X



【タイ洞窟】少年ら潜水訓練開始「100%確信まで準備」救出方法は、浸水した洞窟を伝って外に連れ出すやり方に絞られつつある[07/04]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 21:01:07.00ID:CAP_USER9
タイ洞窟、少年ら潜水訓練開始「100%確信まで準備」
2018年7月4日20時08分
https://www.asahi.com/articles/ASL745KC3L74UHBI01H.html?iref=comtop_8_02

 タイ北部チェンライ郊外のタムルアン洞窟に大雨による増水で閉じ込められた少年たちが4日、タイ海軍の特殊部隊の指導で、脱出のための潜水訓練を始めた。潜水での脱出には技術や体力が求められる。海軍幹部は「百%無事に帰れると確信できるまで準備を続ける」として、救出時期の明言は避けている。

 タイ海軍によると、少年らはゼリー状の栄養剤を口にし、体力は徐々に回復している。3人が軽傷を負っているが、医師による手当てを受けた。暗い中での生活が続いていることから、心理的ケアが必要といい、臨床心理学の専門家を派遣する予定だ。
 4日、海軍特殊部隊が少年らに、潜水マスクの付け方や酸素ボンベを使った呼吸の仕方を指導した。少年らの救出方法は、浸水した洞窟を伝って外に連れ出すやり方に絞られつつある。外からドリルで岩盤に穴を開ける方法について、県幹部は「洞窟が崩落するなどの危険を避ける必要がある」と否定的だ。
 だが、少年らのいる場所から洞窟入り口までの約5キロの半分以上は浸水しており、ポンプでの水の排出作業でも水位が徐々にしか下がらない。大人でも足のつかない地点や、水流が強い場所もあり、一定の潜水技術が必要だという。
 3日に少年らを手当てした医師は特殊部隊に潜水訓練を受けていたが、洞窟入り口から約2キロの救助拠点から少年らのいる場所までの約3キロの移動に約6時間かかった。泳げない少年もいるといい、海軍幹部は取材に、「万が一の危険を考えれば、急いで脱出させる必要はない」と話した。
 6月末までは連日大雨が降った…

残り:426文字/全文:1062文字
0853ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/07/04(水) 23:01:53.75ID:meld4x7Z0
あきらめなさい

あんなところに行ったほうがおろかだったのです
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:16.47ID:OYEl2p020
チューブ通せばカプセル案も割と現実的
つか自分で通れるやろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:20.64ID:F3NXnrjF0
>>849
多少のリスクは冒してでも近日中に救出活動に入るべき
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:22.10ID:S2oMJE2U0
水が引くまで4ヶ月待てって言ったら子供の気力が持たないからさ
酸素マスクの使い方とか教えて希望を持たせてんじゃないの?
精神安定剤だよ
人間何もやることがないってのが一番辛い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:27.37ID:ezO5FB+K0
>>157
女のアイディア = 女子中学生の思い付きレベル = 専門家が真っ先に没にするアイディア
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:32.49ID:ib9XH0cS0
>>5
あれには空気入れる管が付いてるんじゃないの?
空気は洞窟入口からにしたら、お住まいの場所によっては自宅から駅までより遠いんじゃないの?
5キロくらいあるらしいじゃん
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:34.10ID:9E+gOevA0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:44.53ID:Pui8DniD0
偉く狭いところが水没してるそうじゃないの

