X



【みなさまのNHK】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのか NHKに聞いてみた結果…★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 00:51:45.51ID:CAP_USER9
2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」とのことである。

商品の詳細については後述するが、もし本当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」ということになるのだろうか……? イマイチわからないので、NHKに問い合わせた結果を報告しよう。

■「NHKが映らないテレビ」とは?

まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナーが付いていない」こと、そして「Androidが搭載されている」ことの2点だ。

つまり、買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。ただしAndroidに対応している例えば「TVer(ティーバー)」などのアプリをインストールすれば、NHK以外の民放放送を視聴することが可能だ。これが噂の「NHKが映らないテレビ」の正体である。

※ちなみにソニーに問い合わせたところ、アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。

■NHKに問い合わせてみた

さて、本題に入ろう。確かにチューナーがないモニターであればNHKの受信は不可能だから「受信料は払わなくてもいいのでは?」とも思える。だがしかし、ワンセグにせよネット放送にせよ、受信料の徴収にはスーパー本気を出してくるNHKだけに油断は出来ない。

そこでNHKに問い合わせ「NHKが映らないテレビが発売されるそうですが、受信料を支払う必要はありませんか?」と単刀直入に聞いてみることにした。すると電話担当者はすぐに「上の者に代わります」と告げ、ちょっとエラいっぽい人が対応してくれたので、以下でやり取りをご覧いただきたい。

「お客様。お電話代わりました、〇〇と申します。引継ぎを受けたのですが、そもそも我々としては “NHKが映らないテレビ” の存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません」

──そうですか。今年春に行われたソニーの株主総会で話題になっていた商品で、2018年7月末から販売になるようです。厳密にはテレビではなくモニターで、チューナーは搭載されていないようです。

「左様でございますか。商品の詳細について存じ上げていないので、その商品についてはお答えができません」

──なるほど。では、一般論としてモニターでテレビを見ていた場合、受信料はかかりますか?

「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」

──では今回の商品はチューナーが無いので受信料が発生しないということでよろしいでしょうか?

「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」

ハッキリと「受信料を支払う必要はない」とは聞けなかったが、一般論で言えば「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」はチューナーが付属していないのだから、受信設備として見なされないため、受信料は発生しないのではなかろうか?

■他のメーカーはどう出る?

ただ何度聞いても、最終的には「答えは控えさせていただく」の一点張りだったので、今回の問い合わせで「受信料は発生しない」と断定することは出来なかった。なので「じゃあ買っちゃおう!」と特攻するのは、現段階ではオススメしない。

テレビではなくモニターであるものの、物理的に「NHKが映らないテレビ」として機能する商品が開発されたことは、視聴者にとって選択の幅が広がったと言っていいハズだ。他のメーカーも追従するのか? そしてNHKはどう対応するのか? 注目したい。

7月4日 ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/04/1086281/

関連スレ
【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530694009/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 18:19:23.11
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530707335/
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:13:02.21ID:idiQBXvy0
>>3
よく確認もせず個人の意見で答えたら
ロケニューみたいなとこに記事かかれて公式化してしまうだろ

お前は働いたのとないのか?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:13:12.46ID:n6Gw+5wb0
NHKなんて来れば毎回おちょくってストレス解消の道具にしてるけどワールドカップはテレビでガッツリ見てる俺最強
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:13:32.43ID:SO+vVnDn0
受信料を払わなくていいだろう。
ただ訴訟になる可能性はあるが、受信できなきゃ勝てる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:14:01.80ID:z0Gh7gTr0
NHKに勤めていながら知らないとか、そんな世間知らずが報道の仕事なんて無理だ。解体しよう
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:14:18.98ID:AKosULcm0
>>5
国民に選択肢を与えたら払わないの解ってるから
法律により義務だ、にしておきたいんだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:15:24.03ID:x+eR5WhC0
>>108
いつも自民党ネトサポは安倍首相を安倍ちゃんとかしか呼ばないな。
自民党ネトサポ自体が安倍首相を首相だと思ってない証拠。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:15:25.15ID:3oxPCnDZ0
>>114
Android OS搭載のスマートテレビ(チューナー無し)
法人が内輪で使っているアプリをインストールするだけで、利用者に独自の映像コンテンツを配信できる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:16:04.85ID:QpHFfVHw0
結局の所モニターであってTVじゃないんだろ
なんなんだこのバカな記事は
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:18:37.47ID:oP2aBDUn0
>>130
そうなんだよね
TV(テレビジョン)の意味を正しく理解していないとしか言い様がない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:19:17.11ID:AxdLclnaO
>>117
スレタイだけ読んでレスしてるんじゃねえよ三下。

