siranu_201707 (知らぬ@それでも生きていく)
戦国時代は本当に例外的な時代だったんだろうな。 その反動からとはいえ、儒教の中でも
ガッチガチの部類に入る朱子学をさらに日本流に深めてしまったのは問題だったのではない
かと思う。 織田信長が天下取りに成功していたなら日本はもう少し自由で差別のない社会になっていたのかもしれないな。

hnd_triangle (明堂院つよし@琴爪ゆかり様の下僕)
ように儒教の解釈を再構築 明治に入っても丁稚奉公制度が続いたため、下の人間はひたすら
苦労すべきで上の人間に逆らってはいけない(こういう考え嫌なんだケド)という考えが現代に続く