X



【栃木】旅館の窓に寄りかかった男性、手すりごと窓の下の道路に転落し全身を強く打って死亡 手すりは製造から35年以上経過/那須塩原市

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 17:41:09.44ID:CAP_USER9
 栃木県那須塩原市にある旅館で5月、男性が2階の窓のアルミ製の手すりに寄りかかったところ、手すりが外れて男性が転落し、死亡する事故が起きていたことがわかった。手すりは製造から35年以上が経過しており、事故が製品の不具合に起因する可能性もあるとして、経済産業省所管の独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」が調べている。

 消防関係者などによると、事故は5月20日午後9時頃に発生。旅館の2階の窓の手すりに寄りかかった宿泊客の男性が、手すりごと窓の下の道路に転落し、全身を強く打って死亡した。

 6月上旬に手すりのメーカー側から、重大製品事故の報告を義務づける消費生活用製品安全法に基づき、消費者庁に報告があった。その後、製品の安全性や不具合の有無などについて、NITEが調査を始めた。

 NITEによると、窓の手すりを巡っては、過去にも部品の腐食や、据え付け工事の際の不備などにより、手すりが落下する事故が複数件確認されている。

2018年07月05日 11時01分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180705-OYT1T50023.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:34:40.16ID:ni0tBaAi0
那須塩原って
かなり廃れてるよ
また客減るな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:35:54.09ID:5BRPeJo50
アイヤァァぁ〜〜って感じで落ちていったのかな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:45:03.65ID:GdViQpo70
草刈り正雄の息子も手すりが外れて転落しだった
よくある事故?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:49:07.73ID:8XROQffL0
ドッキリ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:49:19.92ID:RvzpM41O0
流石高齢者の遊び場(笑)
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:51:53.22ID:S2n/+pr80
手すりとか、壁とか、こういうの想像してしまうので、めいっぱい寄りかかったりはしない
危険に対する想像力が必要
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:52:42.02ID:iAa139fQ0
中学のとき給食配ってる時に、窓際の非常用チューブみたいの収納してる箱の上に座って話してた奴が窓に寄りかかろうとしたら、窓が開いてて3階から落ちたんだよね
本田死んじゃったよ、自業自得だよなとか言ってたら10分くらいしてすげえ苦しそうな顔して教室戻ってきて給食食ってた
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:53:31.63ID:gLc8jXaE0
>>1うちのアパートも鉄の床が錆びて薄くなって穴が開いて反対側が見えるんだけど
こういうのってどこに言えばいいんだろうか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:55:50.51ID:m1GUZSJc0
>>42
デブなんじゃね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:02:56.65ID:Pwhnt+2o0
>>450
今でも古いお宅ではそういう手摺だったりするよね

接合部の金属は錆で痩せているしビスなんかも真っ赤で
アタマが腐りかけている
そんなのに寄り掛かったら危険極まりない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:07:30.20ID:q2yIBp450
>>862
国土交通省だろ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:09:43.75ID:hRTTwh/v0
屋上の鉄製手すりかと思ったら室内のアルミ製か。

屋上の鉄製手すりは数年に1回は塗り替えないと
電蝕ですぐ錆びる。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:16:22.31ID:/eVRlew20
>五代くんが・・・

心酔していた頃はサブタイトルまで言えた。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:18:31.13ID:8vBXjS3a0
ベランダで布団干すの止めようかな
鉄パイプ状のだから腐敗が心配なんだよね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:33:19.88ID:kZbCPSdd0
温泉宿なら硫化物とか塩類の湯気にさらされて、手すりも階段も鉄製はぼろぼろだよ。
見た目丈夫そうでも、塗装被膜の下は腐ってるかも知れないから、寄っかかっちゃダメ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:38:44.28ID:vMLPYQwQ0
>>823
まだお盆じゃないからあと1ヶ月成仏しててね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:46:14.57ID:A0zelRBy0
民宿で2階の窓を開けたら窓が枠から外れて下に落ちそうになり、
とっさに窓をつかんで大声で民宿の人を呼んでセーフだったことがある。
0877(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/07/06(金) 08:46:34.56ID:t1h5wTYlO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、旧来より芳賀郡益子町を深く敬愛し、芳賀郡益子町在住の、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)やってる変質者の低級国民で挑戦的な名無しの書き込みを広く積極的に求めます

