X



【JASRAC】BGM流す 166店に著作権料支払い要求 民事調停を申し立て★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 14:02:14.19ID:CAP_USER9
 著作権料を払わずにBGMを流しているとして、日本音楽著作権協会(JASRAC)は2日、22都道府県の飲食店や美容室151事業者166店舗を相手取って民事調停を申し立てたと発表した。申し立ては6月19日と28日付。

 JASRACによると、2015年以来、昨年までに計521事業者675店舗に対して一斉申し立てをしてきた。広さが500平方メートル以下の店舗の場合で、BGMの著作権料は年額6千円。民事調停の申し立てを受けた店のほとんどが支払いに応じたという。

 支払いに応じなかった2業者に対しては、JASRACが楽曲使用の差し止めと損害賠償を求めて提訴。高松市の飲食店とは和解が成立し、札幌市の理容店には札幌地裁が約3万1千円の支払いと楽曲の利用差し止めを命じている。

2018年7月2日19時49分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7264JSL72UCVL037.html

★1が立った時間 2018/07/04(水) 11:44:31.92
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530672271/
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:56:40.49ID:H9kNreI50
>>374
なんでだよ
ももクロ作曲家の人のブログで集計店舗の分しか支払われなくてしかも集計店舗は非常に少ないって書かれてるだろが
どこが全部だよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:57:31.15ID:Uh2cztfl0
訳の分からない権利自分で作って、強制的に金徴収していいよな
俺の周囲で生きて活動する権利とか、勝手に作って金徴収したいわ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:00:14.83ID:UYCaRe9W0
かすはどこまでもかす 必死なかす やはりどう見てもかす かすからは逃げられない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:00:44.14ID:xXf4FlUu0
>>17
どこだよ
リンクは?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:00:58.43ID:VYGFLdnY0
>>383
お前、読解力0だなあ

>ももクロ作曲家の人のブログで集計店舗の分しか支払われなくてしかも集計店舗は非常に少ないって書かれてるだろが

それ、
集計店舗で演奏されたデータに基づき支払われるが
非集計店舗で演奏されても、それは支払いデータにはカウントされないから、そっちが多く演奏されても、それは支払い額に影響しない
ってことを言ってるんだよ

そして、集計店舗は非常に少ないってことを言ってる

な、分かったか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:01:54.87ID:uecn930q0
JASRACとNHKのコンボ
もうラジオしか流せない
というかもうJ-WAVE流しとけばいいと思うわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:10:30.96ID:2Wwi01W70
有線もほとんどが不愉快な押し付けがましい選曲だもん
ジュークボックス置いて欲しい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:11:30.90ID:H9kNreI50
>>387
>非集計店舗で演奏されても、それは支払いデータにはカウントされないから、そっちが多く演奏されても、それは支払い額に影響しない
>ってことを言ってるんだよ

そんな事どこにも書いてないけど何都合のいい話ふくらませてるの?
「0円なんですけどどういう事でしょう」って言ってるのに対して「集計店舗の分しか払わなくてそれはとても少ないからってJASRACの人が言ってる
その流れでなんでそこまで妄想できるんだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:12:39.32ID:RBc1a94o0
公益事業法人に変えたら?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:12:50.54ID:6ZrglawT0
JASRAC国営にしたら?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:15:23.73ID:qXA0zH4H0
>>395
有線は金の無駄
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:16:38.66ID:H9kNreI50
>>394
そういうルールなのになんで曲がバンバン流れてて0円なんて月があるんだよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:17:56.39ID:843AHa8/0
何かバカ高いイメージあったからそれで払い渋ってるもんかと思ってた
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:19:13.68ID:lNpbW5+40
1 500m2まで 100人まで 6,000円


これくらい払えば?って思うけど難しいのかね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:19:54.88ID:xdUC5aD70
JASRACの人件費とか職員の年収とか
徴収する著作権料の何%がJASRACに渡ってるか
その辺の数字ってどっかある?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:21:46.74ID:VYGFLdnY0
>>398
> そういうルールなのになんで曲がバンバン流れてて0円なんて月があるんだよ