海軍の専門ダイバーでもかなり苦労したんだろう。
子供にやらせて大丈夫かな? 排水ポンプ機器を集合させて
洞窟内の水位を下げて脱出させたほうが良くはないだろうか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:50.87ID:kh8q1iB60
>>845
その軍医はイギリスから来たんじゃないの?
イギリスは洞窟ダイバーが他国に比べてわりといるらしい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:51.06ID:fxsrkFzJ0
>>846
半径アプリで調べたら品川から新橋までが5kmみたいだ。
暗い水や泥の中を子供が行くのは大変だろうなぁ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:51.92ID:il32V6cF0
なんで酸欠にならなかったのか
やらせ番組か
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:56.59ID:OYEl2p020
>>846
目瞑って泳いでみろや
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:57.82ID:F3NXnrjF0
>>850
前後を水没区域で挟まれてるからな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:00.34ID:gHxWJ3b+0
5mのとこは水をゼリー状に固めて堀だそうぜ
0869ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:03.16ID:meld4x7Z0
>>847
まさか そんなにやわな洞窟なら 何万年もまえに亡くなってるわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:08.40ID:aR5HmuHu0
♂ばかりじゃ
映画化が難しいなぁ
汚いオカマ以外のラブストーリーがないじゃないか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:10.92ID:UWplyBMs0
>>808
世界の真理だな。綺麗なお姉さんのおっぱいに顔を埋めれば、
男の子はガッツが湧いてくる。

コーチにも一発約束しとけば、絶対生還するモチベーションにはなるなw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:14.59ID:mM8kYIVt0
四ヶ月立つと雨季が終わるのか。
私なら待てと指示する。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:31.33ID:RQFiWpfF0
>>801
川口浩がぁ〜洞窟に入る〜♪

カメラマンとぉ〜照明さんのぉ〜♪

後に入るぅぅぅ〜♪
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:45.24ID:0q+0d6en0
>>845
軍医自体は軍隊に当然いる存在だし
特殊部隊の訓練や作戦に同行しなきゃいけないこともあろうから
同等の訓練してる軍医も少なからずいるだろう
自衛隊でも衛生科はレンジャー持ちばかりだそうな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:52.19ID:s9z1f2Ls0
なんか、現場は人がたくさん集まってお祭りみたいになってて楽しそう
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:54.28ID:DlXlr+yz0
>>846
泥水で浸水し視界1m先程度の、新宿地下街を、西口ヨド前から入って、
西武新宿駅まで出られたらって想像したらどうよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:55.22ID:cWM2SAPJ0
>>843
うん
パタヤ(パッタヤ)は南東から北西に吹く風のこと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:58.13ID:583gk+2r0
日本には凍土壁の技術があるんだから、少年たちを凍らせて、4ヶ月後に解凍
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:03.09ID:YBiuDSE/0
子供の頃洞窟に入って遊んだけどカマドウマとかムカデとかコウモリとかいたぞ
あんな中に4カ月閉じ込められるなんておかしくなってもおかしくない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:05.34ID:gMBMgeF40
望めば助かる気もする。

食べ物が届けばOKな気がする。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:20.88ID:XmOJQ+Uc0
>>807
現段階で、水没部分の最長距離は30メートルだから
距離よりも、タンク背負って通れない狭さが問題
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:32.17ID:kBX8q6Ic0
>>813
なんかトンネル堀担当のチャールズブロンソンが落盤事故の恐怖から
トラウマになり自分の掘ったトンネルで脱出できなくなる感じか
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:36.20ID:p5JW3xEn0
>>844
実際それだと思うよ
今ワールドカップどうなってますか?
ってどもきけないだろ助けに来てくれた人に
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:44.49ID:lTMmSgtF0
こいつら死相が出てるやん 救出は無理やね さようなら
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:46.53ID:4WubHvq40
>>868
状況次第では、まるごと固めて掘るという選択はある

