X



【みなさまのNHK】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのか NHKに聞いてみた結果…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:23.11ID:CAP_USER9
2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」とのことである。

商品の詳細については後述するが、もし本当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」ということになるのだろうか……? イマイチわからないので、NHKに問い合わせた結果を報告しよう。

■「NHKが映らないテレビ」とは?

まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナーが付いていない」こと、そして「Androidが搭載されている」ことの2点だ。

つまり、買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。ただしAndroidに対応している例えば「TVer(ティーバー)」などのアプリをインストールすれば、NHK以外の民放放送を視聴することが可能だ。これが噂の「NHKが映らないテレビ」の正体である。

※ちなみにソニーに問い合わせたところ、アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。

■NHKに問い合わせてみた

さて、本題に入ろう。確かにチューナーがないモニターであればNHKの受信は不可能だから「受信料は払わなくてもいいのでは?」とも思える。だがしかし、ワンセグにせよネット放送にせよ、受信料の徴収にはスーパー本気を出してくるNHKだけに油断は出来ない。

そこでNHKに問い合わせ「NHKが映らないテレビが発売されるそうですが、受信料を支払う必要はありませんか?」と単刀直入に聞いてみることにした。すると電話担当者はすぐに「上の者に代わります」と告げ、ちょっとエラいっぽい人が対応してくれたので、以下でやり取りをご覧いただきたい。

「お客様。お電話代わりました、〇〇と申します。引継ぎを受けたのですが、そもそも我々としては “NHKが映らないテレビ” の存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません」

──そうですか。今年春に行われたソニーの株主総会で話題になっていた商品で、2018年7月末から販売になるようです。厳密にはテレビではなくモニターで、チューナーは搭載されていないようです。

「左様でございますか。商品の詳細について存じ上げていないので、その商品についてはお答えができません」

──なるほど。では、一般論としてモニターでテレビを見ていた場合、受信料はかかりますか?

「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」

──では今回の商品はチューナーが無いので受信料が発生しないということでよろしいでしょうか?

「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」

ハッキリと「受信料を支払う必要はない」とは聞けなかったが、一般論で言えば「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」はチューナーが付属していないのだから、受信設備として見なされないため、受信料は発生しないのではなかろうか?

■他のメーカーはどう出る?

ただ何度聞いても、最終的には「答えは控えさせていただく」の一点張りだったので、今回の問い合わせで「受信料は発生しない」と断定することは出来なかった。なので「じゃあ買っちゃおう!」と特攻するのは、現段階ではオススメしない。

テレビではなくモニターであるものの、物理的に「NHKが映らないテレビ」として機能する商品が開発されたことは、視聴者にとって選択の幅が広がったと言っていいハズだ。他のメーカーも追従するのか? そしてNHKはどう対応するのか? 注目したい。

7月4日 ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/04/1086281/

関連スレ
【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530694009/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:19.13ID:YRWNOo8d0
ガキやあるまいし、NHKの受信料ぐらい払うたれや
まともなテレビの放送番組ってNHKぐらいやんけ

ニュースや天気予報、災害情報なんかNHKしか見んし
NHKはブラタモリとかダーウィンが来たとBS-hiの映画はよう見るわ
基本的に民放は見てたらアホになる
でも最近のNHKは電通のステマがミエミエで萎えるんや
番組で広告するな。夜の9時のニュースは臭すぎて見てられへん。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:20.56ID:O29xlYrZ0
これは取れないでしょ?
もし、取れたらPCもアウトになる。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:30.11ID:w9SGR+iI0
本当にムカつくわ!
税金で処理しろよ!
ソニーは嫌がらせか?
俺なんかテレビを持ってないのに視聴料を払ってるんだぜ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:32.98ID:gAyHidtD0
>>757
署名じゃなくて議員動かすことだよ。

放送法の利権がある以上、署名くらいじゃ何も動かない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:34.13ID:3mMXxCLB0
曖昧に回答して現場では詐欺る気満々じゃんこのカス会社
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:44.25ID:UOavwi1n0
オマイラって
まだ、テレビなんてもの見てるのw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:56.86ID:Ryq1HxEe0
NHKだけ民法と電波別にしてくれたら問題解決なんだけどな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:23.27ID:2R0EtRId0
NHKが映らないテレビを作ってはいけない、と言う法律が出来ると面白い。

