X



【群馬】群馬県民、住みたい場所は「群馬以外」35% 群馬経済研究所調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2018/07/05(木) 00:51:42.38ID:CAP_USER9
7/4(水) 17:15配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000549-san-pol
 群馬経済研究所(前橋市)が、群馬県民を対象に住みたい都道府県を調査したところ、「群馬県以外」を選んだ人が35.5%、引き続き群馬に住みたいと答えたのは64.5%だった。希望する転出先として最も人気があったのは東京で、半数以上の人が「鉄道での移動がしやすい」「買い物がしやすい」などと回答した。

 12%の人が東京都を選び、次いで、埼玉(3.9%)▽神奈川(3.9)▽沖縄(2.8)▽京都(2.0%)−と続く。年代別でみると、20〜30代の41.1%が県外を選び、若年層ほど転出意欲が強いことがわかる。

 県外に住みたい理由(複数回答)を問うと、「鉄道での移動がしやすい」が35.7%と最多で、「買い物がしやすい」が32.5%、「海がある」にも3割近くの回答があった。

 一方、県内に住みたい理由のトップは、「現在の職場に通いやすい」で48.5%、次いで「買い物がしやすい」(40.2%)だった。

 研究所は調査結果を受け、よい職場があること▽生活しやすいこと▽地域の好感度をあげること−が、県外への人口流出を抑える上で、重要だとしている。

 調査は、現在の居住地から転居する場合を想定し、昨年12月に実施。358人から有効回答を得た。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:22:26.92ID:qGoZlw3U0
>>140
それやってて車にはねられて障害のこった
気をつけろよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:24:30.25ID:7gkCb2Qf0
>>135


さいたまのニートの中にはな
「その職は俺が付くはずだった職だ!」
んて平気で嫌がらせしてくる特異すぎるのもいるんだよw
そういう地域なんだよw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:27:01.41ID:kuBr2PdQ0
高崎の夜はつまらなかった
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:27:22.32ID:7gkCb2Qf0
>>135

「俺のほうがノウチが高い」
さいたまの特異ニートの合言葉なw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:30:38.38ID:7gkCb2Qf0
>>135


因みに、千葉のほうではその手の馬鹿は少ない
職場りがシッカリしてるんだろうな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:31:26.80ID:sNOS182D0
北関東南部は住みやすいだろ テレビも関東キー局見れるし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:33:42.57ID:osGZXpel0
海がある?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:34:59.64ID:aXlqfYsS0
>>150
群馬の隣の長野県になるとテレ朝→長野朝日放送のようなかんじになるな
ケーブルテレビなら直だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:36:35.00ID:DuEVcbRY0
>>108
いやあの、軽井沢は長野県じゃなかった?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:37:26.63ID:LHSQNXPq0
グンマーでは狩りが出来ないと生きていけないからな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:39:01.14ID:CS3Ju0YG0
関東キー局が見られるとか東京100km圏内とか車の移動が楽とか
田舎丸出しというか、別にそれ群馬の魅力とは言えんようなものばかりだな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:41:30.92ID:lHHy46cE0
群馬はブラジル人と生活保護受給者が多く
田舎のくせに治安がものすごく悪い
夜中コンビニ行くのも度胸がいる
運が悪いとブラジル人の集団に見つかって追いかけられたりする
店に入ってから外にブラジル人がいると気付いた時は
店内から警察に電話して来てもらわないと危ない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:42:32.72ID:DuEVcbRY0
>>150
外国人の人口割合が日本一のブラジル人だらけの群馬県南部、太田、大泉町の惨状を見に来るがいい
あそこが移民を受け入れた日本の地方都市の未来の姿だから(本当に)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:44:27.13ID:ViSQpeVf0
>>156
まあ、温泉ぐらい
本音は埼玉みたいに都内に数十分で行き来出来るといいと思ってるだろうな
高地で涼しい所は長野だと思われてるし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:46:11.62ID:hET4zdr60
群馬はブスが多い印象
あと娯楽が何もない印象
暴走族だけはいそうな印象

