X



【捕鯨】日本の商業捕鯨再開、オーストコリアは断固阻止の構え ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/05(木) 06:30:43.63ID:CAP_USER9
◆日本の商業捕鯨再開、豪は断固阻止の構え

オーストラリア政府は他国と協調し、日本が求める商業捕鯨の再開を阻止する構えだ。
日本政府は先に、9月にブラジルで開かれる国際捕鯨委員会(IWC)総会で一部の商業捕鯨の再開を提案する方針を明らかにしている。

※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。

NNA ASIA 2018/07/03(火)
https://www.nna.jp/news/show/1783217

■関連ニュース
商業捕鯨の再開なるか 3つの好機重なる「千載一遇のチャンス」
http://www.sankei.com/economy/news/180703/ecn1807030001-n1.html

■前スレ(1が立った日時:2018/07/03(火) 18:00:13.14)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530608413/
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:13:14.09ID:TQFuBoL10
人んちの飯に文句つけるなら
オージービーフ輸入禁止しろよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:13:41.75ID:8lwmokpS0
またオーストコリアか
ここからの資源の輸入禁止しろや
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:14:37.02ID:8lwmokpS0
>>573
だな
今回は毛唐に勝とうぜ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:52.09ID:kHYY19oL0
前スレ
>>https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530608413/591
>>>公海も似たようなもん
>>いや違う、“公海からの持ち込み”=「国際商取引」と見なす。

そうだが、ワシントン条約における「(公)海からの持込み」は「当該持込みがなされる国」つまり受入国の証明書だけあれば良い。

なので、受入国=持込国(捕獲国)の場合は単なる「オレオレ証明書」でOKってこと。つまり「ザル」ww

経済産業省:絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(仮訳)
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf
第3条 附属書Tに掲げる種の標本の取引に対する規制 五
第4条 附属書Uに掲げる種の標本の取引に対する規制 六
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:17:16.39ID:kHYY19oL0
>>134
随分古い話だな。そもそも、南極海権益確保を税金でやるのにクジラに拘る必要なんか全然ねーんだ。

これまでIWCでもめてたから、「趣味と実益」に適うクジラにかこつけてただけだろう。

それが今度フリーになったら、別の「南太平洋なんちゃら生態系かんちゃら調査」でもおっ始めるだけの話だ。

わかったか、ワーハッハッ!!!
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:17:24.65ID:HtlhnTPF0
>>560
鯨は人類の魚資源を食い荒らす害獣wなんて
幼稚なこと言ってるのは日本の捕鯨擁護派くらいだろ

世界では鯨は地球環境にとってとても大切な生き物
と言われている
つまり鯨を殺すことは人類に敵対すること とみられちゃうんだよね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:17:38.23ID:kHYY19oL0
>>288
俺はネトウヨだが、俺の精神世界じゃ白人なんかどーでも良いぞ?

なぜなら俺は、自分の黒髪出っ歯さえ誇らしく思う「立派な日本人」だからな!

白人で頭が一杯なのは英国厨の方。首吊って白人に生まれ変われるまで、ずーっとミジメな被差別賤民ww

>>300
IWCは「政治の場」なんで、「御用」以外の学者にはぜーんぜんお呼びが掛かりません。「査読論文」なんかへっちゃらですww
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:17:59.50ID:kHYY19oL0
>>368
公海で魚などを「取る権利」は分かるんだけど、「守る権利」って具体的に何をすることなの?

漁船に向かって「取るなーっ!」とか叫ぶこと?それなら確かに権利があるよね。

でも、漁を妨害したり網を切ったりはできないよ。やったら最悪戦争になるからさ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:18:32.18ID:kHYY19oL0
>>464
それイイ👍👍👍

これから日本は、せっせと「米⇔欧豪の離間工作」をやるべきだね。トランプさん相手ならやり易そうだしww
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:18:35.68ID:qHf3lMPf0
なんで国vs国にスライド報道するかなあ、日本のオールドメディアは・・・ただのシーチワワどもの妨害だろ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:23:07.43ID:kHYY19oL0
>>590
実際、シーシェパードは漁を妨害したり網を切ったりして、日本相手に「クジラ戦争」(Whale Wars)をしかけた。