日本なら有り得るな、科学の発達を阻害するかもしれないが・・。
もともと日本は、技術開発のやりにくい国なんだよ。

全く新たなことをすると、警察が出てきて逮捕するからね、伝統的に。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:26.01ID:hgzKgAYk0
>>723
マジ

地デジ前のアナログ時代なんかは電波障害で共聴アンテナとか
立ててる地域がけっこうあったけど、そういうのを面倒見てたのは
NHKだし、「NHKは映るけど民放が映らない」という地域であっても
NHKは同様に工事とか家庭内の調整まで面倒見てたからね

「放送インフラ自体に対する国民の負担金」という側面があるから

NHKが観られる観られないという問題ではないんだよ、本質的には
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:35.96ID:1NHyI+Wz0
>>828
だとしたら外国からの旅行者とかどうすんの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:37.91ID:gAyHidtD0
>>826
それも知らない馬鹿に教えてもらう必要はないね。

まずは総務省のサイトで検索して見たらどうかな?

こういうのはなんと言うのだったかな?、そうだ、

ググレカスだ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:41.63ID:P3G1cHbL0
その辺の川に金魚入れて、通行人が何だろうと覗くと
「オイお前、今金魚見たろ。一ヶ月分の見料払え。毎年継続な」
というヤクザ企業でした
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:42.55ID:hQCrnZVU0
朝日新聞の馬鹿ども、こういうのを真のジャーナリストというんだよ。分かったか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:45.46ID:2PeWsjy30
らじるらじるのテレビ版みたいの始めるよ(すでに一部始まってるのかな?)
汎用ブラウザ見たいのがあれば徴収の対象になる

ちょびっと法改正が必要だと思うけど、それはやってからね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:49.73ID:L+GHkY7h0
>>851
見たい人だけどうぞ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:50.15ID:wSFjxmZL0
貧乏人ほど負担のきつい逆累進税の受信料で作ってるんだから番組の著作権フリー化はよう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:50.28ID:Vl97xVuJ0
他のメーカーもこんなん出してるの?
アンドロイド搭載テレビっていいな。欲しい。
アプリやらゲームやら色々入れて楽しみたい。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:02.01ID:f6QBMQdm0
>>804
そうすれば、大阪にPCとチューナーつけて常時稼働しておけば、関西以外でもおは朝を見れるな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:08.68ID:lW704G7j0
俺はNHK受信料を払わないためならどんな労力も惜しまない
受信料を払わなくていいサービスが月1万円でも契約するくらいこの糞どもが嫌いだ
手段は選ばず絶対に支払わない
どんな労力も惜しむ気はない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:11.30ID:s7L3Wlem0
>>828
可能性で支払い義務があるなんて
 裁判所が認める訳がない!
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:13.17ID:OjNf+Tu+0
何も知らない年寄りが買ってそれなりに契約したら前例が出来るから分からんな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:19.53ID:fxsrkFzJ0
>>860
前の最高裁で民放はNHKの努力で成り立ってるって言われたから一蓮托生で無理だなあ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:24.83ID:O94t7/C40
>>1
>「答えは控えさせていただく」の一点張り

