X



【みなさまのNHK】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのか NHKに聞いてみた結果…★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 00:51:45.51ID:CAP_USER9
2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」とのことである。

商品の詳細については後述するが、もし本当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」ということになるのだろうか……? イマイチわからないので、NHKに問い合わせた結果を報告しよう。

■「NHKが映らないテレビ」とは?

まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナーが付いていない」こと、そして「Androidが搭載されている」ことの2点だ。

つまり、買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。ただしAndroidに対応している例えば「TVer(ティーバー)」などのアプリをインストールすれば、NHK以外の民放放送を視聴することが可能だ。これが噂の「NHKが映らないテレビ」の正体である。

※ちなみにソニーに問い合わせたところ、アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。

■NHKに問い合わせてみた

さて、本題に入ろう。確かにチューナーがないモニターであればNHKの受信は不可能だから「受信料は払わなくてもいいのでは?」とも思える。だがしかし、ワンセグにせよネット放送にせよ、受信料の徴収にはスーパー本気を出してくるNHKだけに油断は出来ない。

そこでNHKに問い合わせ「NHKが映らないテレビが発売されるそうですが、受信料を支払う必要はありませんか?」と単刀直入に聞いてみることにした。すると電話担当者はすぐに「上の者に代わります」と告げ、ちょっとエラいっぽい人が対応してくれたので、以下でやり取りをご覧いただきたい。

「お客様。お電話代わりました、〇〇と申します。引継ぎを受けたのですが、そもそも我々としては “NHKが映らないテレビ” の存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません」

──そうですか。今年春に行われたソニーの株主総会で話題になっていた商品で、2018年7月末から販売になるようです。厳密にはテレビではなくモニターで、チューナーは搭載されていないようです。

「左様でございますか。商品の詳細について存じ上げていないので、その商品についてはお答えができません」

──なるほど。では、一般論としてモニターでテレビを見ていた場合、受信料はかかりますか?

「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」

──では今回の商品はチューナーが無いので受信料が発生しないということでよろしいでしょうか?

「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」

ハッキリと「受信料を支払う必要はない」とは聞けなかったが、一般論で言えば「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」はチューナーが付属していないのだから、受信設備として見なされないため、受信料は発生しないのではなかろうか?

■他のメーカーはどう出る?

ただ何度聞いても、最終的には「答えは控えさせていただく」の一点張りだったので、今回の問い合わせで「受信料は発生しない」と断定することは出来なかった。なので「じゃあ買っちゃおう!」と特攻するのは、現段階ではオススメしない。

テレビではなくモニターであるものの、物理的に「NHKが映らないテレビ」として機能する商品が開発されたことは、視聴者にとって選択の幅が広がったと言っていいハズだ。他のメーカーも追従するのか? そしてNHKはどう対応するのか? 注目したい。

7月4日 ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/04/1086281/

関連スレ
【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530694009/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 18:19:23.11
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530707335/
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:45:31.13ID:cnlAALWR0
質問してる奴、偏差値20しかないな
そもそも商品名がモニターであってテレビではないだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:46:52.06ID:/28BBMFV0
>>883

それやると、PCの数だけ企業はNHKに受信料払わなければいけなくなるんだけど。
流石にその状況になったら、他の企業からの突き上げ食らって法改正に政治家が動くだけですね。

今より状況改善しそうなのでぜひやってほしい。
0886安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:47:19.31ID:YTj+k6yS0
>>883
プログラムが受信機なら

インストールしなければいいだけw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:47:26.85ID:38cjwtXy0
ただのモニターかよ・・・
NHKに聞く方がアホw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:09.60ID:Wi6k1mwK0
そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません


って事はテレビ(チューナー内蔵)自体が無ければいいんだな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:25.86ID:tq15GvrT0
>>876
犬HKの映らないチューナは何でどこも発売しないんだろうね
何故かカネに汚い シナ業者とかもやらないww
まぁ危ないんだろうね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:34.64ID:9acj3Ktb0
血出痔が映るマシンを置いただけで
カネを強奪される恐怖
腹がたっ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:36.54ID:Y+MaypSB0
すでに契約してる奴が


