X



【子育て】「お母さんを応援」に違和感→署名運動でアカチャンホンポが「おしりふき」のパッケージを変更へ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 20:08:35.43ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00010005-huffpost-000-view.jpg

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

1人の女性の疑問から始まった署名運動が、わずか1カ月で企業を動かすことになった。

「全国のお母さんを応援します」。

現在、ゼロ歳の長女を育てている大阪市の早川菜津美さんは、ベビー用品などを扱う専門店「アカチャンホンポ」のオリジナル商品「水99%Super」シリーズのおしりふきを愛用している。累計で3億パック近く(2018年1月時点)を売り上げた、人気商品だ。

側面には、「全国のお母さんを応援します」というメッセージが書かれている。


オムツ替えのたび、一日何度も手にする商品。そのたびに、早川さんの中で違和感が少しずつ膨らんできた。

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

早川さんが気になっていたのは、この商品だけではなかった。

書店で手にした育児本、タイトルには「ママのための◯◯」などと書かれている。自治体の育児学級では「お母さんがしっかり気をつけてください」と説明されたこともあった。

「私は自分の子を育てている。でも、社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。「応援」は、決して悪いことではない。でも、『子育ては母親だけがするもの』という固定観念を刷り込んでしまう危険性があると思いました」

「自分の存在が認められていない、脇役のようでつらい」

また、早川さんの周囲には、このメッセージに疑問を感じている男性もいた。

友人の夫は、育児グッズで「『お母さんを応援』と言われると、自分の存在が認められていない、脇役とみなされているようでつらい」と話していた。

「育児を『お母さん』の責任にするようなメッセージばかりが世の中に溢れていては、男性の育児参加も増えず、参加しようとする人の意欲も逆に削がれてしまうのではないでしょうか」。

日本の男性の家事・育児参加時間は44分、女性は3時間28分(2016年社会生活基本調査)。5年前の調査を比べて男性の参加時間は2分増えたが、依然として差は大きく、先進国の中で最低となっている。

わずか1カ月後、赤ちゃん本舗はパッケージ変更

そこで、5月17日、早川さんは親しい友達らと署名サイトchange.orgで運動を開始した。内容は、運営会社「赤ちゃん本舗」に対し、パッケージのメッセージを変更してほしいと要望するもの。この呼びかけに対し、5000筆を超える共感の声が集まった。

署名とともに寄せられたコメントには、「母親だけを、子育ての当事者にしない社会にしたい」「まだまだ父親の育児が広がっていない。その社会の改善のためにも、パッケージ変更を」などの声があった。

また、叔母の立場で育児をしているという当事者からのコメントや、子育てをしている同性カップルについて言及する人もいた。

署名を提出してわずか1カ月後の6月末、同社はパッケージ変更を決めた。同社によると、現在の商品在庫がなくなり次第、順次、新しいパッケージに切り替えていくという。

同社CSR推進・広報部の担当者はハフポスト日本版の取材に対して、「時代の流れを加味し、ご意見を真摯に受け止めて見直しの決断に至りました。当社は元々「スマイルな育児を」というコーポレートメッセージを掲げ、子育てをする皆を応援したいと思っています」と話した。

署名の成功を受けて、早川さんは「同性カップルなども想定していましたが、署名を始めてから、さらに色々な形態の家族があると知りました。今回の投げかけが、多様性を認める社会の役に立てばうれしいです」と話している。

7/4(水) 18:30
ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00010005-huffpost-soci
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:02:32.40ID:85KhnH+20
>>807
手伝うよ。手伝ってるよ。
奥さんが大事だから。娘が大事だから。

ただ昔は女の人が一人で育てるのが普通だったんだよ。
そうやって俺とかあんたも大きくなったんだ。

時代だからといってあまり手伝えアピールはするな。甘えるな。
>>1の奴と変わらねーぞ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:02:43.48ID:5r65fOTt0
あほらしい
署名運動するエネルギーを育児や配偶者との時間に使えばいいのに
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:02:45.19ID:t5dswfx40
>>836
こんな女が子供虐待の挙句・・・・ってなるんだろうなwwwwホント狂ってる。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:02:46.96ID:8CtDl5NM0
なっ、少子化になるわけだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:02:59.10ID:Shr+Vx5Q0
こういうのに一々反応して対応までするから、他企業も対応しなきゃならなくなる。さじゃあ買わなくていいよでいいじゃん。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:03:21.53ID:ASJpsIUS0
くだらねぇ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:03:24.01ID:qUnzPY8i0
>>831
今までで最も目からウロコ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:03:36.79ID:2llw4O+90
>>805
つーよりこの人の旦那が育児をまったくしない人だからこういう思考になったんじゃねーの?
むしろそう思いたい
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:03:41.71ID:PxxbDs4H0
キチガイジェンダーは変な使命感を植え付けられて
暴走している。