でその結果、日本に負けた。それは、反捕鯨国側の新聞ザ・ガーディアンも認めている。

その記事に面白いことが書いてあったので貼っとく。この点は、ワトソン容疑者の読みは正しいと思う。

How Sea Shepherd lost battle against Japan's whale hunters in Antarctic
シーシェパードはいかに南極海の日本捕鯨船との戦いに負けたか
The Guardian, Sat 23 Dec 2017 21.00 GMT
https://www.theguardian.com/environment/2017/dec/23/sea-shepherd-loses-antarctic-battle-japan-whale-hunters

And then there is the issue of the Antarctic Treaty which strictly controls how the continent and its waters are exploited. That treaty does not expire until 2048.
But if Japan maintains a presence in Antarctic waters it could make a claim to be allowed greater influence in the region when a new treaty is negotiated by world powers.
それと、その南極大陸及び周辺海域の利用を厳しく管理する南極条約の問題が絡んでいる。それは2048年まで有効だ。
しかし日本は、南極海域での存在感を維持できれば次回新条約の交渉で有利な影響力を主張できる、という算段なのだろう。

"This has become quite an issue for Japan," said Watson.
日本にとってはそれが重要課題となったのだ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:24:17.29ID:kHYY19oL0
>>481
英国放送協会(BBC)は、日本の捕鯨が400年の歴史をもつ伝統だと認めています。

そして、日本人がただクジラを殺して食べただけではなく、ちゃんと感謝し供養を続けていたことも…

Temples of the whale
クジラの寺
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/6667797.stm
In Nagato, at the southern end of Japan's longest island, Honshu, whaling began in the 1600s.
長い本州の南端の長門では、捕鯨は1600年代に始まった。
"When you process the whales, the babies will still be connected to their mothers; and since the babies could not live on their own even if they were put back in the sea, local people built a tomb for them.
くじら資料館長「雌クジラを解体中、お腹につながった赤ちゃんが見つかる場合があります。赤ちゃんは海に戻してももう助からないので、人々はしかたなくこの『鯨墓』を建てたのです。」
"This grave is facing the ocean, and it's built this way because the babies had never seen the ocean in their lives; maybe after they died they could see it every day."
「墓は海の方を向いています。それは、生きて海に戻れなかった赤ちゃんクジラを憐れみ、毎日ここから海を見て暮らせるようその向きに建てたのです。」
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/42939000/jpg/_42939877_grave203x303.jpg
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:25:32.07ID:1YiX4p9K0
>>561
だよなぁ
鯨食える金持ちや鯨利権の奴らが騒いでるだけなんだよな
なんで日本人全体が悪者みたいになってんだろ
バカバカしい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:29:02.22ID:aJeGjeqa0
日本はヒールは似合わない
ノルウェーから買えばいいだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:30:51.09ID:r7AzZJ9h0
クジラは別に魚資源を食い荒らす害獣でもなければ環境に大切な生き物でもないだろう
文化や時代が違えばただの油取るためのでかいだけの気色悪い魚になったり、観賞用動物として巨体が売りになったり、ただの食肉と見られてたりするだけ
変に敵対視したり神聖視するのはどちらも極端な思考という意味では一緒だな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:31:40.70ID:AmDozddc0
>>597
安くなればおまえだって食えるだろう
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:34:47.47ID:V0Uq8to+0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、マッコウクジラだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:34:56.73ID:UMV9YqfO0
日本 捕鯨解禁のため、賄賂と女性を使って小国を買収
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-06/29/content_20378228.htm
英「サンデータイムズ」紙が13日に伝えたところによると、同社の秘密調査により、日本が大規模な捕鯨活動への支持を得るべく、現金や女性を使って
小国を買収していたことが明らかになった

https://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/63341299.html
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:36:45.98ID:ZvYPcUoR0
>>603 その恥ずかしいスボタローをしまいなさい。
毎晩オーストチャイナの地図を描くだけが取柄でしょ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:39.83ID:ixEoVUTq0
オーストコリアって…
スレタイと>>1ぐらいはまともにしたらいいのに
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:41:18.41ID:z3Wo521F0
コリア嫌いなのはわかるが
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:42:11.85ID:kHYY19oL0
>>569
全くおっしゃる通り!

