X



【愛知】落下したドローン、車に衝突…操縦者立ち去る 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/07/05(木) 12:01:32.59ID:CAP_USER9
落下したドローン、車に衝突…操縦者立ち去る

 愛知県岡崎市竜美南の市道で5月、小型無人機「ドローン」(重さ約80グラム)が上空から落下し、走行中の乗用車に衝突していたことが4日、県警への取材でわかった。

 けが人はいなかったが、県警は「ドライバーがドローンを避けようとしてハンドル操作を誤れば、重大な事故につながりかねない」として、現場から立ち去った操縦者に名乗り出るよう呼びかけている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

読売新聞 2018年7月5日 7時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/14964741/
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:28:35.23ID:ELAdc4L60
>>99
逃げずに謝って弁済すればいい話なのにな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:29:21.08ID:aSRW0WMh0
PCデポの監視カメラ映像を提供して貰え
今週 トイドローン Tello が広告に載ってたから
https://www.droneskyfish.com/entry/tello-outdoor
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:30:26.56ID:PLYxkKDN0
>>103
80gとは言え人の顔とかにあたったら痛そうだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:30:50.91ID:k9+kCLzv0
車が傷つくつかないの問題ではない。
急にドライバーの視界に入ったばあいに急ハンドル、急ブレーキをやって多重事故になるリスクのこといってんじゃん
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:31:00.26ID:8bWfPyRO0
ぶつかったから立ち去ったのか?
本人はただロストしたと思ってるだけかも
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:31:03.81ID:Zz5Eqdvk0
ノエルとか今何してるの、全然聞かなくなったね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:31:10.64ID:q5XAwObP0
>>2
終わらせんなよw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:31:16.69ID:50wJBsHr0
>>118
だから規制されてしまう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:13.06ID:fIBOyfE70
80gとか小鳥サイズっしょ
落ちてるならともかく当たるように上から落ちてきたら回避とかまず無理
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:28.39ID:lyW0KC4j0
>>110
ボウガンでドローンを打ち落とすwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:33.55ID:aMigYzoG0
いくら軽くても物を空に飛ばすんだから最大限注意を払わなきゃいかん
会社のドローンはカメラとバッテリー込みで8kg近くあるから緊張感ぱない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:33.51ID:3FIJarT50
>>96
逃げたこと自体で直ちに刑が重くなるとはいえません
(もちろん、逃げなかった場合と比べて検察官や裁判官の印象は悪くなりますが)。

先日、当て逃げされたけど、警察は犯人を逮捕も何も
しなかったよ。爺だったけど注意されて終わり。
現在、刑事告訴して罰金刑にするか検討中。
ただし「警察への報告義務違反」という罪状になるけど。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:46.74ID:G9mPk3Fr0
記事の画像が本当ならちょっとでっかいガみたいなもんだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:34:37.94ID:+23T2ZhZ0
さすがに80gのトイドローンのために保険には入ってないだろうな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:35:12.26ID:zRphnGgk0
おれのタミヤグラスホッパーが最適にして最善
もちろんサンパチモーター
しかしフルベアリング
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:35:51.61ID:fpNxac+C0
またジャップかよ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:36:17.54ID:alSzErl00
>>111

逃げたのと、故意か過失かは別問題
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:37:01.94ID:UfIQA07k0
大型のラジコン飛行機でもロストすることがある たった80グラムのドローンだと
本当に見失っただけかもしれない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:37:54.66ID:tK8Lb6o20
量販店で現金購入してたら足はつかない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:37:58.34ID:50wJBsHr0
>>131
前もって規制されてなかったらこういう事件がもっと大きなスケールで頻繁に起こって社会問題になっていたことだろう
よいことをしたのだ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:38:01.21ID:Y4xzqriz0
そんなもんくらいで通報するとかチキンすぎ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:38:39.76ID:J3ZQaQst0
またニコかyoutuberに影響受けたガキなんじゃね?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:39:56.97ID:uqo0OuI+0
>>10
精神的には子供
実年齢は40〜50と推測
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:20.95ID:jxGfu6WU0
80gのトイドローン
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1113/106/tell1_s.jpg
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:36.09ID:+/KB+LQd0
>>121
プロゲーマーになりたいとか言ってる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:59.33ID:GGDSXhjg0
俺もトイドローンが通信ロストして高速道路の方まで飛んで行った時は、しばらく事故が起きない事を確認してたな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:43:17.11ID:aMigYzoG0
販売元が、高速道路と線路上にだけは絶対落とすなと言ってた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:43:32.89ID:zRphnGgk0
>>158
モーター弱いからバッテリいっぽんで30分ぐらいあそべる
跳ねる、まっすぐ走らない、だかそれがいい
現代のスーパーテクノロジー進化により、三段抵抗じゃなくて無段階変速が標準になってる
始めるなら今、そしてグラスホッパーやで
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:44:48.07ID:fmJDaGd90
空モノのラジコンは保険があるんだよな
それ知って手を出さなかったけど、こういう輩は保険なんか入ってるわけないよな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:44:51.55ID:dsygUHbV0
>>24
それを登録にすべき
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:44:58.97ID:k7xGoRo70
操縦者がバックレたら製造者または
販売者が責任を取るべし!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:46:29.60ID:cq9YsAV90
>>130
>>1の写真の機種はスマホの無線LANでコントロールして
撮影した写真もスマホに送信だから本体にメモリーカード無いんだわ
室内用のおもちゃだから風で煽られて電波の範囲外れたんだろうな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:47:27.98ID:50wJBsHr0
>>165
200g以下のドローンの屋外使用を禁止するだけで十分な気がする
外で飛ばした時点でアウトにできる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:48:48.31ID:NM5nebAl0
>>2
お前1だろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:49:02.77ID:IjWw8m4b0
土手とか安全な場所でやれや
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:49:11.04ID:GZPH2n+u0
スケボーと一緒や。