マスゴミも奴らの仲間だ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:03:42.43ID:VnjZWfU00
どうでもいいことでマウントだけ取りたい糞クズの典型だな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:03:56.55ID:1UE9Hpiq0
正直、子育て中の気が立ってる動物だし
予算の範囲内でいいけど
気のすむようにしてあげたら
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:03:57.46ID:4j0Yb0A90
仮に日本が徴兵制になってパパが兵役についたとしても、お父さんを応援とかぬかすとお母さんは?お母さんも頑張ってるのにお父さんだけ?とか言いやがるだろうな
あくまで兵役についた父親を応援するキャンペーンですよと言っても間違いなく聞く耳もたん
じゃあお母さんも兵役につけば?となると女性軽視とか言ってくるだろうし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:05.20ID:Oog7CqN/0
>「私は自分の子を育てている。でも、社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。

育児ノイローゼってやつか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:12.79ID:QMZry3z+0
>>859
群れるのは女だけなので、ママ友は言葉変えようがないな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:20.83ID:WOE9Tf0M0
粗利とか大してないだろうにめんどくせーな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:30.09ID:dn3CWHpH0
パパとママを応援します
だと、なんで男が先なの!ってなるんじゃないの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:40.70ID:d2hycs9k0
これが父親や親じゃないけど扶養してる人からの指摘ならわかるけど、なんだかねぇ
個人的にはお母さんを応援って言ってもらえるの好きだ
頑張りをわかってくれてる気がするし、育児をサポートしてくれる商品なんだなーと感じる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:45.63ID:wkpUFLAM0
>>862
それはあるな…普通協力的だけどな…どの程度出来るかは旦那のスペック次第だけど…
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:48.31ID:O8a6NCXm0
こんなこと考えるなんて暇なのかな??
署名集めるとか暇なのかな?
私子育て中そんな余裕なかったわ
そこまで頭まわってなかった

羨ましい環境で子育てできてるのね

でもこんな人が育てる子供って無自覚クレーマーになりそうな

めんどくせー女だな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:52.01ID:LKg7sA3R0
つかこいつ本当にゼロ歳児の母なの?
すっごい嘘くさいんだけど。
うちの場合ゼロ歳児育児してっときに見ず知らずのゲイの性癖とか気にしてる余裕なかったぞ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:05:15.49ID:EAEQRqK60
勉強や仕事だけしてきたような女が子育てなんてできるはずなんだわな
むしろ暖かい母親になりたいなら中卒のほうがいい
教育は企業奴隷を育てるためのものであって
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:05:17.56ID:QMZry3z+0
>>872
あるあるww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:05:21.90ID:qUnzPY8i0
>>857
だよな ウチは子育てをする人の中で一番頑張ってるママを応援する企業で十分
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:05:33.18ID:Jae5TOsI0
哺乳類ってのは、メスが幼獣の世話を一手に引き受けるんだ。

そう作られている。

人間も哺乳類ってだけさ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:05:33.92ID:t5dswfx40
このスレ見てても面倒臭そうな女がゴロゴロ出てきてるなwwwwwwwwwwwwwwwww
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:05:34.53ID:c/gURYGH0
>>378
インセルは認めるん?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:06:08.45ID:c/gURYGH0
>>883
インセル入ってる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:06:29.96ID:0QQVZVrf0
クレーマー女「ああ私が良い意見言ったから企業も解ってくれたんだわ!」
企業「(メンドクセー)」
一般人「この女バカジャネーノ?」
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:06:32.44ID:EAEQRqK60
政治キチガイに構ったら負けの時代だからな
娘は大学に行かさないほうがいいぞ
マジで
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:01.36ID:7fPPXIBG0
こんなことばっか考えている人って
子育てをうざい、めんどくさいとばっかり思ってるんだろう
自分は振り返れば子育ては楽しかったし、子供たちには感謝しかない
人生を豊かにしてくれたからね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:07.04ID:/Ea98im50
昔は母親が一人で育てるのが普通、ってのが間違ってる。
昔は祖父母や近所の人も一緒に子育てしてたから、
今みたいになワンオペ育児にならず母子が社会から孤立することも無かった

”手伝う”のではなく、父親も母親とともに子育てするのが筋
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:29.11ID:zh+414uT0
子育て中に子供より自分第一の思考と活動ができるなんてすごいな
応援しなくていいじゃん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:53.45ID:DdMFaq090
署名運動とかwww無駄なエネルギーwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:01.71ID:EAEQRqK60
普通の人→子育て楽しい・働くのウザい
企業奴隷→働くの楽しい・子育てウザい

