X



外にはみ出た木の枝を高い梯子の天板に 立って斬ってた会社員、転落死亡 会社はこうした作業をしていたのを知らなかったとの事・えびの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/07/05(木) 08:58:20.34ID:CAP_USER9
はしごから転落 男性死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20180705/5060001180.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

4日午前、えびの市の会社員の男性が、はしごにのって木の枝を切っていたところ、
はしごから転落して頭を打ち死亡しました。
転落を防ぐための安全帯などは身に付けておらず、警察が詳しい状況を調べています。

4日午前10時20分ごろ、えびの市上江にある電子部品製造会社「えびの電子工業」の
敷地脇の道路で、この会社に勤める川上瑞也さん(62)がはしごから転落して
頭を強く打ち病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。

警察によりますと、川上さんは午前8時半から、別の男性と一緒に
会社の近くの道路に突き出た木の枝を切っていたということです。
当時、川上さんは、高さおよそ3メートル40センチのはしごの最も上の「天板」の上で作業していました。

宮崎労働局によりますと、従業員に2メートル以上の高さで業務を行わせる場合、
安全対策としてロープで手すりと体をつなげる安全帯などを身に付けさせるか、
無理な時にはヘルメットを着用させなければならないということです。
消防によりますと、川上さんは、安全帯やヘルメットは着用していませんでした。

えびの電子工業は
「はしごを使った高い場所での作業をするよう指示したわけではないと聞いている。
こうした作業をしていたことや会社員が亡くなったことに驚いている」
としています。

警察は、作業の経緯や事故当時の状況などを調べています。

07/05 07:29
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:31.08ID:aaKwBbtS0
はしごのてっぺんはムチャやな
脚立の天板ならまだわかるが
禁止やけど
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:50.64ID:6vkB5tLn0
脚立の天板危険だから乗らないように、って書いてあっても届かないとこだとつい乗っちゃうよな。
しかしこんな危険とは言え結構あるあるで死んじゃうのか、頭の打ちどころが悪かったのか、って
思ったら、

> 高さおよそ3メートル40センチのはしごの

ちょw 高杉ww そこらへんにある脚立じゃねぇw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:09:51.89ID:plxgWm8t0
枝切りのプロに頼むか高車でやれよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:10:16.71ID:etJaT1mX0
会社が知らんわけないと思ったけど
年配の人ってこういうの頼んでなくてもやっちゃう人多いよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:10:26.86ID:AAGrdh1F0
会社の引っ越しでも重機の移動を素人がやってるのは危険に思う。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:11:26.75ID:yJgY+P7E0
梯子と脚立のやり取りは逆転裁判思い出す
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:12:04.53ID:8n8P237h0
最近は天気予報で、高所や海岸での作業に注意してくださいまで言うのな
事故が起きなきゃみんな注意しないから定期的に事故死は必要なのか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:12:29.64ID:p7CShcDy0
自社の樹木の選定を職人じゃなくて自社社員にやらせてた上に知らなかったとか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:12:30.33ID:BPUvkL3R0
>>3
釣りかも知れんが今腐るほどあるじゃない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:02.67ID:Ofz+RVLP0
こういうのって怖くないのか?
脚立なんてまたがっても怖いわ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:11.31ID:avHBcQPc0
高所作業ほど危険なことは無い。
1メートルの高さであっても転落死することがあるんだよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:17.10ID:mhJ5LAJS0
社会福祉協議会のやってるシルバーの植木の剪定作業。たくさん死んでても
まったく問題にもならん。お役所がやってると、同じ問題でも自己責任。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:14:24.66ID:joGL9KsJ0
3.4mの天板に乗って作業とか
信じられん
1mでも怖くてできない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:14:30.74ID:+zHsUpro0
この木は伐採されるんだろうな最初からそうしとけばよかた
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:14:30.87ID:BPUvkL3R0
どんな梯子なのか、それともデカい脚立なのか、形状が知りたい

