X



【子育て】「お母さんを応援」に違和感→署名運動でアカチャンホンポが「おしりふき」のパッケージを変更へ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 11:36:23.06ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00010005-huffpost-000-view.jpg

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

1人の女性の疑問から始まった署名運動が、わずか1カ月で企業を動かすことになった。

「全国のお母さんを応援します」。

現在、ゼロ歳の長女を育てている大阪市の早川菜津美さんは、ベビー用品などを扱う専門店「アカチャンホンポ」のオリジナル商品「水99%Super」シリーズのおしりふきを愛用している。累計で3億パック近く(2018年1月時点)を売り上げた、人気商品だ。

側面には、「全国のお母さんを応援します」というメッセージが書かれている。


オムツ替えのたび、一日何度も手にする商品。そのたびに、早川さんの中で違和感が少しずつ膨らんできた。

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

早川さんが気になっていたのは、この商品だけではなかった。

書店で手にした育児本、タイトルには「ママのための◯◯」などと書かれている。自治体の育児学級では「お母さんがしっかり気をつけてください」と説明されたこともあった。

「私は自分の子を育てている。でも、社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。「応援」は、決して悪いことではない。でも、『子育ては母親だけがするもの』という固定観念を刷り込んでしまう危険性があると思いました」

「自分の存在が認められていない、脇役のようでつらい」

また、早川さんの周囲には、このメッセージに疑問を感じている男性もいた。

友人の夫は、育児グッズで「『お母さんを応援』と言われると、自分の存在が認められていない、脇役とみなされているようでつらい」と話していた。

「育児を『お母さん』の責任にするようなメッセージばかりが世の中に溢れていては、男性の育児参加も増えず、参加しようとする人の意欲も逆に削がれてしまうのではないでしょうか」。

日本の男性の家事・育児参加時間は44分、女性は3時間28分(2016年社会生活基本調査)。5年前の調査を比べて男性の参加時間は2分増えたが、依然として差は大きく、先進国の中で最低となっている。

わずか1カ月後、赤ちゃん本舗はパッケージ変更

そこで、5月17日、早川さんは親しい友達らと署名サイトchange.orgで運動を開始した。内容は、運営会社「赤ちゃん本舗」に対し、パッケージのメッセージを変更してほしいと要望するもの。この呼びかけに対し、5000筆を超える共感の声が集まった。

署名とともに寄せられたコメントには、「母親だけを、子育ての当事者にしない社会にしたい」「まだまだ父親の育児が広がっていない。その社会の改善のためにも、パッケージ変更を」などの声があった。

また、叔母の立場で育児をしているという当事者からのコメントや、子育てをしている同性カップルについて言及する人もいた。

署名を提出してわずか1カ月後の6月末、同社はパッケージ変更を決めた。同社によると、現在の商品在庫がなくなり次第、順次、新しいパッケージに切り替えていくという。

同社CSR推進・広報部の担当者はハフポスト日本版の取材に対して、「時代の流れを加味し、ご意見を真摯に受け止めて見直しの決断に至りました。当社は元々「スマイルな育児を」というコーポレートメッセージを掲げ、子育てをする皆を応援したいと思っています」と話した。

署名の成功を受けて、早川さんは「同性カップルなども想定していましたが、署名を始めてから、さらに色々な形態の家族があると知りました。今回の投げかけが、多様性を認める社会の役に立てばうれしいです」と話している。

7/4(水) 18:30
ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00010005-huffpost-soci

★1が立った時間 2018/07/04(水) 20:08:35.43
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530747215/
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:20.30ID:PxCzlBs80
それ単体で通用していないって早く気が付いて、
変態とつるんで仕事を穢すのやめましょうw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:28.66ID:cnlg6FV80
これから、ママもパパも全部パーソンで。
パーソン友
パーソンさんバレー
パーソンレモン
シングルパーソン
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:40.38ID:HX6pYKDp0
今はそういう時代なんだなって思うわ
長い長い歴史では子育てはお母さんなんだよ
差別したいわけではないんだけども
細かいことに目くじらたててるようにしかみえない
こんな人友達にいたら共感できないな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:45.13ID:yhoGJIcA0
>>112
ちょっと待ってくれたまえ
俺は石鹸カスなんて残さないぞ!
男へのステレオタイプな差別だ!