当たってる?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:47:34.22ID:8WUU9Rwf0
>>156
東京だって街角の一角ごとに見ると田舎まるだしだぜ
「地方の駅前」を集めたものが東京だよ
大阪より格段にショボイ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:48:18.05ID:GyyKSB9R0
グンマー民は山が見えないと落ち着かない。山が見える+都会=京都
昔から京都の大学を受験する奴も多い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:49:05.83ID:HwBFV54F0
>>135
群馬県は100km圏内なのか。埼玉県って東京より小さいね。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:50:11.73ID:ViSQpeVf0
>>161
群馬の男はホモ受けしそうな体形
つまり淫乱テディベアみたいな
ラグビーやってるっぽい体つきの人が多い印象
知り合う人がだいたいあんな感じ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:51:00.40ID:Y6Bq5CDo0
高崎線(上野東京・湘南新宿)始発からどの席でも選べるしw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:51:04.70ID:CS3Ju0YG0
>>159
温泉やスキー場はまだわかるんだけどなあ。
100km以上なんて都内になんかそんないかねえだろと。
よっぽど近い甲府あたりに住んでてもいかねえだろと思うし。

>>162
なんで東京の話してんだよw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:52:39.60ID:RPYj1dhm0
自然災害の心配がなければ、なければ、ね、群馬の山奥に住みたい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:52:49.63ID:eEMxHEYc0
なんだこれ
おれはこんなの答えてないんだが
海なんて100キロならすぐじゃねえか
ロンドンも海から80キロだしパリやフランクフルトやウィーンやチューリッヒは海からはるかに遠いじゃねえか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:54:31.99ID:eEMxHEYc0
>>39
パリは海から300キロだぞ
ロンドンですら80キロ離れてるから太田や深谷くらいの立地
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:56:16.99ID:J/f+KZze0
>>14
中途半端に近いからあまり覚悟がいらんのだなあ
大抵の人間は若いときだけ東京がいいw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:57:31.32ID:FcrtxJws0
>>10
ほんとこれ
なんで群馬の生ゴミ臭い魚しか売ってないんだろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:58:06.28ID:F/KizTZ+0
       ヽ、,jトttツf( ノ       ッツmmmmmミッ
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ッツmmmmmmmmmミッ
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'',ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ  
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ     
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'m彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',  いつでも 頭ギリギリ
     / ^'''7  ├''ヾ mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!    xxxx噛み砕いて
    /    l   ト、 \mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ B-T  `!) Vl
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )    / ノ
  /  /ll         '゙ ! ヾ.f'、:.:.    ヽ`ヽ⌒⌒シ    /l'´
    /' ヽ.          リ   ヽ._):.:.、  .U ノ:::ノ:ノ  .,. ' l
   /  ヽ        /     トi、ヾ:.. 、 (_ノU_,. ''    |
   /  r'゙i!     .,_, /    /^ヾ!、丶 ` U""´         |
  /.     l!       イ    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
  /   ,:ィ!        ト、 /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:59:01.70ID:2RVF3/6u0
群馬って土地が安いのに家が小さくてみすぼらしいのが不思議
団地もボロボロでスラムみたいなんだよな
総理大臣たくさん出ているのにその恩恵を感じない街ばかりだわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:02:42.69ID:qGoZlw3U0
ほとんどの人の日常は職場と自宅の往復に過ぎん
職住接近で優れた住環境
けっきょくこれが一番住みやすい
たまに遊びたいときは東京まで行けばいいしな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:06:47.75ID:8WUU9Rwf0
>>175
スラムが多いからだよ
まっとうな人間が国会議員になると思うかい?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:11:59.86ID:NB3fn5u80
車で移動しやすいじゃなく車が必須なだけで、オプションではない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:21:11.38ID:SdENGYyy0
>>173
海がないんだから川魚を食え。なまずとか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:23:05.76ID:LMdAlFOf0
群馬って、進取の傾向があるらしく
流行に敏感で、群馬で流行ったものが全国でも流行ると言われていて
ファッション業界では、モニター的役割があって、関係者は注視してるんだよなあ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:25:53.97ID:cxuFneAZ0
お前はまだ群馬を知らないって映画見たけど面白かったわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:38:07.95ID:13CSmqWt0
>>180
ド田舎出身の主張丸出しやん
沿岸部のみ発展とる町なんやろしみったれてそう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:38:35.95ID:iAjlJV/s0
車が無いと生きていけない地域はつらいよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:42:01.25ID:2RVF3/6u0
群馬県で日本一お嬢様の少ない県だよ
JKとか見てもヤンキーばかりで女を感じない
女なのに繊細さや優しさがないのが悲しい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:42:24.55ID:+pS931qq0
熊谷って東京から遠いイメージあるけど湘南平塚と東京駅までの距離が一緒。
新幹線通勤だって出来る。
海の近くって強風の日はクルマも塩だらけになるのですぐ錆びる。
1km内陸に入っても塩害対策が必須。

