X



【子育て】「お母さんを応援」に違和感→署名運動でアカチャンホンポが「おしりふき」のパッケージを変更へ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 08:33:35.03ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00010005-huffpost-000-view.jpg

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

1人の女性の疑問から始まった署名運動が、わずか1カ月で企業を動かすことになった。

「全国のお母さんを応援します」。

現在、ゼロ歳の長女を育てている大阪市の早川菜津美さんは、ベビー用品などを扱う専門店「アカチャンホンポ」のオリジナル商品「水99%Super」シリーズのおしりふきを愛用している。累計で3億パック近く(2018年1月時点)を売り上げた、人気商品だ。

側面には、「全国のお母さんを応援します」というメッセージが書かれている。


オムツ替えのたび、一日何度も手にする商品。そのたびに、早川さんの中で違和感が少しずつ膨らんできた。

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

早川さんが気になっていたのは、この商品だけではなかった。

書店で手にした育児本、タイトルには「ママのための◯◯」などと書かれている。自治体の育児学級では「お母さんがしっかり気をつけてください」と説明されたこともあった。

「私は自分の子を育てている。でも、社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。「応援」は、決して悪いことではない。でも、『子育ては母親だけがするもの』という固定観念を刷り込んでしまう危険性があると思いました」

「自分の存在が認められていない、脇役のようでつらい」

また、早川さんの周囲には、このメッセージに疑問を感じている男性もいた。

友人の夫は、育児グッズで「『お母さんを応援』と言われると、自分の存在が認められていない、脇役とみなされているようでつらい」と話していた。

「育児を『お母さん』の責任にするようなメッセージばかりが世の中に溢れていては、男性の育児参加も増えず、参加しようとする人の意欲も逆に削がれてしまうのではないでしょうか」。

日本の男性の家事・育児参加時間は44分、女性は3時間28分(2016年社会生活基本調査)。5年前の調査を比べて男性の参加時間は2分増えたが、依然として差は大きく、先進国の中で最低となっている。

わずか1カ月後、赤ちゃん本舗はパッケージ変更

そこで、5月17日、早川さんは親しい友達らと署名サイトchange.orgで運動を開始した。内容は、運営会社「赤ちゃん本舗」に対し、パッケージのメッセージを変更してほしいと要望するもの。この呼びかけに対し、5000筆を超える共感の声が集まった。

署名とともに寄せられたコメントには、「母親だけを、子育ての当事者にしない社会にしたい」「まだまだ父親の育児が広がっていない。その社会の改善のためにも、パッケージ変更を」などの声があった。

また、叔母の立場で育児をしているという当事者からのコメントや、子育てをしている同性カップルについて言及する人もいた。

署名を提出してわずか1カ月後の6月末、同社はパッケージ変更を決めた。同社によると、現在の商品在庫がなくなり次第、順次、新しいパッケージに切り替えていくという。

同社CSR推進・広報部の担当者はハフポスト日本版の取材に対して、「時代の流れを加味し、ご意見を真摯に受け止めて見直しの決断に至りました。当社は元々「スマイルな育児を」というコーポレートメッセージを掲げ、子育てをする皆を応援したいと思っています」と話した。

署名の成功を受けて、早川さんは「同性カップルなども想定していましたが、署名を始めてから、さらに色々な形態の家族があると知りました。今回の投げかけが、多様性を認める社会の役に立てばうれしいです」と話している。

7/4(水) 18:30
ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00010005-huffpost-soci

★1が立った時間 2018/07/04(水) 20:08:35.43
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530710559/
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:25.85ID:x6ETbgap0
>>220
福島瑞穂「少数派の意見を汲み取るのが民主主義。多数派の意見は無視しても構わない。」
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:28.59ID:MYHlWywZ0
>>223
男の股からは子供など生まれてこないが、女の股からは産まれる。
男の乳首は赤ん坊が吸ったって乳は出ないぞ。
女の乳首からは出る。
そもそも、男女同権と言えど、子育てにおいて同様の役割ではない。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:55.87ID:yDe5CFLo0
男の人も子育てしてるんですよ的な話かと思ったらオナニーポエム炸裂してた
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:00.19ID:skPTA9a70
この署名を集めたヤツの子どもの将来は厳しいな
虐待のように表にでない偏屈な扱い、考え方の下で育つことになる

ママだけ応援して何かわるい。パパの育児は否定していないだろwwwww

意識改革?DNAは変えられないよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:10.41ID:I2dNmFhD0
こんなこと言い出したらキリねえだろほんとバカバカしい。