それはな、全体的比率からいって少ないから。
または「たまたま運悪く、私の曲がカバーされたライブが集計店舗に入っていなかった」からだよ。本人がそう言ってるだろ

いい加減、勉強してから書きこめよ、俺もお前の相手をするのも飽きてきた
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:22:21.64ID:otFM1DNx0
>>401
1割ちょっとがJASRACで9割弱が著作権者
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:36.12ID:qXA0zH4H0
カスラックなんかには払わずアミューズやエイベのミュージシャンが委託してるNexToneにすればいい
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:59.99ID:wz0i6SZc0
歌手は「購入したCDであれば店舗で流しても構いません」と宣言しろよ
店で流されてもなんの不都合も無いばかりか
良い宣伝になるだろ
これでカスラックが文句言ってきたら叩く良い理由になるわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:05.24ID:VYGFLdnY0
でも常識的に言って

> 徴収してる店舗でほんの一部の集計店舗の分しか払わないっておかしいだろ
> 大部分の店舗で徴収した分どこいってんだよ

こういう風に思ってしまうのは、頭になにか欠陥があるんじゃないかと怖くなるよ

おかしいと思うのであれば、自分の考えが間違ってるかも、という方に思考が行くが、
彼はその思考をしなかった

俺が怖いのは、ない知恵でも絞っていかないといけないのに、その努力を全くしていないで
他人を攻撃している人が多いってこと。


特にJASRACスレにはそれが多い
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:22.19ID:H9kNreI50
>>402
だから、結局集計店舗に入ってなければ払われないって事じゃん
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:03.43ID:dfEsY6zy0
SHOUTcastで国外ネットラジオ垂れ流しで解決
さすがに管轄外なので安全だよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:25.15ID:qXA0zH4H0
>>407
宇多田ヒカルは宣言してるけどJASRACはガン無視してる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:59.49ID:VYGFLdnY0
>>409
> だから、結局集計店舗に入ってなければ払われないって事じゃん

そうだけど、全体的に見れば、おかしくない

その説明もとっくに済んでいる

> 支払われてない条件は皆同じ、平等だろ
> そして支払われる条件も皆同じ、平等だろ

> 大数の法則をはじめとする統計学上の見地からは、さほどおかしくない、至極合理的なもの
> もちろん、これ以上に精度を高めることもできるが、コストと天秤をかけて決定すべきこと

> この人も他の月では、多い金額が入っていたと思うよ
> そうやって、多い月、少ない月、0の月を統計学的に積算していくと、
> 全体的には妥当な金額が支払われているということになる

多い月も安心
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:45.38ID:xFx0mazM0
>>395
でも有線よりこっちのほうが安くないかw?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:49.61ID:H9kNreI50
>>412
集計店舗でないとお金が入ってこないってことの何がどう解決してんの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:40.14ID:qXA0zH4H0
>>410
そういう店実際増えたな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:49.46ID:VYGFLdnY0
>>414
その説明も、君がレスアンカーを付けた>>412にすべて書いてある

それが理解できないうちはレスしなくていいよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:50.00ID:H9kNreI50
>>416
バンバン流れてるのに0円になる事については何も説明されてない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:24.87ID:7bJGjt7S0
なぜか医療機関には請求されない不思議
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:52.45ID:VYGFLdnY0
>>417
それは>>402でとっくに説明済だ

いい加減、理解できてないのならレスするなよ
じゃまだから
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:27.05ID:sYonpl690
エンドレスでテーマ曲がかかってる(´・ω・`)ソフマップやヤマダ電機の優位性よ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:58.63ID:lYBVv2U50
とにかく音楽を聴いたらダメ
テレビを観たらダメ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:40:01.23ID:4cOn4GYK0
●ソフマップテーマ曲
作品コード  023-9571-1 HELLO SOFMAP WORLD

No. 権利者 識別 契約 信託状況 所属団体
1 山川 啓介 作詞 全信託 JASRAC
2 林 哲司 作曲 全信託 JASRAC
3 サムライ ミュージック コーポレーション 出版者 全信託 JASRAC
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:40:59.40ID:4PO6EdPI0
>>2
いきなり解決だなちっさいモニターつけとけ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:41:22.22ID:T6SXXHye0
天下りした腐れ役人のお気楽甘えた権利乱発
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:42:00.90ID:xdUC5aD70
ネットで調べるとJASRAC職員の平均年収は
769万
料金徴収代行業でこの金額って妥当?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:42:13.17ID:H9kNreI50
>>419
>>402を見ると結局、払われない人には払われないって事じゃん
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:43:07.72ID:zVqvqpb00
USEN放送の飛び込み営業が断られた腹いせにJASRACにチクってたりしてんのかな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:44:14.75ID:a2qiX/Pb0
音楽使用料を作家に変わって取り立てするが組織
JASRAC
NEXT TONE 他

