X



【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 16:36:28.59ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:15.62ID:DQ+71OMg0
>>95
むしろ寝ちゃうよ。
看護婦からも頻繁に寝ないでくださいねって言われ続ける
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:18.81ID:HL+kRdBF0
地下水脈の水抜きなんてできるのか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:23.69ID:lRrDtxIA0
雨季終わるまで飯持って行って様子見が丸いな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:30.16ID:xW0dUBUV0
これはもうダメかもわからんね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:30.24ID:RsbEdv/B0
救出作業の振りしてダイナマイトで崩落させて終了すんのが一番いい
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:36.74ID:YKG8yzmP0
デブがいなくて良かったよな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:37.64ID:5I+0PJ6X0
ダイビング教えるって
俺たちにいきなりエベレスト登らせるようなもんだろ(´・_・`)
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:43.37ID:A6nxXR+n0
少年達の替わりに岸和田市民が閉じ込め
られたらいいのに
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:44.99ID:onvmScAQ0
>>465
医者いうてもタイ海軍特殊部隊の医師だっつー話だぞ
素人じゃない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:48.70ID:5gQnDpws0
>>647
過酷な訓練と実戦を積んだ、軍人ダイバートップでぎりぎりのミッションだね。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:50.61ID:/ll+EEqT0
つーか何で美談になってるの?
入るなって洞窟に入ってるのに
DQNの川流れと同じだろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:50.72ID:qq4xdQuc0
決して言わないだろうけど、レスキュー隊も内心ドキドキかつワクワクしてるだろうな

前代未聞ではないかもしれないけど、難易度の高い?レスキューができて。

今回の経験を記録に残して後で役に立つだろうし
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:51.26ID:LCAu+d5i0
>>623
その時の雨量で変化する
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:00.78ID:y9EEi8t00
>>646
世界中で注目されてるんだが
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:11.97ID:zcg/o6aO0
こんな道中、素人が無理ゲーなのは分かるけど、
レスキュー隊なら行けるって事の方が驚きだわ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:15.57ID:XpP3y0nh0
>>640
トンネル技術者を派遣して硬化剤で塞げばよい
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:15.62ID:qHf3lMPf0
つか南国だから延命されて、判断が鈍ってる。

寒い地域なら即決だった。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:18.30ID:XM5JrzQ00
ダイビングさせても素人だからパニックおこしたらとても危険
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:20.34ID:D8ElAb5m0
>>600
地下にある川だよな、この洞窟
弦蔵川思い出した
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:21.51ID:WyOCc0er0
>>653
たぶん引っかかるね
いや、楽観的に考えるのは
大切ですよ、ええそりゃもう
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:27.00ID:+M9nkmlQ0
これは企業がアピールできるチャンス
世界中のポンプ企業が集まればなんとかなるだろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:31.64ID:osGZXpel0
4か月待て
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:38.13ID:PVH1rUL/0
もっと奥に行けないんですか?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:41.92ID:qq4xdQuc0
>>644
水に追いやられて仕方なくじゃないの?知らんけど
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:45.32ID:YT2593Hl0
韓国なら体育館に集まりカラオケ大会が始まりロウソクデモでパーティーを締めくくる。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:50.92ID:ovpzJpsR0
洞窟に穴開けるしか方法はないな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:01.01ID:D16TcwLk0
>>646
アンタも興味あるからこのスレ見てるんだろ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:05.97ID:qqj19l4n0
>>667
まだ美談にはなってない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:06.34ID:5gQnDpws0
>>663
名前を彫った場所が、山神様の逆鱗だったわけだね。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:11.72ID:qq4xdQuc0
>>683
映画のタイトルは