一部の馬鹿のせいで全部禁止になるパターン
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:49:47.57ID:XyoO3pTC0
落し物(物理)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:49:50.12ID:XsX5csK/0
またノエルか
いいかげん操縦慣れろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:50:39.49ID:50wJBsHr0
>>168
スマホの固有情報がドローンに残ってそうだな
本当はもう特定していて呼びかけは警察の温情なんじゃね
書類を書きたくないだけかもしれないが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:51:03.24ID:dsygUHbV0
>>170
だよな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:51:32.16ID:3iNJKBDQ0
指紋取られてるし後で捕まるより自首した方がいいんじゃないw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:52:34.05ID:TGuhiUej0
イオンの近くだね
こないだ信号待ちでこの看板見て気になってた
https://i.imgur.com/RmCmCCo.jpg
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:52:51.92ID:GDr3sdP+0
指紋調べろよ!重大事故だったらどうする?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:54:24.59ID:GZPH2n+u0
屋外使用禁止は無理ありすぎ。

車だって無免許でも私有地なら乗り回せるのに。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:54:48.15ID:0EJszyzt0
小学生が撃墜したんだよなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:55:08.24ID:Z7X4QS9P0

これな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:56:41.78ID:50wJBsHr0
>>185
風に弱いという技術的な問題があるからいけるんじゃね
条文を追加するだけですむし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:59:22.78ID:RFfU8vGk0
ドローン80gでググったら13000円のが出てきた
これだけ安ければ名乗り出てまで回収しようと思わんわ
バックレるだろう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:00:30.26ID:50wJBsHr0
>>190
ボールでも当てて逃げたら警察沙汰だ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:02:58.80ID:3FIJarT50
>>195
故意に当てていたら警察は動くだろうね
高速道路でビー玉投げるとかなら
重さよりも「故意」か「過失」か警察の対応は変わる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:03:39.77ID:vID0FK7p0
岡崎警察は面倒くさがって指紋をとらない
ほんとダメ警察
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:04:02.88ID:ItcUEGXr0
>>2
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:05:02.31ID:50wJBsHr0
>>197
こうして公に呼びかけて名乗り出れば過失、名乗り出なければ故意ということじゃないかな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:05:13.32ID:wPUmL3aF0
あれあれあれ墜落してるのに市民団体の皆さんは何で騒がないの?
幼稚園に落下してたら死んでたかもしれないよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:09:01.01ID:aSRW0WMh0
>>194
1万2000円だよ
PCデポのレジ用監視カメラとドローン購入履歴を追えば 購入者の顔が割れる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:09:25.60ID:aMigYzoG0
>>204
ちょろっと調べたら凧と風船は禁止されていないとか記事があった
米軍基地周辺で凧揚げしているキチガイいたなそういえば
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:10:00.87ID:FNqCfs2H0
>>1
チャンネル登録しないと動かせない様にしないとダメだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:09.66ID:GZPH2n+u0
>>204
ありがとう。
車や人に当たったらドローンよりもよっぽど危険そうだけどなー
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:51.05ID:aMigYzoG0
>>208
あ、改訂されたのね
だったらあの連中片っ端からしょっぴけばいいのに
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:14:05.09ID:1MksUNqi0
>>210
でも実は自衛隊と米軍の飛行場は航空法が及ばないから凧も風船も問題ないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況