こうやっていちゃもんつけが始まるんだな
それぞれの個人事情なんて知ったこっちゃないよねえ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:45.33ID:XQ6jQjPu0
>>12
この親に育てられると
どんな子供に育つんだろ
揚げ足とるしか脳のない女
こんなんで悲しんでる父親なんて
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:05:24.70ID:WmXWC8TU0
何でもかんでもクレームつければいいとおもってんのかね
八つ当たりやストレス解消にしか見えないわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:05:49.27ID:BWdMJ3Kx0
普通に女性の社会進出なんて、ロックフェラー財団とかがカネ出してる話だからな
国連やら世界銀行やらロックフェラー財団
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:11.02ID:amECGyHC0
こういう発想イヤやわ〜。
なんでこんなに女が強くなったん?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:28.24ID:83JJwONe0
赤ちゃんの世話をするのは母親だけ?
脇役のようで辛い

こんな愚痴のようなもののために署名活動までしてネーム変更って、、、
パッケージ作ってる会社なんて、どれだけ
在庫処分したと思ってるんだ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:33.84ID:/h5qaHej0
お父さんは応援してくれないのかよ!とお父さんが怒るなら分かるが、応援されてるお母さんが怒るのはよく分からん。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:45.22ID:BWdMJ3Kx0
>>132
底辺奴隷に子供は、良くて底辺奴隷にしかなれない
子供の出生率も著しく下がる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:48.15ID:P0P++pyC0
女を一括りにするな、人それぞれでしょと言いながら
男は全く家事育児をしないと一括りにするのがBBA
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:07:13.72ID:ObKsI37h0
昔、「世の中バカが多くて疲れません?」というフレーズのCMが流れたことがあった
すると、「バカとはなんだバカとは!不愉快だ!」というクレームがいくつかあったそうです
そこでメーカーはフレーズを変え
「世の中、おりこうさんが多くて疲れません?」とCMを流したところ、クレームはピタリとやんだという


本当に差別やら侮蔑的な内容を問題視してるならともかく、ちょっとした言葉にクレーム
入れてくるようなのはまさしく、バカしかいない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:03.59ID:zzZ2o0oQ0
これは伸びても仕方ないね
何回も言いたいけど「全国のお母さんを応援します」という言葉で気持ちよく商品を買ってる人達のことをまったく考えてないよね。この女性が頭の悪すぎる疑問を持って署名活動をするまでは普通のことだったんだよこの女性に賛同してるのはどういう女性達なのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:07.39ID:TCiKw6eN0
>>47
価格も質も良いよ。
一人暮らしだが、刺激が無いから冬の身体拭きにも使える優れもんだ。
下手なウェットティッシュより安いし。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:13.20ID:+u/ZG8Qq0
糞まみれのわが子の尻を拭くのを嫌がる
ふがいないダンナの言い訳に使われそうなフレーズだからな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:23.42ID:4N8cN4OA0
>>123
旦那も可哀想だね。
知人が見たら「あら、早川さんの奥さん…」ってすぐ気づくだろうな。
いや、それか旦那も面倒な奴なのだろうか。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:37.18ID:Huo5NajY0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
aqa
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:44.11ID:3QfAzdJg0
もういいじゃない
女性の好きにやってもらおうよ
女性がこれだけ言うんだから赤ちゃん本舗や男や社会が悪いんだよ
女性の幸せのためだけにみんな生きようよ
もうそれが正しいんだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:56.36ID:anRbsu5J0
女の都合で使い分けてるだけだよな。

権利の場合
産む産まないは女性が決めます!
子供には母親が必要だから離婚時の親権は妻!有責?そんなの関係ない!