お前ら洗脳されてるだけの馬鹿だから
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:09.14ID:t5dswfx40
男が乳出せるか?
お前のオッパイは何の為に付いてるんだ?
簡単に言うとそう言う事だろwww
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:12.84ID:h1Pi6dsi0
>>850
あらら
極論でマウンティングですか
まあいいでしょう
そういう人もいらっしゃるでしょうから
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:26.29ID:qQSuIYXv0
>>868
おしりふきはどうでもいいが、このストレスはあるよ
男だって一家の大黒柱って責任重くてストレス感じる時あるだろ?
女もそうだよ
子どものことは全て自分の責任のように感じて重くてシンドイよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:35.29ID:1IHQ8xcc0
自分も本当に好きな人とは洗濯や家事や子育て分担の折り合いは事前に話すしできる限り相互の状況においてバランスがとれるようにする
だけど異性を釣るためモテる為の道具として無能男が料理男子、育メンだのを殊更自分のアピールポイントにして殊更善人面するアホは完全に差別主義者のゴミ坊主
時代が違えば亭主関白、夫の沽券だのの社会的に有利で良い格好できる流行や正義で相手に簡単にマウントを取りやすく自分優位に進めやすい価値観に我先に飛び付き率先して振る舞う自分のない典型的嘘つき詐欺師のコロコロ立場を変える風見鶏だよ
そんなポーズをあからさまにすることとお互いの状況や場合に応じて真摯に相手を思いやり話し合う誠実さとはイコールじゃないし全く同じではない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:09:01.04ID:EAEQRqK60
>>894
こんなのタダのステマだからさ
ただ、そういうマスゴミのステマで一種の価値観が形成されるのよ
だから、カネ使ってずっと流してる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:09:03.57ID:hrXIWTQn0
ξ´・ω・`ξ 『概ね団塊ジュニア世代の保育時に、育児保育の場から
男を排除した女達』や『「精神病院で"危険な"看護をするのは男。
それ以外の看護の場が女」とした日本看護婦会」』etc...の過去の反省は?

『今なお続く父子家庭に対する女達の異常な偏見』や『アカチャンホンポ等の
ベビー用品専門店等で、母親用の衣料雑貨はあっても父親用の衣料雑貨を
扱っている店舗が皆無』etc...の男性蔑視社会な現状を解消する努力は?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:00.41ID:R28C1qeB0
自分も母親だけどこの女めんどいね。
自分に自信が無いんだろう、可哀想に。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:08.90ID:Mt5agkIv0
赤ん坊は母親にしか興味ないよ

その違和感は自分の男に力がないから、子供を全うに育てられないのではないかという不安
本来、自然界ならその男の子供を見捨てて、権力を持った不安のない男の子を産もうとする

パッケージの文言が悪いのではなく、力のないあるいは子供を守ってくれない男を選んだ結果

現代では子供を見捨てることは犯罪
しかし本能は見捨てようとする
その狭間で苦しむ
人間社会と、本来の人間との乖離
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:20.66ID:gumIDeBjO
バカメスのワガママは際限無いんだから
イスラム教の国のようにメスを縛るしかないんだよ

メスのワガママを許容し続け、堕落しきった社会は最後どうなると思う?
ソドムとゴモラのように滅びるんだよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:27.78ID:C9QVMBfJ0
人間てもともとは子育ては女がするものだった?
男は狩猟で女は木の実をとってきて料理は女?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:31.64ID:EAEQRqK60
裸の王様じゃないけど、声を大きくして言ってやろう

