X



【子育て】「お母さんを応援」に違和感→署名運動でアカチャンホンポが「おしりふき」のパッケージを変更へ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 11:36:23.06ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00010005-huffpost-000-view.jpg

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

1人の女性の疑問から始まった署名運動が、わずか1カ月で企業を動かすことになった。

「全国のお母さんを応援します」。

現在、ゼロ歳の長女を育てている大阪市の早川菜津美さんは、ベビー用品などを扱う専門店「アカチャンホンポ」のオリジナル商品「水99%Super」シリーズのおしりふきを愛用している。累計で3億パック近く(2018年1月時点)を売り上げた、人気商品だ。

側面には、「全国のお母さんを応援します」というメッセージが書かれている。


オムツ替えのたび、一日何度も手にする商品。そのたびに、早川さんの中で違和感が少しずつ膨らんできた。

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

早川さんが気になっていたのは、この商品だけではなかった。

書店で手にした育児本、タイトルには「ママのための◯◯」などと書かれている。自治体の育児学級では「お母さんがしっかり気をつけてください」と説明されたこともあった。

「私は自分の子を育てている。でも、社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。「応援」は、決して悪いことではない。でも、『子育ては母親だけがするもの』という固定観念を刷り込んでしまう危険性があると思いました」

「自分の存在が認められていない、脇役のようでつらい」

また、早川さんの周囲には、このメッセージに疑問を感じている男性もいた。

友人の夫は、育児グッズで「『お母さんを応援』と言われると、自分の存在が認められていない、脇役とみなされているようでつらい」と話していた。

「育児を『お母さん』の責任にするようなメッセージばかりが世の中に溢れていては、男性の育児参加も増えず、参加しようとする人の意欲も逆に削がれてしまうのではないでしょうか」。

日本の男性の家事・育児参加時間は44分、女性は3時間28分(2016年社会生活基本調査)。5年前の調査を比べて男性の参加時間は2分増えたが、依然として差は大きく、先進国の中で最低となっている。

わずか1カ月後、赤ちゃん本舗はパッケージ変更

そこで、5月17日、早川さんは親しい友達らと署名サイトchange.orgで運動を開始した。内容は、運営会社「赤ちゃん本舗」に対し、パッケージのメッセージを変更してほしいと要望するもの。この呼びかけに対し、5000筆を超える共感の声が集まった。

署名とともに寄せられたコメントには、「母親だけを、子育ての当事者にしない社会にしたい」「まだまだ父親の育児が広がっていない。その社会の改善のためにも、パッケージ変更を」などの声があった。

また、叔母の立場で育児をしているという当事者からのコメントや、子育てをしている同性カップルについて言及する人もいた。

署名を提出してわずか1カ月後の6月末、同社はパッケージ変更を決めた。同社によると、現在の商品在庫がなくなり次第、順次、新しいパッケージに切り替えていくという。

同社CSR推進・広報部の担当者はハフポスト日本版の取材に対して、「時代の流れを加味し、ご意見を真摯に受け止めて見直しの決断に至りました。当社は元々「スマイルな育児を」というコーポレートメッセージを掲げ、子育てをする皆を応援したいと思っています」と話した。

署名の成功を受けて、早川さんは「同性カップルなども想定していましたが、署名を始めてから、さらに色々な形態の家族があると知りました。今回の投げかけが、多様性を認める社会の役に立てばうれしいです」と話している。

7/4(水) 18:30
ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00010005-huffpost-soci

★1が立った時間 2018/07/04(水) 20:08:35.43
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530747215/
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:10.60ID:WroXMZBx0
下手に応援するとつけ上がる
他のお母さんにとばっちりだな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:16.25ID:anRbsu5J0
これ以上男性の労働時間も稼ぎも減らさずに家事育児しろと言うのは死ねと同義だろうな。
働きは減らすな、でも家事も育児もしろ。
男性の負担だけを増やして何がしたいんだ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:22.31ID:gzwGQNY10
>>516
結婚2年目の娘夫婦が
手取り800弱だが、働く場所があるからで
使える人間はみながそのスキルを欲している
おじいちゃん、はやく亡き人になりな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:42.33ID:lX4kOIGs0
>>33
これだわ