でもできればやりたくないと思う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:52.68ID:y3i9muL70
いまいる場所が浸水しないのであれば乾季になるまで待てばいいけど浸水する可能性あるからなあ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:57.98ID:fxsrkFzJ0
>>880
ムカデとか嫌だなぁ。
後、蚊も多いんだろうなぁ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:04.22ID:W88P4pk10
>>748
浸水区間というのが「水びたし」なのか「完全に水没」なのかがよく分からない
どこを見たら詳しいだろうか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:11.55ID:orI+I/290
濁った水をクリアーに見せるゴーグルレンズの開発早めろ!
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:42.06ID:JwOtUwgf0
洞窟が有るって事は、内部にそれだけ水が流れていて削れたって事だから
水が流れていて当たり前なのか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:47.30ID:mZfvTaBg0
テレ東なら、3日で全部抜くだろうが。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:52.96ID:kh8q1iB60
日本には洞窟ダイバーがあまりいないらしいけど
これを機に自衛隊の訓練メニューに入れた方がいいのでは
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:57.62ID:NQE3DRmo0
お菓子とかいっぱい差し入れて、
インターネット回線引いてメールや
youtubeとか見れるようにしてやれば
4ヶ月くらい過ごせるんじゃね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:06:18.06ID:Rb31DRXm0
>>884
「大脱走」かぁ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:06:19.16ID:gMBMgeF40
未来少年コナンのトロッコ逆にして空気ためるやつ

とちゅうまではいけるかも


およげないってのが厳しい。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:06:49.89ID:UWplyBMs0
>>845
日本でも登山趣味の医者って結構いるから、
アウトドア趣味が高じて〜ってな医者も世界レベルと、地味にいそうな気はするw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:06:56.06ID:rm7pDQ990
困難は分割して考えるべきだよ
凄腕の外科医読んで分割して運べばいいんじゃないか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:07:10.85ID:H6YTo7SO0
上でも何人か、カナフレックスチューブ使えって言ってるが
http://www.kanaflex.co.jp/doboku/detail.php?id=88
これ内径600mmだから子供なら通れるんだよな
いくつか水没していないポイントをつなぐようにに飛び石感覚で配置して
あとはチューブ内だけ排水すりゃいいだけ
簡単な気がするんだけどなあ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:07:11.06ID:gHxWJ3b+0
>>887
その5mのとこだけやりたいな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:07:20.72ID:kGDDz5nX0
ダイビングで呼吸ができるヘルメットみたいなやつなかったっけ?その方が訓練しなくて良さそうなのに
狭くて使えないのかなー
また雨降るみたいだし心配だ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:07:35.75ID:583gk+2r0
>>890
完全水没エリアは少ないはず。ボンベ1本では1時間も持たないから、数時間もかかる所にはいけない・・・
今後、どんどん水没したら、現地にたどり着けなくなる理由がそれ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:07:35.99ID:nFlG6Q0T0
荷役担当や訓練官の方がそのうちに事故死しそう。

頑張れ頑張れ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:07:45.92ID:yNWH1vPm0
空のトランクケースで引っ張って実験してみたらいいのに
引っかかる所には潜水士が手をかす
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:00.11ID:do6KhiHJ0
>>906
食べたらええやん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:11.42ID:mM8kYIVt0
>>907 あらーw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:15.61ID:kh8q1iB60
>>909
マネキンは?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:17.58ID:HuEnxQ1n0
泳げない→水に顔を浸けるだけでパニックになる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:23.14ID:jVTlbvya0
洞窟ホラー ディセント
マジ怖いからホラー好きみてちょ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:28.24ID:gMBMgeF40
ほんと個人的には宇宙服みたいなので酸素補給して

水中で遊べるゲーム機とかで遊びつつ歩いて脱出ってできるといい。

でもまあ イギリスの海軍特殊部隊が、世界から称えられるとか

そういうかんじでなんかひとつうまくいくといいなと。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:36.65ID:ipBzD7Ky0
5キロって伊丹から尼崎くらいまであるやんか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:41.00ID:esyGB6UT0
>>889
皆でうんこを捨てている場所にウジやゴキブリがわらわらと群がる
今度はそれ目当ての巨大ゲジゲジとか巨大ムカデがわらわらと集まってくる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:49.38ID:p5JW3xEn0
>>903
コーチは
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:50.18ID:DlXlr+yz0
>>898
3kmで6時間ってことだから、立って歩ける、
屈んで歩けるとかそういう道は殆ど無いんだろうな。