音楽使用料を作家に分配するのは音楽出版社
円滑に行うための、その協議会団体が
MPAJ

アンチはまずここから理解しろ
支払われないとか書いてるが
話しが支離滅裂のグチャグチャだぞ

そして、わけがわからず叩くおまえら
馬鹿に同調すると、どんどん低脳先生まっしぐらだぞ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:44:15.60ID:F71s4voZ0
JASRACとNHKは集金の2凶
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:44:18.86ID:VYGFLdnY0
>>429
何度も言うが、俺のレスを理解できないのなら、もうレスしなくていいよ、邪魔だから
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:44:26.61ID:ejDHDYJh0
>>26
ウチのオフィスにある図面折り機にもフレディが宿ってる
モーター駆動でクランクが入ってると高い確率でクィーンが宿る
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:46:22.01ID:HiKS4vz90
>>407>>411
著作権者が本当にそれを望んでいるならJASRACの意向と関係なく実現できる
具体的には演奏権だけでもJASRACに信託契約を結ばずBGMでの利用はフリーだと宣言するだけでいい
そんなことは現実的に不可能と思うかもしれないが
日本ファルコムとか実際にそのルールで運用してる著作権者もいる
https://www.falcom.co.jp/music_use/
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:46:27.90ID:H9kNreI50
>>432
いやだからバンバン流れてて0円ってのがおかしいんだよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:05.70ID:H9kNreI50
>>439
どこにも0円になる事の問題が書いてないじゃん
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:59.94ID:VYGFLdnY0
ちなみに、ブログの内容を見る限りでは
理由
 集計店舗に入ってなかった
 集計店舗に入っててもライブハウスがちゃんと申告をしていなかった

これ以上でもこれ以下でもない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:36.34ID:4PO6EdPI0
>>441
BDには保証金なるものが上乗せ課金されてるかと
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:01.68ID:a2qiX/Pb0
>>244

声に出して読め

音楽使用料を作家に変わって取り立てするが組織
JASRAC
NEXT TONE 他

音楽使用料を作家に分配するのは音楽出版社
円滑に行うための、その協議会団体が
MPAJ

アンチはまずここから理解しろ
支払われないとか書いてるが
話しが支離滅裂のグチャグチャだぞ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:01.81ID:VYGFLdnY0
>>440
だから、俺はちゃんと書いたけど、お前には理解するのが無理だったってことだよ

な、現実を受け入れろ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:23.98ID:dH6A4qTo0
>>341
だからライブハウスはちゃんと申請してくれよって話だよね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:15.90ID:H9kNreI50
>>445
いや平等に分けるだのそんなことばっかり書いてるが0円になってる問題はスルーしてる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:02.32ID:sYonpl690
>>444
猫が一瞬ビクってなった(´・ω・`)
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:38.75ID:VYGFLdnY0
>>447
何を言っているのか意味不明すぎw

悪いけど、俺にはお前のレベルに合わせて説明できないから、すまんな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:21.39ID:066KJG8W0
最近はヤクザの頂点日本ハングル協会が荒ぶってたから目立たなかったな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:59:19.20ID:nR8F1KCi0
>>1
Youtubeの音楽を自分が聞いていたのが、たまたま外部に漏れただけという事だったら
どうなるのさ?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:02:50.87ID:nR8F1KCi0
>>1
パソコンでYoutubeのサイトを開いて、そのままスピーカーに繋げて、
店に流しても、著作権料の支払い請求されるのか?
請求されるんだったら、cover とか mix とかの著作権フリーのを流せば
問題無いだろう?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:03:11.67ID:4cOn4GYK0
>>451
たとえば控室でかけてる音楽が店内まできこえてくる状況で

現時点では、職場で主に職員のためにBGMをかけるのは対象外となってる
したがって、一時的になんとなく外に漏れてる程度なら問題ないだろう
しかしメロディや歌詞が店内まではっきりときこえる状態でそれが常態化してたら
営利活動に利用してると思われてのしかたがないと思う
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:03:52.95ID:qXA0zH4H0
>>449
ID:VYGFLdnY0(59/59)
ID:VYGFLdnY0(59/59)
ID:VYGFLdnY0(59/59)