俺ら男は永遠の少年だから仕方ない
女は小さい頃から母親のように成熟しておくべき
父親は成熟しなくていい生き物
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:48.86ID:HhZTBpMc0
悪質クレーマの早川菜津美さんの子とうちの子同じクラスになったら嫌だわ公園でも距離置きたい
こんなのと付き合う先生も不憫
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:51.26ID:RB3UaSnp0
パパママを応援
とすればよかったのか
まあ面倒くさい人達だよ
育児を押し付ける意図なんかないのに
それより子どもと向き合ったら
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:53.17ID:g2FX7ePD0
30過ぎてから産んだババアを応援!に変更しとけ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:12:18.28ID:LKW94P+H0
ここで女叩いたり男叩いたりしてるやつらの
父親や母親はどんな育児してきたんだろ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:12:32.05ID:gzwGQNY10
子が欲しいスキル持つ人間には、暇がないの
人手不足だから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:12:32.79ID:pj56xB2z0
>>322
反論できなくなっててワロタ
女としての価値が低いから男としての価値の低い、対等の男と一緒になったっていう現実を直視できてないわな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:14:01.34ID:Nz3nR1HU0
>>528
???「赤ちゃんと接してる時間はママの方が多いのだからパパママ表記の順番を変えろ!」
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:14:07.84ID:GztAZCwT0
でもいいとこ育ちの僕ちゃん政治家には
分からない。いつまでも女に丸投げ。
保育園増やしても、パートじゃ意味がない。

男女間賃金格差は埋まらないし、
それがモラハラ、パワハラ、マタハラ
DV、浮気の原因にもなる。
婚姻が破綻すれば女の貧困、母子の貧困
留まってたらモラハラ浮気。

女は結婚しないで定年まで働いて
年金満額らった方がお得。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:14:16.45ID:QgKnYOFP0
>>15
嫌なら買わなきゃいいだろ?
どんだけ暇なんだよ
あれこれイチャモンつけすぎ
なにがワンオペじゃ
おまえは医者か!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:14:26.64ID:SeXPJEDp0
ターゲットにされた企業がかわいそう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:14:29.61ID:kRswbI5x0
めんどくさい世の中になったなあ
そんなの誰も気にしてないっての
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:15:16.09ID:lX4kOIGs0
>>532
なに言ってんの?
育児するのは女

男は永遠の少年だから、責任とれなくてもいいの
現実、ほとんどの男が親権も養育費もバックレてんだろ?

男の価値は低くてもいいが、女は常に完璧じゃないと
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:15:51.35ID:OcgH3QZO0
>>530
それいつも思う
どんな両親に育てられて、どんな異性と縁があるとそんなに歪むんだろうね
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:16:08.42ID:yhoGJIcA0
>>524
そこは、前提条件を揃えないとダメだと思うよ
女側も全く鏡合わせの視点で、共働きなのに
家事も育児もさせるのか!って主張してるから

共働きなら分担する
専業なら家にいる方がやる

最終的にはいろんな事情が絡むんだろうが
どっちのが稼げるのか、子供はどっちに懐いてるのか、etc
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:16:30.50ID:0jrTn4OI0
>>533
↓不謹慎の上に小島と同じ自閉症スペクトラム。しかも孫が出来る50婆
日本から出て行くと喚きながら日本にしがみついてる
ID:4EPwIEB40= ID:gzwGQNY10

272 名無しさん@1周年 sage 2018/07/05(木) 09:27:59.03 ID:gzwGQNY10
日本国籍、要らないわ

597 名無しさん@1周年 sage 2018/07/04(水) 08:15:14.12 ID:4EPwIEB40
バカウヨのアイデンティティだから
今も語りべ(笑)が要るわね
これがないと死んじゃうんじゃ?