まぁ、いろいろアイデアは思いつくだろうけど、1000人からのプロが集まる
ビックプロジェクト、素人には無事に助かることを祈るしかない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:50.13ID:nFlG6Q0T0
LEDケーブルみたいなのを5キロ引き回せないものか。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:03.15ID:YBiuDSE/0
いいこと思いついた!
ダイビングの出来る催眠術師を呼んで子供たちにお前は世界一の洞窟ダイバーだと催眠をかける
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:42.49ID:4WubHvq40
>>895
結構いっぱい持ち込む必要あるぞ
子供だから紫外線ライトとかも要るかもしれない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:42.70ID:yRNfT0bk0
他の作業を邪魔しない範囲でダイビングの練習はしておくべきだけど…
最優先は増水対策で、空気送達用チューブと水中散歩ヘルメットを届ける事が一番大切じゃないのかな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:10:05.24ID:do6KhiHJ0
ポンプなんて無限に早く排水できないもんかね
吸引力をあげたらいいだけじゃ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:10:17.60ID:W88P4pk10
>>787
「ボンベ」って、語源がはっきりしてないらしいな
ほぼドイツ語の爆弾だろうということになってるけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:11:16.94ID:F2wlMz+u0
助けに洞窟入ってる人も怖いなぁ
いきなり洞窟に新しい水脈増えたりしたら死ねるやん
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:11:17.93ID:c9Pi23Zl0
まずは気の使い方を覚えてもらって瞬間移動して外に出よう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:11:24.15ID:SebJTQcX0
ちょっと前のお前ら
「素人に潜水は危険すぎる!時間がかかっても排水すればいい(キリッ」
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:16.54ID:h8WQxw3N0
この子たちが未来少年コナンだったら…
0936A欄既卒 ◆iD93.8lby6
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:16.54ID:4Kw5jV9h0
おまえら、助ける気あるの?
出てくる案が竪穴を掘るとか排水するとか
天才チンパンジーの愛ちゃんレベルやんけ?

中の天井をちょっと掘削すれば小舟が通れるだろ、
1ヶ月もかからんわ。
それで車輪付きの小舟に子供を積んで水面、路面を行き来させれば解決。
はい、論破の瞬獄殺。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:53.64ID:hQGdQcgY0
>>49
その重機を運ぶために道路の建設から始めないといかんらしい
3年くらい待てば可能かな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:59.39ID:2YEd7hkf0
想像しただけでぞっとする、、何でこんな状況になったんだろうか?
急がなくていいから必ず全員無事であって欲しい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:03.33ID:gMBMgeF40
世界の洞窟に詳しいダイバーが

ネット上で対話できる場所を

グーグルが用意する。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:09.70ID:9H/MIt5x0
そこら辺のお医者さんゆあ臨床心理士でも、
特殊部隊でちょっと訓練を受ければ行けるんだね!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:17.05ID:YBiuDSE/0
洞窟に入る前に時間を巻き戻す
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:20.29ID:DlXlr+yz0
>>924
ビタミンDの話をしてると思うが、
太陽光線に当たらないとビタミンD不足に必ずなるというわけではない。
サプリメントなんかでも補給できるし。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:20.78ID:h8WQxw3N0
>>936
メッチャ崩落の危険高いだろ。
下手な考え休むに似たりってこういうこと言うんだな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:26.25ID:We7u0ii40
これってそんなに難しい話かな? 水深が最大で5mくらいだっけ?

直径50cm程度の柔らかいホースの内側に、水圧で潰れないようにワイヤーで補強したものを
通してから中の水を吸い出せば、人間が通れる程度のトンネル完成では?

最初から牽引用のワイヤーを通しておけば、パイプの中を匍匐前進する必要もなく引っ張り出せるし。

イメージ的には「カナフレックス」だっけ?
直径が60cm程度の、土木用の水中パイプもあったはず。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:14:06.28ID:fxsrkFzJ0
>>931
名前忘れたけど繁華街の商業施設にある
最上階の日本レストランはやめとけ、不味いから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。