責任の場合
二人の子供なんだから父親も育児しろ!
育児が母親の役目のような表現はするな!でも稼ぐ役目は父親で当然!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:09.77ID:wiSxigaz0
このオカンも、予想外に子育てが大変で疲れてるんだよ。10年後には後悔してるっしょ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:09.91ID:ObKsI37h0
>>147
夏場汗かいてたら、メンズ汗拭きシートとか使ってたが
そういうのでも使えるのか
買ってみようかな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:17.57ID:1m963dmt0
こんな難グセつけといて、メーカーがユニバーサルデザインにしたらしたで『母親軽視』って騒ぐに決まってる。

メーカーも毅然とした対応しろよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:37.51ID:bQOaW9On0
>>142
そもそも男も女と同質の家事育児参加が必須と決めつけるのがおかしいんだよな
そんなもんそれぞれの仕事や稼ぎ方の状況、身体的特徴によっても変わってくるのに
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:45.46ID:EFdZMsIc0
日本人て一見褒めてるようで偏見丸出しのバカに寛容だからね
人種差別も、最近は分かりやすく貶すよりも露骨に褒めた偏見バカのケースが多くて
他の国の人はムッとするけど
日本人は真に受けて喜んだりするらしい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:45.78ID:Svr4hxRv0
>>120
もっと古い
原人のころから
ていうか人類になるよりずっと前から
だって哺乳類だもの
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:10:02.81ID:IOXtqU+P0
ママレモンとかなくなったもんな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:10:19.07ID:4qA/UhU20
欧米の真似だから女から見ても鼻白むとこが大きいんだよね
もっと日本人の女独自の共感できるような可愛らしさがあれば、一般の女からも支持されるだろうに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:10:40.02ID:P0P++pyC0
アカチャンホンポもこのイチャモンで
そこの文言にバッテン印をつけて、経緯もちゃんと記して
販売したらどうだ?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:10:41.18ID:Svr4hxRv0
>>158
あったなー
歌のお姉さんのスカートがやけに短いの
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:11:39.82ID:BHj9PVwy0
私女だけどこの早川さんみたいな人とは友達になりたくない
ただのクレーマーだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:11:45.31ID:YOcQh3mz0
>>146 >この女性が頭の悪すぎる疑問を持って署名活動をするまでは普通のことだったんだよ

いや、普通じゃないと思うw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:12:14.82ID:a3TtbkJA0
>>73
この人みたいに行動が伴ってりゃいいけど、応援しますって言葉のお手伝い気分にむかつくんだろうよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:12:50.95ID:3QfAzdJg0
もう疲れた
すべて女性の好きにやってもらおう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:12:52.91ID:lyW0KC4j0
子供がいないから良く分らんな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:13:05.21ID:BWdMJ3Kx0
フェミは宗教みたいなもんだから、ハマるやつはとことんハマる
上の方はビジネスでやってんのにね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:13:29.92ID:dgFfnAq00
パッケージ変更に掛かった金は署名したマンコどもに請求してやれw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:13:40.33ID:ObKsI37h0
今まで文句出なかったってことは今まで使ってた人は
これでいいと思ってたということなんじゃないの
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:13:48.96ID:QyXuGhDT0
母に話したら笑ってたよ
アンタ達育ててた時は、細かい事気にしてられなかったと
ただ子育て中に、やたらと神経質になる人もいるから
その類いだろうって
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:13:50.72ID:JlxYifPE0
次はアカ“チャン”は乳児を見下してるとのクレームで赤さん本舗に社名変更
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:14:19.19ID:anRbsu5J0
>>159
共働き家庭でさえ「仕事時間と家事育児時間の合計」は夫婦で大して変わらないんだから
家庭への時間的貢献は偏りなんかないんだよね。
男性は仕事が忙しい分だけ家事育児に回せないだけで、別に女だけが
寝る時間を削って更に家事育児しているわけじゃない。
なのになぜか家事育児の部分だけを強調する愚かしさよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:14:25.78ID:BEN0ijLX0
だったら男の保育士でも問題ないんだよね?
差別すんじゃねーよ糞フェミ共が!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:14:31.76ID:SPXzQFAP0
面倒くさい人だな
黙って不買すればいいのに
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:14:44.32ID:zvIl+v4W0
以前の西友のCMにはなんで文句言わなかったの?
男女個別なり消費者全体をあれだけバカにしてたCMだったのに誰も騒がなかったなw
それこそあれ見てよく平然といとしてられたもんだw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:14:46.73ID:8eOZpXdU0
>>1
意義を唱えたあ母さん方が育てた子供は、さぞ立派なクズに育つのでしょうね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:15:11.74ID:Vh6DOuGK0
くだらねーw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:15:16.50ID:yr2OtASW0
>全国のお母さんを応援します

