X



【みなさまのNHK】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのか NHKに聞いてみた結果…★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 00:51:45.51ID:CAP_USER9
2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」とのことである。

商品の詳細については後述するが、もし本当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」ということになるのだろうか……? イマイチわからないので、NHKに問い合わせた結果を報告しよう。

■「NHKが映らないテレビ」とは?

まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナーが付いていない」こと、そして「Androidが搭載されている」ことの2点だ。

つまり、買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。ただしAndroidに対応している例えば「TVer(ティーバー)」などのアプリをインストールすれば、NHK以外の民放放送を視聴することが可能だ。これが噂の「NHKが映らないテレビ」の正体である。

※ちなみにソニーに問い合わせたところ、アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。

■NHKに問い合わせてみた

さて、本題に入ろう。確かにチューナーがないモニターであればNHKの受信は不可能だから「受信料は払わなくてもいいのでは?」とも思える。だがしかし、ワンセグにせよネット放送にせよ、受信料の徴収にはスーパー本気を出してくるNHKだけに油断は出来ない。

そこでNHKに問い合わせ「NHKが映らないテレビが発売されるそうですが、受信料を支払う必要はありませんか?」と単刀直入に聞いてみることにした。すると電話担当者はすぐに「上の者に代わります」と告げ、ちょっとエラいっぽい人が対応してくれたので、以下でやり取りをご覧いただきたい。

「お客様。お電話代わりました、〇〇と申します。引継ぎを受けたのですが、そもそも我々としては “NHKが映らないテレビ” の存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません」

──そうですか。今年春に行われたソニーの株主総会で話題になっていた商品で、2018年7月末から販売になるようです。厳密にはテレビではなくモニターで、チューナーは搭載されていないようです。

「左様でございますか。商品の詳細について存じ上げていないので、その商品についてはお答えができません」

──なるほど。では、一般論としてモニターでテレビを見ていた場合、受信料はかかりますか?

「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」

──では今回の商品はチューナーが無いので受信料が発生しないということでよろしいでしょうか?

「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」

ハッキリと「受信料を支払う必要はない」とは聞けなかったが、一般論で言えば「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」はチューナーが付属していないのだから、受信設備として見なされないため、受信料は発生しないのではなかろうか?

■他のメーカーはどう出る?

ただ何度聞いても、最終的には「答えは控えさせていただく」の一点張りだったので、今回の問い合わせで「受信料は発生しない」と断定することは出来なかった。なので「じゃあ買っちゃおう!」と特攻するのは、現段階ではオススメしない。

テレビではなくモニターであるものの、物理的に「NHKが映らないテレビ」として機能する商品が開発されたことは、視聴者にとって選択の幅が広がったと言っていいハズだ。他のメーカーも追従するのか? そしてNHKはどう対応するのか? 注目したい。

7月4日 ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/04/1086281/

関連スレ
【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530694009/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 18:19:23.11
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530707335/
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:11:27.63ID:CPSaKPsL0
>>531
ホテルに1台受信機があって、各部屋がその受信機が受信した映像を見れるようにしたら、
NHKの受信料て1契約になるとか?
ホテルが「テレビ放送」をやめるてことはよほどの格安宿じゃないかぎりありえんだろ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:11:44.79ID:eJx98aoA0
>>88
OSがAndroidになっただけの一体型PCと考えるべき。
目新しくも何ともない。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:12:24.78ID:9dessaVG0
>>2

見れるでしょ?だったら金払え!をやってるから
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:12:38.07ID:BxwQsf+40
>>543
>ホテルに1台受信機があって、各部屋がその受信機が受信した映像を見れるようにしたら、 NHKの受信料て1契約になるとか?

それがokだったらこの商品がでる前からやれるだろw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:13:02.80ID:9vbogf8b0
>>531
実際に、最近の外資系ホテルを利用してみると、モニターに映ってるのは専用アプリ。そこから、利用者が世界中の好きな番組や映画、施設情報を観れる。

チューナー付き家庭用テレビの需要はない。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:14:18.59ID:BxwQsf+40
>>548
じゃこの製品じゃなくてもできるんじゃん
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:14:47.92ID:U0NUaVlW0
倍速機能と書いてあるが
倍速液晶の事か? 今までの製品にあったか?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:16:02.76ID:CPSaKPsL0
>>547
でもそういう商品がなかったわけでしょ。
PCモニターとかそいうことできるけど、スピーカーとか操作性てテレビとは全く別物だから。
(つまりはテレビの代わりになれなかった。)
そういうことで、ホテルとかは泣く泣く市販のテレビを置いてきたわけでしょ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:16:13.64ID:wu7XzWJ40
ホテル1部屋1契約ってのが法外なんだよ
判決出した裁判官馬鹿じゃないのか
NHK映らないテレビを発売しろ
1年ぐらいで元取れるから旅館業で馬鹿売れする
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:16:14.94ID:9vbogf8b0
>>543
それをNHKにビジホが訴えられて敗訴してる。
一室につき、一契約の判例が出来てしまった。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:16:46.97ID:N7xXfZxR0
>>1
いやいやいやいや、「ワンセグ機能付き携帯」は受信「設備」じゃないだろう。
設備っていうのは大型だったり固定されて移動が困難なものだろう。
NHKや裁判所が認めても俺は認めん。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:17:03.26ID:gmhKOcYi0
ヤクザ顔負けの悪質な契約強要を強いるNHKをなんとかすべき
この強欲厚顔放送局を日本国民が優遇してやる理由はない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:18:28.53ID:wdWK2EDt0
43インチ9万3000円じゃなくて
もっと小さいサイズで戦略的な価格なら
ホテル業界も注目するだろうに
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:18:57.24ID:CPSaKPsL0
>>554
それって、モニターとして普通のテレビ使ったんじゃない?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:19:29.45ID:d1TAKM+20
この騒動のせいで
今後はモニターを所有しているだけでも徴収しますってことになる可能性が高いな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:19:33.11ID:jUy/eQW70
>>10
ダウンロードしなきゃいいやん
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:21:27.41ID:JpRIznT60
>>1
> 買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。

NHKに引きずられる形で民放にもトドメさされていてワロタw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:21:32.07ID:6o6wjHDa0
地上波は総合と教育しか見ないだろ?
それが映らないとか単なる大型ゴミだろ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:21:45.89ID:amiD2NPI0
>>543
なにそのケーブルテレビは受信料がタダ同然になる理論
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:22:07.97ID:4O8PZFZU0
>>552
ホテルなんかは館内放送システムってのが確立されててテレビ見れないシステムなんか簡単に出来るんだけど客来なくなって売り上げ落ちるからやらないんだよ
ラブホだとやってるとこもたまにあるけど
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:22:45.87ID:ysUbGj3/0
>>558
業務用製品の定価なんて有ってないようなものだが?
ヒジホグループがグロス発注すればもっと安く値段が下がるぞ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:23:56.06ID:9vbogf8b0
>>550
OS内蔵のスマートテレビが出来たのもつい数年前。チューナー無し普通の4Kディスプレイの値段が10万円以下に落ちついたのも、さらに最近の話。

42インチ以上の4K大型液晶スマートモニターで7万円は、法人向けには破格の値段。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:27:38.18ID:CPSaKPsL0
>>566
PCモニターはリモコンでチャンネル変えられないからホテルにテレビもどきとして置けないだけだとおもうけど。
このPCモニターはandroidが動くから、androidのアプリで外部のチューナーやサーバーをPCモニターのリモコンで操作できれば
従来のPCモニターとは一線を画すと思うけど。(どこまで可能かはしらんが)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:28:47.98ID:BxwQsf+40
>>552
androidついてなくていいならいくらでもあったと思うけどw
サイネージ用のモニタなんかは昔からあったんだから
0574ネトウヨハンターさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:30:06.73ID:YTj+k6yS0
NHKが見れなくても