>>1
散々無知を煽り倒して、今頃実はメーカー自体が受信機としての機能を想定してないと仄めかし、更にそれを承知の上でNHKに難癖とは悪質にも程があるな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:19:49.84ID:OJeeVoDJ0
一般家庭はともかく小さいホテルとかカプセルホテルなんかは結構死活問題だぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:25:50.37ID:LqdsvtLSO
つか、NHK観てる奴が爺婆以外にいるのか?
もういい加減NHKは、ヤクザみたいなこと止めろクズ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:26:06.74ID:AWgIt1eE0
>>47
明らかな無知に色々言われてるけどそれで大体あってるよ
ホテルの判例とかね
アンテナが壊れているだとかテレビが壊れているだとかいう場合はNHKに申告すればそれでおっけー
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:26:36.34ID:LB8S17/W0
民間放送に移行しろや
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:27:00.08ID:MuLGZvMs0
家もiPhoneもテレビみれないが、車でTV観れるんだよな
もちろんこれも観てなくても受信料取られることになるのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:27:11.50ID:Ga9FsF3v0
ソニーすげえええw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:29:08.18ID:PWUD+XDs0
昔「これはモニターです」ってNHKを返した事あったなー

まぁ本当にモニターだったから嘘付いてはいないんだけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:30:51.28ID:durQ6l0Q0
Android要らない。
積むのは画像エンジンだけにしろよ
あとPCモニターと同じじゃねーかとか言ってるヤツはバカ過ぎですわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:31:13.57ID:1dhfjQyt0
この「NHKが映らないテレビ」のフレーズはソニーの謳い文句なのか?
だとしたら詐欺に近いじゃん
ただの「テレビが映らないモニター」じゃん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:32:15.34ID:WSh6kAlU0
NHKが映らないテレビで、受信料が回避できる代物なら、バカ売れするだろう
それが今まで出来なかったのはなぜか

権力の構造上、そんなテレビは出来ない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:33:25.57ID:AWgIt1eE0
>>154
勝手にツイッターの連中が言ってるだけっぽい
株主でNHK映らないテレビ発言が〜みたいなのが拡散されてるみたいだが本当かどうか怪しいわな
アフィサイトが仕込んでじゃねーのかと思うわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:36:57.87ID:Ga9FsF3v0
NHKが見れないだけで1台あたり年数万の付加価値を生み出すからな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:37:40.06ID:jySsVAzb0
>>73
単なるモニターだから無理だよ
そのモニターに民放地上波が見られるアプリをダウンロード出来るだけの話
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:38:51.39ID:W4SbRN5W0
>>158
そう言う事だよね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:39:02.46ID:TcLSFNHJ0
うちのテレビのリモコンは1、2、8、10、12がキレイなんだが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:39:24.61ID:nypDpENl0
>>107
そういうホテル向けのテレビはもうあるよ。
ちょっといいホテルに行くとお目にかかれる。
何れにしてもNHKを映すのなら料金払う必要がある。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:41:49.03ID:AxdLclnaO
てか放送と通信は別物とか書いてる奴がいるが、本質的には同じものだから。