465 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 05:57:32.95 ID:/1X4MUyX0
デンマーク辺りの子育て事情と、法を調べるよ?
日本人ではなく、人間を産み育てたいんだよ

800 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:19:57.51 ID:WSWeGZQ/0
あの、少しは働けよ
娘に子ができても休めないんだわ
つわり我慢しながら働いてんのよ
英語くらい話せよ!ハゲ

756 名無しさん@1周年 2018/06/15(金) 06:08:24.02 ID:xRkzkaXF0
働く準備しなよバカウヨ
ナタは持ってくなよ?

773 名無しさん@1周年 sage 2018/06/11(月) 15:14:01.97 ID:otbXy4Ob0
だから、気が合わないのならほっとけば?
発達障害ASD診断済の、私の意見 

302 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 00:09:39.09 ID:vWVrSKOy0
不思議な関西弁話すひとが
何言ってんだろと、真面目に話してるのか巫山戯てるのか
理解できない自分は発達障害もち
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:16:39.65ID:iUyq2Z6j0
>「お母さんを応援」

これを見てお母さんだけが赤ちゃんを育てないといけないのか?とは思わなかった
今の時代お母さんだけじゃなくてお父さんも子育てしてるだろうに何故にお母さんだけを応援?と思った
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:16:41.28ID:Tt0bJsut0
>>515
自分女だけどこんなことにイチャモンつけてることに違和感感じてる
くだらないわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:17:29.11ID:kRswbI5x0
神経質過ぎる
そんな事いったら、育児はおばおじばあちゃん親戚みんなでやってるぞ
全員分応援出来るように書いた方がいいのでは
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:18:09.08ID:bha7WmMg0
>>1

けつの穴の小っちぇえ奴らだな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:18:17.00ID:lX4kOIGs0
>>549
そうそう、そのまま違和感もなにも感じず生きてくれ
色々気付かれると男が困るからな
いつまでも見ざる聞かざるの女でいてくれ
お前、いい女だな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:18:25.42ID:Vw20sC2a0
すぐ差別ーって言ってクレームつける。どっかの人にそっくりだな。嫌な世の中になったもんだ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:18:41.07ID:GztAZCwT0
日本の男女間賃金格差や、男尊女卑は
国連からも指摘されて何度も勧告
されてる非常に遅れた部分。

一部の例外を持ち出して個人の責任に
落とし込む手法は不要。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:19:19.52ID:mOiKuAhZ0
>>534
言いそうだけどパパママ応援団という子育て支援キャンペーンは自治体やメディアがずっとやってて定着しているからな
こうやって悪意で受け取るような家族は来ないと思うけど
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:19:43.23ID:YZJM6k1a0
時代に合ってないって会議の場で誰も指摘出来なかったのならすげえ遅れてるな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:20:09.34ID:iUyq2Z6j0
「お父さんを応援」って最初からしても女は文句言うんでしょ
どうせえって言うねんw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:20:09.36ID:7ZZ8gzus0
くだらねえしいちいち反応する企業もアホ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:20:46.96ID:O0GJs/ED0
こういうものにまでの難癖つけるのに、そのくせなぜか彼女らは生活保護の「母子加算」にだけは文句を言わない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:21:18.13ID:wu7XzWJ40
めええええんどくせええええええええええええ
子育てで忙しいのに下らねえとこ気にしてんなよ
営利企業だから客から文句言われりゃ対応するだろうけどさ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:22:17.50ID:w6hfgmWw0
最近なんでノイジーマイノリティの相手する人増えたの?増長するだけだからほっときゃ良いのに
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:22:53.10ID:hlvG82XP0
言葉狩り増えたな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:23:07.28ID:VOX+bW640
廻りに応援して貰えないお母さん人への励ましなんでしょ、恵まれてる環境なら
無視すればいいじゃない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:23:13.15ID:kRswbI5x0
これは表記上、お母さんを代表として書いてるだけで
このパッケージ見て、誰もお母さんだけがやるものとは思わないでしょう、神経質過ぎ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:23:15.52ID:OcgH3QZO0
>>550
だね
ど田舎に行けば、両親はもちろん祖父母や親族が交代で育児やってるもんな
そうでなくても託児所や保育園、ベビーシッターが親の代わりに世話しているし

