X



【子育て】「お母さんを応援」に違和感→署名運動でアカチャンホンポが「おしりふき」のパッケージを変更へ★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 11:36:23.06ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00010005-huffpost-000-view.jpg

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

1人の女性の疑問から始まった署名運動が、わずか1カ月で企業を動かすことになった。

「全国のお母さんを応援します」。

現在、ゼロ歳の長女を育てている大阪市の早川菜津美さんは、ベビー用品などを扱う専門店「アカチャンホンポ」のオリジナル商品「水99%Super」シリーズのおしりふきを愛用している。累計で3億パック近く(2018年1月時点)を売り上げた、人気商品だ。

側面には、「全国のお母さんを応援します」というメッセージが書かれている。


オムツ替えのたび、一日何度も手にする商品。そのたびに、早川さんの中で違和感が少しずつ膨らんできた。

「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

早川さんが気になっていたのは、この商品だけではなかった。

書店で手にした育児本、タイトルには「ママのための◯◯」などと書かれている。自治体の育児学級では「お母さんがしっかり気をつけてください」と説明されたこともあった。

「私は自分の子を育てている。でも、社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。「応援」は、決して悪いことではない。でも、『子育ては母親だけがするもの』という固定観念を刷り込んでしまう危険性があると思いました」

「自分の存在が認められていない、脇役のようでつらい」

また、早川さんの周囲には、このメッセージに疑問を感じている男性もいた。

友人の夫は、育児グッズで「『お母さんを応援』と言われると、自分の存在が認められていない、脇役とみなされているようでつらい」と話していた。

「育児を『お母さん』の責任にするようなメッセージばかりが世の中に溢れていては、男性の育児参加も増えず、参加しようとする人の意欲も逆に削がれてしまうのではないでしょうか」。

日本の男性の家事・育児参加時間は44分、女性は3時間28分(2016年社会生活基本調査)。5年前の調査を比べて男性の参加時間は2分増えたが、依然として差は大きく、先進国の中で最低となっている。

わずか1カ月後、赤ちゃん本舗はパッケージ変更

そこで、5月17日、早川さんは親しい友達らと署名サイトchange.orgで運動を開始した。内容は、運営会社「赤ちゃん本舗」に対し、パッケージのメッセージを変更してほしいと要望するもの。この呼びかけに対し、5000筆を超える共感の声が集まった。

署名とともに寄せられたコメントには、「母親だけを、子育ての当事者にしない社会にしたい」「まだまだ父親の育児が広がっていない。その社会の改善のためにも、パッケージ変更を」などの声があった。

また、叔母の立場で育児をしているという当事者からのコメントや、子育てをしている同性カップルについて言及する人もいた。

署名を提出してわずか1カ月後の6月末、同社はパッケージ変更を決めた。同社によると、現在の商品在庫がなくなり次第、順次、新しいパッケージに切り替えていくという。

同社CSR推進・広報部の担当者はハフポスト日本版の取材に対して、「時代の流れを加味し、ご意見を真摯に受け止めて見直しの決断に至りました。当社は元々「スマイルな育児を」というコーポレートメッセージを掲げ、子育てをする皆を応援したいと思っています」と話した。

署名の成功を受けて、早川さんは「同性カップルなども想定していましたが、署名を始めてから、さらに色々な形態の家族があると知りました。今回の投げかけが、多様性を認める社会の役に立てばうれしいです」と話している。

7/4(水) 18:30
ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00010005-huffpost-soci

★1が立った時間 2018/07/04(水) 20:08:35.43
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530747215/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:42:34.32ID:6s+5kA2G0
こんな不良債権でしかない嫁を養わないといけない旦那には同情するわw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:42:42.59ID:hIimdiRP0
あれ、男がするとセクハラです
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:44:31.10ID:K0w8dD5q0
そのうちアンパンマンのアニメを

子どもに顔食べさせるなとかクレームつけるだろうな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:45:13.40ID:JQ/RWqls0
使ってたけどそんな事思った事も無かったわ
最近のこの手の女性が云々
女が変な風に思われる要因にしかなっていないと思うからやめて欲しい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:45:49.64ID:P3TSGalk0
応援って言葉に疎外感ってよっぽど病んでるな
頑張ってる人ほどこそ、応援って文字が嬉しいと感じると思うけど

そもそも疎外感を他に転換してるだけだよね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:45:52.27ID:cvRJVW5u0
>>311

それでいいじゃない

目的はいろんな人が育児に参加することなんだから
勝とうが負けようかどうでもいい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:46:18.01ID:fi6urDmz0
お母さんを応援するのを一切やめれば満足するんだな?
子育て支援撤退キャンペーンでもやれば
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:46:41.94ID:Dzo7nXJN0
馬鹿くせぇ。普通の女性は気づかないor気にならないと思う。もしくは、「お母さんをおうえん」?はいはいありがとう。んじゃパパオムツ替えといてね。って感じだろう
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:47:06.86ID:7OOuT/FI0
女性専用列車に乗れるのは、女性だけなの?