牛も豚も、クジラもイルカも、はたまた犬や猫だって、可愛がって良いし食べたって良いはず。

いけないのは、人を憎んだり蔑んだりすることだと俺も思う。

>>578
👍👍👍

>>591「米欧離間せよ!」とか、反省して取り消します。

>>600
ううむ、その通り…
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:44:10.85ID:ndQhBOO00
「日本が妊娠中のクジラを殺害」海外メディア一斉に調査捕鯨を批判 「なぜ殺す?」
http://lite.blogos.com/article/301743/?axis=&;p=2

日本が国際捕鯨委員会(IWC)に提出した調査捕鯨の報告書が国際動物愛護団体によって公開され、海外の大手メディアが多数取り上げた。
クジラの殺害を非難し、調査目的の捕鯨であるという日本の主張に疑問を投げかける報道が目立つ。

捕鯨に反対の立場からは、「調査目的ならなぜ殺す必要があるのか」との声が強い。
これについて日本の水産庁は、クジラの資源管理に必要となるデータ、例えば年齢についての正確なデータは、内耳に蓄積する耳あかの
固まりや歯がなければ得ることができないなどと説明している。

しかし、反捕鯨派にとってこれは納得のいく説明ではないようで、今後も反発が続くことが予想される。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:45:19.32ID:X2yZxGPu0
>>610
日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

ある政府高官がかつて私に「日本人はウサギは絶対食べない。だからといって英国人に食べるなとは言わない」と語ったことがある。なので私は、ウサギは絶滅危惧種とは言えない、と指摘しておいた。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:45:38.01ID:0COWnfvH0
IWC 脱退
ポストと退官後の余禄がなくなる官僚は絶対ハンタイw
政治主導でやれよ。
はたして 自由利権移民党 にできるかどうかしらんが。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:45:47.36ID:UMV9YqfO0
>>610
ワシントン条約 附属書 I とは?
今すでに絶滅する危険性がある生き物
http://www.trafficj.org/aboutcites/summary.html

ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf


日本が遠洋で殺している鯨は、「今すでに絶滅する危険性がある生き物」だからね。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:45:57.35ID:kHYY19oL0
>>611
これはなぜ殺すの???ww

https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-kendall-jones.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-giraffe-italian-huntress.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-rhino.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-cheetah.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-elephant.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-bear-jimmy-john.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-black-rhino.jpg
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:04:13.19ID:1YiX4p9K0
>>601
安くなることなんか100%ない
無理やり金持ちや利権団体の争いに巻き込むな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:04:23.93ID:Qx0TMwzL0
>>1
>>980-990

■水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp
■(一財) 日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org
■共同船舶株式会社
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/index.html

■ニライカナイ
https://mobile.twitter.com/niraikanai07
■春日部幸一
https://mobile.twitter.com/kasugabe1111

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■捕鯨業者

Fukui Fukui
60.239.20.137
FL1-60-239-20-137.fki.mesh.ad.jp

Nagasaki Sasebo (春日部幸一)
61.44.230.74
dhcp-arrisc4-01598.tvs12.jp

Hokkaido Sapporo (ID:cMEdosWX0)北海省 カミツキガメ
153.206.191.31
p1813031-ipbf2005sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp

Ōsaka Ōsaka (ID:jqnURYdo0) 大阪民国
180.147.200.216
180-147-200-216f1.osk2.eonet.ne.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■アメリカ政府
https://www.usa.gov
■イギリス政府
https://www.gov.uk
■カナダ政府
https://www.canada.ca/en.html
■オーストラリア政府
https://www.australia.gov.au
■ニュージーランド政府
https://www.govt.nz


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:04:43.93ID:Qx0TMwzL0
>>1000
>>980-990
 

 

 


 

■日本を名指しで調査捕鯨に反対するイギリス政府

【 UK Government opposes Japan’s “scientific” whaling 】

https://www.gov.uk/government/news/uk-government-opposes-japan-s-scientific-whaling
 

https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/183344/protecting-whales__1_.pdf

  
   
        
 
   
        

   
  
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:06:53.98ID:Qx0TMwzL0
>>1 >>1000
>>980-990


ほれ、イーストコリア(東朝鮮)


◆日本における外国籍

1 中国・・・・・・731,486人
2 韓国・・・・・・452,953人 (+朝鮮40,000人)

+日本への帰化朝鮮人中国人数
https://i.imgur.com/R8lpEGe.png


◆オーストラリアにおける外国籍

1 イギリス人・・・・・・・ 1198,000人
2 ニュージーランド人 ・・・ 607,200人
https://i.imgur.com/t5eimb9.jpg
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:56.00ID:e0toxqIH0
クジラといえば和歌山
どこでも食い物屋で食えるのかな
関東だとスーパーでは売ってないし 食べたことが無い
0625税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:13:12.39ID:bWYvjSxi0
>>390
>クジラの増加が漁業資源を減らして魚の価格を上げてる
>>396
>クジラが人類の食糧を減らすという客観的普遍事実
>>398
>クジラが魚を食い散らかし人類の食糧を減らしている
>>402
>>407