huluとabemaとYou Tubeが見れれば

そっちのほうが子供は喜ぶよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:31:39.13ID:CdkO9h7u0
ええ受信料払ってますね日本国民として
過去の真田丸とか面白かったしサッカーも今回多いから外せませんね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:32:09.83ID:5p0IkyU70
うちはあの会社が来るときに限って担当者がいないから応対できないんだよな。
なのでインターホンにでない。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:33:08.03ID:bdWrNF3Q0
ついでに、フジテレビも受信出来ないように、して欲しいですね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:34:11.91ID:4H3Mn0me0
そこまで受信料払いたくないならテレビ置かなければいい
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:34:21.64ID:UAeBUSEx0
>>517
だからこれからだろ
民放へのネットリアル配信の需要が高まってくれば
それに過去の番組を見られるってのもNHKが嫌がるところ
あれで金取っているんだから呆れる
ネットとTVの境目が無くなってくるね
需要とともにNHKは見たい人が選択するシステムにならざるを得ない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:34:39.46ID:LCAu+d5i0
スクランブルなりなんなりで見たい人だけが見れるシステムにはそんなに手間も金もかからないよ
NHKが渋っているのは無関係な人から金をとれなくなるからで
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:34:58.16ID:9acj3Ktb0
個人的趣向で申し訳ないのだが、
志村の夜を楽しみにしているわし
フジが映らないと困るのだが
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:35:55.78ID:9acj3Ktb0
ようつべで
もう一度
ペルギー戦見ようと探したが
無い
もう消されたのか
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:36:21.18ID:ysUbGj3/0
>>572
機械音痴を舐めてはいけない。
俺らが簡単に出来る事でも彼らにとっては物凄いハードルだったりする。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:36:28.63ID:jzrL+FGp0
NHKのような国賊は続けられるだけでもありがたいと思え。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:37:03.94ID:9vbogf8b0
PC用の液晶ディスプレイ←32インチ?ちっさ!
大型液晶テレビ←テレビみねーよ!

ネットの動画が観れる!高精細大型液晶ディスプレイが欲しい!←ソニーが作ったたw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:37:25.22ID:zI6YwV9E0
テレビ放送が受信できないのにテレビとか言うなよ
ただのモニターだろ
それにAndroid機能がついただけの
モニターにMacやwinが乗ってるパソコンと同じだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:37:49.11ID:D9VHSzgy0
高給取りサヨク活動TVの受信料強制は恐ろしい社会
皆様のNHKの負担で強制有料放送が見れないようにするのが当然
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:38:20.84ID:amiD2NPI0
テレビではないから受信料を払う必要がない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:38:34.13ID:BxwQsf+40
>>580
NHKはむしろ配信やりたいほうで民放はNHKが配信やるのいやがってるほうだけど
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:38:46.71ID:A/LsT2W60
ところで集金人て底辺なの?
もの知らないやつ多すぎなんだが?
設置の意味すら知らないとか
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:40:25.75ID:amiD2NPI0
もう有るのかもしれないけど
ホテル・旅館用のコンテンツ配信会社で済むな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:40:35.64ID:zCrRweHI0
誰得なのこれ
ほんと謎。。。
しかもアンドロイドいれて何がしたいんや?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:41:13.00ID:NCRrke0p0
>>3
バカはお前
0597ネトウヨハンターさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:42:51.64ID:YTj+k6yS0
>>593
huluでいいんじゃね?

huluが民放と提携すればいいのに

民放はCM出せれば大歓迎だろ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:12.89ID:McnPZqbD0
リサイクル屋に大量にNHK用TVが捨てられ、ソニー独り勝ちの悪寒
それだけNHKは忌々しい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:34.83ID:G48rE9ahO
     _, ._
   <;´A`> うっ!!
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ
【韓国】女子中学生の前でオナニー(ソウル)
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1530727870/l10?guid=ON

【韓国】コーヒーショップでズボンを脱いだ40代、警察に申告しようとした者を殴る!
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1526680598/l10?guid=ON

【韓国】大学のトイレで男が男を覗いてオナニー
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1527790130/l10?guid=ON

【韓国】「警察官が派出所の女子休憩室でオナニー」・・・婦警の制服に精液
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1526432777/l10?guid=ON

【米国】韓人(コリアン)の神学大学教授が性器露出容疑で逮捕される
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1520469063/l10?guid=ON