Cave

で決まりだな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:18.29ID:mXt2Ouke0
>>667
別に美談になってないし
どう助けるかを雑談してるだけ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:19.25ID:gFsiBVzc0
レスキューついても子供が暗闇でダイビングとか無理だろ
ジェットモグラさえあればなー
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:33.43ID:TSfvsDBh0
>>670
それも意味不明だな、世界の叡智を結集させて救出しようってなってるのか?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:41.70ID:qpBst4cm0
子供に睡眠薬飲ませて眠らせてパニックにならないようにして運べばいいだけだろ
大げさすぎる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:41.88ID:viIkXGlG0
もう諦めよう
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:53.13ID:61znZL1C0
この洞窟のを見たしたる水の水圧に耐えれる密閉可能な一人用の救命カプセルみたいのを人数分送り込めばいいんじゃね?(・ω・)
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:58.23ID:EZeKQORp0
>>512
浮き輪を送ろう
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:04.88ID:8wV4C+p/0
>>643
そら ホラー映画に変更だろ 「13人の幽霊」
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:09.82ID:r9Pgu1/Y0
>>562
そんなものが来るならたかが13人は切る
>>665
そいつはデマ流してるだけだぞ
普通に考えれば医者が行けるわけがないのはすぐ解る
行ける奴がたまたま医師の資格も持ってただけってな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:10.59ID:aPFKVF5J0
>>681
地図だとcave continueとはなってるけど、高さが同じならあふれてきた水からは逃げられないぞ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:16.97ID:lRrDtxIA0
>>695
せやからどうやって運ぶねん
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:17.65ID:f8q+fUls0
>>608
日本のマスコミが写してる青いPE管のやつならあれは近くの湧き水が
中に入り込まないように抜いてるだけだぞ水キレイだったろ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:28.99ID:61znZL1C0
>>694
そういう流れにしようとしてるんだろ(・ω・)なにか問題でも?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:31.07ID:hJCueXpS0
シーウォーカー使うとかだめなのか?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:31.54ID:y9EEi8t00
>>655
少年たちが寒さをしのぐのに裸で抱き合って・・・
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:34.03ID:PoWRo+Do0
地底人誕生の瞬間である。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:38.98ID:ID4yfxuO0
>>663
最近メイズランナーって映画で見た!「いなくなったみんなの名前をここに刻んで覚えておこう…」ってやつだ!
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:53.27ID:teHbHat+0
タイ洞窟で見つかった少年たち。すぐに救助できない理由とタイ軍が提案した仰天救出策
https://hbol.jp/169729
解決案としてタイ軍がある案を打ち出した。それはなんと、「少年らに潜水技術を教え、自力脱出させる」というプランだった。
しかし少年らにダイビングをさせることの困難さもある。
よく考えてみれば、軍の特殊部隊の潜水士が10日かかったほどの難所だ。ビギナーにケーブダイビング(洞窟潜水)が果たしてできるのか。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:00.50ID:UTmL9oim0
洞窟ならそんなに排水かからなそうだが。
鬼怒川氾濫したときに使ってたやつで出来そう
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:18.51ID:V3lRDhm+0
>>674
だからバカなのお前?あのデカい山に降った雨水は穴はもちろん穴などなくても雨水が染み込んで染み込んで合流して洞窟内に降り注いでるのに
何の穴を塞ぐんだ?想像力ねえのかこの糞パヨクが
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:19.54ID:OhFQ31yO0
そもそもどうやって入ったの?入ったルートを逆戻りすればいいじゃん。
0718相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:21.07ID:QAbiA+NU0
水に追いやられて5km地点まで来たそうだけど、今いるのはもうこれ以上は逃げ場がない場所なのかね。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:27.94ID:qaO84zEj0
【タイ洞窟】入り口から現在地まで往復11時間と降雨予想で見通し厳しい状況 識者「乾季を待つという作戦が楽そうだが現場の状況変化や子供の健康被害が予想つかない」と語る