知ったからどうって訳ではないんだけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:14:46.01ID:1l/1Jo6w0
62歳の会社員www
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:15:21.38ID:j9yBz72u0
給料払うのだから何てもやれよってことだろうね
誰でにでもできるのなら専門業者はいらんわな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:16:53.35ID:0hUlDipA0
高枝切りバサミも買ってもらえない会社なの?
うちに5mの柿の木があるけど
新しいのAmazonで買ったらザクザク切れて便利
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:01.70ID:t6CESAaI0
絶対今日中にやっとけよ!
って年下の上司に怒られて仕方なく会社にある備品でやってたんだろう
プロ用の安全装備もあるはずなく
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:09.19ID:z8q1yh9v0
梯子の天板ってなに?
出初式?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:45.27ID:QR8+NIk70
ストリートビュー見たら
敷地の外に木の枝が出ても
どうでもいいような山の中の工場だったわ
ご冥福ご冥福
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:30.13ID:Wa+4QVzW0
>>24
そうそう
ゆとりは言われないと動かないけど、年配は率先して掃除や修理をする人がいる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:35.89ID:OmfxfKII0
半ズボンではしご登って外にはみ出たタマキンを直そうとして・・・
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:53.34ID:6RolXnnM0
専門業者使えよ、だからこんなことになるんだ
馬鹿な会社だな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:05.44ID:qNwnmGd70
こないだ似たような状況で仕事してる兄ちゃんいたな
片足を壁で突っ張って片足は天板の上ですごいバランスだと思った
しかも場所が歩道だったから誰か脚立にぶつかったらどうなるんだろとそこまで想像した
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:09.30ID:opZDMyqC0
天板の上に立つってのはほぼ曲芸師の領域だから
一般の人は絶対しちゃだめだよ!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:10.47ID:j9yBz72u0
今回の件がどうだか知らんが
頼んでもないのに張り切って名乗り出る人もいるからな
私出来ますのでやりましょうか?とか言い出して、それなら頼むねってことでまさか転落死するようなやり方とは思わなかったとかあるだろうね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:42.19ID:rJl5vC120
しかし4m近い高さのしかも足場の悪いところでよく作業しようと思ったな
陰湿なイジメじゃないのか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:55.76ID:Nj/ys1Oy0
>>24
これほんとある
ありがた迷惑!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:59.69ID:V23TMjVN0
>>27
会社の敷地内にあるものは例え木でも財産だから、普通は勝手に処分できない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:09.88ID:XP/ybDHK0
>>19
じいさんは庭仕事系にはめっちゃアクティブだからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:23.92ID:hofUpBzU0
62かあ
言っちゃ悪いが閑職でむりやり枝切りの仕事見つけたのかもな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:29.76ID:i8UPDklV0
>>55
確かにw
近頃の若いもんは、、と言いたくは無いけど、
ホントゆとり動かないよねw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:48.55ID:ZEZVxKEz0
会社は指示しておらず社員が勝手にやったこと
よって会社に責任はない
はい、終了
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:54.93ID:51pV+jxP0
>>42
近所の新築の家
シルバーが剪定作業中に庭で死亡
チェーンソーのキックバックで庭の真ん中で血まみれ。
新築でだよ!!ローンで建てた夢のマイホーム
若い夫婦鬱になってるし。
シルバーからは、謝罪なし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:05.71ID:uPzivn2l0
>「はしごを使った高い場所での作業をするよう指示したわけではない

労災確定だね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:13.95ID:Pjdl5RrQ0
>>46
今は再雇用があるから笑うほど珍しいことでもあるまい。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:57.72ID:j9yBz72u0
経験があったにしても年齢的に無理だと気づかないといけないね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:40.82
俺んちの脚立は天板に乗るなとシールが貼ってある

無視して乗るけどな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:27:53.09ID:LObQZWq+0
庭木が見苦しいよね?そう思うよね?放置しといていいのかな?とは言ったが、切れとは言ってない事案みたいなパターンとかあったりしてね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:13.79ID:YTA/Pnix0
>>1
死人に口なしクソ会社
しかも12年前には部長で特許も取ってる人じゃん
それが、この扱い・・・
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:05.78ID:awccpGXw0
>>1
そこでこの高枝切り鋏です
今回のは電動です
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:32:08.86ID:4C2PGXra0
どうせ剪定の道具は会社の備品なんだろ
恐らく昔からこの作業してたんだろうに死人に口なしとかどいひー
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:34:29.16ID:33Vntq400
梯子の天板?
脚立じゃなくて?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:35:10.73ID:H/MDTuh90
つまり労災はおりません
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:35:38.07ID:dQBEGNGN0
天板に立つとかアホ
危ないとか自分で判断できないのか
木に登れなくて高いハシゴも用意できないなら高ノコ使えよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:07.44ID:q2BStWGw0
個人じゃなくて会社なんだから業者に頼めよ
人間1mの高さでも死ぬことあるのに
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:19.44ID:8mFCYH/f0
>>83
高さからいってこれの事だろな
普通のハシゴなら天板とか言わないし普通の脚立はそこまで高くない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:40.05ID:ECAkxdCw0
>>70
おまけにゆとりは子供の頃から走り回ったりしてないから今の中高年層よりどんくさいし骨も脆い
0094相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/07/05(木) 09:41:30.27ID:QAbiA+NU0
天板とか、、平均台の上で作業するようなもんか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:42:00.75ID:UMy9d8Wv0
多分伐れまでは言った、やり方は本人任せにしてたと
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:42:24.39ID:m9O4Eo2c0
脚立の一番上は乗ったら駄目だろ
素人でもわかるのにアホ過ぎるわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:43:04.93ID:dQBEGNGN0
>>83
これだとしたらアルミで軽いんだよ故に体重移動で浮きやすいし
上に行けば行くほど不安定になる
天板は両足揃えるくらいのスペースしかないし絶対乗らない
足に開きどめのチェーンがあるけど止めてなかったら尚更危険
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:43:07.41ID:0mLTG8230
労働局がまた頓珍漢なことを・・・
工業界では安全基準なんか誰でも知ってる常識なんだよ