違和感を感じます

足の悪い男性とか、子供連れの男性も乗れるように署名活動しようかな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:47:42.64ID:NkfcX6Et0
>理由:おしりふきという子育ての必需品において「お母さん」のみを強調することで、
>○父親やその他の養育者に疎外感を与える表現になる
>○母親だけに育児の責任を負わせるような表現になる
>○それを目にして育つこども達に「育児=母親のみがするもの」という性的偏見を与える可能性がある

この3番目が特に気持ち悪い

夫婦で円滑に育児を分担できてないから不満が溜まってるわけで矛先を変えても解決しねえよ
家庭の問題だろ旦那と話し合えよ
マミーポコをパピーポコにしろって一生騒いでろバーカ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:47:45.31ID:azcnYfW20
>>859
そうしたら子育て自体から撤退するよ
別に構わないけどね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:50:49.39ID:cvRJVW5u0
>>860

なんとなくの固定観念で不合理が生じていることはたくさんあんだよ
保護者会はママが参加する場っていう暗黙の了解というものがあったりもする
平日昼間に打ち合わせが設定されたりな

昔からこうだったからみたいなもんがたくさんあんのよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:51:13.36ID:02IeW3yA0
>>1
泉谷由梨子。ハフポスト編集者(#2018feb_baby 育休中)。
シンガポールの外国人家事労働者支援NGO職員?シンガポールで編集者?毎日新聞記者 yuriko.izutani@huffingtonpost.jpまで。
SFC卒。息苦しくない世界を願う #だからひとりが好き ディレクター

>毎日新聞記者


やっぱりそうだったかw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:23.63ID:oO+r4I3N0
お母さんが子育てしてることにした方が何かと便利なのに
こういう女の人は子供産まない方がいいんじゃないの
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:56.13ID:pBY31/SA0
>>867
へー分かりやすいな
結局こいつらがやりたいことは
「赤ちゃんのお世話は母親だけがやるのではない」

「子供は社会が育てるべき」
こうなんだよねw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:34.41ID:QSejUght0
スマイルな育児

スマイルを強制されてストレスです

こうクレームしたらコーポレートメッセージも変えるのかな?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:57:01.92ID:jf97H4zx0
>>867
こんなバカげたことでクレーム付ける糞を煽るのは、毎日、朝日、東京のどれか。
この早川菜津美ってBBAも相当怪しい。
ちびくろサンボを発禁にしたキチガイ共産党一家と同じ匂いがする。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:11.63ID:nA5LrQvz0
嫌なら買わなきゃいいのに
こういうヤツらって自分中心で相手を変えさせようと必死なのな
こうやって成功体験積んで絶対ますますウザったい事言い出すぜ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:18.03ID:fi6urDmz0
山で遭難して警察の対応にブチ切れたお母さんとも同じ匂いがする
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:55.13ID:/Lz0s9Jr0
>>857
でも一番、男VS女、夫VS妻の構図で勝ち負けを決めたがってるのは
他ならぬ部外者である独身者なんだよね。「夫婦はこうでなくてはならない」なんてことを
他の誰よりもヒートアップして喚いてるのは。試合観戦してるギャラリーみたいな

