X



【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 16:36:28.59ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:51:30.68ID:VHOsvKaY0
そもそもなんでそんな所に?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:51:36.52ID:ezxk+CUc0
FBIだったらどうするんだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:51:37.44ID:+VLzOVRS0
フクイチのポンプ群送って排水しよう。
環境は汚染されるけどw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:51:39.57ID:qHf3lMPf0
なんかモニョるんだよなあ。積極的な救助はできないみたいな。
台風の日にわざわざサーフィンへ行って遭難救助みたいな。
スキー場のさくを乗り越えて、パウダースノーを求めて、山崩れ救助みたいな。

こーゆーので税金使うのってムナクソだなあ。。。。。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:51:44.67ID:ERV+j4GZ0
ボヤボヤしてるとまた雨降るんじゃないの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:51:51.61ID:ik4oC0rK0
>>66
俺はあのクソうるさい機械の中で寝て、医者にどんだけwwwって言われながら起こされた
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:51:55.16ID:oIVS/S3W0
・上から穴を掘ったら?
・なんで入れたのに出れないの?
・水を全部排水したらいいじゃん?
・空気はなくならないの?
・爆破したらいいじゃん?

この手のFAQを、識者の人がまとめて
スレの最初のほうに貼っといて欲しいw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:52:04.08ID:IOXtqU+P0
>>83
凍らせればいいんじゃね?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:52:04.49ID:rDCYnSJs0
まあ、子供がギリ入れるカプセルを作るのが一番かな
なにしろ子供に活動させては駄目
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:52:30.09ID:jqCQ+4V80
体力云々のレベルじゃねー
こんなの素人なんかじゃ到底無理じゃん
水が引くまで待つしか無いだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:04.11ID:sjsG5kNk0
そんなに酸素持つんだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:07.97ID:CwL57LCD0
山みたいな天然の水タンクの中だから、排水は現実的じゃないだろう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:10.33ID:Pvc34sbZ0
>>78
途中の通路が完全に水没してるから無理
水没していなければゴムボートで帰れる。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:15.64ID:aRgpL0Kc0
>>89
ボンベは緊急用に残しておいて、
外からチューブで常時供給…無理?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:16.67ID:eExIY3o50
>>12
途中の箇所は雨季が来たらほぼ確実に水没するから無理
だけど今いる場所も危ないから早期になんとかしないといけないわけ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:32.79ID:Bjpnh7DN0
>>27
>>33
張り付いた壁が崩れて遺跡に抜けられるぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:46.69ID:p2PHSr4n0
そのうち誰か一人発狂して殺しあいになりそう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:47.80ID:wW14yQ8g0
>>42
体力落ちてる子を泳がせるより確実かもね
パニックで溺れたらダイバーも危険だし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:54:24.48ID:KKAnUXCf0
雨季に入ったら今居る所も水没するんじゃ
全滅したら後味悪過ぎる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:54:29.15ID:xxxuV1OZ0
>>98
2ポイント獲得
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:54:43.79ID:7LXp/v9C0
>>98
理想ではあるね
現実にはガイドロープ渡して前後にダイバーで挟みながら移動かな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:54:56.75ID:UdLsMoPN0
あんな元気そうな映像見た後で、救出できないってキッツイな。すぐ地上にでてこれるのかと期待したわ…
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:01.05ID:knQMRNCr0
途中の20×40の狭いとこあるみたいだけど
増水しだしたから奥に奥に逃げ込んできてるのに
そこ通ってきてないんじゃね?
見えないだろうけど別ルートがある気がする
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:10.05ID:VDtjvwcI0
山ごとぶっ飛ばしたらワンチャンないかな?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:16.22ID:ToIXdBD40
>>70
何十人じゃ足りないか何百人も必要ってこと?二次災害がないと判断出来ないと
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:18.17ID:jqCQ+4V80
長期戦に備えて
3DSでも送ってやれよ任天堂
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:47.53ID:KoiBNYyW0
うんこはどうしてんだ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:49.52ID:Bjpnh7DN0
>>98
酸素ボンベも背負えない狭い道があるみたいだから無理だな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:09.93ID:V3lRDhm+0
>>96
>>98
こいつも入れてくれ(失笑
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:11.73ID:a5F/Yzlu0
これ途中泥水の中でボンベ外して潜行しないといけない箇所とかあってプロダイバーだから先に進めたのであって素人には不可能な道のりらしいね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:15.99ID:jqCQ+4V80
>>125
水の流れのままに
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:16.28ID:Mudvf02H0
空間内の空気は大丈夫かね、二酸化炭素濃度が上がるとヤバイぞ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:18.58ID:TH5soE6U0
ルーラ!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:23.35ID:61GwMd8e0
イギリス人ダイバーもすげえよ
中の状況が分からないのに入っていくんだぞ?
引率のバカがなんも考えてないばっかりに、どんだけ人に迷惑かけてんだよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:24.66ID:D4YRUIN70
日本の高性能ポンプを自衛隊で空輸できないのか。なんとか助かって欲しい。でないと今後の地球規模での災害や国際情勢を象徴してる気がしてならない。うまくいえないけど。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:57:16.64ID:Oij3H2/S0
洞窟は観光地になっていたとか擁護あるけど
サッカーの練習のあとに禄に準備しないで入る場所じゃないよね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:57:27.54ID:2CxmMQMp0
だからリレミト覚えるまでは洞窟いくなって言ったのに
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:57:51.38ID:DUYOxxFQ0
で、こいつらはそもそもなんでこんな所に居るんだ?
パーティ組んで洞窟探索とか勇者様御一行か?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:07.46ID:5rih+mLc0
>>95
自分もMRIで寝た
起きてると怖いから寝るしかないよねあれは
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:20.90ID:QX3fvR3g0
別スレで断面図見たけど少年たちがいる洞窟の上ってほぼ山の頂上じゃないか
トンネル掘削のための重機材をそこまで上げるの無理
しかも現場まで深さ800〜1000mとか無理だわ
土ならまだしも石灰岩の岩盤なんだろ
チリの鉱山の方がよっぽど楽だったな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:29.77ID:wW14yQ8g0
ダイバーも小柄な人じゃないと通れないし命がけだよね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:31.77ID:fgm8d+xT0
どうやってそんな場所まで
海水避けてたらたどり着いてしまったのか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:35.24ID:jqCQ+4V80
>>137
必勝祈願のお参りとかなんとか言ってた気がする
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:42.64ID:AV+nFeYp0
絶対何人か死人出るな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:45.34ID:rDCYnSJs0
金掛かりすぎと心配する人も多いみたいだけど
大丈夫、放映権、書籍化、映画化、スポンサーから回収出来る
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:50.93ID:knQMRNCr0
>>137
勇者が立ち寄った村人から行方不明になったから洞窟を探してくれクエなんじゃね?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:04.84ID:aRgpL0Kc0
>>123
そこだよね。
この子達と、救出にあたる専門的知識・体力を持った人間を天秤に掛けて考えるしかない。

