【訃報】伊藤次郎左衛門祐洋さん死去、85歳 松坂屋最後の創業家社長 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/07/05(木) 11:37:56.37ID:CAP_USER9
伊藤次郎左衛門祐洋さん死去 松坂屋最後の創業家社長

 伊藤次郎左衛門祐洋さん(いとう・じろうざえもんすけひろ=松坂屋〈現大丸松坂屋百貨店〉元社長)が2日、病気で死去。85歳。
 葬儀は近親者のみで行った。喪主は長男哲也さん。後日お別れの会を開く。
 問い合わせは大丸松坂屋百貨店総務担当(電話番号省略、ソースでご確認下さい)。

 1611年創業で400年以上の歴史がある松坂屋では最後の創業家社長で、伊藤家17代目。
 58年松坂屋に入り、61年取締役に就任し、副社長などを歴任。
 80年には実父の16代次郎左衛門会長(当時)が社長だった弟の鈴三郎氏を任期途中で解任し、後任の社長に昇格した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2018年7月5日11時18分
https://www.asahi.com/articles/ASL753D3GL75OIPE005.html
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:11:02.34ID:xoQllWUE0
>>57
役者か盗人か
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:12:56.81ID:buhjfRc20
知り合いの爺さんが源五郎座衛門〇〇って名前らしいけど屋号じゃなくて本名って言ってた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:13:48.21ID:SPN1Ew8/0
弾左衛門直樹みたいなもんか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:14:05.01ID:LQZcdogz0
クレカの名前はどうなってるんだろ?
二段にでもしないとローマ字で書ききれないだろ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:52.65ID:17KRmY170
>>1
松坂さんじゃねーのかよ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:21:59.41ID:hvWb4Yrx0
>>74
キラキアラネーム全盛の今でも悪魔ちゃんだけはNGなのかなw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:27:50.71ID:JXHdqB8N0
今時でもこういう名前を名乗れんねんな(´ω`)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:28:24.81ID:Jmv0gFit0
>>71
クレカなんて持ってないよ

「伊藤次郎左衛門ぢゃ」 っていえばなんでも顔パス
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:29:27.20ID:ru1tnn+x0
ちなメリージェーンの人は☆がミドルネーム
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:03.78ID:iKXD8nGD0
歌舞伎役者と同じで先祖の名前を襲名します。w

デパート業もあかんな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:08.90ID:2UeLjKXA0
ああ、これ二代目そのまんま東みたいなもんか
名跡(みょうせき)っていうらしい
だから本名は最後の2文字で次郎左衛門を継承していくわけか

役所に届けた名は伊藤祐洋だ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:11.38ID:IqXdk3ZY0
鈴木土下座衛門は息災でしょうか…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:33:36.52ID:iY+CXiPK0
ミツカンの社長も中野又左衛門って名前を代々名乗ってんだよな
わざわざ戸籍まで変えて
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:33:53.46ID:2UeLjKXA0
ざえもんだと変換できんけど、読みは間違いではないらしい
さえもんならスムーズに変換できる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:34:10.66ID:EnIsL7Cq0
伊奈次郎左衛門さんも覚えていてね、INAX創業家の社長。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:36:06.00ID:oypCzHG30
ジャン=クロード・ヴァン・ダム

ジャンは、クロード・ヴァン・ダムである。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:36:25.75ID:QLEs5ST20
次郎左衛門は伊藤家の当主の名前
家を引き継ぐまでは普通に伊藤祐洋
オマエラが心配しなくても免許証はずっと伊藤祐洋だわw


松坂屋が昔のままだったら次郎左衛門を次の後継者に譲って隠居している
次郎左衛門で死んでいくと言う事は一族間に後継問題でゴタゴタがあったと推測できる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:37:15.17ID:eRCzWOZ/0
>>1
鈴木正雄によるクーデター時は、16代が死んで3ヶ月だったから、
この人の名前はまだ伊藤洋太郎だった。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:37:48.44ID:hvWb4Yrx0
>>80
だいたいこういうのは人がいちいち呼ぶのがメンドクサイから短縮形になるんだろうね

伊藤次郎左衛門なら
伊次左(いじさ)とか伊次門(いじもん)とかって呼ばれそう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:37:50.49ID:oypCzHG30
お前らも左衛門ネーム付ければいいじゃん
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:38:22.79ID:EnIsL7Cq0
松坂屋=伊藤呉服店(名古屋) 松坂はどこ行った?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:39:12.51ID:Pgxm47GV0
日本一名前が長い人か?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:39:19.42ID:hvWb4Yrx0
>>94
ヨーカドーってクーデターあったんか
知らなかった
うまくいってるのなw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:44:01.80ID:TTuOL6600
百貨店の創業一家に多いよな
継いだ時に改名するんだと思う
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:47:46.32ID:0n51fnvN0
影武者徳川家康とかトネガワで見たわ こんな長い名前
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:49:21.92ID:be6r3wiG0
大岡越前守忠相みたいでかっこいい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:51:00.55ID:HNHlkSvB0
御所河原金五郎之助佐ヱ門太郎
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:55:16.02ID:w0Mz/ej+0
たかが商人、一族に代々伝えるとかほどの事か?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:55:18.27ID:OPIEwi8W0
>>11
上野の松坂屋とまず合併したんだろ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:58:14.38ID:p05VTUAH0
澤木惣右衛門直保、みたいに、間のミドルネームは屋号とかそんなんだよな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:58:25.25ID:fLWCJecq0
>>84
AV男優も代々継いでいけばいいよなw
200年後は伝統芸能の域まで達するかも

