X



【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 18:03:40.74ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/05(木) 16:36:28.59

前スレ
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530776188/
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:52.52ID:EkSZWov+0
地元の老人が普通にウドの収穫して横穴から出てくのを少年達を撮影中のカメラがとらえていたというオチ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:59.10ID:Nw/GMrpC0
>>18
たいして水深ないから10Lタンク200気圧で3~4時間は持ちそう
6は無理だな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:07.83ID:RBc1a94o0
>>239
インテグラで駆け抜ける
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:09.20ID:U9QeegAv0
どこかの炭鉱事故みたいに穴開ければいいじゃん
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:18.05ID:/juGiVYY0
子犬の救出みたいに紐に括り付けて引っ張ればええやん
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:19.23ID:kSEj9TVA0
>>232
だからあww


水は岩の亀裂からいくらでも無限に入って来るんだよ


どこに蓋すんの?暗い中で数えきれない亀裂に蓋する作業やるの?ww
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:21.55ID:/LJ/Ct9I0
今居る所の周囲に樹脂を吹き付けて水漏れ空気漏れを防ぐ
電気と空気と食料を供給しコーチが勉強教えて雨季が明けるまで粘る
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:34.96ID:BMQBFBqr0
>>249
どっかで頭ぶつけるだろうね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:35.58ID:wh8hq8QW0
というかイギリスから賞もらってるレベルのダイバーでそんな時間かかるんでしょ
仮に泳げたとしても帰ってこれるのかそれ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:48.85ID:ygoGclpQ0
>>245
出来る出来ないじゃない!やるんだぁ!
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:52.25ID:zoTunEaD0
>>245
そういう特別な作業もあったと思うよ。
沈没船の引き上げとか、海底敷設工事とかで。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:53.50ID:fMgcagBz0
洞窟の天井まで水に浸かってて息ができないって、
考えただけでパニックになるわ。
エラ呼吸ができれば…
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:28:54.68ID:4ruhuByh0
人類は進歩したというが
こういうことがあると一気に原始人に戻った感覚になるな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:00.44ID:XkQp7Xb00
>>3
セウォル号の内部、実況中継状態になりそうな…
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:07.92ID:L4ljyTYP0
日本政府協力してやれよ。
自衛隊とテレビの池の水抜き業者の強力ポンプ複数台とロングパイプの
持ち込みなど。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:11.87ID:5KlYhbNd0
こういう時はポンプ屋さんの力の見せ所
最新最強ポンプ持ち込め
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:16.89ID:r9Pgu1/Y0
ダイブじゃなくても、水の中を長時間移動するってのがどんなに危険を伴うか分かるだろ…なんなんだこいつら
>>249
全く安全ではないし、そもそも空想科学レベルの妄想
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:22.14ID:2/E36b+40
>>247
夕張新炭坑ガス事故か
取り残されてた人は既に死んでたろうけどそれでもご遺族はどんな気持ちであれを見たんだろうな

胸が詰まるわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:41.11ID:2/E36b+40
>>284
そうか
それはすまなかった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:42.90ID:coEPi5EP0
世界中からプロを集めろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:57.30ID:/VsSHtDN0
水を寒天で固める

食べて進む

ケツから穴を固める粘液を出す

その様子を観察する

シールド工法の発明
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:58.18ID:RBc1a94o0
>>248
>GPSって基準衛星からの電波ラグを利用してるから
遮蔽物があったら駄目だ

へえー知らなかった
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:07.61ID:/xh3C7Lz0
洞窟どころか、古墳の横穴に入っただけで怖かったわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:15.93ID:rDCYnSJs0
世界中からプロが集まってるなら、救出ってより
利権で揉めて時間掛かってそうだな…
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:17.05ID:ygoGclpQ0
>>252
半日探して「見つからないある」で終了。雨季が終わったら物好きが洞窟に入って死体を見つける。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:21.95ID:5gQnDpws0
脱出の記録が6時間から5時間に短縮されました。
ダイバーのレベルもどんどん上がってきているね。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:22.64ID:Z9cYDU/Q0
>>243
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`) フルーチェで固める!
     ノヽノヽ
       くく
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:25.47ID:b+zLTql+0
なんでこんなどうでもいいスレが勢いあんの?
みんな水道民営化法案とかには興味ないって?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:32.34ID:y9EEi8t00
ついこの間アメリカのNutty Putty caveって狭い入り組んだ洞窟の探索してた男が
出れなくなって救出しようとしたけど時間がかかり過ぎて
失敗して死んだドキュメンタリーを見たばかり
ほぼ逆さの状態で突っかかって死んで遺体は回収できないから
これ以上犠牲者を出さないために遺体はそのままでセメントを流し込んで終わり
https://www.youtube.com/watch?v=WaIoXN-7FjM
0302相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:36.04ID:QAbiA+NU0
中国が呼ばれてるのに日本が蚊帳の外とか腹が立って仕方ない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:36.87ID:Jug0FR4n0
毒薬で自決とかあかんのかな、暗所に1日放置したら発狂するだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:47.83ID:6XQLHwuT0
>>94
これだな。
上から穴を掘るにしても、別の出口を探すにしても、まずは水没を防がないと。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:50.38ID:oa5LSdZG0
水深30メートル
濁流
濁って前が見えない
一人がギリギリ通れる