ムカつく。
現状は、テレビ設置して無い家にも、未契約なら、定期的に訪問して詐欺脅迫まがいトーク。
そしてNHKに苦情を入れると、今後はそのようなことが無いよう改善に努めますと言って来るが、その改善とやらは無意味。
「詐欺脅迫まがいトークをぶちかます → 苦情が来たら一応それっぽく改善に努めると返答」
というパターンは、NHKにとってみれば定常業務フローであり、初めから想定内であり、
つまり、詐欺脅迫まがいトークを積極的に放置し、詐欺脅迫まがいトークを推奨しているとさえ言える。
訪問スタッフは苦情が来る位に圧迫感脅迫感のあるトークをせよ!、というのがNHKの意思であろう。
改善する気など元々ゼロ。非常に悪質である。訪問は完全無視か録音録画するしかない。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:27.49ID:cM5kmM/H0
若い人は知らないかもだけどソニーは本来電気屋だからな!
最近は金融屋のイメージが強いよな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:28.46ID:p7slurDK0
公式が動作保障外だから
ソニーを攻める事も出来ないか
これはあせってるなw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:36.16ID:ZCo54oru0
>>812
いや、何にムカついてそんな下手こいたら個人特定出来そうな情報くれるのさ
払ってない人なら値上げでいいんじゃん?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:41.61ID:vUd3L8/+0
裁判官に訊かないと意味ないだろ。
そして裁判官はNHK大好きだから受信料支払う事になる。
理屈は通用しない。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:57.36ID:lRJHstEL0
GJすぎる
絶買うわ必ず買うわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:59.69ID:rJ3Ho2kw0
映らなくても受信料を取る判決がでるのが楽しみだわwwww
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:15.04ID:D8NTPAM50
>>841
そもそも応対するなよ
インターホンや呼び鈴を鳴らされたら
必ず応対しなければならない…なんて法は無い
エアコンで電気メーターがバンバン回っていようが
窓から照明つけているのが丸見えで生活音全開だろうが
居留守
死んでも出るな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:17.85ID:fQrp6SiN0
>>1
くだらないことやってないでテレビ捨てればいい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:24.13ID:1E/ajch70
はいはい焦ってるwww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:29.90ID:hPnupUol0
>>864
昔はそういう側面はあったね
「受信相談」って番組があったくらいだし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:31.86ID:CgIfolQy0
NHKは一度解体したほうがいい
中の人間を日本人だけにしたまえ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:32.44ID:BjnDGrN+0
>>872
スマートテレビでググるとよくわかる
ガラパゴスニッポン
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:37.82ID:0FML62EL0
物価で税収を調整することができる時代がもうすぐやってくる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:43.40ID:/zr1SFo+0
おいソニー
もれなくNHK受信料支払いがついくる
フルセグ入りのXperiaなど
誰も喜ばないぞ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:47.47ID:s7L3Wlem0
年収3000万もらってた
 NHKの特権貴族ども
写らないテレビ革命によって
 ギロチンの露と消える
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:06.25ID:gAyHidtD0
>>759
君義務教育は終わってるのかな?

立法府が法律を作るのに最高裁が意見を述べることはない。

行政府が望み、立法府が制定すれば法律は出来上がるし、実効性を持つよ。

最高裁の判断は個別具体的な問題が起こっていることがあって初めて、その問題に関わる部分について判断が示されるかもしれないというレベル。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:06.33ID:WSAFk6Tn0
それ以前に俺は居留守機能のついた人間で
稀に玄関先で応対してもテレビがないと口が勝手に動き出す仕様なんです
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:09.72ID:Z2if8xsx0
>>1
単に「下手なことは言えない」というだけだろうな。
個別とか関係ないわ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:14.19ID:bgFssHwd0
単体では受信装置の定義を満たさない

チューナーを繋げると受信装置の定義を満たす
0904☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:15.63ID:7njIYKK60
>>848
皆AbemaやTVer、ネトフリやアマプラその他諸々の
ネット配信に金を払うに決まってるw
俺だってネット配信に金払って観てるもんw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:17.67ID:0s2VFazI0
まさに犬死にw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:17.87ID:vLZEdAca0
>>866
で、お前は有識者会議とかググっただけで自分自身の見解はないってことだな
お前はググってばっかりで何ら学者してないんだな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:23.93ID:YRWNOo8d0
お前ら、地震が起きた時とかほんまに情報欲しい時に民放見るか?
NHK見るやろ
民放のカス報道みてたら、アホらしくなるやんけ

受信料くらい払うたれ
安いもんやろ
それともお前ら、そないに貧乏なんか?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:27.11ID:6mCa4iMd0
>>871
そうだよそもそもNHKに著作権あるのもおかしい
完全フリーにしたら受信料はらってもいい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:29.11ID:1NHyI+Wz0
>>866
外国からの旅行者はどうすんの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:29.41ID:3J2/13Xh0
受信できないのだからしかたないねw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:31.07ID:fycmceWS0
>>686
じゃあ、PCだけの人も現行法でおっけーじゃん (´・ω・`)
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:33.92ID:LNAwHPe50
今のうちにソニーの株を購入しておこう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:41.19ID:/thVXwzv0
NHKを映せないモニターだせ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:42.64ID:Ic7h66CX0
>>463
将来的に設備を整えれば見られるため
モニターであっても受信料はお支払いいただきます