歌舞伎だって当初はいかがわしいものだったし
幕府は何度も禁止令を出してる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:01:12.40ID:VJblKM9Y0
おいおい寿限無かよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:08:55.35ID:+uQU6c6r0
>>98
くっそw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:10:53.46ID:y0eJMF4N0
本名かな?
酒井田柿右衛門は襲名する際、戸籍も変更するが。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:10:58.73ID:+uQU6c6r0
ちなみにUFJ銀行もこの一族のいとう銀行が発祥だからな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:15:52.87ID:+uQU6c6r0
>>27
ああ、タキヒヨーの会長宅も伊藤さん宅の近所だわ
高級住宅街なんだよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:26:39.18ID:6HHcZert0
20年位前は松坂屋ストアよく行ってたな、当時再最寄りの前山店が逝って、
月見ヶ丘店も逝って、残った本山店はいつの間にかピーコックとかいう
イオン系列店になってた。あの規模なら生き残ってもおかしくないスーパーの筈が
何処で経営ミスったんだろ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:26:55.30ID:2JQZ1H5N0
めんどくせぇ名前
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:35:03.71ID:+abI/kUv0
通名に採用するニダ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:46:10.40ID:eRCzWOZ/0
>>127
戸籍名の本名。 家督相続時に裁判所に改名を許可してもらう。

それまでの戸籍名は伊藤洋太郎。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:51:08.29ID:byatAETZ0
>>111
上野を買収したのは250年前

1611年(慶長16年)- 織田家の小姓の子孫である伊藤蘭丸祐道が名古屋本町で 呉服小間物商「いとう呉服店」創業。
祐道はのち大坂夏の陣で豊臣方について戦死し、呉服店は一旦閉店となる。
1659年(万治2年)- 祐道の遺児・伊藤次郎左衞門祐基が名古屋茶屋町に呉服小間物問屋を再開。
1736年(元文元年)- 呉服太物小売商に業態転換。正札販売を開始。徳川家の呉服御用達となる。
1740年(元文5年)- 尾張藩の呉服御用となる。
1745年(延亨2年)- 京都室町錦小路に仕入店を開設。1749年(寛延2年)新町通六角町に移転。

★1768年(明和5年)4月5日(5月20日) - 江戸進出。上野の「松坂屋」を買収し、同店を「いとう松坂屋」と改称。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:04:51.85ID:gmC4QGCn0
>>131
まずは柴犬をかえよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:38:54.88ID:ihi2XuaO0
時が全てを変える
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:26:47.47ID:l5DYNsSD0
伊右衛門の関係者かと思ったわ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:52:27.81ID:ElBDulcE0
清水の鈴与は代々鈴木与平。
社長になるとき本名を変える。
昔からの習慣だから裁判所も許可せざるを得ない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:41:55.24ID:iM9ojNKA0
ピカソは?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:50:48.79ID:3NV2Leu00
名前が長いから、わざわざスレ立てたろ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:02.65ID:ALMAWTYL0
>16代次郎左衛門会長(当時)が社長だった弟の鈴三郎氏を
>任期途中で解任し、後任の社長に昇格した。

社長になると次郎左衛門も引き継ぎしなきゃならないシステムっぽいな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:06:34.46ID:TtXrDA9M0
こういう名前は途中から相続するんやろ。
初めの名前は普通やろ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:02:10.91ID:GjFqfnCr0
伊藤はやぶさふとい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:03:48.09ID:NmM3VPmY0
伊藤家がず〜っと社長職に就いていたけど「君臨すれど統治せず」的な名誉職だった
この17代目の時に人事や経営に口だししまくって疎んぜられクーデターで失脚
以後、創業家から社長が出ることは無かった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:04:50.80ID:eRCzWOZ/0
>>149
16代目の死後たった3ヶ月でクーデター起こしておいて、何言ってんだよ!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:10:06.32ID:iczWp0cY0
家庭裁判所に申請して、家督相続時に名前を変更してるんだと思うけど
豪農とか商家だと、当主名の引継ぎによる名前変更はそこそこあるんじゃなかったっけ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:04.76ID:vlEp7n4e0
そう言えばミツカンの御当主もなんか長々とした江戸時代なお名前だったな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:16:17.48ID:SEX1ifXL0
ジロ楽園のオーナーやろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:25:42.41ID:LTqCSrko0
次郎は次男を表すもの
左衛門は先祖の職業
ファーストネームとラストネームが本体
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:06:28.22ID:zMLomEhkO
名前の話題ばっかw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:10:06.52ID:yEC4enK20
>>1
署名とかファミレスの順番待ちクソめんどくさそうだな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:17.79ID:nKrkcLe60
この名前で、出生届認められたの?

親御さん、こだわり強すぎだろうwwwwwwwwww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:19:27.11ID:vfbNflzJ0
森蘭丸だっけ、初代は。
言うまでもなく、信長のお気に入りだよな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 09:41:26.21ID:Qy0ClGUJ0
伊藤家と豊田家は姻戚
松坂屋と大丸合併当時の大丸社長が奥田務(トヨタの大番頭の奥田碩の弟)
話はついてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況