まあ向こう確かにプロで、自分たちは素人なんだけど
豪速球なんて投げられない野球の素人が、プロ選手に向かって「ヘボピッチャー」って野次を飛ばすのと
似てるかもね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:26.53ID:lKMShgMI0
真剣に育児をしている親は側面のどうでもいいキャッチを気にするほど暇ではない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:04.11ID:Hx2SuRK10
育児ノイローゼに付き合わされるメーカーさんが気の毒だが
まあそういう世界が顧客なんだと思って頑張って欲しいわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:04:17.53ID:azcnYfW20
このクレームの持つ本当の意味が
わからない人が多いな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:04:56.76ID:g57eo2ve0
芸能人の子育てブログとかにもクレーム入れそうな馬鹿女だろ、絶対。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:05:32.87ID:E1VpsXNE0
>>26
ちょっとしたことで揚げ足とられたり、
陰口や悪口言われそうで(でも悪気ないと思ってそう)、
面倒だから一切関わりたくない。
正に女の敵は女。糞フェミが騒ぐ度に肩身が狭い。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:09:26.47ID:QgKnYOFP0
>>835
逆にディスったほうが喜ばれるのか?
てめーら、今日も赤子どもの尻をふきやがれ!みたいなコピーとかw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:09:42.17ID:azcnYfW20
>>883
未知ではなくはっきりしてるよ
ただそれは男にとって都合悪いから
気遣かないだけ
結果現在の晩婚少子化だから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:13:43.07ID:fi6urDmz0
署名活動する余裕があるわけだ
孤独だから、って暇なんだなとしか
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:15:54.86ID:LYbPQ3x20
>友人の夫は、育児グッズで「『お母さんを応援』と言われると、自分の存在が認められていない、脇役とみなされているようでつらい」と話していた。
たかがこの程度で辛いという奴がまともに子育てできるとは思えんわ
子育てしてたらこんなことよりずっと辛いことあるだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:18:13.91ID:DrCz6s9o0
やっぱり早川さんはレディースdayにも違和感を感じて署名活動してくれるんだろうな。
女性ばかり優遇はおかしいです!って。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:19:16.45ID:NkfcX6Et0
夫婦間の問題をキャッチフレーズの問題へと転化する心の病
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:19:37.50ID:EBofQ8Ds0
カツオのクラスの早川さんなら良い奥さんになりそうなのに
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:19:59.78ID:SUYvAcN60
>>1
最近こんなのが多くて嫌いだわ。
お母さんって書いてあってもええやんか。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:21:03.81ID:yhoGJIcA0
>>772
3束茹でたら増えるワカメみたいになってもう大変
そうめんだからスルスル入るだろうからちょっと多めにと思ったのに

結局俺と娘で1束分くらいしか食わなかった
妻が息子出産で入院してる時の出来事
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:22:25.94ID:7DRrKFy90
やったのどうせリベラルだろ
アホなことして
日本人がやったのなら自滅だよ
男女平等を履き違え悪用する左翼に騙されたんだよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:22:51.62ID:TWXsyA7M0
しょーもな。
育児男は、忙しいからそんな穿った見方しないし、
気がついてもそんなことで目くじらたてないよ。

どーせプロ市民の方々だろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:24:49.70ID:EMKomcaJ0
でも俺が広報担当だったらこんなキャッチフレーズ絶対に使わないけどな
今の時代の風潮考えたらめんどくさいことになるのはわかるだろ
この前も母の日のプレゼントギフトに掃除用品があったとかでクレーム案件になってたし
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:25:36.53ID:ctrv/pyv0
>>861 女性専用車両は、女性専用車両っていう名前のついてる、
ただの一般車両だったと思う。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:28:03.83ID:lZ6Qk/B40
>>267>>278>>285>>679>>882>>886
ご協力どうもありがとう。


この署名の発起人の女がこれに味をしめて他の商品にも色々署名活動思想で嫌だな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:32:13.03ID:22fkx9HW0
同じ母親という立場で言うが、バカじゃないの?って感じ
脇役脇役ってどんだけ自己主張強いのさ
子供生まれたら子供が主役だよ
疎遠だった親兄弟と交流再開して本当に子供中心になる
子供の脇役で何が不満かね
言っちゃ悪いけどこういうのバカ親だよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:37:03.51ID:QSkp5uqF0
パッケージが気に入らないなら買わなきゃいいだろ
こいつはスーパーのチラシで女がフライパン持ったイラストにもケチつけるタイプ
性差を無視して家庭の役割まで一切の平等を唱えるのはもはやファシズムだよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:37:28.38ID:NkfcX6Et0
>>900
馬鹿だなあ
キャッチフレーズなんて社会を投影してるだけだよ
問題があるとしたら商品じゃなくて社会なんだよ、順序が逆なんだよ
ほんと馬鹿だなあ