クルマでの移動のしやすさなら茨城最強。
ただ永久に新幹線とは無縁の生活になる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:44:19.40ID:I+Df1mCA0
>>1
出てくるな!
移民入れたバカ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:10:59.82ID:wu7XzWJ40
神奈川と埼玉同率か
ありがとうね
グンマーとか言っててもあくまでネタだからね
なんだか知らないけど埼玉リスペクトしてくれてて感謝してるから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:11:22.53ID:yRuQpl0v0
熊谷は平塚というより小田原の位置づけな


首都圏から外れるから
ともに猛烈な速度で人口減少中
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:30:25.65ID:Jw/Auh7R0
群馬も場所によるよ
安中とかは最悪
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:32:14.93ID:sluP0Y0A0
>>189
平塚市も人口減ってるようだが
甲府も首都圏だとネットで知ったが
減ってるようだな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:32:42.24ID:JtgTbz6W0
ほのぼのグンマースレ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:34:47.65ID:yvwKe4Ru0
高崎駅から東京駅まで新幹線で1時間弱。
普通に通勤できる距離。
これくらいの距離で緑がある場所が一番ベスト。
しかし安中榛名駅、あれはダメだ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:35:54.53ID:LotbTRDy0
グンマー鉄道が
移動しやすいって答えたやつ
国外に出たことないんやな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:36:56.62ID:vwCMSFUT0
>>33
んなの年金貰ってる年寄りだけ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:37:17.14ID:ZZVs8jNu0
鉄道云々で言えば北関東三県の中では断然栃木
JRと東武がほぼ平行に東京に直通しているのはデカ過ぎる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:37:20.24ID:NG+6OPrP0
>>187
愛知にも浜松にも移民だらけのとこあるだろ
車の工場があるとこには移民増えるよ
岩間好一の家の近くの岩倉東小は半数以上が外人
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:38:59.73ID:sluP0Y0A0
しかし群馬の話題で結局鉄道の話になるってのが
いかにも5chらしい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:39:27.26ID:91eOf/dsO
>>1
未開の自給自足の地だもんなぁ、グンマ―。w
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:40:06.34ID:Y9Ck1epb0
だったら新潟に住んでみろよ
どんだけ群馬が住みやすいか分かるから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:41:17.75ID:fT6wH6vh0
>>193
神奈川千葉はそろそろ人口減少始まるんじゃないか
横浜も南部は過疎化してるし
川崎くらいだな勢いあるのは
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:41:39.36ID:Jw/Auh7R0
>>196
駅は町から遥か離れた山の中
新幹線も素通りだし、誰もいない
18時まで限定でやってるコンビニもあったけど利用者居なすぎて潰れた