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:48:12.76ID:qj/PqZvG0
あれはセーフガードであって、日常的に寄りかかるものじやない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:52:41.00ID:gvX7+udo0
35年じゃとっくに保証期間過ぎてるだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:52:55.79ID:iKx6PBQ40
バルコニーと違ってフツーは体重かけて寄りかかったら外れて落ちるよ
旅館こそいい迷惑
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:01:40.24ID:qWdHAGz20
知人と四畳のボロ旅館に何しに来たんだよ
不倫臭プンプンなんだけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:04:25.48ID:0q/pvr4c0
こいついくつだよって思ったら40代かよw
40代で手すりに寄りかかるってバカ過ぎるわ。
手すりは寄りかかる前提で作ってない事くらいこの歳なら分かるけどなw
子供がやっても叱るのが当たり前
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:04:27.55ID:VtEKP3tW0
/(^o^)\ナンテコッタイ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:09:18.38ID:3+U4qX4B0
今後、このような事故が起きても対応出来るように義務教育の間に5点接地転回法を習得させるしかないな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:09:33.01ID:0q/pvr4c0
>>885
ねえねえ、お前、知恵遅れてるでしょ?
大丈夫?

常識の枠を超えて一人でわけわからん妄想してそれ前提で話をするから
は?って思われるんだよ、いつもお前w
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:12:03.39ID:DmyBvwaZ0
テッテレー
ドッキリですってならないの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:12:32.82ID:gvX7+udo0
耐用年数すぎてるだけだな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:13:39.71ID:2d1iBtLM0
>>818
金田一の孫を名乗る少年はいたような気は…?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:14:58.36ID:ED4Mjr290
死は突然やってくるからな
お前らも気を付けなはれや
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:15:09.76ID:zqqXxLt/0
硫化水素による腐食だな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:19:39.08ID:GOZX70W40
で同じ入院先にスキーで怪我した三鷹が入ってくるんだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:19:48.93ID:bSVYRXKR0
その旅館に江戸川コナンが泊まってるはずだよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:20:10.05ID:IP57m6hq0
間抜け。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:22:26.38ID:lIk/4Sad0
老舗だと歴史が飯の種だしな
修理もしてないんだろね
怖い怖い。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:26:17.42ID:HDuWjaMs0
以前、新築の家でこういうのあったよね。
中学時代から交際して25歳ぐらいで結婚した直後の夫婦の男性がこれで死亡・・・・。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:31:39.43ID:YYdAvctQ0
窓の前に座るとかコレ落ちるんじゃないかな〜で絶対フラグ立ってるよね
子供がよくある事故だし

手すりや柵などあっても装飾用で「残念だが元々人の体を支えられるようには出来てはいない」ってのもあるし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:32:26.43ID:bITg8sca0
画太郎っぽい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:34:05.31ID:KGWqPWi00
手すりに体重乗っけるとかバカだろwww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:35:22.38ID:ejpEN5ku0
>>1
これは、めぞん一刻の五代くん
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:35:55.92ID:yzmu8qJ20
元禄落語心中かよ!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:37:25.81ID:ivUVZzXH0
寄りかかるやつがバカ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:39:25.80ID:YYdAvctQ0
窓に寄りかかると割れたり外れたりして外に放り出されるかもよw
高いところだと死亡フラグが見える!
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:39:26.94ID:q7z/g+cO0
温泉地から流れる硫化水素ガスが腐食して、壊れ安くなったらしいけど、何十キロもの体重をかけるのは良くない。まあ、手すりには手を掛けないことの教訓を得たのだからよしとしよう!
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:41:50.45ID:wJLV+GPY0
2階から落ちても死ぬ時は死ぬんだな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:44:54.71ID:ZL+9eqGv0
>知人と2人で県外から観光に来ていたという。

愛人ですかい
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:45:03.61ID:YYdAvctQ0
手すりが頑丈でも低くて上半身が乗り越えるようだとさかさまに落ちていく光景が見える!
そんな所に寄りかかったがために終わってしまった!!というのがw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:46:05.26ID:IDiYQJfp0
手すりにもたれて下の景色を見るのは 漫画やドラマでよく見る演出だわな
それを実行したんけ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:46:18.20ID:9r9vq2mV0
>>89
一泊二食付で幾らなんだろう。
飯さえいいの出れば値段によっては泊まりいこうかな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:47:59.47ID:uQU47N9Q0
観光地なんかでも手すりは信用しない。

