X



【住宅ローン】「変動型」利用が過去最高 低金利時代を反映

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 00:36:53.78ID:CAP_USER9
https://sp.fnn.jp/posts/00395620CX

住宅ローン「変動型」利用が過去最高 低金利時代を反映
カテゴリ:暮らし
2018年7月5日 木曜 午前0:18

住宅ローンを変動型金利で借りる人が急増。

住宅金融支援機構が行ったアンケート調査によると、2017年度下期に住宅ローンを利用した人のうち、半年ごとに金利が変動する変動型金利を利用した人は56.5%で、過去最高になった。

背景には、超低金利が長期化するという観測があり、住宅ローンを選ぶにあたり決め手となった理由として、およそ7割の人が「金利が低いこと」を挙げている。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:05:56.37ID:lSj4/3zP0
統合失調感情障害だから無理なんだよな
薬で完璧にコントロール出来てるがまぁ諦めた
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:26:10.05ID:EToNSMCE0
>>17
うちの地域だと変動金利なら0.475%がベースだよ、全期間固定でも1.3%くらいだ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:29:15.61ID:uSWyP2Bf0
>>3
>変動型はギャンブルだよ。

ギャンブルなのはそうだが、アホどもが意地でも他行に先んじて上げようとしないから余裕w
銀行のアホな方針のおかげでローンでは庶民が助かってるね。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:30:55.98ID:uSWyP2Bf0
>>9
>   
>まあ、固定だろうが変動だろうが、

>住宅でローン組んでる時点で地雷源に踏み込んでるようなもんだが。。。

そんな貴方は賃貸派?
それとも親のすねかじりでお家を貰った甘ちゃんのどっち?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:34:50.33ID:c/FkQLKj0
1.1%の固定金利だけど変動にした方がいいかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:39:33.23ID:9EbFUVFW0
>>37
変更するのも手数料かかるからなあ
残高がいくらか知らんがそのくらいの利率なら繰り上げしたほうがよくね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:57:39.74ID:H9kNreI50
>>21
不眠症で精神科に3年くらい通ってるんだけど、医師に「経過は良好で日常生活および仕事上に何ら問題は無い」って内容の診断書を書いてもらって出したよ。
保険会社から求められたわけではなく自分の判断で。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:02:00.71ID:+h5vknPa0
クズ企業ミサワが横来たら、すべて水の泡

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:47:59.71ID:7+kpg6uB0
>>42
俺のほうはV度高血圧と高尿酸血症と脂質異常症。
今は薬で基準値内になってるけどね。

冠動脈にステントかぁ。
状態が安定していて生活上問題無しなら主治医に診断書を書いてもらって出してみては?
俺が団信に申し込んだ時は診断書の他にも薬局で貰った薬の説明書、告知日までの過去3ヶ月間の血圧測定値、最新の血液検査の結果などを添付したよ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 21:45:18.23ID:t48jOyN50
>>43
先方の意向で主治医の診断書は提出済みなの
でも血圧の記録とかは自主的に出してなかった

と言っても夫、毎日測ってないorz
断られた後でも受け付けてくれるんだろうか…

ワイド団信申請してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況