【韓国】韓国大統領候補、性暴行疑惑で自慰
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1520299050/l10?guid=ON

【こいつめ】 「ズボンを脱いで身体部位を露出」とも…韓国の詩人コ・ウンの増え続ける“セクハラ疑惑”
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1519781822/l10?guid=ON

【韓国】『コ・ウン詩人、居酒屋でオナニー』〜教育部、「教科書から削除するか出版社と協議」
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1519783427/1?guid=ON
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:36.58ID:sy2KXoCh0
脳みそでNHKの電波を受信できる俺は受信料を払う必要はあるの?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:44:07.71ID:R/eYAIgX0
>>594
Sonyの民生用は少し前からアンドロイドOSだよ。
アンドロイドで基本を動かしてるので、モッサリしてるとか酷評もあるが。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:44:28.67ID:LxmUzMav0
電波の押し売りはいつ終わるんだろうね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:44:30.23ID:BxwQsf+40
「これは「androidTV」です。ネットフリックスやHULUの有料配信やAbemaTVやTVerなどの無料動画配信が見られます」
だったら別にいいけど
「NHKが映らない」(民放は映るよ!)みたいな売りだと詐欺みたいなもんだとおもうけどw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:44:31.61ID:X0Env0hu0
民放的にはNHKと住み分け出来た方がいい部分あるんじゃね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:44:51.39ID:McnPZqbD0
FULUに払う数千円は自分で選択した結果だし、かなり見るから惜しくないしペイ出来てる
NHKに払う数千円は、やくざのみかじめ料だし、全然見なくて無駄金だから惜しい
0606ネトウヨハンターさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:44:54.06ID:YTj+k6yS0
ネット配信会社が民放と提携すれば

なんの問題もなくなるな

いいアイデアだ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:45:11.03ID:SXLvIxjf0
>>5
公共放送は一種の国民洗脳、世論操作の装置でもある
だから総務省が管理してるわけでね
たんに儲けの問題だけではないんだよな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:45:44.41ID:wsQNIu9J0



ウチは、田舎だもんで門(門扉無し)から玄関まで30mある。

集金人が来たけど、「よくわからないけど、私はあなたに会いたくない。

よって、私の敷地に入ってきて欲しくない。

それでも無理に私の敷地に侵入して玄関まで来るのであれば、不法侵入になると思われる。

警察に通報するがそれで良いか?

テレビを見ているか?そんなプライバシーに関わることは、あなたには言いたくない。」

と、インターホン越しに話したらその後来ない。


0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:46:02.98ID:eCNmqua10
>>592
底辺も底辺の最底辺だよ
世の中に必要無いという意味では底辺ですらない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:46:03.41ID:utaFMob/0
>>576
日本国民として、NHKが映らないテレビを、家電量販店で普通に選択できる社会を希望するよw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:47:07.66ID:ysUbGj3/0
>>594
泥osが入ってると言うことは、それ自体がPCってことやで。
スマホだって小型のPCだ。
君の言ってる事は「携帯電話にアンドロイド入れて何すんの?」
と言っている事に等しい。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:47:18.99ID:UAeBUSEx0
>>591
民放がNHKの参入を嫌がっているって聞いた事無いな
所詮MHKが入ってもWOWOWと同じで加入しないといけないだけだし
民放のやっている過去番組見られますよというサービスは
やらないだろうし、サービス悪過ぎる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:47:29.61ID:j14Q0mqQ0
>>583
「ペルギー」で検索してるからじゃね?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:47:37.27ID:XzArR9NQ0
放送法なり根拠法には受信できる機器とか文言があるが、
受信出来なくても 見なされる と司法が判断すれば支払い義務が生ずる
最近この国には偏った司法しかないからこの機器もダメだろね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:47:39.51ID:2P2odY3r0
電波「NHKのほうから来ました¥」
俺「呼んでない」
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:47:49.12ID:9acj3Ktb0
松下とソニーが協力して本気でNHKだけ映らないテレビを
実用化してくれたら消費者として真剣に応援する。
やってほしい
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:48:06.02ID:aNoFLir60
SONY→これはテレビだと言い張る
NHK→よくわからないけどテレビの設置をするなら契約は義務です
購入者→なぜかやらなくてもいい裁判で契約の是非を争う
裁判所→チューナーを取り付ければNHKが見れるテレビなので契約義務がある
NHK→大勝利
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:48:37.52ID:gZXC+g0s0
>>1
アホな質問やなぁ・・・
テレビ = おにぎり
モニター = オニギラズ
んなわけねーだろ