「家族をないがしろにして、企業に貢献してるやつはタダの馬鹿」
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:36.22ID:vvM8bDf20
神経質過ぎだろ、誰も気にしてないよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:41.83ID:85KhnH+20
本当に早川ってバカは子供いるのか?
署名とかしてる場合じゃねーだろ。
そろそろ免疫低下で風邪ひきまくったり突発やらRSやら大変なのに。
パッケージに文句つける前に全力で子育てしろよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:07.77ID:40Yk7iaj0
>>870
ははは
あいつら買い物先で小一時間しゃべくってくる暇人よ
毎度毎度
行事の度に集まって子供放置でおしゃべり三昧
子連れのママ友集団がファミレスに来たら悲惨
ママ友を言い訳に子育てサボってるだけ
わたしはいそがしいしつかれてるの!!!
はいはい女様たいへんですねー
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:39.33ID:zi127Dzs0
育児って女性の特権やん。父親がいくら母親の領域に踏み込もうが母性にはかなわないやん。
俺も父親として頑張ってきたし今も頑張ってる。でも妻にはかなわない。
なのでお母さん頑張ってと応援したい。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:44.95ID:ccBndGH50
>>275
なんで夫の親を妻が面倒見ないといけないの?
夫も妻も、自分の親は自分で面倒を見るのが当たり前。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:48.01ID:yNOo9ql50
じゃあ、しっかり稼いでこいや
俺が金管理するし、1日1000円の小遣いやるからそれで昼飯買えよ
コスメグッズは小遣いから出せよ
オメーが仕事してる間、さっさと家事すませて優雅にランチ食ってくるわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:49.04ID:plsAgWTX0
つくづく白人の子守文化って頭良いなって思うわ
日本は戦後西洋文化を取り込むだけ取り込んだけど子守文化だけは拒否したわけだわ
当時の日本人がクソなんだよな
俺らは悪くないわ
てか子育ては腹くくって1人でやったほうがいいよ
お前がしないなら自分もしないみたいな
最悪お互いやらなくなるからおまえらはその最悪を必ず選択するからな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:51.31ID:n+9eUlQr0
>>804
わかる。赤ちゃんに何があるかわからないから、24時間ずっと拘束されてるかんじ。なにもしてない時間があっても安らげない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:00.87ID:ioQzTfix0
こんな小さいどうでもいいようなことにキーキー喚いて噛み付いてる奴ってどんだけ余裕ない人生送ってんだろうな
きっと子育ても楽しくないんだろうねえ
こんな親に育てられる子供も不幸だな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:29.85ID:AdsxoqBI0
>>2
この女性は精神病か何か?
こんなん気にするものじゃないだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:49.67ID:ObrXCpqF0
キチガイワロタ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:55.38ID:M92+PsZO0
なにこれ
アカチャンチンポにたいする罵詈雑言?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:13:08.81ID:EYMxDmuQ0
メディアをまるごとパージしてしまえば楽なのにな
メディアに目を向けるのをやめて現実の自分たちに目を向けて固まったら革命が起きるのかもな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:13:09.46ID:sBXWVDQR0
応援するよりカネをくれ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:13:38.23ID:n+9eUlQr0
>>920
赤ちゃんの世話してる時期って、狭い世界で見るものも限られるからこういうの気になって追い詰められることもあるのかと
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:13:40.27ID:7iL0zZIj0
こんなこといちいち気にして生活してるのか?
疲れるなw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:13:46.52ID:R28C1qeB0
おむつのマミーポコとか、乳飲料のマミーとか、
他にも商品名に「マザー」が入ってる子供向け商品たくさんあるけど、
全部にケチつけるのかな?
何だか生きにくそうで可哀想ね。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:14:20.19ID:bMov+dKS0
ほんと、面倒臭い世の中になったもんだわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:14:38.84ID:yXiPLpfx0
そんなのいちいち気にしないし我が子の顔を見てたほうがいいわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:05.17ID:QMZry3z+0
>>914
そうなんだよね。父親になると分かる。
あ、絶対に踏み込めない領域ってあるんだ、と肌で感じる。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:35.57ID:4/Pae3GK0
子供が事故に遭ったってニュースがあるたびに5ちゃんでも母親叩きが激しいからな
女も働く時代なのに子育ては夫婦の責任と思えない不思議
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:43.63ID:7fPPXIBG0
母親と赤ちゃんの結びつきは
父親にはできない領域があるのにね
それすら理解も享受もできない女性って悲しいね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:45.40ID:AdsxoqBI0
>>1
赤ちゃん本舗かわいそう・・
この女性は産後鬱だと思うよ、子供が大きくなった頃には気にならなくなるはず
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:16:35.49ID:4xGqfId20
この手のクレームを入れるのは
未婚で高齢、産まず牝
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:28.42ID:p7ek5gTF0
昔のように社会で子育て(笑)

昔は村単位で三世代同居当たり前、濃い親戚づきあい、ご近所さんも家族同然の付き合いでいい意味でも悪い意味でもプライバシーは皆無に等しかったんやぞ?
そう言ういい面も嫌な面も受け入れるから子供の面倒見てくれたんだぞ

隣の顔も知らないし交流もしない現代社会で品のある見知らぬ紳士(笑)がデリケートな機微を汲み取って爽やかにスマートに手助けしてくれるなんて都合のいいスイーツ(笑)思考すんなよwww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:36.65ID:AdsxoqBI0
やはり昭和の頃が、イライラしてる人がいなくていいわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:41.11ID:y5b9l2220
キチガイだから子供を愛し、世話する事に納得できんのだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:49.06ID:0QQVZVrf0
>>928
そうなるとマザー牧場とか「ミルキーはママの味」ってキャッチフレーズにもケチつけられそうだなw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:49.27ID:yEt+d9c10
栄養ドリンクに『働くお父さんを応援!!』
と書いてあっても男はそんなことに目くじらたてないよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:56.86ID:C9QVMBfJ0
>>242
なんで10歳以上年上と結婚せなあかんの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況