育児する人みんな応援、でいっか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:23:16.93ID:GztAZCwT0
国連に何度忠告されても大した
政策も打てず、女性問題大臣は
キャリアの浅いお飾りばかりで
まるでやる気なし。

やることなすこと的外れ。

昭和のポンコツ男、早く絶滅しないかなー。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:23:41.32ID:tvWy+Qh90
ツイッター見てても思うけど全方位を憎んでる女が増えたなぁ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:23:49.64ID:LKW94P+H0
>>562
恥ずかしいな
母子加算は父親母親どちらかが欠けたひとり親家庭が対象だ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:24:08.20ID:wu7XzWJ40
お酒のお供に!って書いてあったら
酒飲んでないけど好きで食べる人はダメなんですか?って言うようなもんだろ
ほんと馬鹿じゃねえのか
自分で(少数かもしれないけどお父さんやお爺さんや保育所の職員さんも応援)とか文補えよ
パッケージ変えるのにいくら金かかると思ってんだ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:24:17.17ID:lbcUcbpaO
こういう主張がまかり通るなら、聖〇新聞の「お父さん、頑張って」も叩かれて然るべき。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:24:27.52ID:AGI8Mr9S0
旦那が相当モラハラ男でストレスが溜まってるんだろう。旦那が育児に理解あるならこんなクレーム考えもしないよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:24:28.13ID:AIHwSARw0
>>184
黒人の赤ちゃんも赤いのかな?

そのうち赤ちゃんという呼び方は肌色のようになくなる恐れがある
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:24:38.05ID:fsTg07mx0
そう感じるのは勝手。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:24:54.45ID:iUyq2Z6j0
それに応援してくれてるのに嫌がる意味と目的が分からない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:25:04.84ID:wJYvmHE10
>>555
海外で高級貰ってる母親は毎月かなりの金額を払ってベビーシッター雇ってるだろ
そしてそのベビーシッターは途上国の出稼ぎ労働者
英語が話せる途上国の奴らを底辺労働に使い潰せる国は土台が違うわ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:25:27.18ID:wu7XzWJ40
>>575
だから名称がおかしいって言ってんじゃねえの
なぜ父子加算ではないのか、と
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:25:37.04ID:F0duAWlR0
>>578
同意
旦那も実両親も頼りにならないことの不満を八つ当たりしただけに見える
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:25:41.44ID:tq15GvrT0
>早川さんは「同性カップルなども想定していましたが、
また人権ビジネスか?www
普通の奴はそんなこと考えんし一々この程度で突っかからんよw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:25:48.63ID:4N8cN4OA0
>>566
ネットで簡単に署名集められちゃうからね。
私も子育て中なので、このchangeという署名サイト、ママ友から回ってきたよ。
くだらないと思って無視したけど。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:26:09.27ID:9OrJoLZ/0
こういう論争にはもううんざりです
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:27:52.35ID:LKW94P+H0
>>585
そのうち変わるんじゃね
生活保護の母子加算なんてそんなに目にする名称とも思えないし知らんわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:28:08.63ID:lX4kOIGs0
>>591
だよなぁ
こういう文言を入れちゃうと、子どもに悪影響

次世代の男が、女に育児を丸投げできなくなって損するからな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:28:35.77ID:vDh5pUB00
アッタマわりー、
ばっかじゃねぇ。
いちゃもんでしかねぇわ、くそクレーマー
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:28:37.79ID:anRbsu5J0
>>546
まず「共働き」って言葉を見直した方が良いかもね。
これって時間も稼ぎも関係なく使えるから、まるで夫婦同じくらい働いてると勘違いする。