死はすぐそこにそこら中に潜んでいる
リスク管理が足りないぜ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 10:01:45.65ID:JZchpefz0
酒飲んで訳わからなくなれば手すりに寄りかかることはある
酒を提供した旅館が悪い
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 10:05:53.27ID:SNFZRcn20
これと同じことをずいぶん前にニュースで見たな。

一戸建てに越してきた新婚夫婦の旦那さんが2階の部屋で風呂上りに涼んでて、
開いた窓に腰掛け手摺りに寄りかかったら、そのまま下の庭に落ちて亡くなった。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 10:40:03.53ID:Kik4L0Kx0
落語心中みたいなことあるんだね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 10:42:52.22ID:Cyz9ZZnV0
これは可哀想だな
ある程度の年月だったら数年毎の検査義務付けろよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:23:54.92ID:2QgV9I000
>>921
工事中で策がないのを注意していなかったので気付かず落ちて大怪我した
ということはあったが....これは酷い
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:47:46.33ID:jloVLpu10
現場、四国じゃないんだ

落語心中のあれ、周りには事故と言ってたけど、実際は刺してて、そのまま落ちたんだっけ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:26:51.42ID:ujzhAQBE0
まず、旅館が顧客に対する一次的な賠償責任(100%)。
で、保守担当者に旅館が賠償請求権(20%くらい?)。
で、保守担当者が製造業者に賠償請求権(2%くらい?)。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:29:56.47ID:ujzhAQBE0
NITEが調査して製品の欠陥が判明した場合は、
保守担当者が、製造メーカーに賠償の2%程度は、請求できるだろう。

こういった民間支援事業は、税金で行うべきではない。
経済産業省本体も含めて、
その傘下の独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」は、100%法人税を財源として運営されるべきだ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:32:59.26ID:qJQ5VNnw0
この世界には驚くほど危機意識の薄い人々がいて、そういう人々の寿命は死神がきっちりと計っている
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:34:01.23ID:pcpPr8Am0
>>1
これはダメだわ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:38:08.46ID:3EeyAJrbO
こんな事で人生が終わるなんて
まるで喜劇じゃないの〜♪
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:41:37.23ID:wJLV+GPY0
「はぁーいい湯だったー
お、きれいな夜景じゃん(ぼきっ)あっ!」ひゅーーーーどすん!
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:22:00.87ID:bseWlkrX0
まあ若ければ「おっとー」って反射で助かるものなんだがな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:50:05.46ID:uNqMfs6V0
正直たった35年でこんな事故なんて怖すぎるわ
海風でもあるのか???と
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:05:14.69ID:HsclHUbA0
>>935
海風よりもっとたちの悪い温泉ガスじゃないの
温泉地のものは何でも早く腐りだす

濃度高い恐山なんか金属類みんなボロボロで不思議な世界になってる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:24:28.63ID:UxEljONj0
手すりに寄りかかるのは絶対やめとけ。
腕の悪い若いDQN職人が雑に取り付けて、しかもケチな所有者がメンテを全くしてない手すりなんて日本中にゴマンとある。

建築物に関しては絶対他人を信用しちゃダメだ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:26:42.02ID:GDV4ZVd50
旅館の窓に寄りかかった男性、
手すりごと窓の下の道路に転落し全身を強く打って死亡

ドリフターズのコントだなーーーーーーーーーーーーーーーー志村がやりそうだな!!
失礼!死者が出たんだーーーーーーーーーーーーーーーー合掌!!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:29:47.16ID:6g2EK8Wl0
日本の観光業界が世界に誇るおもてなしだろ もはや友愛と同じような響き 元祖はポア おもてなされてよかったね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:39:07.21ID:6t418YlH0
これはあるあるネタだろ。旅館で窓を開けてもたれ掛かる。そして転落、大怪我。お前はギャグマンガか?と、突っ込まれるところまでがネタ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:52:24.89ID:MiADmOoo0
手すりだけが危険な訳じゃない、寝ている時に床が落ちたり、階段が抜けたりするんだぞ
老舗旅館に泊まる時には死と隣り合わせと言う事を考えていた方が良い。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:25:36.30ID:8byHOX6s0
安全管理と共に自己責任
安全すぎる環境にいると危機管理できなくなる事例ですね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:26:20.33ID:uyDuXnZt0
35年経過ってそんなめっさ古いわけでもないなぁ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:27:32.58ID:RbloMPyU0
連れはいたのかな
奥さんとかだったらかわいそう
不倫相手ならザマァ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:30:05.13ID:vKlHyXyO0
アホってほんとに多いな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況