これを買って既存のテレビを破棄したら
契約終了できるか

ってのが肝だろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:57.69ID:AIYAVt9C0
>>3
おまえバカだろ?はよ大人になりなさい。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:09.72ID:mfeI3H6t0
NHKの業務は受信料の徴収。
テレビ放送は単なる口実。
国民の財産を搾取して、
エリート意識の高い人材を育てる事。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:14.33ID:F67HW39h0
>>883
最高裁判決が出た場合、NHKはどういう経路で契約結んで、受信料徴収すると思う?
プロパイダが個人情報、裁判所通さないでだすかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:21.01ID:/5OjYoMI0
自公民共の国賊が朝鮮半島に二度払いする原資として年金とともに重要だから
絶対に徴収する。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:41.44ID:4/QhvqeY0
単なるモニターなのにテレビ呼ばわりする意味がわからん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:07.86ID:VURGUmec0
>>878
タッチ無しと考えても十分安いんだから中途半端だろうと関係ないだろ
需要が無いんだよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:13.69ID:tq15GvrT0
>>886
いや PCはプログラムを実行できるんだから受信機に該当するとか判決が出るんじゃないのか?w
ゴロツキ相手に何を期待してんだ?
相手は法律とか守らん無法者集団だぞ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:35.87ID:5p0IkyU70
NHKが見れない ×
チューナーレス ◯

ただの業務用モニタだって。
シャープも東芝もパナも三菱もNECだって売ってる。
Android搭載はソニーは基本OSまでAndroidにしてるから諸々くっつけてるだけでしょ。

株主総会も株主がそういう提案しただけで、ソニーが何かやったわけでもない。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:52.38ID:o9F/quTQ0
このnhk問題だけで日本に住みたくなくなるね
こんなんが常識的になる日本て アホか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:09.89ID:McnPZqbD0
>>889
シナや韓国が一番スクランブルなし料金なし犬HKの恩恵を受けてるんだから、そら作らんやろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:48.84ID:U+IkhUWD0
何が何でも取りに来るだろ
ていうか質問に答えろよ重要だろが
個々の商品について見解が言えない
けど後で金取りに来るっておかしいだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:57.53ID:tq15GvrT0
>>894
具体的な手段とか知らんよ
ただ徴収に都合の良いような判決を裁判所が出してくれんだろw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:52:26.00ID:pqFSBTK30
この流れで、
民放が、NHKのせいでチューナ付テレビを買ってもらえないと主張

民放とNHKのチューナ分離

NHKは緊急放送時にのみ民放の回線を使い放送するだけの組織に縮小

となることを期待
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:52:35.63ID:4nZ8GV+f0
>>883
もう何年も前からネットのほうが広告費大きくなってるわけだから、そんなにいつまでも
テレビ台が優勢ではいられないよ。
君の書いてることはほとんど宗教のような妄信だ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:53:00.27ID:RZPdnG/90
お前らもPCモニタ買ってNetflix、Hulu、TVerだけ見てりゃいいんだよ
HDMI機器刺さるからテレビと何ら使い勝手変わらないぞ
あのグロ画像一歩手前のボタンボツボツの汚らしいリモコンが無いというだけ

なんでわざわざNHK受信可能状態にしてごねてんだよw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:53:02.11ID:9acj3Ktb0
NHkは底抜けの銭ゲバであり守銭奴
0908安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:53:14.76ID:YTj+k6yS0
>>898
それいったら

POSレジやカラオケマシーンもTVじゃん

アホかw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:54:46.76ID:BJhIaYrH0
ちょんヤホー最低やな。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:54:49.51ID:9acj3Ktb0
地震とか災害時の緊急ニュースならラジオとネットと民放で何とかなる。
でも、正直、イザという時の信頼性でNHkの報道は捨てがたい。
ジレンマ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:55:03.69ID:PiBd7uUO0
これテレビって言うから紛らわしいだけで単に映像入出力に特化したAndroid端末ってだけでしょ?
ゲームとかは重すぎて出来ない?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:55:09.79ID:5p0IkyU70
チューナーがない業務用モニタはパソコンモニタと一緒。
もちろん、NHKに払う必要なんてない。