テレビ = おにぎり
モニター= 酢飯
だっつーの

そりゃ、酢飯状態にオニギリとして見なせますか?なんて犬HKに聞いても答えたくなるわけないだろ(ノ∀`)
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:49:23.19ID:BFNflP5h0
ソニーのテレビってエンジンのおかげで画質はいいけど動作がもっさりすぎる
Androidにこだわる必要あんのかね
オリジナルで軽いOS入れた方がいいんじゃないかな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:51:12.37ID:zCrRweHI0
>>611
携帯は持ち運びできるやろ。
モニターなんて持ち運びできひんやん。じゃあモニターだけでええやん
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:52:36.61ID:9vbogf8b0
店員「お客様、NHK付きテレビは如何でしょうか?」
客「NetflixとYouTubeしか観ないので、Androidモニターで間に合ってます...」
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:53:19.77ID:BxwQsf+40
>>625
あるんじゃね?
でも民放も見れないだとめちゃくちゃ下がるだろうね
それならそもそも「テレビ」を買わないから
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:53:28.70ID:9ZQUe12i0
NHK「モニターを所有しているだけで受信料が発生するよう考え中です。」
0629 ◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2018/07/05(木) 07:53:32.21ID:uGfFyMPB0
アンドロイドTVは一部のメーカーからしか出てないが
今後、海外メーカーや、ドンキが廉価版で参入すれば普及する可能性がある
ただ、現状アンドロイドTVは発展途上だから、リモコンの反応が鈍かったりプチフリーズしたりする
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:54:53.54ID:ysUbGj3/0
>>624
スマホは持ち運び出来るパソコン。
この製品は据え置きのパソコンってことなんだがw
君はこの製品の意味を良くわかってないようだね。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:07.71ID:BxwQsf+40
>>628
ネット配信でも徴収するようになるだけのような
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:22.72ID:2gdVH/X90
おまえらNHK受信料支払いは国民の義務やぞ
マッマに払ってもらえ糞ニート
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:58.79ID:2gdVH/X90
>>675
もはやテレビではない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:57:15.31ID:j14Q0mqQ0
>>617
法的に勝っても
こんなもん作られたり歓迎されている時点で、社会的には敗北してるよ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:57:35.58ID:2P2odY3r0
>>289

どうでも良い民放でもやってるようなバラエティー番組は有料スクランブル、
事件事故災害のニュース等は税金で賄うってのが色々とスッキリ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:58:20.90ID:zCrRweHI0
>>630
そこまで詳しいあなたにお聞きしたい
どういうところで需要があるんや?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:00:13.54ID:amiD2NPI0
ホテルは1室1契約なんて馬鹿な判例が出来たからね
NHKみたいな殿様と違って
民間は経済原理で動く
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:00:16.72ID:BxwQsf+40
>>632
チューナ付きのテレビをもってなきゃ払わなくていいよ
オレ払ってないし。
目下の関心はNHKが放送のミラー配信やるようになってネット接続だけで料金徴収するようになるかなのに
こんなただのモニタで大喜びしてるヤツらはバカなんじゃないかと思う。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:01:43.14ID:s/CWdhIl0
>>639
ネット接続から徴集はじっさいきついんじゃないかな
それならネット繋がってる世界中からとれってことになるし
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:03:49.50ID:gZXC+g0s0
>>632
その国民って日本国民じゃないだろw
さっさと心の母国へ帰れよ(ノ∀`)
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:05:12.43ID:syNZfbnT0
一般の家庭には需要がないだろ。
テレビがないの一言で玄関先ですべて解決。

問題はホテルとかレオパレスとか不特定多数が利用するところ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況