だからそういった事実はない。
それはお前の脳内だけに存在する事実。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:14:45.81ID:EuuHgb4F0
クジラ食った事ない
ちょっとお高い料亭にでも行けば食えるのかな(´・ω・`)
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:27:13.93ID:O2FrRzEE0
鯨肉なんかスーパーでも売れ残り在庫も余ってるのになんで捕る必要があるの?
0629税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:28:02.62ID:bWYvjSxi0
>>498
>公海だからしたいことをするのは勝手

いや殆どの鯨類に対しては海洋法的にはそれは違う。
殆どの鯨類は沿岸と公海に関わらず国際管理が謳われている。
つまり日本一国のてめえ勝手はゆるされないってこと。



国連海洋法条約
http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM#s5
第64条  高度回遊性の種
1   沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに
掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、排他的経済水域の内外
を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適
利用の目的を促進するため、直接に又は適当な国際機関を通じ
て協力する。適当な国際機関が存在しない地域においては、沿
岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲
する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するた
め、協力する。

>>509
>>日本は国家として「クジラ13種商業捕鯨一時中止国際決議(1982年)」には同意しているので商業捕鯨を主張することは出来ない。
>だからもうそんなものは撤回しろってこと

日本は最初、留保して1985年にその留保を撤回しているからもう留保することはできないよ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:33:57.30ID:r7AzZJ9h0
>>615
さすがにこれはひどいな
反捕鯨活動ってのは太古から動物に対して危害を加えまくってる文化圏の無意識の贖罪行為なのかもね
クジラみたいな目立つ「象徴的な動物」を保護することで他の動物への罪悪感を払拭してるのかもしれないが、そこまでするなら身近の動物を助けるなり供養なりしてやれとも思うが、
彼らにはそこまでできる智慧も行動力も感性もないんだろう。
0631税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:34:57.37ID:bWYvjSxi0
>>585
>そうだが、ワシントン条約における「(公)海からの持込み」は「当該持込みがなされる国」つまり受入国の証明書だけあれば良い。

それは単なる手続きの話に過ぎない。
争点は「商取引」かどうか?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:36:10.12ID:X8KWhAKm0
>>629
論点が違うわ馬鹿
>>498で言ってるのはするのは勝手だが同じことを「他国には求められない」ってことだ
国連海洋法条約については否定はしてない
その国際機関で調査捕鯨という表現をやめて商業捕鯨と言えという主張だからな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:37:34.09ID:X8KWhAKm0
>>500
オマエがチョンでなくて何だよw
クジラの糞かよw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:38:04.48ID:iU1qBXQI0
>>624

どこでもってわけではないがスーパーでも売ってる。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:42:53.29ID:9VYSoy1s0
文化を主張するなら湾岸捕鯨だけで十分だろ
そして水産庁から文化庁なんかの管轄に変えて補助金だして捕鯨文化を保護してやれよ
その方がずっと地域に根ざして役にたつぞ
0636税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:43:42.19ID:bWYvjSxi0
>>632
>国連海洋法条約については否定はしてない
>その国際機関で調査捕鯨という表現をやめて商業捕鯨と言えという主張だからな

そんなことは主張してねえよ。
勝手に拡大解釈するな。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:45:38.57ID:Re3RmAfp0
オーストコリア?


新隠語?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:45:42.64ID:9VYSoy1s0
だいたい殺しても大丈夫かどうかより先に必要性の主張があまりにも弱い
だれも食わないんだからあんな不味いもん
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:46:10.20ID:NOiayOsF0
鯨一匹が一年間で食べる魚量は
一国の漁獲量になるんだぞ
間引いてくれる日本にちょっとは感謝しろ
0640税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:46:35.76ID:bWYvjSxi0
>>635
>湾岸捕鯨だけで十分

それだと財団法人日本鯨類研究所と共同船舶が死ぬ。
0641税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:48:50.26ID:bWYvjSxi0
>>639
>鯨一匹が一年間で食べる魚量は
>一国の漁獲量になるんだぞ