この人の業務はなんだったのかね。
しなくていい、或いは拒否できる事だったのかね。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:43:13.31ID:lbKDtk4P0
>>94
しかもカタカタ揺れるからな俺は無理
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:47:55.34ID:SGXG74H00
>>72
だったらシルバーに絶対頼むなとしか言えない。高い金だして業者呼ぶしかない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:05.99ID:01ev70U30
50〜60くらいのおっさんのほうが変な過信があるから安全対策しないよ
シートベルトなしで車運転してた世代だし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:53:08.48ID:lbKDtk4P0
ところで梯子じゃなくて脚立じゃないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:54:51.66ID:m9zS3ERc0
>>1
スレ立てするときはもう少し一般常識を勉強しとかなきゃね 前の方に書かれてるけど梯子と脚立は別物よ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:56:14.78ID:SayGGkSE0
俺の身長より1mも高い所から落ちたのか
そりゃ死ぬわな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:54.29ID:xaRZgMgS0
雑務担当の嘱託社員は1年更新の不定期雇用だからな、退職金も支給済み。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:19.15ID:F5R1mo1e0
>>1
台風とかの強風で枝が落ちて下にいた人がなくなるとかあるもんね。
ご冥福をお祈りします。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:00:12.21ID:J+mI0NUW0
踏み台50cmでも怖いわw
柔道とか腰の高さからでも人を殺せるんだからな
モーメントついてアスファルトやコンクリに頭が叩きつけられたら
身長程度の高さからでも余裕で死ねる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:00:18.59ID:s3cNoKRX0
これと同じ死に方を近所の爺さんがやらかした

植物は規制しないといけない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:00:54.20ID:cFYsTXgk0
指示したわけじゃない

へー
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:01:46.27ID:3ZR/KJ5q0
>>2
意味はエビ市場
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:02:05.59ID:5VHmilPV0
>>83
こんな危険なものがあるのね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:02:54.99ID:cFYqFoVK0
>>70
ゆとり教育の方針そのものだな。カリキュラムを最小化して余計なことは学ばせない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:03:35.30ID:/C+rzDGz0
馬鹿と煙は高いところが好きっていうけど
ほんと馬鹿は高所で作業することに危機感ないからなあ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:04:43.01ID:D47ShMRW0
>>11
そういう作業したことない若手なんか意外と知らんのだよ
注意したらポカーンとした顔する
何故一番高くて平らなとこを使わないんだと思ったらしい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:04:47.20ID:IOXtqU+P0
はしごの手すりってなんだよw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:04:55.47ID:dl+lPUvi0
切バサミを搭載したドローン売り出せば儲かるかも
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:06:10.99ID:2ZreUamW0
そのときゴキって音がしたか
そばにいた人トラウマになるね
ご冥福をお祈りします
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:06:13.37ID:waY8QiZl0
剪定業者に任せないから
自分でやるなら木は高くしないのが鉄則
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:06:20.98ID:I3P4jSjI0
梯子って書いてあるから、脚立じゃないだろうな。
長い梯子を木か塀に立てかけて、その天板に乗ってたんだろう。
こういう本来業務以外のことって、安全意識が希薄になりがち。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:06:43.65ID:/C+rzDGz0
ところで、2メートル以上の高さの不安定な土台の上に立つことを教員の指示で強要しながら
なんの安全具の取り付けもさせていない組体操は問題無いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況