別にNHKの肩を持つ気はないけど…
ただし、チューナー付きレコーダーはチューナーなのだから放送機器でしょ。
チューナー付きの機器はソニーのナスネだろうとIOデータとかから出てる機械もBキャス挿すから。

例外はワンセグくらいじゃね?
その辺は判例云々、本スレでも前に書いてくれてたね。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:55:11.08ID:wxc4VnGw0
受信設備ないなら払う必要ないのは明白だろうがw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:55:52.04ID:vGKihCcT0
>スーパー本気を出してくるNHK

笑ったw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:55:55.43ID:tq15GvrT0
>>905
だから犬HKも集りが出来るプラットフォームに移動する訳でw
素直に諦めると思ってるの?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:08.38ID:tq15GvrT0
>>908
>POSレジやカラオケマシーンもTVじゃん
それは犬HKには通用しないよ
正論が通ると思ってるの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:33.22ID:Fb0pfgmN0
>>1
じゃあ、俺も契約は控えさせていただくw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:34.86ID:IzpvlHVp0
>>1
法人こそNHKが映らないテレビの要望を出すべきだと思うんだがな。
テレビ置いてるホテルとか店とか役所とかも経費削減考えたらNHKの受信料なんか無駄だろうよ。
0919安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:38.38ID:YTj+k6yS0
たかがNHKにビクついてんじゃねーよ!

やってることはカス乞食だ

大義は消費者にある

NHKをぶっ殺せ!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:54.96ID:4nZ8GV+f0
>>898
そりゃ弁護側、擁護側の奇弁はいくらでも可能だけど、ネットが優勢になれば無理だよ
いつかは音を立てて倒壊する
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:10.41ID:OS8RYaS80
>>1
俺んちブラビア使ってるけどめっちゃ映り良いよ
家電屋で全てのTVと見比べてきたけど価格と映像の綺麗さのバランスはダントツNO1だった
0922安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:17.55ID:YTj+k6yS0
>>916
はあ?

アホかw

バーカw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:41.28ID:5p0IkyU70
>>911
メーカーは別にテレビとして売ってないと思うのだが。
業務用モニタカテゴリでしょ。

ソニーのテレビベースの情報になるけど、Androidでも特殊になるから入るのと入らないアプリがある。
でっかく見たいならキャストすりゃいい。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:52.00ID:AWgIt1eE0
>>910
民放は災害とか報道する必要がないからね
ネットしか使ってない層からしたら政府の災害情報とで十分なんだけどな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:59:18.12ID:jzBhWMDn0
>>5
海外で視聴すると受信料かからんのやろ
具体的にはお隣はタダで見放題
天気予報は生命線
スクランブル掛ければ受信料ナンボ程増収なんやろな(ハナホジ)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:59:32.44ID:RlwqHIIc0
そのように回答しました担当者はおりません終了。じゃね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:00:02.43ID:GCBrFbnY0
俺のXperiaもアンテナついてないから払わなくて良いよね?
0928安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:00:03.43ID:YTj+k6yS0
いいじゃん

ソニーは業務用モニターとして販売する

俺らはNHKの映らないTVとして購入する

たった2年でもとが取れるな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:00:13.31ID:BJhIaYrH0
犬HKの問題は、犬HKがスクランブル放送やる意思が全く無い以上、もはや法律上の問題になっている。
ここで動かない国会議員は日本の国会には要らない。
となれば、日本国民が日本に不要な国会議員を選挙で確実に落選させる能力があるか?の問題に帰結する。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:00:16.43ID:tq15GvrT0
>>922
バーカwと思っても裁判所はそういう判決を出すよ?
レオパレスとかの判決を見なかったの?
このネタになると裁判所自体が司法とか完全に踏み倒すからなw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:01:02.37ID:Br887zm00
>>889
B-CASの筆頭株主がNHKだから、作ってもB-CASカード貰えないの
0932安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:01:30.23ID:YTj+k6yS0
>>930
はあ?

まったく関係ねえなw

バーカ

俺から受信料取ってみろや!

