだろお前ら
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:13.73ID:BA3cM7Bi0
これ、タイトル間違ってるな。

【みなさまのNHK】
じゃなくて
【国民の敵 NHK】
じゃん。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:13.89ID:6mCa4iMd0
8KはNHKが作ったから8kモニター買ったら受信料義務があるって言い出しそう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:14.61ID:b4Jn//id0
もうすぐネット配信で受信料とるようになるから意味ねー
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:30.54ID:VLXod1Sj0
払う必要がないと裁判所が認めたら買いたいな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:31.93ID:SyRg5G0Q0
>>1
SONY やるなw次のスマホはXPERIA にするは
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:38.68ID:q/5yr0Nd0
ソニーはもっと安価なバージジョンも用意すべき。
頑張って!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:42.29ID:gAyHidtD0
>>402
今までもNHKはしているし、今回も準備段階は終わっている。

すでに法改正を前提に総務省は有識者会議なIP通信による受信料の可否をかけていて、大筋で認められたということになっている。

その際に有識者会議の委員からはそれなりのユーザー管理のなされているサイトなどで視聴させるべきだとの発言があったが、かこれはいわば個人的な発言。

有識者会議は概ね妥当と結論したというのが法改正では重要。
あとは与党の根回しが済めば法案としてたたいて、ここ2年ぐらいには成立するだろう。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:53.74ID:6IKAAB720
>>30
モニター買ったらネトウヨとか言う馬鹿の言うセリフか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:57.63ID:sZpml7KG0
実際にやろうとするとどうなるかが分かっただけでも面白いな
ホテルはわりと真面目に検討するんじゃないこれ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:59.38ID:RUnOrXfe0
>>22
問合せに答えずに買った後に契約請求するのもどうなん?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:16:14.88ID:kjZpUZ2F0
>>511
もうNHK受信料は税金扱いにして、NHK職員の給与は公務員の給与体系に準拠させ、また子会社の人事、天下りについても公務員と同様に扱う、ということにしてしまったほうがいい。
0551以外のなんなのさ
垢版 |
2018/07/04(水) 19:16:19.89ID:/+HbmxUb0
NHKは子会社全部潰せ
公共性を謳って金集めて子会社で架空発注とかマジふざけてる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:16:22.27ID:gAyHidtD0
>>441
だからそう法改正するんだよ。

何も知らないおばかさん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています