X



【子育て】「お母さんを応援」に違和感→署名運動でアカチャンホンポが「おしりふき」のパッケージを変更へ★3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 08:33:35.03ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00010005-huffpost-000-view.jpg

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

1人の女性の疑問から始まった署名運動が、わずか1カ月で企業を動かすことになった。

「全国のお母さんを応援します」。

現在、ゼロ歳の長女を育てている大阪市の早川菜津美さんは、ベビー用品などを扱う専門店「アカチャンホンポ」のオリジナル商品「水99%Super」シリーズのおしりふきを愛用している。累計で3億パック近く(2018年1月時点)を売り上げた、人気商品だ。

側面には、「全国のお母さんを応援します」というメッセージが書かれている。


オムツ替えのたび、一日何度も手にする商品。そのたびに、早川さんの中で違和感が少しずつ膨らんできた。

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

早川さんが気になっていたのは、この商品だけではなかった。

書店で手にした育児本、タイトルには「ママのための◯◯」などと書かれている。自治体の育児学級では「お母さんがしっかり気をつけてください」と説明されたこともあった。

「私は自分の子を育てている。でも、社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。「応援」は、決して悪いことではない。でも、『子育ては母親だけがするもの』という固定観念を刷り込んでしまう危険性があると思いました」

「自分の存在が認められていない、脇役のようでつらい」

また、早川さんの周囲には、このメッセージに疑問を感じている男性もいた。

友人の夫は、育児グッズで「『お母さんを応援』と言われると、自分の存在が認められていない、脇役とみなされているようでつらい」と話していた。

「育児を『お母さん』の責任にするようなメッセージばかりが世の中に溢れていては、男性の育児参加も増えず、参加しようとする人の意欲も逆に削がれてしまうのではないでしょうか」。

日本の男性の家事・育児参加時間は44分、女性は3時間28分(2016年社会生活基本調査)。5年前の調査を比べて男性の参加時間は2分増えたが、依然として差は大きく、先進国の中で最低となっている。

わずか1カ月後、赤ちゃん本舗はパッケージ変更

そこで、5月17日、早川さんは親しい友達らと署名サイトchange.orgで運動を開始した。内容は、運営会社「赤ちゃん本舗」に対し、パッケージのメッセージを変更してほしいと要望するもの。この呼びかけに対し、5000筆を超える共感の声が集まった。

署名とともに寄せられたコメントには、「母親だけを、子育ての当事者にしない社会にしたい」「まだまだ父親の育児が広がっていない。その社会の改善のためにも、パッケージ変更を」などの声があった。

また、叔母の立場で育児をしているという当事者からのコメントや、子育てをしている同性カップルについて言及する人もいた。

署名を提出してわずか1カ月後の6月末、同社はパッケージ変更を決めた。同社によると、現在の商品在庫がなくなり次第、順次、新しいパッケージに切り替えていくという。

同社CSR推進・広報部の担当者はハフポスト日本版の取材に対して、「時代の流れを加味し、ご意見を真摯に受け止めて見直しの決断に至りました。当社は元々「スマイルな育児を」というコーポレートメッセージを掲げ、子育てをする皆を応援したいと思っています」と話した。

署名の成功を受けて、早川さんは「同性カップルなども想定していましたが、署名を始めてから、さらに色々な形態の家族があると知りました。今回の投げかけが、多様性を認める社会の役に立てばうれしいです」と話している。

7/4(水) 18:30
ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00010005-huffpost-soci

★1が立った時間 2018/07/04(水) 20:08:35.43
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530710559/
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:07:32.89ID:xgsC2q460
>>829
奴は結婚式ではウェディングドレスとタキシードどっちも着てた。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:07:36.54ID:i4sHGuJG0
>>619
女はあくまで自分が一番大変で、自分がどう思うかが全て
比較を説いても無駄だよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:07:42.40ID:YuKxR+4q0
>>840
凄くいいな
本当にデリケートですぐかぶれるから一番応援すべきは赤ちゃんのおしりだ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:07:46.35ID:zg7zeA6F0
>>832
たかだかのいち地方の伝説を
まるで国同士の争いのように大きく話を膨らますお前の異常性なに?

なにが気に入らないの?日本が昔から語り継がれてる伝統的なネタすら
否定してネットの闇彷徨ってる不健全な層?お前の国籍は?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:07:50.99ID:rk1nzMeU0
>>1
これに文句言ってるの男じゃん。

おまえらは、男はクズ とか言わないの?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:08:01.91ID:zNhpYmbp0
>>1
全国の赤ちゃんを応援します
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:08:14.50ID:Svr4hxRv0
>>840
介護に使っちゃダメなの?
って発狂
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:08:49.72ID:xgsC2q460
>>840
今度はおしりだけかって難癖付けられるw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:08:53.96ID:UAeBUSEx0
>>817
どこに訴えるんだよw
この件でも一人一人の女に直接利害関係ないし、一企業の考え方に文句付けても仕方ないだろ
訴えられた企業がしっかりすればいいだけの話だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:08:58.05ID:ldszwuse0
>>844
育児に関しては積極的にやって欲しい母親と
中途半端に手を出されるより、自分のやり方でやったほうが良いという人とにわかれるな

あと、子供が小さい母親からよく聞いたのが「旦那は手伝わなくても良いから、手間だけは増やさないでほしい」という要望
切実やなあ、と思ったが、自分も子供小さいときに似たようなこといわれて、「ああ、これか・・」と思ったわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:09:03.11ID:5lskZs8c0
こんなことより
生理用品のCMでタイトスカート履いておしりつき出す演出やめてほしい
薄いのはわかったから
タレントも名前知らんけど妙にエロい人つかってるから見てて恥ずかしい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:09:55.07ID:83JJwONe0
>>840
いいネーミングだが、わざわざ署名活動までして
変更しろ、とはやらないだろ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:10:15.48ID:UAeBUSEx0
>>852
たしかにお尻だけじゃなくて顔の食べカスや
お手拭きでも使うんだよね
お尻用って書かれるとなんか躊躇しなくもないんだが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:10:22.39ID:JglcU7Pm0
>>847
0歳の頃はスイミングの間隔も短いし24時間主に一人で赤子を見ている期間は実際大変だよ
育児をどれくらい夫婦で分担するかは家庭によるから一概には言えないけど
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:10:29.76ID:ldszwuse0
>>857
ワイは殺虫剤系のCMでリアルなゴキブリだすのやめてほしいわ・・・
飯時にあれ見ると、マジで食欲なくす
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:11:07.80ID:zg7zeA6F0
だから 女の社会進出 なんて所詮無理なんだよ
ガキ作らない、結婚もしないなら別にいいよ・・社会で男性と張り合ってケンカして居場所奪い合っても

ただ、男性の種汁奪ってガキ作って女としての喜びだけは感じさせろ と同時に何個も手を出すのは
物理的に時間的に無理・・・ 男性がもっとやれどうのこうの な話じゃない

なに?女の本望 を満たすために 男性の人生すら奪って 女のために動けと?
社会混乱するだけ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:11:15.80ID:gND0ZxvD0
>>785
>>物事はメインとサポートがはっきりしてると円滑に進むと思ってる
>>それをはっきりさせておかないことで、バレーボールのお見合い状態なって
>>生まれるトラブルのが多い

これはすごく同意
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:11:42.78ID:TrkU359W0
父親に家事育児体験させたりしてんなら同様に母親にも労働体験させてみればいい
パート・バイトじゃなく正社員としての
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:11:57.03ID:3bi8F8mP0
控えめに言ってキチガイ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:11:58.73ID:p8My9yCY0
パッケージのデザイン変更で企業の支出が増えるし
もし通販サイトで売っていたら、個別の売り主も商品の撮影とか
やり直すのかね?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:12:13.58ID:i4sHGuJG0
>>844
はあ?
だから単に軌道修正を妨げないように「要領よく分担すればいい」だけ
なんで夫の子育て参加が「思いつきでデタラメ」なのが前提なの?
そりゃ好き勝手やれば混乱するに決まってるじゃん
そこは夫婦で話し合いなよ

お前みたいなレス見ると、ほんとつくづく女って
子育てを特殊技能みたいに語るよね
自分がいかに大変で凄いことしてるかのアピールきもすぎ

つか、子育てを糞ゲーよばわりとか終わってるにもほどがあるだろ
お前死んだほうがいいんじゃないの?」
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:12:28.75ID:UusPaT9c0
子育てを面倒だと思ってないとそんな発想出てこないよな、この母親に育てられる子供かわいそう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:12:29.37ID:sXSUdPYZ0
インセル(Incel)というのはInvoluntary celibateの略で、
「非自発的禁欲」とでも訳せようか。

ようするに、付き合う相手がいないので、
不本意ながら性的に禁欲を強いられている、ということだ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:12:57.05ID:UAeBUSEx0
揚げ足取りで喜んでいるとしか思えないわな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:13:19.60ID:nwduc2Hm0
>>823
家庭を一つのタスクフォースとして見ると
分担で任務遂行するって当たり前なんだよな
資本主義社会も基本分業で発展してきてるんだし...



と事実を口にすると叩かれけどヨ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:13:41.44ID:iN136OEX0
>>866
男も女も細かいこと気にする人は気にするからね
面倒臭いけど企業としては当たり障りない文言にしとくのが賢いと思う

自分はそれよりオムツに描かれてるキャラクター要らないからその分安くして欲しい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:13:58.90ID:xgsC2q460
>>869
難癖付ければすぐにヘタれる相手探してんでしょ。そういうビジネス。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:14:09.48ID:wi+RhuUl0
>>872
あなたは仕事を面倒だと思ったこと一度もないの?好きなことでも疲れてる日くらい誰だってあるでしょ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:14:11.09ID:i4sHGuJG0
>>861
だから?だから労働より大変てこと?
ほんと自分だけが大変思考だよねw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:14:35.09ID:iN136OEX0
>>867
今時正社員経験なく母親になる人ほとんど居ないよ…
いつの時代から来たの
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:14:38.16ID:mYl9ZCPq0
子供を世話する人をみんなママと呼べばいいんじゃまいか
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:15:10.82ID:T4WyrKpU0
またキチガイクレーマーか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:15:11.01ID:V3CAS3Te0
>>691
真面目に聞きたいんだけどなんで生理用品のCMにゲンナリするの?
汚いものだと思ってるってこと?
気持ち悪いものだと思ってるってこと?
CMはドス黒赤いドロドロレバーが映ってるわけでもなく爽やかな水色なのに
あなた男性だよね?
私は女だからそのゲンナリを日常的に月の4周のうち1週間ずっと毎日一日中やってるわけなんだけど…
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:15:13.34ID:83JJwONe0
このお母さん、この程度のパッケージで不快に思うぐらいでは、これから大丈夫か?
もっといろんな事が待ってるぞ、子育ては
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:15:13.74ID:zg7zeA6F0
女は子育て大変だけど、母性本能からくる脳の報酬系がある
男性にはそれがない、そもそも 母性本能 がない脳構造だから

そっれを無理して 男性に強引に育児をやらせると おかしなことになる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:15:35.77ID:i4sHGuJG0
>>854
はあ?頭悪いなあ
企業は折れるしかないじゃん
だから女が自重しろって話
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:15:55.10ID:nwduc2Hm0
>>871
人に死ねとか簡単に言わんほうが良いぜ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:16:44.06ID:zg7zeA6F0
ほとんどの 世の女子 は結婚して子供産み育てる ことに集中したいと思ってる層
その最中はいろいろなホルモンの変化で 育児中にガキ や 相方 に当たり散らすメスもいるだろうけど