駅の周りは
東京へ出勤していく人だけのための高級住宅が密集してるけど店はひとつもない
安中榛名は荒れた田舎道の山奥にポツンと高級住宅建ってるところ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:02.15ID:Jw/Auh7R0
>>33
良い場所はあるよ
のどかで不便もないし
都会は一日で疲れたわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:47.15ID:IVFF0pDe0
住みたい場所て、結局仕事があるかどうか
公務員ならいいだろうが、民間ならなるべく東京周辺になってしまう
埼玉にたくさん住んでるのも、東京に通勤できて
仕事もたくさんあるから、商売が細る恐怖ほど恐ろしいものはない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:46:31.50ID:5o2VT8zP0
>>205
駅までは車で行くのがほぼ前提になってるからな
素通り言うけど、在来線時代のあさまよりたくさん停まってるし
悪いとこばかり見てちゃダメだよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:46:32.61ID:uyn6Tu670
群馬に生まれるとか人生経験罰ゲームだろ
単に田舎なだけじゃなく、何の特徴も個性も面白みもない所だからな
自分の生まれた土地に誇りを持てないって可哀想すぎるだろ
まだ北海道の端や沖縄の方がはるかに良い
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:49:05.97ID:Y9Ck1epb0
>>209
東京の通勤圏内なのにか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:50:07.71ID:MrbrNXSV0
>>185
白石麻衣ちゃんや大友花恋ちゃんがいる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:53:09.29ID:bAhVACiG0
そう言えば千葉で群馬の人ってあんまり見た事ない
栃木の人は結構いるけど
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:53:32.91ID:IVFF0pDe0
北関東で一番栄えてる都市て、宇都宮だな
群馬は高崎と前橋を集めないとダメだろう
ある規模がないと、衰退していくだけになる、そのうちに埼玉に吸収だろう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:53:35.02ID:Jw/Auh7R0
>>208
安中は嫌い
群馬の他のところは好きなとこ多い

安中は荒い人多いし車の運転は乱暴

あと道が最悪
9条!!の看板掲げた家が
そこら中で区画整理反対してるせいで道はぐにゃぐにゃめちゃくちゃ
場所によっては道に屋根が突き出してたりするし
見通し悪い上に急に行き止まりになってたりするところも多い
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:55:42.84ID:Jw/Auh7R0
I♥??群馬
(ただし安中は除く)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:16.93ID:uGfupVBH0
グンマーだけに、アンナカじゃ満足できません。
意味が分からない方はアンナカを検索www
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:49.24ID:Y9Ck1epb0
まあ確かに安中は何にもねーわな
でも妙義山が見えるじゃん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:58:35.11ID:uGfupVBH0
グンマーにはアンナカだけじゃなく、シャブもあるじゃん(爆)
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:58:42.91ID:ZZVs8jNu0
前橋高崎の良いところは後ろが即山ってとこだな
昔高崎に住んでいた頃仕事終わりによく榛名山にドライブ行ったわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:01:41.36ID:Jw/Auh7R0
>>224
まぁ、スポーツセンターとかプールとかは充実してるよ
クレー射撃もできるし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:04:56.76ID:DvHRYMyo0
野良犬がそのままランチででてくるような所だからなニダ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:05:05.69ID:Y77O++jeO
>>205 安中は光の都だろ。
あのキラキラ感のためディズニーランドに行く必要はない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:05:28.79ID:Jw/Auh7R0
内部事情に触れることがなければ好きでいられたかも
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:06:11.18ID:l/9Skf8T0
タクシー呼んで迎えに来た時にはメーター730円とかないわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:06:12.35ID:06MJon7n0
>>202
自給自足の地なんて酷いこと書いてるなあ。
ちゃんと出来てれば栃木や埼玉に侵攻して人や食料略奪しないだろw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:12:06.98ID:C8Vd9dD10
群馬の東京との適度な距離感は長所になり得る
このせいで埼玉や千葉のように東京の二軍にはなりえず適度な隔絶感を味わえる
ど田舎と比べればクセもなく因習みたいなのも希薄で方言も少ない
地震や洪水といった災害も少ない
都会暮らしをやめたい人が次に住むのには良いところかもしれない
実際、山だったところを切り崩してヨーロッパ風の街並みにしたりして
富裕層向けに誘致してたりするな
欠点は良い大学がない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:16:11.99ID:MPAy9jbY0
チーバから都内に通勤してるけど、グンマーに戻りたいわ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:18:21.45ID:ZZVs8jNu0
>>233
残念ながら浅間山や草津白根山というリスクを抱えている
栃木だと日光白根山ぐらい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:34:03.57ID:oyowUEIp0
あんなところでもそこで生まれた人にとっては大切なんだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:37:34.08ID:zC851Jrn0
東京でカルタ大会やるのが夢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況