それにおしりふきに関してはアカチャンホンポなんて超少数派だからね
世の中の大半はグーンだし、次いでムーニーやピジョン、その他国内メーカーで
コストコ主婦はコストコで売ってる2つのうちのどっちかを買ってる
要するにそもそも分母がごく少数で問題にすらなってないのが現実
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:40:15.21ID:mUPpG+/T0
ママのハートを包みましょ♪
の、東京ワンタン本舗もダメだな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:42:32.95ID:4cOn4GYK0
だったらもう女を応援するのやめようぜw
応援したら文句を言われるからなw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:42:54.06ID:QSkp5uqF0
>>863
パピーポコ ワロタ
あとはムーニーパーソンにしないとね
ついでに醤油もキッコーパーソンに変えちまえ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:16.01ID:elSonLNI0
オムツ替えてるのに応援されてないと感じるお父さん

別に応援なんてされなくてもいいじゃない
たかが消耗品のパッケージだろ

どんだけ応援されたいんだよ

俺なんて誰も応援してくれないよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:53:05.19ID:hygjCvYx0
単純な話
こういう物を買う母親層に受け入れられるキャッチコピーじゃないと、意味がない。
今回のキャッチコピーは、そういう層からウケが悪いし、悪いであろうと想定すべきだった。
企業側のミス。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:54:30.31ID:MqSIhck+0
署名運動やった人達とは絶対ママ友やりたくない
小さな事にいちいち目くじら立てそうだからすぐにトラブルになりそう
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:55:01.75ID:rOY4Wh0y0
>>910
俺は散々オムツ変えて風呂入れて離乳食べさせたけど別にママを応援このままのフレーズで良いと思う。
持ち上げられてチヤホヤされてなお不満を言うのは女の常ですな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:55:06.56ID:NkfcX6Et0
>>909
amazonでわんさか商品出てきたからほんの一部抜粋したけど
クレーマーはこんなのいちいちクレームつけてくんだろ
そんで性的偏見になったらキャッチコピーのせいとかきもっ!!!

>アース製薬 モンダミンKIDSママはボクの歯医者さん
>大衛 アメジストマタニティ ママとベビーの水だけぬれコットン
>ママのための置くだけ簡単ダニシート
>つぼ市製茶本舗 ママの愛情 こども青汁
>日本育児 ベビーカー パーツ ママつれてって! 静音 (しずか) 1歳半頃~30kg対象 ベビーカーに乗れるボード
>ママ鼻水トッテ すーっとお鼻クリーム
>リッチェル Richell ママらくソフトゲートR S
>ママも安心 マルチフードカッター(離乳食ベビーフード)
>DHC ベビー&ママサンガード日やけ止めクリーム 顔・からだ用 SPF30PA++
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:55:23.63ID:vdht1zFs0
パパママ応援!でええやん
文字数も少なくて済むし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:58:39.23ID:hygjCvYx0
俺は気にしないとか、
重箱の隅を、
といったって、少なくない数の人数が、
このキャッチコピーを不快に思ってるのが日本の現状なのだから、
日本で商売しようとするなら、
もっと考えた方がよい。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:03:31.23ID:ahaPV2sQ0
つまりお父さんを応援しろという事か
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:06:33.54ID:XLJYRaY/0
映画館のレジースデーとか、地下鉄の情勢専用車とかは、違和感ないんだろうなww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:07:51.87ID:NkfcX6Et0
>>917
バーカ
おしり拭き市場でアカチャンホンポがどれだけのシェアだと思ってんだよ
そもそも使ってる人間がめちゃめちゃ少ないのに日本の現状とか池沼の発想はほんとすごいわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:12:39.48ID:rO5pYSX20
文句言うのが目的になってる田島陽子みたいなのが騒いでんだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:13:42.72ID:V/uot1aL0
とある婚活会場

ネトウヨ 自民が子育て無償化するから結婚して子ども作ろう

女 気持ち悪いからあっち行って  
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:13:54.46ID:WmrHz6oV0
日本はどうなっちまうんだ?
心底くだらねー
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:14:31.68ID:OFroHXzZ0
>>916
性格ってか外に出て働かないで一日中子供と向き合って家事してたらそんな感じじゃね?
嫁がそんな生活してたら視野がせまくなって家族にも迷惑掛ける様になりそうだから働きたいって言ってし誰でもそうなる可能性はあるんじゃないのかね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:14:46.94ID:uY7RSNe00
>>918
おじいちゃんおばあちゃんは?
おばさんがやるとこだってあるし
保育士さんは仕事だから応援しなくてもいいの?
とキリがないが
いろんな人が世話をするだろうがやっぱり全国的な筆頭はお母さんだろうに。