何度も書いてる通り、共働き家庭でさえ「仕事時間と家事育児時間の合計」が夫婦で同じくらい
ってことは、ここまで女ダケガーと騒ぐこと自体おかしい。

そこで「共働き」と対になるように「共家事」って言葉を普及させたいな。
もちろん家事の分量など関係なく言えるので「家事は手伝う程度です」なんて謙遜しなくていい。
「共働き」と同じだな。
こうすれば、今の時代の日本家庭の多くは
「共働きで共家事。夫婦での負担割合は家庭によりけりだが平均すれば合計は夫婦同じくらい」
となるはず。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:28:52.53ID:iZNSmatk0
めんどくさい世の中になったねぇ
日本人はどこへ向かっているんだ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:29:07.22ID:kRswbI5x0
この人は「お母さんを応援」から「お母さんお父さんを応援」にして欲しいのかな、それとも「育児してるみんなを応援」でいいのかな・・

育児して来たけど、不眠不休で育児してると赤ちゃんは半年ぐらいであっという間に大きくなるぞ
こんなパッケージ気にする余裕無いよ、この人はクレーム対応する前に赤ちゃんの顔見ろよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:29:23.47ID:gLwHwjaI0
これ、本当はお父さんたちが騒がないとダメだよなw

何でお父さんは応援してくれないんだ!とw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:29:54.25ID:dl+lPUvi0
こんなことに力注がないで
子育てに力注げよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:30:09.02ID:OIabpuVO0
ただの八つ当たり
いい迷惑
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:31:40.41ID:VOX+bW640
そのうち赤ちゃんの世話をするのは、日本人だけなの?
からハングル表記もしだす
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:31:42.83ID:LgRttYDs0
こういう文章を入れれば売れると思って会社は入れてるんだよ
不愉快に思う人が多かったらその商品の売り出し方が間違っただけ
嫌ならほかの商品を選べばいいだけ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:31:45.36ID:N0nEG0OF0
何でせいぜい2〜3年しか使わない物に
いちいち署名活動までするかなー?
むしろ、そんな暇がある事に驚きだよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:32:49.44ID:Ae4WFLDU0
正直メンドクサイ
今ならゲームボーイもやり玉に挙げられるのかな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:34:18.20ID:5yNiw1Zd0
若いお母さんにチンポ拭いてもらいたいお
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:34:20.66ID:N0nEG0OF0
アカチャンホンポさん、御苦労察します
労力と無駄な出費、本当にお疲れ様でした
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:34:22.62ID:Fin2NgBk0
スーパーイオンのCMにもお父さんがでてこないんだよねw
政府も企業ももうお父さんはいらないんだなってCMをみて思ったわ。
あんな冷遇されてなぜ結婚や子作りをしたいと思うんだww
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:34:28.98ID:zJSoQE3i0
めんどくさい家族だろうな、関わりたくない。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:34:55.45ID:q0DdF8qH0
ババア共は暇人しかおらんの?
こんなババアと結婚した男が憐れやな
パッケージにまで文句言うんなら産まなきゃいいののに
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:34:56.86ID:wu7XzWJ40
>>599
おそらく最近よくある旦那が非協力的で
なんで子育ては女の仕事って決まってるの?ってストレスのはけ口でしょこれ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:35:35.08ID:OAjkBUp00
>>12
どこかの国の新聞やニュースもやたら長文で中身が??(笑)
血なのか(笑)
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:36:51.25ID:wu7XzWJ40
大体こんな事言いだしたら
CMでもファミリーばかりで一人もん差別してやがるのかぁって感じだぞ
ご家族でお越しください!だの今度の連休はご家族で!とかぬかしたら片っ端から文句言えばいいのか?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:37:09.64ID:N0nEG0OF0
「母親だけを育児の当事者にしない」って、
育児の当事者になりたい母親もいるって事も
理解してね。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:38:15.69ID:fyVOrkEu0
だったら戦争になったは先陣切って突っ込んでくれよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:38:21.75ID:VjsNBH+50
あたまおかしい
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:39:57.36ID:me/MpzEr0
>私は自分の子を育てている

だったらそれでいいじゃないか
余計なことは気にせず子育てしなさいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況