おまえすげえなwwww
昼の12時から前スレから100レス近いがネット工作が仕事かよw
カスラック工作員
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:05:54.62ID:wLXnURlu0
エチオピアのジャズをレコードでかけてたとして、徴収された著作権料というのはアーティストに還元されるものなのかね?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:09:49.26ID:CQNMqDHg0
アーティストが管理委託契約を結んでいたら還元されるのでは
知らんけどw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:11:37.56ID:dH6A4qTo0
サンプリングっていう言葉の意味を理解してないだけなんだろうが、それ自体凄い事だよな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:13:00.32ID:nR8F1KCi0
>>455
それもそうだけど、Youtubeにはいくらでも音楽が有るし、
著作権に関しては、アップロードした主が所持しているンだろうし、
YoutubeとかDailymotionとか経由すれば、著作権法違反にならないのかね?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:14:27.46ID:nR8F1KCi0
有名アーティストの音楽じゃない 素人のcover とか音楽mix とかなら
JASRACも訴えないだろうしね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:15:53.01ID:eSMmWLsS0
>>455
アーチストが権利者なら
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:16:19.95ID:HM7s/auK0
これラジオから音楽流れてもダメってことか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:17:09.48ID:HiKS4vz90
>>452
coverやmixだと著作権については何一つ問題は解消されてないぞ
著作権というのは作曲や作詞に与えられる権利で
プロのミュージシャンがCD用にスタジオで録った音源でも
その辺の素人のカラオケやアカペラをスマホで録音した音源でも法的には全く同じ権利を持つ
むしろmixだとmixした人に編曲の権利が発生するから余計ややこしくなる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:19.73ID:nR8F1KCi0
>>463
" 公式 " のはダメってことでしょ だから " 非公式 " のは問題ないでしょ
あまり有名でない人の音楽とかまで訴える事は無いだろうし
0466づら
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:21.62ID:moBxS9410
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  違法web割れ取り締まれや
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ    何、逃げとるんや!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:12.87ID:VYGFLdnY0
>>454
本当の工作員は反感を買うようなことは逆効果だから煽るようなことは言わない
ところが俺ときたら、JASRACから依頼を受けているわけでもなく、単に厨を叩くことが楽しいから書いてるだけだよ


ところが、お前ときたら、
>昼の12時から前スレから100レス近いがネット工作が仕事かよw
>カスラック工作員

とか言って、頭が悪い厨だなあww
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:23.29ID:MPeE/QNA0
踏み倒してみ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:43.21ID:nR8F1KCi0
>>464
だとしても、
JASRAC が訴えるかね?どこの誰だか分からん音楽を
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:03.06ID:nR8F1KCi0
>>464
著作権利者が訴えると言うなら話は分るが、何でJASRACが代わりに訴えるのか?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:39.56ID:sdcejW580
管理委託で国内盤CDの売上や有線での再生数等は計上出来るとして、個人店で誰の何をどれだけ再生したかというのは把握しきれないと思うんだが、、
つまりは年間6000円というのは見逃し代ということか?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:44.73ID:B0o4a1SH0
今は月/1000円で流せるBGMがいくらでもあるし
有線みてーなボッタクリじゃなきゃ他にいくらでもあるよ

ま、包括契約とか金の流れが不透明でどんぶり勘定のカスラックは問題だわな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:10.16ID:B0o4a1SH0
>>471
そうどんぶり勘定だね
明らかに著作者に正当な権利料が払われてない証拠
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:31.34ID:6TPGFKbB0
>>1
カスラックに関係あるミュージシャンの作品は今後聴かない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:01.41ID:sYonpl690
使用料回収機関と著作権者をごっちゃにして議論してるから(´・ω・`)
滅茶苦茶になる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:10.62ID:FPoG/OpP0
>>5
この人は工作員です。 工作員はこれ以外にもいくつか書き込むパターンがあります。
0477づら
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:21.86ID:moBxS9410
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  宇多田は屑!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:29.22ID:9750FFfC0
>>1
>BGMの著作権料は年額6千円

いつ何を流したか曲目も特定できんだろうに
どうやって著作者い分配するんだ、これw

ポッケないないですかね?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:25:07.00ID:N9oTwLxl0
有線流してる店ざまぁああああああ
0480I Am Not Abe
垢版 |
2018/07/05(木) 19:25:17.87ID:G/1FXYR40
>>463
第三十八条
3 
放送され、又は有線放送される著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、
受信装置を用いて公に伝達することができる。通常の家庭用受信装置を用いてする場合も、同様とする。
0481I Am Not Abe
垢版 |
2018/07/05(木) 19:25:59.68ID:G/1FXYR40
>>470
JASRACが著作権者だから
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:08.42ID:hkcOO83B0
昔は店入ると「おっこの曲なんだろう?」ってくらいに流れてたのにな
カスラックが日本から音楽を奪ってるのは間違いないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況