だからどうした?
漁業被害は起きていない。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:49:50.21ID:r37Zb7330
うるせえぞホモ野郎!
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:50:05.04ID:9VYSoy1s0
>>640
多くの日本人がこういった利権構造を知ってたら大部分が捕鯨に反対するだろうね
もりかけ程度であんなにヒステリー起こすんだから
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:50:26.15ID:qcUbhAao0
マグロやウナギは日本の乱獲で減ったんだと思うが。
まさか、鯨のせいにする人がいるのか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:50:46.33ID:OBDkDmZX0
>>600
しかし世界は今、鯨は地球環境にとって絶対必要な生き物だったんだという
深い反省の下に立って鯨保護に邁進している
こんな中公海での商業捕鯨再開など度外れた非常識としか受け取って貰えない
あなたは日本を非常識国家にしたいですか、したくないですかという問題
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:53:05.94ID:8Tzbig0c0
マグロとウナギは禁止でいいけど、数が増えているクジラに関しては
獲っても構わないだろう
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:53:33.89ID:W/TgxK0m0
>>647
ワシントン条約 附属書 I とは?
今すでに絶滅する危険性がある生き物
http://www.trafficj.org/aboutcites/summary.html

ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf


日本が遠洋で殺している鯨は、「今すでに絶滅する危険性がある生き物」だからね。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:54:34.51ID:8Tzbig0c0
オーストラリアは自国でやっているカンガルーの惨殺を辞めるべき
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:57:53.96ID:0COWnfvH0
>>615
ひどすぎる

ていうか、なんの疑問もない。
黒人を買って奴隷にしてたし。
日本には原爆落とし、東京大空襲で民家を焼き尽くしたよね。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:00:03.15ID:p5QPSqT90
いいね、オーストコリア
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:05:44.32ID:4NAE0zLU0
 
クジラ愛護 「絶滅危惧種に指定されてない動物は惨殺して問題無い」
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:07:53.37ID:1YiX4p9K0
>>644
ニュースで普通に中国と台湾がウナギ獲りすぎて
日本でウナギが獲れなくなってるから
中国に獲る量を減らすように申し入れるってやってたぞ
中国は聞き入れない見通しだとか何とか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:10:27.04ID:Kwi1ttb/0
>>649

【捕鯨】日本の南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害(BBC)
【★ 】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527742729/
【★2】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527779868/
【★3】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527793162/
【★4】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527803831/
【★5】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527835678/
【★6】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527864154/
【★7】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527921697/
【★8】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528008295/
【★9】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528045156/
【★10】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528079995/
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:10:42.55ID:vhP5k5sC0
>>625
反捕鯨派にとって都合の悪い事実だから否認したいのだろうけど紛れもない事実
鯨が魚を食わないわけがないだろう
負けを認めろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:12:31.54ID:4NAE0zLU0
>>641
>だからどうした?
>漁業被害は起きていない。

被害がない?ふうーん

 釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。今週公開された水中カメラ映像にその犯行
の一部始終が収められている。

 現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような
要領だ。

(途中略)

 トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を
用い、クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。クジラの行動に
関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/1247/
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:12:50.29ID:vhP5k5sC0
>>641
こんなに魚介類が高価になってる状況下で誰が君の嘘を信じると思ってるの
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:14:09.61ID:BqTPoD0G0
【捕鯨】イーストコリアの南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害(BBC)
【★ 】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527742729/
【★2】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527779868/
【★3】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527793162/
【★4】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527803831/
【★5】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527835678/
【★6】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527864154/
【★7】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527921697/
【★8】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528008295/
【★9】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528045156/
【★10】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528079995/
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:16:27.66ID:zT1jDtJS0
実に浅ましい。
意地でもオーストラリア産の肉は買わない。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:17:22.59ID:X8KWhAKm0
>>636
それは
【おれの主張】
だ馬鹿
っとに普通の会話もできないのかよw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:18:02.71ID:X8KWhAKm0
>>639
盛りすぎだ
アホ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:18:32.49ID:BqTPoD0G0
>>1000
>>990-999