カースw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:02:00.47ID:5p0IkyU70
>>928
業務用モニタは映像エンジンに力が入っていないから、そこを気にしなきゃいいんじゃない?
薄ベゼルでマルチも組めるし、国内メーカー含め多数ある。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:02:08.90ID:tq15GvrT0
>>920
世論とかじゃまず無理
あそこの本社とか強襲して幹部とか拘束するぐらいやらんと
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:02:40.92ID:qHf3lMPf0
国会でNHK民営化は取り上げろよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:03:25.92ID:O/5FwRt/0
これ売りたいなら、ソニーがNHKとか総務省辺りから
お墨付き貰わんと無理だろ。単なる買い替えになる可能性
あるんだから
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:03:26.17ID:SyroPLad0
NHK関連の裁判判決は一般的には納得できるものが少ないから
これも受信料取られそう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:03:43.61ID:GeLvg3gH0
ワンセグ無いスマホからは取ってねーんだから
これも認めろよw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:04:00.00ID:+tTCRRer0
エラっぽい人が対応しただと!?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:04:57.94ID:tq15GvrT0
>>937
これ将来PCから集る布石じゃねえの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:05:29.31ID:sJDVmPgO0
ネット配信やってるのはスマホ世代やこの手のデバイスへの対策だろうし、どのみち取られる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:05:52.10ID:IyWfhUtS0
地デジ&BSCSチューナー内蔵で、NHKの電波だけどうやっても受信できない構造のテレビが欲しい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:06:02.85ID:tq15GvrT0
>>940
まぁ裁判は犬HKの悪行を世間に広報すると言う意味しかない
まともな判決なんて絶対でんから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:06:24.22ID:5p0IkyU70
あのさぁ…
まぁ議論白熱はいいんだけど。

昔っから業務用大型モニタってのはあるし、最近だとPCモニタも大型版も多数出てる。
ただ、民生に比べ一般人の購入ルートだと割高なのと、映画やらを見るわけではないから、画質エンジンとかに力を入れてないから結果としては大型テレビを選択することになる。
0947安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:07:15.89ID:YTj+k6yS0
宿泊業や漫画喫茶に大ヒットだな

TVなんて捨てようぜ

捨てるのも金かかるから

ジモティーで売るか
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:07:30.38ID:LEjkg7cj0
しょうもないことを聞くなよ
OSが入ってるモニターは対象ですと言ったらどうすんだ
法律かえてくるぞNHKならw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:07:46.53ID:GnzdsEi60
NHKはどういった場合に受信料が発生するか明確にしろよ

だから裁判なんて起こるんだぞ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:07:54.13ID:F67HW39h0
実効性がない判決なんて怖くないよ
まずNHKが訴えることができない
プロパイダから名簿とって強制徴収
でもしない限りね
あと最高裁判決ではNHKが個別に裁判しないと
強制的に契約結べないから
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:08:03.55ID:BJhIaYrH0
今のテレビ受像機は犬HKの持つ特許が満載されている。だからメーカーも犬HKの望む形でしかテレビ受像機を作れなかった。
今からはネット配信が主力になるから単なるモニターで良くなれば犬HKに配慮する必要は無くなる。
テレビを壊すんじゃなくてアンテナを壊せばいい。集合住宅ならアンテナ端子を壊せばいい。借家はダメだが。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:08:31.30ID:SB4RnzFr0
なんとゆーか
バナナはおやつに入りますか?
とかの話だわw
テレビでなく、モニターなのにw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:08:46.58ID:tq15GvrT0
>>943
逆説的だけど放送局を壊した月は受信料とか徴収するのかね?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:09:21.29ID:wxc4VnGw0
NHKはニュースだけやって受信料100円くらいでいいだろ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:10:18.33ID:tq15GvrT0
>>950
いやゴロツキ集団が合法ですと名乗ってるとこが問題な訳で
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:11:06.13ID:jqCQ+4V80
そこまでして「民放だけ」を観たいのかよ。
どれだけテレビが好きなんだ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:12:33.46ID:6WuHrJ0U0
でもさぁ


ワンセグ携帯だって最初対象外だって言ってたのに
後出しアウトにしたじゃん


またこれも後出しアウトになるんでしょ?
ネット見れるスマホもパソコンも後出しアウトにさせられるんでしょ?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:12:33.79ID:8UjSF8ts0
>>730
いやそういう前科があるしイチャモン訴訟をNHKなら余裕でしてくるって事だろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:13:56.65ID:6WuHrJ0U0
>>730
どうせそれも後出しアウトにさせられるんでしょ?