お父さんも応援しろよ。不公平だろ。
ってクレームなら微笑ましいけど、曲解して無理やり女性差別に持って行くのはダメだな。
田嶋陽子さんなら、そういう芸だから笑えるけど。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:15:32.83ID:BWdMJ3Kx0
>>190
基本的に外資の手先だからな
クジラ問題と同じ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:15:55.64ID:ObKsI37h0
>>184
そもそもかなり前に「子供」という言葉自体差別だからってクレームついて
行政とか「子ども」表記に変えたとこもある

ほかには障害者→障がい者
とかね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:15:56.98ID:CCBxZ9et0
所詮は男の景品であるマンコどもが発言する時代になったらどんどん生きづらい世の中になってきたな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:10.26ID:TK6kzbkZ0
めんどくせー世の中になったなぁー
本当にこんな窮屈な世の中誰が望んでんの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:12.16ID:dokFSyDD0
>>29
そうしたらしたで「なぜ母親の方が子育てで苦労しているのにそのパッケージの方が安いのか」って因縁つけるはず
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:19.96ID:7XkNkbHH0
くだらねえ、アホかよ
他人のせいで理不尽に思ったことは全部解消してもらわないと気が済みませんかね?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:46.56ID:zzZ2o0oQ0
>>172
これは「全国のお母さんを応援します」という言葉を疑問に持たないで購入する人達が大多数だから売れてた商品でこの言葉に疑問を持つような人達はいなかっただから普通に購入していく人達が大多数という意味で普通という言葉を使ったけど誤解させたら悪かった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:53.02ID:0s3UwagX0
言葉尻を押さえてふんぞり返っているキチガイ
事の本質がわかっていない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:17:38.95ID:WySigGlV0
パッケージ変えさせて廃棄も生じさせておいて
他方ではエコだエコだとわめきたてるからな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:17:40.50ID:ExZCIR9W0
お父さんは働いて帰ってきて休み時間を削って子育てをする
お母さんは子育てが仕事でそれをお父さんに手伝わせる
2人の子供だから2人で大事にするべきだとは思うが
その空いた時間でお母さんは何をするんだ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:17:51.55ID:sOGbiWxe0
こんなの毎回使ってたら金飛ぶよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:17:57.80ID:4qA/UhU20
>>160
>露骨に褒めた偏見バカ
よく分からないんだけど
「欧米人掘り深いね」「アフリカ系の運動能力凄い」「日本人は生真面目だね」とか?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:18:19.48ID:bQOaW9On0
>>211
ツムツム
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:18:29.60ID:sOGbiWxe0
トイレットペーパーで拭けよアホ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:18:38.22ID:S7KUPKDs0
ばかばかしい
ただ企業側ももっと気を付けないとな
LGBTも後ろにアルファベットが増え続けてるしw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:18:45.28ID:nc6LyEoR0
やかましいわ
自分が使わなきゃいいだけじゃん
「ママを応援」で本当に励まされてるママだっているかもしれないのに
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:18:59.43ID:ObKsI37h0
>>211
いや、それについては少し異議を唱えたい
兄貴夫婦手伝うことあるけど、子供ってただ相手するだけでも
メチャクチャ体力使うよ
数時間相手するだけでぐったりする

育児って簡単だろ、とか空いた時間で云々はちと違うわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:19:02.13ID:P0P++pyC0
育児は年中無休の24時間労働と言いながら
比較的長い時間、5chで5chおじさんをマウンティング罵倒している子育てBBA
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:19:24.30ID:0ZTtKpA00
どうせお母さんの独断で買うのだから方向性は間違ってはいない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:19:26.16ID:YL3W5Cuq0
え、気持ち悪。子が小さい時ってそんな所みてイライラしてる暇も余裕もなかったけどなぁ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:19:38.21ID:SaHnY8PS0
パッケージ見て思い付いたから知人と署名サイトで運動して
話が通ったらパッケージも変わってないのに雑誌の取材が駆けつけて来たので応えたって
すごい行動力と対応力ですね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:19:44.45ID:PGIz0ixd0
お父さんを応援と書いたらシンママや未婚で産んだやつが文句言いそうだな
間違いなくお母さんは存在してるんだから別にいいんでないの
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:19:47.82ID:b3dcFSIg0
>>211
一日何時間すりゃいいってもんじゃないだろう子育てって
時間空くのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況