いつから日本人は1から10まで全部書かないと
書いてある事にしか理解出来なくなったんだか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:15:49.92ID:V/uot1aL0
とある婚活会場

ネトウヨ 自民が子育て無償化するから結婚して子ども作ろう  

女 気持ち悪いからあっち行って
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:18:13.68ID:Yj7Al4L70
買わないという選択肢もあるかんねぇ。
変えさせようってのはわからんな。
それよりこれ…いい宣伝になったんじゃないの?w
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:18:27.62ID:Q3RG3GrZ0
日本のマンコ マジで終わってんなwwwwwwwwwwwww
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:18:39.80ID:OOU/zTYn0
お父さんにもがんばってもらいたいけど、事実としてお母さんの方が子育てしてるよね

統計上どちらが多いかの事実として

多い方をターゲットにすることが差別か?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:20:08.46ID:q5LjJpTr0
「全国の父母を応援」では
お堅いイメージがして
キャッチーでは無いんだよね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:20:41.83ID:EjsbwwmY0
気にしてるやつは病気。
子供3人目で育児に参加してるけど微塵にも気にしたことない。

「脇役のようで辛い」とかいう、発想が思いつかない。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:21:32.03ID:lSjIncDS0
>>925
理解できないわけじゃなくて今後筆頭がお母さんにならないように意識改革しようという事じゃないの?
国が共働き推進してるし夫婦がフルタイムで働くなら家事育児も半々にしていかないと
勿論男性も当たり前に育休や時短出勤出来るようにしてさ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:22:25.64ID:azcnYfW20
そもそも応援メッセージ自体いらないんだよ
消費者を特定なんか出来ないんだし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:23:43.68ID:C2shePN+0
まあ、共働き社会だし、こういう所から変えてくのは大事かもしれないね
こういうのでギャーギャー言うタイプは苦手だけど、言ってることは正しいよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:24:12.57ID:VH41SCB90
くだらねぇw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:26:33.61ID:Cr5+TPrH0
>>466
は!?
安倍の肝いりで持ち上げられた女はネギ優子に網タイツ朋美と無能だらけだろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:31.38ID:mjmDhqwj0
表示を変えても何も変わらないけど、変えてやったんだとの
自己満足は満たされる
感情の生き物は面倒くさい上に厄介
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:24.08ID:azcnYfW20
>>938
共働きでも育児は女がメインでいいじゃんってそれが通用しないんじゃ無いの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:09.72ID:h+LMwADr0
女に人権を与えてしまったことは人類史上最悪の過失

このようなバカ女が人類を滅ぼそうとしている

女性から人権を剥奪し、正しい世の中を作りましょう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:51.14ID:RLaVvcOG0
なんだそういう意味の違和感か
がっかりだ
いずれにしても子供をお荷物にしか思ってない感じだね
もっと子育て楽しめよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:08.05ID:Q3RG3GrZ0
本当に日本のクソマンコは最低最悪だな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:39.61ID:9PNdbjil0
>>934
しまいにゃ「母乳」だの「ママのおっぱい」だの「母性愛」だの
口に出したら女性差別になりそうな勢いだが。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:03.68ID:hPBSt+T10
実際の性別など関係なく、お父さんもお兄ちゃんも赤ちゃんのお世話をしている
人間を赤ちゃんは誰でもお母さんと呼びます。っていう意味でよくないか?
こだわりすぎジェンダーのほうが、なんか背筋が寒くなる怖さを感じますわ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:35.46ID:C2shePN+0
>>943
普通に考えたら、毎日楽しいとは思えんわな
最初は睡眠制限もきついし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:40:13.38ID:UjoQla360
なにがなんでもこじつけて叩きたい人が増えたね
決まって女だし
やだやだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:43:30.42ID:3gtRV7kR0
くだらねえ
アメリカの銃規制団体みたいにわけのわからんところにもんく
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:44:42.29ID:rQ7I3YMt0
>>日本の男性の家事・育児参加時間は44分、女性は3時間28分(2016年社会生活基本調査)。5年前の調査を比べて男性の参加時間は2分増えたが、依然として差は大きく、先進国の中で最低となっている。

事実に目をつぶるな男性諸君
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況