違いは用途の差、漢字を読んだだけでもわかる。放ち送るものと信を通じるもの。インターネットだ電波だは単に伝送手段が違うだけ。

この認定は所管する官庁、日本の場合総務省が行う。

つまり総務省が認めれば堂々インターネットを使用する放送局が出現する。法改正が必要とか誰が言ってるんだかw

てか騒ぐのはNHKが受信料徴収の認可を得る動きを見せてからだろ。

誰か受信料の徴収基準はNHKが自由に改定できるとかここでデマ飛ばした奴がいたのかね?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:44:33.43ID:T0U96ZLW0
ただのモニターだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:44:55.59ID:f11Ick240
何も映らないモニターを特許申請しておくべきか・・・(´・ω・`)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:45:21.79ID:gKP31ijw0
>>162
外資系のホテルだと、専用アプリで世界中の放送局や映画、独自コンテンツ流してるよな。法人向けには、現地のチューナー付きテレビは地雷。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:45:41.24ID:nypDpENl0
>>163
NHKが受信料を徴収するのは根拠法は放送法による。
そこで定義された 放送 ってのは現行のネット配信は含まれてない。
それだけの話。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:46:06.28ID:y2qQqrQh0
NHKと言えば、局内の空き部屋で
女とSEXしたディレクターがいたな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:48:43.74ID:SO+vVnDn0
ソニーの誇大広告だろうが、しかし、NHKにたいする国民の反感が増加しているという状況は
かっきり捉えているようだ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:49:42.53ID:ZveyqUsR0
ソニーが情弱釣って遊んでるだけだよねw
株主総会でステマしたのと情弱のおかげで宣伝効果絶大
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:49:43.35ID:AWgIt1eE0
誰もNHKが改定するともNHKが法改正するみたいな話をしてないんだが・・・
0172出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2018/07/05(木) 02:51:42.33ID:tDrlnByN0
U ・ω・)  朝鮮人を社内に引き入れた会社は必ず潰れる。
NHKもご存じの通りすでに朝鮮人に乗っ取られて未来は無い。

他山の石とされたし。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:55:46.27ID:ZveyqUsR0
>>167
ネット配信自体は放送だけどな
そんなに無知で生きてて恥ずかしくないか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:56:03.84ID:tWEuABJ10
これ、受信料以上に金かかるんじゃね?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:56:28.66ID:gKP31ijw0
映像コンテンツは、既にテレビ放送ではなくネット配信が主流だから、こういった特化したテレビが必要になると思うよ。

4K、42インチ、7万円なら普通に欲しい!
家庭用にもソニー売ってくれ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:57:18.27ID:noMCfnB+0
払うことなら払えって言うだろうし
払わなくていい方法を拡散されるのが怖いんやろな
もしくはくやしくて言いたくないか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:59:48.69ID:iq6lqnrn0
ネットにつながってたら云々でこじつけて受信料取ってきそうだから、NHKという文字が出てるサイトは見えなくなるブラウザも開発してくれ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:00:39.51ID:yOdrpbsL0
老人の痴呆化を促進する犬HKを断固廃止せねば
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:00:49.73ID:9CA049em0
だいたいホテルで見るのなんてニュースと天気予報とエロビくらいだろ?

ネット通信できるモニターで充分。

今回ので一気にホテルに広まるな。裁判の判決あったし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:03:38.72ID:kZ7ugnaT0
お前らは受信料ごときで毎回グダグタつまらんこと言わんとさっさと払えよ!みぐれ
オレは払ったことないけど〜
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:04:13.94ID:yOdrpbsL0
>>180
ビジホでエロビほど虚しいものは無いと
なぜ学習しないのだ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:06:28.84ID:yOdrpbsL0
とにかくNHKと痴呆公務員と世襲議員は日本の不幸の3大元凶
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:08:08.71ID:FdXhPQL10
>>173
NHKの受信料は放送法によって支払いが義務化されているわけだが
ネット配信が放送法で定める放送であるならば、Youtubeも
放送法の縛りを受けることになるが、そんなことはない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:08:33.57ID:m/mrjJ0b0
そもそも ヤクザなことせんと
正々堂々スクランブルかけて勝負せいや
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:11:06.07ID:l+UypT1u0
NHK「NHKは放送、インターネットは通信です」

やくざな取り立てで有名なNHKですら、こう言ってるのに
このスレで必死に「ネットは放送だけどね〜」とかマヌケ言ってる人は何がしたいのだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:11:22.00ID:YDRsEDnQ0
>>186
そんな事したら、今の5%位に落ちるのを自覚してるからなのでしょう。
魅力も必要性も公共性もありませんからね、今のNHKには。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:12:55.69ID:C7WmgHRo0
中国メディア「どうすれば日本人にNHKを見せることができるのか」
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:13:23.45ID:AFgvJqJ70
いい加減に親方日の丸でない完全民営化して有料放送せーや
玉虫色の特殊法人とかなんだよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:13:30.64ID:6iCs3UC90
>>5
それが一番だよな

生活に必須と言うけど
水道だって止まるもんな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:14:28.26ID:ArXztZ6q0
国営放送ってのは国の税金でやるもんじゃないの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:14:59.66ID:AWgIt1eE0
>>5
この辺は公共放送ができた経緯調べるといい
まあそれでうまく公共放送できてるかは別だけどなw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:16:11.20ID:hab/5AWQ0
ティーバーってリアルタイムじゃないだろ?
はなしずれてないかこれ?
モニターならパソコンのがいくらでもあるし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:17:38.01ID:SsfxOatD0
ソニーに限らずモニターというか業務用ディスプレイ自体は、昔から法人向けに
作られてきたけどな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:18:22.92ID:28Z71o0v0
>>1
NHKというか日本固有のデムパ受信機能を削除すれば国際基準の価格で売れるはず!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:25:07.57ID:YfhNvNRJ0
そもそも放送法64条を改正すれば良いだけなんだがな