(・∀・)ニヤニヤ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:39.03ID:PVH1rUL/0
方法は
いったん洞窟の出口を塞いで出口から近い位置に上から穴を掘り
水を排水する
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:43.76ID:2rWdizK80
どこからお先真っ暗になったかわからないくらいずっと真っ暗
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:49.07ID:YKG8yzmP0
これ死なせたら発見しない方が良かったまであるから必死だろw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:58.23ID:0AkkZaro0
とりあえず、そっくりさんを13人集めて、待機させとけ。
いざという時は、「助かった」ということにしとけばOK
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:00.52ID:pnhiz+je0
全然想像を絶してた
まさか片道6時間
しかも視界はほぼゼロで凸凹のほっそい水中進むんだろ
これ特殊な訓練受けた精鋭じゃないとぜったいパニックなるわ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:01.59ID:BMQBFBqr0
>>667
入ったら駄目なのは7月から
入ったのは6月
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:09.57ID:lRrDtxIA0
>>717
お前ちゃんと事の内容分かってる?
雨季で水が入ってきて出れないの
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:11.67ID:qHf3lMPf0
残酷だが、もう越雨期を待つしかないな。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:24.20ID:48VSm+xE0
>>667
美談の意味を分かってないな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:25.26ID:qqj19l4n0
>>716
いきなりパヨクとか言い出して草
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:37.23ID:mXt2Ouke0
ぶっちゃけあの環境では4か月も持たないだろ…
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:39.62ID:2gU7rVH50
実はこの先に出口あって入り口にとめた自転車を取りに行ったら
世界中を巻き込んだ大騒ぎになってた
でも今更本当の事が言えず政府命令で出口から再びIN
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:42.62ID:zoy1nyeb0
テレポートすれば良いじゃん
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:57.39ID:j9PyN2uC0
お告げか何かで立てこもっているわけではないのね?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:01.63ID:V3lRDhm+0
>>677
雨水が侵食して洞窟作ってるから雨が降れば川になるのは至極当然なんだが
その辺理解してないでぼくのわたしのきゅうしゅつほうほう!みたいなの1周回って面白くなってくるわw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:05.33ID:YTdxWmFB0
>>10
最近よく見るコンビニの外国人とか、こぞって本国送金してるから
そもそも日本人とは競争にならない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:15.38ID:5I+0PJ6X0
こんなに高低差あったら入り口しか水抜けないでしょ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:18.53ID:VHeZnOkk0
わざわざ、穴の奥5kmまで行って帰れなくなって
そしたら周りの同族どもが大騒ぎしてその様子が世界中に行って
もう何やってるんだかって
神様から見たら何てバカなんだと思うよね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:23.34ID:Ddbvs8Pr0
ミニオンズの始まりであった。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:33.86ID:edcKMniH0
ロープに滑車つけてなんとかならないものか?
素人だと、絶対ロープ放しちゃうって。

ソース。おれ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:52.09ID:4PYEO1U20
小西ひろゆきがアベに絡めてツイートしそう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:53.62ID:mXt2Ouke0
>>740
神は乗り越えられない試練は与えない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:55.49ID:eO4YhmL20
 
▼詰んでるのがよく解る4パターン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1 穴掘ればいい
 硬い岩盤800m、そもそも穴の真上の正確な場所がわからない
 穴を開けてもそこから水が入って少年たちが溺れる確率が高い。
 雨季なので山の岩盤全体が地下水であふれているのだ。水が抜けるのは4か月後。

2 洞窟内の水抜けよ
 抜いても抜いてもどこかからか入ってきて無駄。
 せき止めずに川の水を抜くようなもので、無理ゲーすぎる。
 最強クラスのポンプを使っても最初の水たまりすら水位を減らせてない。
 なお水たまりは4〜5つあり、最初のはまだ小さい方。

3 潜水させれば?
 少年の大半は泳げない。基本的な泳ぎすらやった事がない。
 なのに水中は視界ゼロ。狭い場所はお腹と背中ギリギリなのでボンベは横につけないと無理。
 狭いのでダイバーとドッキングもできない。少年たちは水中で単独行動必須。
 極めつけは激流の流れがある。洞窟内の水たまりはプールのような静止水ではない。

4 雨季が終わるまで4ヶ月待てば?
 流石に病気になる子も出るし、洞窟内の治療じゃ限界があるし、もたないだろう。
 そもそも4か月間、少年たちがいる場所が水没しない保証はない。
 雨季は始まったばかりで、まだ山にしみこむ水の量は初期段階なのだ。
 なのにもう、足元まで水が来ている。


うーん、どうすんだよこれ…(´・ω・`)
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:58.99ID:UITkGz8P0
コレ子供に潜水させるしか無いだろ
雨期過ぎるまで洞窟内に居られる環境は作れないと思う
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:59.31ID:MylcIFgj0
これ死者出そうだよなぁ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:50:00.96ID:ijIESfwL0
MRIでパニック障害を発祥した俺には辛いスレ
読んでるだけで呼吸が乱れる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:50:04.22ID:f4v5/TQU0
>>726
水がない状態で元気なサッカー少年たちものすごく大変な場所だから”冒険”って達成感があったんだよね
水が入った時点で世界最高クラスの人間以外無理な難易度に
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:50:04.99ID:aPFKVF5J0
>>728
一度往復に成功するとガイドのリールは通すはずで、2回目以降は格段に早く移動できるようになるはずだが
それでも6時間なんだろうか
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:50:05.66ID:spJf7PN00
アホな子供の為に救助隊員の命失ったらなんにもならん、もうほっとこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況