その育児ノイローゼ中にそういうクレーマーと化してると 後で人生そのものを後悔すると思う
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:05.13ID:gvL5OLhS0
まあイマドキじゃないのは確か
買わなきゃいいだけなのに
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:12.21ID:kpjJ6js50
なぜ子供の世話をするのがお母さんなのか?
お母さんじゃなくてもいいけど最適化された結果なのではなかろうか
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:15.55ID:i4sHGuJG0
>>826
50にもなって5chとか死んだほうがいいだろw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:17.81ID:ldszwuse0
>>886
サワヤカな水色でも、ナレーションで「ドロッと経血」とか言われたら、気持ち悪いやん
そりゃ生理は大変やろうと思うけど、それとCM見て不快かどうかは別の話
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:26.17ID:jAfaKI2s0
>>882
産んだ直後は体ガタガタだけど休み時間無し自分のペースで何も活動できず睡眠時間取れずだから産まれてから数ヶ月は確実に正社員でブラック企業勤めの頃より辛かったわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:29.33ID:UpK3bAgD0
アカチャンチンポなんて香ばしい社名とかやばいんじゃねかって思った
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:30.87ID:nwduc2Hm0
>>824
洗脳ってことな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:34.11ID:wi+RhuUl0
>>867
社会知らないにもほどがある
保育園て正社員じゃなきゃ優先順位低くて空きがないんだよ
正社員でも入れない時代ですよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:58.99ID:UAeBUSEx0
>>831
うちの姉は再婚だけど(死別で)悪くは無い夫だけど
やっぱり遠慮とか、気持が入って叱ったりそういうことはあったみたい
だけど、ご飯や学校関係、あらゆることで世話する母親が
実母で良かったって子供たちは言っている
逆の家庭は結構大変らしいよ
例外はあるとは思うけど、やっぱり仕方が無い部分だよなって
姉と話したことがある
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:18:05.30ID:PbFr3jpE0
よくもまあこんなどうでもいいことで署名運動なんざできるな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:18:16.38ID:bQOaW9On0
はぁ〜めんどくせ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:18:28.40ID:TrkU359W0
>>883
若い世代はいいんだよ
こんなのにイチャモン付けてるのってBBAでしょ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:18:34.70ID:EBofQ8Ds0
>>886
女だけど嫌だよ
息子とテレビ見てる時に流れるとやっぱ気まずい
演出がエロいし
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:18:46.45ID:GQFgsnJk0
これでお父さんを応援って書いてあったら
用途が変わってくるだろ!あほか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:18:56.93ID:6AeMwJvD0
>>886
女だからこそ食事中とかリラックスしてる時に思い出したくないから生理用品のCM嫌い
ドロっと経血とかいう言葉も気持ち悪すぎる

女性板のCMスレでもこういう意見ばかりだよ
あなた男でしょ?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:19:17.47ID:zg7zeA6F0
>>899
大体、男女ともその年代が多いんじゃねーか?
この2chを作ったひろゆきも40代なかばだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:19:17.51ID:Svr4hxRv0
>>691
女ですけど

血なまぐささを知ってるからですけど

大丈夫あなた?
ちょっと疲れてるみたいだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:19:31.76ID:nwduc2Hm0
>>804
本当にあり得ないなら女は子殺しせんわね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:19:47.37ID:66R/UK180
>>909
こう言うのに文句つけるアホって30代後半の経団連企業で総合職やってる女とかだろうな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:19:52.56ID:i4sHGuJG0
>>901
ブラック企業労働と全く違うじゃん。頭悪いなあ
出産子育ては「自分で望んだこと」「自分でやりたいこと」なんだから
休みが欲しければ産まなければいい。そんだけ

登山が趣味の奴が「こんなにきつい思いをしてるんだ!」とか言ったらアホだろ?
じゃあ登んなきゃいいじゃん で終了だよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:01.52ID:V3CAS3Te0
>>895
>>900
>>910
>>912
そんなこと言ったら私はオムツのCM(赤ちゃんのも介護用のも)やめてほしいけど
老人も他人の赤子も気持ち悪いし
みんな文句つけるのは生理用品のCMばかりだよね?
男性って生理用品ばかりに文句つけてて意味がわからない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:07.84ID:Nz3nR1HU0
>>73
成分が水なので拭くだけでは清潔とは言えない!
このキャッチコピーはウソだ!!!
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:12.14ID:p8My9yCY0
旅館に泊まった時に、仲居さんがご飯のおひつを、
女性側に置くだけでも目くじら立てて怒りそうだな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:19.94ID:tVR08Qe20
平等に子育て言うけど母親から産まれてくるのは変えられないのに無理があるだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:22.66ID:Svr4hxRv0
>>914
安価ミス>>886
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:25.14ID:Tuznt6R20
>>898
嫌がることするのはケアとは言わない
産みたての頃は少しでも眠りたかったな
子供30分おきに起きてしんどかった
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:30.09ID:qq4xdQuc0
渋谷のヒカリエのスイッチルームも同じような事やってるな

>ママも赤ちゃんも安心してくつろいでいただける、リフレッシュ空間です。授乳室のプチパウダースペースやお子さまの身体測定機能、キッズトイレなども設置しています

パパは安心してほしくないのか?
パパはくつろがなくていいのか?

おかしいだろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:31.22ID:Sigi3Y610
⬇署名運動の全文

株式会社 赤ちゃん本舗が販売している「水99%Super 新生児からのおしりふき」には「akachan honpoは全国のお母さんを応援します」という記載があります。

私たちは0歳児の育児をしており、株式会社赤ちゃん本舗のこのおしりふきを利用しています。使い心地がとてもよくコスパもいいので愛用していますが、この記載だけは、気持ちにひっかかっているものがありました。

オムツを替えるのは「お母さん」だけですか???
 現代は家族が多様化し、さまざまな家庭の形があります。
お父さんが新生児期から積極的に育児参加している家庭も少しずつ増えていますし、父母以外の養育者が赤ちゃんをケアするケースもたくさんあるはずです。

私たちのメンバーで育児をしているお父さんは、泣きやまない赤ちゃんをあやしながらオムツを変えようと焦ってこのパッケージを手にしたとき、自分は子育ての主役として認められてないのかな?と悲しく思いました。

また、赤ちゃんのお父さんと離れて暮らし、いわゆる「ワンオペ」育児をしているお母さんは授乳で夜も眠れず疲れ切った中、やっとのことでオムツを変えようとパッケージを手にしたとき、
「お母さんを応援します」と書かれたパッケージを見て、複雑な気持ちになりました。なぜなら、母親だけに育児の責任を負わせるような表現で孤独感を感じたからです。

さらに、共働きで分担して育児をしているお父さん・お母さんは、赤ちゃんがこのおしふりきを手に取って遊ぶ様子を見ながら、不安を募らせています。
幼いころから、育児用品に「お母さん」のみが強調されているのを目にし、こどもが「育児=お母さんだけがするもの」という性的役割分担の偏見を持ってしまうのでは、と思うからです。

折しも今は、政府もお父さんが育児に参加することを奨励しています。2020年度までに男性の育休取得率を13%になるよう目指しているそうです。
ですが厚生労働省の調査によると、男性の育児休業の取得率は2017年度で5.14%しかありません。

世の中に育児を「お母さん」にばかり押し付けるようなメッセージが溢れていては、男性の育児参加率が劇的に増えることはのぞめないのではないでしょうか。

 株式会社 赤ちゃん本舗は、長年子育てにとても役立つ製品をたくさんだしてくださっており、子育て中の家族の心強い味方です。
だからこそ、「お母さん」にだけ育児の責任を押し付け、また「お母さん」以外の育児参加を阻害するようなパッケージではなく、
「子育てをする全てのひと」を応援していただき、もっと多くの人が楽しく育児ができるような製品をだしていただけないでしょうか。

お願い:おしりふきのパッケージを「お母さんを応援」から「子育てする全てのひとを応援」等赤ちゃんをお世話する全てのひとが応援された気持ちになるパッケージに変えて欲しい!

理由:おしりふきという子育ての必需品において「お母さん」のみを強調することで、
○父親やその他の養育者に疎外感を与える表現になる
○母親だけに育児の責任を負わせるような表現になる
○それを目にして育つこども達に「育児=母親のみがするもの」という性的偏見を与える可能性がある

ぜひ、「akachan honpoは全国のお母さんを応援します」の記載ではなく、赤ちゃんをお世話する全てのひとが応援された気持ちになるパッケージをつくってくださるよう、よろしくお願いします!
 本キャンペーンでは、賛同者を集め、株式会社赤ちゃん本舗に声を届けてお願いに参ります。
 どうぞご署名へのご協力をよろしくお願いいたします。