うちは父子家庭だから、パッケージに父母子の写真が印刷されてる商品とか、
軒並み父子家庭や母子家庭に配慮しろみたいな話になるのかよ。
クレーマーの類だろこんなん。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:14.79ID:tMDJhrrt0
>>220
企業がこういう判断がいいと思って変えたんだから
この企業の判断にいちゃもんつけてるお前の頭がおかしい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:22.98ID:GDUoZYNJ0
働きたくない子育てしたくないで何がしたいのか
スマホずっといじってたいのか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:31.05ID:IOdkU4mS0
>「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

お尻拭きには一言もそんなこと書いてない
応援されてるだけありがたいと思えよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:21:10.22ID:x6ETbgap0
>>233
政府に子育て支援を要求するときは「母親を支援しろ」というけれど
母親に育児の責任を押し付けるのは反対。
これは当たり前の考え。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:21:18.79ID:tMDJhrrt0
キチガイジャップどもがこのニュースにクレームをつけるスレ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:21:43.51ID:cwTcJvyS0
赤ちゃんを応援しろよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:21:57.62ID:geBgpfGR0
次は
家事のCMも男女二人で登場させろとか
言うんだろうな、
キチガイクレーマー
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:06.31ID:tMDJhrrt0
>>245
落ち着けよキチガイ。
こんなことで発狂するとかカルシウム足りてないだろお前
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:15.74ID:1g1YO8tU0
このパッケージはそのままにして
「お父さんを応援」パッケージも追加すればええやん

そして、どっちがたくさん売れたかも発表してくれ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:16.63ID:9q189NVk0
おむつ卒業してもこのおしりふき使ってるわ
くだらねー文句言いやがって雌豚共が
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:24.61ID:I2dNmFhD0
>>234
ひとつ聞きたいんだが、
男がどこまでやれば育児参加してると認定すんだ?
ちょっと風呂入れてる程度じゃ手伝ってるうちにはいらねえんだろ?
定義をはっきりさせろよ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:27.41ID:3J89Y+OT0
「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

おおむね、そうですよ(´・ω・`)?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:40.04ID:faPZ8U8V0
この母親、今回の成功体験からこれからも
幼稚園でも学校でも署名集めて騒ぎそう
自分が目立ちたいんだよね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:43.17ID:x6ETbgap0
>>248
支援を受けるべきなのは弱者。つまり母親だ。
子供なんて寝て食って母親の人生を邪魔してるだけじゃないか。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:55.80ID:0aBvOzWi0
言葉狩りは止めよう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:04.50ID:bUegrzFv0
パッケージを黒にして上半身裸で腕組みした画像にして表示を「お父さんを応援」にしたパッケージと2本立てにしよう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:10.67ID:JW31qq6+0
そうだなあ
女の匂いも臭いし加齢臭も臭いし朝鮮人も臭いんだから
全部違和感を覚えないと
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:22.68ID:tMDJhrrt0
>>249 
キチガイクレーマーはお前だ。
企業がそうしたいならそうするだけなんだから
キチガイはお前
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:27.59ID:BObSH86A0
はじめから

お父さんお母さんを応援

こうしとけばよかっただけなんだよな
頭がアカチャンホンポってアカチャンなのか?
まぁここのキモオタは見た目は老け顔で頭アカチャンだけどw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:47.53ID:+y7JZ9AI0
母性を持って接するという意味では男でも女でも「お母さん」だろ
そんなことも解らないのか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:55.43ID:3J89Y+OT0
こういう事、まず思いつかないし、思いついても人に言わないわな(´・ω・`)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:58.58ID:I2dNmFhD0
>>259
これ。
俺はシングルファーザーだから、
母子手帳の名称には正直違和感あるが、
だからといって名称改めろなんて発想にはならん。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:58.63ID:geBgpfGR0
こんなクレーマー対策は
もう世の中の商品全て無印良品みたいに商品名だけの無地パッケージにするしかない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:21.82ID:5HQWYNHb0
そのどうでもいいキャッチフレーズにイラッとする心境はわかる。
私も外で稼ぐのと子育てを全面に任されて変に頑張っちゃったから半分ノイローゼ気味だったし
そういう時に見たら殺意も湧くからね
帰宅した夫のご飯まだかよって顔で私はもうダメだった
きっかけはどうでも良いことでも悪いほうへのスイッチになることはあるよ。
夫は夫で職場でストレス三昧なのもわかるから軽々しく頼れないしね。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:24.97ID:znbZC+GR0
そろそろ「赤ちゃんという呼称も人間として扱ってない!差別的だからヤメロ!」って言い出すぜ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:39.59ID:GDUoZYNJ0
お母さんを応援
→子育てしているお父さんもいるから母親だけ応援されるのは申し訳ないわ
→子育てしているの母親だけだと思ってるの?決めつけないで!