携帯電話を後出しで設備扱いにしたんだから
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:14:11.22ID:9acj3Ktb0
1番楽な解決策
民放がテレビ番組のリアル配信すればいい

エネーチケなど蚊帳の外でつ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:14:22.64ID:tq15GvrT0
>>960
うむ 相手は法治とか司法なんて無縁のゴロツキ集団だからな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:14:55.92ID:9acj3Ktb0
PCやスマート電話で民放テレビ視聴
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:15:08.46ID:5p0IkyU70
業務用モニタは対象外でしよ。
モニタとして使うならなんら徴収される理由はない。

民放が見たい、というならチューナーを買うしかない。
その時点で放送法における設置になると考えれば徴収対象。

以上!
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:15:23.82ID:tq15GvrT0
>>959
100パーセントされるね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:15:48.17ID:NPvYBuFI0
NHKも朝日TBS並みにキムチ臭いんだよなぁ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:16:12.14ID:ubvuo/x40
>>89
何と戦ってんの
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:16:25.49ID:ohOa3nCf0
テレビにはBカス刺さってるんだから、契約していない番号にはスクランブルかけろよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:16:31.63ID:amiD2NPI0
ワンセグはまだ最高裁の判例がないから分からん
NHKに騙されるなよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:16:39.07ID:6WuHrJ0U0
最終的には人間の眼球さえも

受信可能な設備扱いしてくるでしょw?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:17:15.30ID:tq15GvrT0
>>965
正論だけどそれが通用しないチンピラだから
困ってんだよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:17:24.25ID:xrL0Wscs0
NHKから国民を守る党に期待
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:17:28.68ID:kTYdo8+W0
俺は金は払わないけど緊急時はNHK見るしワールドカップも見てたからスクランブルにされると困る
だから今のままでいい
集金人きたらいつも、帰ってください、刑法130条不退去罪で警察呼びますって言って追い払ってるしな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:17:48.39ID:jqCQ+4V80
BSが観られるわけでもなくアンテナも立てないしワンセグみたいにキャリアと契約する必要もない
そもそも黙ってればわかんねー類のモノだろ
何をわざわざNHKに聞いてんだよ
馬鹿じゃねーの
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:18:14.47ID:1EVmNfk/0
>>973
全国で擁立してくれ!
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:18:26.15ID:McnPZqbD0
電波ヤクザのしつこさに、時計仕掛けのオレンジで目に器具をつけられて
無理やり見せられる映像、ってNHKの番組なんじゃないか、って気がしてきた
あまりにもつまらなく退屈すぎて発狂すんの
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:19:35.13ID:tq15GvrT0
>>975
犬HKがソニーに作らせて喋らせてんだよ
もっと活字の裏を読まんと
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:19:38.90ID:Br887zm00
NHKがスクランブル放送にしない最大の理由として、「NHKは公共放送であり、いつでもどこでも分け隔てなく情報を提供する役割がある」と大層な事言っているが
だったら、全国民に対して望む形の受信機、つまりテレビを提供するのが先じゃねぇかな。
0981NHKのレーゾンデートル無しにできるなら
垢版 |
2018/07/05(木) 10:19:55.89ID:9acj3Ktb0
緊急時にコマーシャル無しで
高い信頼度で放送できる実力が
あるなら民放だけで完結する。

しかし、実際は民放の報道の質や量は
イマイチ。どうにかならんか。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:20:45.72ID:5p0IkyU70
>>972
モニタのまま使えば全く問題ない。
パソコンモニタなのだから。
こんなもんをわざわざNHKに問い合わせて記事にするほうがおかしい。
こんな商品、ほんと多数あるから。
業務用モニタで調べてみて。

民放見たいって人は別な。
結局、チューナーにはNHKを受信できる機能があるから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況