これはキツイお
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:50.92ID:XkQp7Xb00
いくつもの長い長いホースをスクーバみたいに咥えさせるとか絶えず中に空気を送り込み続けるとか
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:55.42ID:1cxVAkWF0
発破
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:04.73ID:wz0i6SZc0
>>3
こいつらよくそんな場所まで行ったな
水の追われて逃げて逃げて否応なくそんな場所に行ってしまったのか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:05.01ID:JyLxJWXf0
ミャンマー側から掘って救出は難しいのかな?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:09.52ID:RBc1a94o0
>>273
アビスだな
液体酸素
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:14.67ID:j9PyN2uC0
>>298
食べながら進めるな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:15.01ID:KRpihs7d0
>>197
子供に優先的にお菓子与えたからコーチが一番衰弱してるらしい
早めに回復できるといいけど
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:25.32ID:lPqspkI30
洞窟といったってもとは人が普通に歩いて通れたんだろ?
そこからダイバー同伴で潜って出るなりすればいいんじゃないのか?
あとは雨期といったって
大型ポンプ数台用意すれば増える量より減る量の方が多そうだが
それでも間に合わないならとっくに水没してるだ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:29.75ID:mKjLVsPu0
こうなったらトンネル掘削機のシールドマシンで
地表全て削って掘り進むか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:45.48ID:XpP3y0nh0
>>239
少なくとも超強力ポンプは2日中に稼働させるだろうな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:52.31ID:/juGiVYY0
みんな若いから半年も訓練すればプロレベルのダイバーになれるんじゃね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:53.57ID:zoTunEaD0
>>239
日本で起こったなら道路工事の専門家らが、
ウキウキして最速で解決しそうだよな〜。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:55.09ID:4W/pKX000
ジャップランドだったら自己責任で見捨ててるね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:59.03ID:ygoGclpQ0
>>281
100m奥に行ったらそこで爺さんが生活してて、「君たち何やってるの?出口ならこっちにあるよ」と。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:59.25ID:OMrY5PJS0
人の手術方式で
・水を通さない強度なゴアテックス製のステントグラフトを作る
・ステントグラフトをダイバーが潜って水中を通す
・ステントグラフトを開く
 道はできるが水圧がかなり関係しそうだな、やっぱある程度水抜かないとダメかもな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:08.24ID:oa5LSdZG0
湧き水が出てるから抜いても抜いてもなかなか減らないらしいな
1時間で数センチとか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:11.42ID:U8vOORNx0
>>143
雨水がガンガン溜まって水没するような洞窟は
当然梅雨時期は立ち入り禁止だろう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:12.25ID:2/E36b+40
>>319
いやいやw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:12.93ID:wh8hq8QW0
>>301
洞窟内潜水って上級者でも嫌がるからな
素人が思うほど簡単じゃないよね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:19.18ID:RBc1a94o0
>>313
報道させないのね 
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:25.92ID:9acj3Ktb0
◆片道36O分コースか

超冗長で且つ軽量で丈夫なひも【ロープ】に子供たちを数珠繋ぎするしかないで。
一人ずつとかじゃ低効率過ぎる。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:26.10ID:bgvneL/p0
>>306
ためしに1mくらいのホース加えて呼吸できるかやってみて欲しい
自分でやってみたらどうなるか分かるだろ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:27.85ID:exm+B/bp0
そっか水泳キチガイな日本だと泳げない奴のが珍しいけど
言われたら海外じゃ泳げないのわりと普通だったわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:49.71ID:XkQp7Xb00
>>300
アホだけど幼気な少年たちが死んじゃうかもしれない危機なので
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:55.91ID:kURnRDhP0
山間部の水害で排水に使う化物水中ポンプしかないな。
日本のスーゼネあたりに頼めば段取りできるんじゃないか?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:14.77ID:XpP3y0nh0
潜水スーツで潜れる穴さえ出来れば何とかなりそうだが
腕利きダイバーのサポートがあれば大丈夫だろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:30.84ID:Q0WeJ11i0
少年たちも同時に出発したら半分の3時間で会えるんじゃないの?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:31.80ID:aGyjmlIT0
トイレはどうしてんだ?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:32.08ID:/VsSHtDN0
>>298
西田ひかるか!
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:52.48ID:UTq4qGbBO
医者も行って治療してたよね?
こんな何時間もかかる水中洞窟ダイビングできる医者もいるんだな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:52.52ID:UBNIMzIo0
心配ない
全部ハリウッド仕込みだから
そのうちイーロン・マスクが出てくるよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:58.95ID:JyLxJWXf0
あぁ>>3見たら掘るのは難しそうだな...
泳げない子もいるらしいから雨期が過ぎるのを待つしかないのかなあ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:58.98ID:bgvneL/p0
>>322
半年も生きていられるなら雨季が終わって歩いて脱出できるようになります
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:00.99ID:XkQp7Xb00
>>334
んじゃせめて居る場所が水没しないように空気送り込む
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:01.70ID:I1dlutbn0
アメリカの兵器で穴あければいいだろ
なんか後手後手でわざとやってるだろこれ
ガチればすぐ助けられるのにわざと同情誘うため助けてないんじゃねーの
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:06.63ID:KXkGtEPY0
高須院長が重機運搬用ヘリ何台も飛ばしそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況