もともと細い子達なんだろうけど、
手足が骨と皮状態だから、無理もできないだろうし。
実験的に救出を試みて、万が一のことがあったら政府が責められるだろうから、
実質お手上げ状態…
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:15.17ID:9KiRM0LB0
ボンベ無理なところはロープに繋いで子供を一気に引っ張るとかだめ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:18.72ID:tP0ZCunp0
片道6時間といっても水没してるところだけじゃなく全部の時間じゃないんか?
問題は水没してるところだし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:26.86ID:TH5soE6U0
テレ東の出番!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:30.11ID:IOXtqU+P0
>>142
無理っていうのは嘘吐きの言葉なんです
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:31.99ID:Pvc34sbZ0
>>131
>>134
あるあるw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:34.09ID:4fJp9Eoh0
日本だったら連れてったコーチめちゃくちゃ叩かれるだろうけどタイだと違うのかな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:49.37ID:0KE31nhA0
核だ、核しかない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:52.75ID:AV+nFeYp0
GPS届けて穴掘る目安にするって
出来ないものか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:00:19.64ID:jqCQ+4V80
>>157
普段は誰でも簡単に行ける場所らしい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:00:34.21ID:knQMRNCr0
>>148
あの「チェンライのおいしい水」新発売
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:00:35.36ID:TH5soE6U0
>>158
持って行ったお菓子を一口も食べなかったらしい・・・。全部子供達に。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:00:39.45ID:CWWTu0ec0
これ救出にかかる費用とかこいつらの親に請求できるの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:01.89ID:qHf3lMPf0
>>102
なるほど。未来の納税者か。

とりあえず、こいつらの保護者を映してほしいな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:05.22ID:iYogpdI90
新明和の株上がるかな・・・
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:10.31ID:p30/ea5L0
おまえらが考えてることは全部やってるから心配すんな…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:28.85ID:8oMSgNJ00
2点入れてキャッキャしてたら3点入れられた時と同じような嫌な予感がしてきた
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:37.46ID:y9EEi8t00
5メートル下にくぼんでいる所をどうやって上がっていったのか不思議
絵で見るより急じゃないのかな?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:38.56ID:UGyyHfQT0
地上までの高さが800mとか。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:48.34ID:lW9DDev10
いまんところは排水ポンプを鬼のように揃えて
一気に水を抜くしか方法は無いんじゃ。。。
とにかく世界中の排水ポンプ、持って来いよw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:04.39ID:BMQBFBqr0
>>98
そのホースを子供入ってるとこの太さにしろって
這っていけるやろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:08.04ID:aRgpL0Kc0
>>157
テレビでは、今居る場所の足場が斜面=水で削られているように見えるので、
水の溜まり方によっては、水没する場所なのではないかと言ってた。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:08.72ID:AV+nFeYp0
>>172
雨季入るか入らないか
ぎりぎりの時に入ったんじゃないの
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:32.17ID:WyOCc0er0
> ダイバーは少年らに潜水技術の「伝授」を
> 始めたが、11歳の少年には潜水マスクの
> サイズが大きすぎるというトラブルが早くも起きた
(毎日)
まだまだこれからですなあ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:40.13ID:jqCQ+4V80
>>177
800mなら掘削船ちきゅうで楽勝
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:42.73ID:hTiE6+1Y0
今子どもたちがいるところにコンクリートで要塞を作るには資材を運べないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況