とか……。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:51.31ID:9apk6AcJ0
>>1
わざわざ対策取れるように情報提供してる記者を叩くスレにはなってなかった
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:00.52ID:9bRleQdn0
ホテルはネット対応増えてるしアプリでNHK以外受信できるなら
そっち選ぶホテルもありそうだな
一部屋一部屋全部受信料発生とかおかしすぎんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:12.60ID:7TQjJs9E0
>>860
それやると民放が潰れる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:21.34ID:gAyHidtD0
>>816
微妙なんだな。

アンテナのもぎかたというか、簡単に回復可能とみなされると、ダメ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:22.11ID:vmNNUzPu0
皆様の公◯放送「ただ今通信設備をもって放送受信設備とみなす法改正を役人と議員に指示しておりますのでしばらくお待ち下さい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:22.91ID:lW704G7j0
そういや一度カーナビをみつけてこれ受信料が発生しますよとか言ってきたから
よしじゃ試してみろ映らなかったらお前の雇主を呼び出すからなって言って映らなくてNHKから5人くらい謝りに来たな
まあこういうのは楽しい
なんでかそれから徴収員が来ないんだ
もっとあいつらを痛めつけたい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:24.54ID:1NHyI+Wz0
>>912
そうなっちゃうよね。タブレットも。
ネット受信できるもの全部から徴収?
無理ゲー
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:31.38ID:+7i5GB/o0
>>888
あるよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:34.20ID:BjnDGrN+0
>>898
20代でマンション買ってるから
yまて
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:48.29ID:JOu9rkJt0
>>1
サッカーを低画質、視聴率のほとんどない朝5時のニュースを高画質でやるNHKは氏ね
高い受信料無理くりむしり取っておいて巨額の放送権料支払いながら低画質放送するNHKはまじタヒねや!
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:02.73ID:fxsrkFzJ0
>>904
悲しいかな、日本で爆発的に動画配信に一気に傾くのが今の天皇が崩御された時・・・。

もうNHKだ、民放だなんて言ってられないのにw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:07.42ID:mNsAKBTa0
仮にこんなもんが商品化されて現行法では受信料不払いOKとなっても、必ず法改正してでも
受信料を搾り取るに決まってる
せっかくの費用と技術と時間をつまらんことに使うな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:24.98ID:y1UFynhC0
民放なんて糞番組見たってしょうがないだろ
こんなモニター買わねぇよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:27.73ID:Vl97xVuJ0
>>918
今時の客はテレビ設置してても見んだろうしな。スマホ弄ってるだろうし。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:27.78ID:eGwcSywD0
5年で元が取れる。5年で壊れる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:32.59ID:eu0Mo3ko0
ソニー!!キタコレ!!!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:52.33ID:n1uFhkum0
価格競争が激しいビジネスホテル業界は
真っ先に飛びつくだろ
そこに泊まった現役が、これで良いじゃんと買換えて解約
緊急情報ならスマホからウザい程ながれてくる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:53.79ID:aVVyRKy60
金持ちでもケチくさい奴はいるからなあ
たった300円でも納得できない金は払いたくないとか
ベンツ乗り回して毎晩飲みに行ってるような奴がたった300円でケチつけてくるんだから嫌になる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:55.42ID:H3Dur9l80
馬鹿売れの悪寒wwww ソニーは目の付け所がシャープwwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:03.28ID:M1tjuVGC0
>>936
ソニータイマー
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:21.71ID:s7L3Wlem0
>>889
留守のフリする必要すら無い
 「会いたくない」と答えるだけでOK
会いたくない人に会う義務など
 裁判所の判決無しではあり得ない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:25.64ID:vLZEdAca0
>>900
だからお前はググった内容コピペしてるだけで論点全然分かってないだろ
それとお前が大好きな有識者会議と最高裁判例と全然リンクしてない
だから自分の見解を述べろっての
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:28.26ID:zqJRAjZi0
>>907
震災の時停電してたので、テレビからは災害情報などさっぱり見られず、
NHKなんか何の役にも立ちませんでしたが、何か。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:33.74ID:Nc1lODYR0
スクランブル掛けて緊急時だけ解除すりゃいい
これでまくる収まるのにね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:38.14ID:gAyHidtD0
>>827
ベースはLinuxだけではないからね。
NetBSDもそういう意味なら入っているし、そもそもカーネル以外のUIは別だし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況