なぜ下の選択肢になるのか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:40.33ID:QkWKSC3A0
自分の子なんだから女がやるの当たり前でしょ
男は本当に自分の子かどうかわからないんだし
自分のだと思って他人の子育ててる男ってほんとウケるよね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:54.48ID:8du0oWph0
誰が育てるかはいろいろなケースがあるからな
必ずしも父母とも限らないし、こんなこと言われるようじゃ赤ちゃんの側を応援しとくしかないな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:56.75ID:fBv5pt6e0
 子育中霊長類人類を応援
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:07.86ID:tMDJhrrt0
>>264
日本人は遥かに臭いんだから落ち着け
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:11.31ID:3J89Y+OT0
>>266
「私はシングルマザーで一人で子育て頑張ってるのに『お父さんお母さんを応援』
てなんなの?シングルマザーをバカにしてるの」

って苦情が来ます(´・ω・`)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:39.80ID:x6ETbgap0
>>266
お父さんが先に来るなんて女性蔑視。
お母さんお父さんの表記になるように署名集めるぞ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:40.96ID:tMDJhrrt0
そうだなあ
女の匂いも臭いし加齢臭も臭いし日本人も臭いんだから
全部違和感を覚えないと
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:42.91ID:YPogCQsj0
こんなことくらいで、クレームつけるの?そんなのが、母親?意識高いつもりなのかな?子供かわいそー。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:46.45ID:bUegrzFv0
>>273
これから厳しい世の中を生きていくのに「ちゃん」付けはどうかと思う。敬意をこめて、せめて「さん」にしよう
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:21.09ID:tkp8NfbI0
>>270
妊娠中は母親の健康管理、出産後は子の健康や発達管理だから母子健康手帳になるんだろうね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:21.47ID:geBgpfGR0
>>265
嫌いな企業のモノは買わないし、嫌な商品は買わないだけだよ、
クレームなんてした事無い。
スーパーの生鮮食品も買って直ぐのもので駄目なモノが有ったら、捨てるだけ、
仲間にあそこには行かない方が良いと伝えるだけ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:21.69ID:znbZC+GR0
>>266
「うちの子は養子よ!血が繋がってないとお父さんお母さんじゃないの!?」
「孫の世話をする私は応援してくれないの!?」
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:27.64ID:gJ7m27NQ0
>>281
子育てを応援とかかね
そもそんな文を入れる必要もないんだが
老人介護や半身不随介護でもおしりふきは使うしな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:40.53ID:I2dNmFhD0
>>275
精神年齢が低い幼稚な女が生物学上という意味での母親になってるからだよ。
社会的な意味での母親ではないってこった。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:45.14ID:7DRrKFy90
くだらん工作を防げない
哀れな日本
それがゴミだ地獄だとわかってあえて押しつけてきてるのに
妄想と理想の区別がつかないバカはありがたがる
今の中国で人民服なんて着てるか?
バカじゃないのか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:50.06ID:dgFfnAq00
女っていつも下らない事でイライラしてるな。早く死ねば良いのに。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:27:07.94ID:vOkEOybA0
>>285
昔ながらのいいとこのお坊ちゃんって
母親が息子をさん付けしてるイメージがある
ヒカ碁の塔矢アキラとか母親にアキラさんって呼ばれてるし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:27:08.09ID:Bk54MpNG0
このクレーマーのためにどれだけのおしりふきが処分されたんだろう
アカホンは店舗数多いから凄い数だろうな
まだ使えるおしりふきを無駄にしたことに罪悪感もないのか
狂ってる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:27:08.65ID:n+7VWhrp0
こんな程度の変更に発狂しすぎだろキチガイねラージャップは

どんだけ余裕が無いんだよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:27:45.49ID:MO8rUIIZ0
まぁ本をちゃんと読んで育たなかったDQNマンコは
想像力が欠けてしまうんだろね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:27:52.49ID:GDUoZYNJ0
>>282
お母さんが先だと子育てはやはり母親メインってイメージになるとかクレームくるぞw
もう無視するしかないんだよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:13.82ID:SN21dujx0
親権訴訟で圧倒的に女が有利なのは黙認
ほんとに虫がいいな女様は
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:26.25ID:i4sHGuJG0
>>244
要は何もしたくないんだよ
正確には「役割として負わされる」のが嫌なわけ
だからそれをにおわせるものに発狂する