【捕鯨】イーストコリアの南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害(BBC)
【★ 】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527742729/
【★2】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527779868/
【★3】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527793162/
【★4】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527803831/
【★5】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527835678/
【★6】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527864154/
【★7】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527921697/
【★8】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528008295/
【★9】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528045156/
【★10】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528079995/
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:24:37.65ID:1YiX4p9K0
鯨のせいで他の魚が少なくなってるっていう決定的な証拠があれば良いんだけど
鯨は食べないけど安いサケやサバの値段がこれ以上上がるのなら人ごとじゃないし
例えば10年前よりも鯨を獲らなくなった結果、
近年に日本で獲れる魚の量が減ってるっていう資料ないのかな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:25:12.48ID:kUCMOe700
>>8
ネトウリは死ねwwwww
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:26:32.86ID:kUCMOe700
鯨はゴキブリと同じ
駆除
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:26:58.51ID:qB1mMQgo0
>>667
日本は韓国と同じ捕鯨国なんだよねぇ
韓国と同じモンゴロイドだし
もう韓国に改名したら?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:29:15.02ID:zT1jDtJS0
>>1 >>1000
>>990-999


 

 
 


南極海のイルカやクジラは世界の共有財産ですから世界中の誰もが文句言えます
だから彼らは 日本土着 のシカやアライグマの射殺には文句言わない
   

  

 

    
         
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:30:03.23ID:zT1jDtJS0
>>1
>>970-980

■水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp
■(一財) 日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org
■共同船舶株式会社
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/index.html

■ニライカナイ
https://mobile.twitter.com/niraikanai07
■春日部幸一
https://mobile.twitter.com/kasugabe1111

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■捕鯨業者

Fukui Fukui
60.239.20.137
FL1-60-239-20-137.fki.mesh.ad.jp

Nagasaki Sasebo (春日部幸一)
61.44.230.74
dhcp-arrisc4-01598.tvs12.jp

Hokkaido Sapporo (ID:cMEdosWX0)北海省 カミツキガメ
153.206.191.31
p1813031-ipbf2005sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp

Ōsaka Ōsaka (ID:jqnURYdo0) 大阪民国
180.147.200.216
180-147-200-216f1.osk2.eonet.ne.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■アメリカ政府
https://www.usa.gov
■イギリス政府
https://www.gov.uk
■カナダ政府
https://www.canada.ca/en.html
■オーストラリア政府
https://www.australia.gov.au
■ニュージーランド政府
https://www.govt.nz


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:31:06.21ID:zT1jDtJS0
>>1 >>1000
>>970-980


ほれ、イーストコリア(東朝鮮)


◆日本における外国籍

1 中国・・・・・・731,486人
2 韓国・・・・・・452,953人 (+朝鮮40,000人)

+日本への帰化朝鮮人中国人数
https://i.imgur.com/R8lpEGe.png


◆オーストラリアにおける外国籍

1 イギリス人・・・・・・・ 1198,000人
2 ニュージーランド人 ・・・ 607,200人
https://i.imgur.com/t5eimb9.jpg
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:31:52.68ID:zT1jDtJS0
>>1000
>>970-980
 

 

 


 

■日本を名指しで調査捕鯨に反対するイギリス政府

【 UK Government opposes Japan’s “scientific” whaling 】

https://www.gov.uk/government/news/uk-government-opposes-japan-s-scientific-whaling
 

https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/183344/protecting-whales__1_.pdf

  
   
        
 
   
        

   
  
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:32:30.47ID:zT1jDtJS0
>>1000
>>980-990

【捕鯨】イーストコリアの南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害(BBC)
【★ 】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527742729/
【★2】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527779868/
【★3】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527793162/
【★4】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527803831/
【★5】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527835678/
【★6】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527864154/
【★7】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527921697/
【★8】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528008295/
【★9】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528045156/
【★10】http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528079995/
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:36:29.81ID:6qmPHxy90
日本 捕鯨解禁のため、賄賂と女性を使って小国を買収
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-06/29/content_20378228.htm
英「サンデータイムズ」紙が13日に伝えたところによると、同社の秘密調査により、日本が大規模な捕鯨活動への支持を得るべく、現金や女性を使って
小国を買収していたことが明らかになった
https://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/63341299.html
0680税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/07/05(木) 14:37:08.95ID:bWYvjSxi0
>>632
>調査捕鯨という表現をやめて商業捕鯨と言え

日本はクジラ13種商業捕鯨一時中止国際決議(1982年)を受け入れているので「商業捕鯨」と言うことは出来ない。
理解したか?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:37:57.88ID:9pgK5EjR0
韓国と同じ捕鯨国で良かったね!
さすが東朝鮮人!
韓国人とそっくり!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況