当然消費者目線で!
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:28:34.11ID:tQkwlw300
昔NHKの集金人が来たときに家にはTV受像器無いんですよって言ったら部屋の中まで覗かれて
グリーンモニター(TK80BSにつないでいた)を見て、
「カラーですね」
とか言われて辟易したこと思い出した。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:29:06.85ID:BFLUSmMQ0
ただのAndroid搭載モニターだろ
こんなのでわざわざNHKに問い合わせまでして記事書くとか
記者アホすぎ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:31:48.33ID:BFLUSmMQ0
>>169
ソニーの誇大広告?
なんで?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:31:58.43ID:l+UypT1u0
>>199
> 「カラーですね」

つまり白黒じゃないから「カラー契約」って事ですなw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:33:33.61ID:UsUBwey/0
>>200
記者がわかってないわけ無いだろ
ただのモニターを「NHKが映らないテレビ」と銘打てば注目を集められるから、
あえて馬鹿な記事書いてるんだよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:35:36.05ID:xxxuV1OZ0
>>169
ソニーはディスプレイっていってるが
テレビと言い出したのは記事やで
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:35:44.36ID:oVFj8H7m0
>>1
落ち目のソニーがやはりしでかしたか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:35:44.98ID:28Z71o0v0
過去に有ったチューナー無しテレビ SONY Profile 復活と言うことで個人向けにも宜しく^^
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:38:51.51ID:CNg15Nf50
news
hot
korea
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:42:31.26ID:SO+vVnDn0
テレビも発売しればいいだろう。どれだけ売れるか。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:45:39.44ID:mkB8L3jF0
高校生の野球を一日中放送してたり、
国内のスポーツはやらないで、アメリカの興行に
大金をつぎ込んでるNHKは、総スカン状態。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:50:12.15ID:dGZEpYup0
NHKってさぁ、訳わからない上から目線で喋ってくるから途中でこれ録音してますんでって言ったら猛烈に消せと抗議してきてそれ以降喋らなくなるんだよなぁ
今時どこに電話してもサービス向上のためこの会話は録音させて頂きますって最初に言われるのに

公共の会話を録音する事も許さない自称公共放送っていらなくね?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:00:43.31ID:tncyOQKw0
この国は北朝鮮的な気持ち悪さを感じることが時々あるよな
その一つがNHK
スクランブル化すれば解決する話なのに、誰もそれを言わないし、そうしようという動きもない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:03:36.93ID:SO+vVnDn0
NHKはまだまだ甘くみている。
受信料払いたくないゴネ得連中がごねてるだけだ、とな。

まあ、そういう側面も大ありだが、しかし、これはそれだけの問題ではない、公共放送と
いいながら、やけに中韓に偏った放送をしているか、とかな。
NHKはそういう自覚がまるでないのだ。

一般人の感覚からかけ離れた韓国マンセー番組を組んでいたりする。
拒否反応が起きるのは当然なのだ。
無自覚なNHKはだんだん正念場にくることになるだろう。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:03:43.64ID:m/mrjJ0b0
そもそも 貧乏高齢独居老人宅と
ブルジョア三世帯同居のお城みたいな家が
同じ一世帯として扱われて 同一料金負担しろってのが間違ってるんだよ
金の亡者NHKは反省しろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:03:55.80ID:ckWop1R00
スクランブルとかやったら
安倍とズブズブのnhkの電波の押し売り権が消滅して6000億の収入が激減するから

アベ自民がやらせるわけねえだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:05:09.85ID:WLkRu5BL0
ホテルなんか可哀想だよな
全室分払わないといかんのやから
全てコレにかえろー
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:07:03.64ID:KgodcbuU0
>>213
下民は言ってるよ。
上級の大金を仲良くやりとりしてる連中は言わないだろうねw

賄賂国家トンキン国
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:07:54.18ID:uxsoqn9i0
受信料払ってる視聴者からしてもスクランブルの方が良いだろ?
自分は受信料払って観てるのに、払わずに観てる奴がいるのは腹立たしいだろうし
NHKを観たい人、観たくない人双方にメリットがあるのに、スクランブルにしないNHKはクソ過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況