社会がまんさんのためにあらゆる選択肢をそろえても、まんさんは「女性にあれこれ押し付けるな!」と言うだろ?
権利として認識すると責任が発生する。それが嫌なんだよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:27.87ID:uPzivn2l0
猿山では未成年の子猿から母猿を引き離すと死亡率が上がる
男がなにかするわけないだろ
この記事は単にフェミの工作にすぎない
もちろんフェミはグローバリスト達のいち身
労働力としてのお母さんを応援してるの
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:36.08ID:ZLdcPHso0
さすがに母子手帳は別だろ
母体の健康を管理するためのものでもあるんだし
あれに文句をつけるようになったら末期
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:44.57ID:fBv5pt6e0
 この調子だと何で親だけが我が子を育児しないといけないのか
とかになるな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:59.88ID:OUiuSwCl0
>>230

ポポラマーマ
マ・マー スパゲッティ
ステラおばさんのクッキー
…「食は女」と刷り込むようなのはジェンダー固定だ…

母さん助けて詐欺
…騙されるのは女という差別意識がある…
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:09.52ID:3CNKjAiJ0
アメリカあたりの先例みてると下らない活動家のせいで一次的に社会の分担が破壊された訳だが
合理性に欠く上に反動がくるからどのみち何も変わらない

男女同権を唱えながらブラジャー焼いた馬鹿女の乳は垂れ下がっただけ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:13.13ID:YiQ16QMP0
悪意が有ってやった事じゃないんで。
ホントこういうクレーム、
個人的にはどうでもよく思う。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:32.90ID:b6Q/jCSu0
西松屋のトイレなんかもオムツ替え台は女子トイレにしかなかったりする
あれには驚愕したわ
どこで替えればいいんです?と店員に聞いたら
当然のような顔して女子トイレにしかありませんと言いやがった
仕方ないから駐車場で替えたけどさ。
赤ちゃん用品の西松屋であれだもんな。
赤ちゃんの世話は女がやるもんだって意識が日本の隅々にまで浸透してるんで
ちょっとこれはどうにもならないでしょう
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:54.10ID:Svr4hxRv0
母親が育児をするのは基本
そこを否定してどうする
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:57.28ID:i4sHGuJG0
別に「子育てはお母さんの仕事」なんて言ってないのにね
単なるねぎらいの言葉なのに糞めんどうくせえな
死ねばいいのにこういうまんさん
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:00.03ID:n+7VWhrp0
>>288
企業にはある程度の社会的責任があるんだから
企業が客からクレームを受けてその必要性を感じたら変更するだけだ。
何もおかしなことじゃない。

この変更にクレームつけてるお前がおかしい
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:01.97ID:geBgpfGR0
>>301
コレが本質だな。
こんなクレームを言う奴は中学校、高校の国語の成績は底辺に違いない。
国会で言葉尻の上げ足取りをするアホな野党と同じ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:05.26ID:JqAJ1DDA0
おむつ交換台の話のほうが先だろw
女子トイレと多目的トイレにしかないとかw
建築物設計段階からそういう仕組みになってんだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:08.31ID:xqXWEMbj0
まとまった睡眠時間が取れないって点だけは可哀想なので
毎日の買い物と夜飯作りと掃除と風呂入れと寝かし付けは俺がしてる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:46.72ID:BVLy5ojU0
>>305
それの何が悪いのかわからない
昔から貴族の女は子供産んでも自分で育てずに乳母とか家庭教師とかが育てるのが当たり前
現代でも金持ちの女は保育所に預けてベビーシッター雇って家政婦雇うのが当たり前
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:53.43ID:s1wjryP00
こういう文句は違う気がするな
キャッチコピーの中でより的確に表現しただけ、嫌なら買わないで済む話
全国のお父さんを応援しますと書かれた商品をお母さんは買うのか
お尻拭きが必要とする家庭で父親が家事をやりくりし子育てし
母親が収入を得ているのなんてないのも同じなのに平等は違うだろう
悪趣味なクレームだと思う
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:31:09.23ID:4tT2+EOD0
>>31 ホント、そう思う。倉庫の「軽作業」といっても力の要る作業は男だけw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:31:10.50ID:FlDWnO8T0
応援って表現が恩着せがましいな
金貰う側がいう事じゃないのでは
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:31:18.69ID:9ebGzuiM0
育児を仕事を見なして騒ぐ女を理解出来ない
母親になる志し無いなら、子供作るなよな
子供にも社会にも失礼
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:32:02.91ID:geBgpfGR0
>>316
ごく一部のクレーマー対応の為に何れだけの社員のボーナスが減ることか、、、、
廻り廻って、自分の首を締めるとは思いもつかないアホなんだろうな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:32:11.24ID:i4sHGuJG0
>>322
>全国のお父さんを応援しますと書かれた商品をお母さんは買うのか

その場合は「子育ての負荷が大きいのは母親のほう!」と発狂するんだよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:32:33.43ID:yP3GGo2K0
今は頑張ってるお母さんを応援することも許されない社会なのか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:33:00.99ID:dBTKrQGL0
なげーよ
二行でまとめてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況