 
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:44.59ID:yhoGJIcA0
>>871
気分悪くさせたみたいで悪いな
男の俺から見ると「母親」ってのはまさに特殊スキルなんでな
子供はどうでも良いことで泣きわめくんだが、それを泣き止ませられるのは母親だけ
母親だけがオリジナルなんだなと見ててつくづく思う
号泣してるからどうしたのかと思ったら理由は「眠い」だからな。解るかそんなもん
でも母親はちゃんとわかってるんだよ

俺は頼まれたことしか基本しない。後は気づいたら掃除するとか
「やらないだろう」ことをやる程度なんだが
横から手を出されるとわずらわしかったり、あれ?用意しといたアレどこ行った?とか
却って時間かかったりとかな

普段やってないこと、スポットでその時だけってのを思いつきと言ったんだが、デタラメと言うつもりはないよ
ただ母親業にはそれぞれやり方があって、それと違うだけで人によっては「完全」じゃなくなるんだ

まあうちの嫁はそれで文句言うと俺が二度とやらなくなるのがわかってるから文句言わないけどね
そう言う意味では手出すなって言われたことはないな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:55.16ID:CMx39V0x0
>>907
酷い話しだよね
そろそろババアと戦う企業が出てきてもいい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:06.87ID:WQ2NSXlC0
パッケージの文とかどうでもいいから100枚→90枚にさらっと減ってたのを何とかしてほしい
何も言わず減らすくらいなら値段上げてよかったのに
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:08.54ID:j14Q0mqQ0
電車で
赤ちゃんをつれた若くて可愛い女性をみると
爆弾を作りたくなる

by 40代氷河期経験独身アダルトチルドレン
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:10.55ID:Svr4hxRv0
>>919
少し寝ろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:10.85ID:V3CAS3Te0
>>914
私はオムツのCMが嫌い
だってうんこじゃん
他人の赤子も気持ち悪いし老人も気持ち悪い
なんでみんな生理用品のCMばかりに文句言ってオムツのCMに文句言わないの?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:11.43ID:zg7zeA6F0
>>915
極稀に そういう母親 も出てくるってだけで
大多数の母親は 母性愛に溢れてる だろ

お前は捨てられた子か?施設で育って親の愛を知らない人生送ってきた層?
それともこうやってネット上で 日本の男女を分断させる行為を目的として
ヘイトテロ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:21.10ID:K92DzrTu0
>>918
ブラック企業なんて辞めればいいじゃんで済むよ
そもそも望んで入った会社だろw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:35.74ID:gND0ZxvD0
>>824
意識を変えればあとから社会が変わるっていってもさ
子育て中の人間にとっては「今この瞬間」の問題でしょ

今の労働環境が劣悪なのに
先に意識改革だけ煽られても
渦中の男性は 仕事+育児の過剰な期待や責任を負わされて
精神的肉体的に潰れたり結婚を忌避するようになるだけじゃない?

それが男性が反発してる理由だと思うよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:38.49ID:65JCUsff0
養育費もまともに払ってない日本男が親権とか笑うわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:49.16ID:2tKL9Lni0
「ママ」というのは子育てでの一つの役割であって
家族でその役割を分担するのは当然。
中にはそれが理解出来ない人もいるから
「子育て応援」で家族全員で赤ん坊を囲むイラストあたりに収束させるしかないね。
逆に「ママ」を役割としてクローズアップするなら
「今日はボクがママ」というキャッチを入れてお父さんが赤ちゃんを抱くイラストいれるとか。

問題はそういうふうに多面的に物事を理解できる人にはメッセージは必要なくて
理解出来ない人には言っても届かない、ということ。
「ママ」に食いついてるお母さんなんてその典型だろ
問題意識を感じたとしても持って行くところが違うよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:50.39ID:wi+RhuUl0
>>909
若い世代は共働き、父親育児参加自然にやれてるからな
ここでごちゃごちゃいってるのは自分含めてすでに時代遅れなんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:22:29.05ID:YuKxR+4q0
>>919
オムツも介護のCMも叩かれてるから既女板のCMスレ見ておいで
お仲間たくさんだよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:22:49.04ID:bQOaW9On0
だいだいよー
なんで「自分が嫌」って感情だけで世の中かき乱すんだよ
パッケージで応援されて嬉しいお母さんというのもいるかもしれんやんけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況