X



【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 18:03:40.74ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/05(木) 16:36:28.59

前スレ
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530776188/
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:00.99ID:XkQp7Xb00
>>334
んじゃせめて居る場所が水没しないように空気送り込む
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:01.70ID:I1dlutbn0
アメリカの兵器で穴あければいいだろ
なんか後手後手でわざとやってるだろこれ
ガチればすぐ助けられるのにわざと同情誘うため助けてないんじゃねーの
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:06.63ID:KXkGtEPY0
高須院長が重機運搬用ヘリ何台も飛ばしそう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:07.41ID:r9Pgu1/Y0
世界No.1,2のアメリカ中国が来て、英豪白人英雄まで揃ってこれ以上何ができんのかね
他国に解決されると面目立たないタイ軍が邪魔なのか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:18.87ID:0Ycqy/Kf0
GPS置いてきて真上に穴開けりゃいいだろ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:20.81ID:s6Ac5Cij0
パイプ案の進化系で、
3Dプリンタを運び込んでその場で硬いパイプ作れないかな?
硬化塗料も吹いて。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:21.17ID:RBc1a94o0
メタンハイドレートってこういう探索してんじゃないの

あっ 地球号の会社倒産したばっかりや
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:22.62ID:6EA/6AHM0
もうさ、そこで暮らさせてあげればいいと思うの
モヤシの栽培でもさせて生活させろよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:24.33ID:PrMbeldh0
水没エリアのある洞窟の恐ろしさ
しかも行きにはなかったという
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:24.68ID:BMQBFBqr0
>>345
おっさんか!
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:30.66ID:FYhZpHKR0
こういう時、僧侶って無力だよな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:38.13ID:YT2593Hl0
>>239
20年くらい前北海道のトンネル落盤事故では巻き込まれた20人全員が死亡した
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:45.57ID:1P+z2qfq0
日本には人間魚雷を作る技術があるんだから
超小型の一人乗り潜水艦を作って送ろう
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:02.00ID:RBc1a94o0
>>239
言いたくないけど世界に恥じるムカデ人間
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:21.99ID:ToevnjzO0
>>188
水深最大5mって言ってたから、40p下がっても、4.6mある
泳いだ事ない子供が潜水って相当キツいだろう、水も濁ってるらしいし
耳抜きもなれてないと出来ないってひるおびで言ってたぞ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:26.80ID:kg7ldWEw0
凄いなぁ、閉所恐怖症の自分には洞窟に入るなんて絶対無理だわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:29.10ID:UdLsMoPN0
チリは作業場所だからそこそこ整備された空間が確保できてたし、閉じ込められてたのも地下生活のプロたちだったからなぁ…
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:40.63ID:U8vOORNx0
強力バキュームなんてしたら結局潰れるだろ
そもそも何キロもの距離を大量の水吸い上げるだけの強力バキュームなんて存在するのか
0383本気で思う
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:46.04ID:9acj3Ktb0
◆子供一人がスポッと入れる【超大型ペットボトル】造れないか。
泳げないガキはそれに入れて難所を通過させるのだ。
長時間だと酸欠なので。

※栄養補給もできない環境で長期間は不味い。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:54.27ID:2/E36b+40
>>347
社長が「お命を頂戴したい」と土下座して回って全員分の了解を取り付けたらしいな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:56.15ID:Q7WCwPcw0
水死するぐらいなら液体窒素で凍らせてみたらどうだろう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:58.89ID:UBNIMzIo0
タイを親米路線にするための茶番劇だから
チリで成功したから2匹目狙ってるんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:09.04ID:0AkkZaro0
>>378
最大水深は30mな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:09.25ID:jRLajTo20
非情だが諦める決断をすべきだろう。
そして今後犠牲者が出ないよう入り口を封鎖すべきだ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:13.46ID:VsP4XkGt0
巨大なコンドームを作って中に子供入れて運べば?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:17.67ID:uwHVwtdj0
2014年に日本が送ったポンプ車2台も稼働中だって
大洪水の時かな?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:19.28ID:ygoGclpQ0
>>239
日本はそもそも救うということは考えないから。時間かけて会議して、遺体回収方法を検討するだけ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:25.40ID:Ty8Rentn0
>>368
コーチが出家した経験があって
そのおかげで子供たちを落ち着かせて9日間もたせてたらしい
単なるコーチならとっくにパニックになってただろうな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:29.47ID:D0ZMxVkP0
少年たちがいるところの壁を専門家に見せれば
これから冠水するかどうかわかるだろうよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:30.44ID:1TCvYht50
安楽死用の薬渡して終わり


どうよ俺の案?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:34.79ID:R3tU3bFW0
ゴムボート知らないのか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:35.35ID:ZbSG22Mf0
ヘディング脳の末路
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:40.35ID:XpP3y0nh0
子供に潜水スーツ着させて穴をくぐらせるしかないと思うけどな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:45.81ID:XDxSyqQ90
>>300
安倍様と麻生様に忠誠を尽くして
なんとかやるつもり
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:00.47ID:KhVQ+S+u0
>>257
酸素濃度に問題がおきないと言う事は洞外へ通じる高い場所がある。
浮き輪でも何でも浮く物があれば溺れないよ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:01.79ID:exm+B/bp0
>>316
視界最悪だろうし特殊な訓練された潜水士でも
5時間以上かかる所を泳げない人間が目隠し状態って
絶対パニック起こして最悪の結果になる
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:02.55ID:LopoH3qx0
日本だとプールの授業あるからある程度泳げるの当たり前だけど
発展途上国は基本皆泳げないし視界0の状態でパニックにならずにダイビングするのは無理だと思うわ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:04.62ID:y9EEi8t00
>>324
チョン半島なら船長が客を見捨てて逃げる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:11.16ID:2lYvGUhp0
こんな大騒ぎして無理だったらどーすんの?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:15.12ID:0v61/uyX0
>>247
それなんとなく覚えてる
家族が泣き叫んでた映像があったような
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:25.03ID:luicffeC0
>>300
何かしらささいな事件やら出来事が起きて、まわりにいた野次馬がしゃしゃりでてきて、あーでもないこーでもない、それはああした方が良いってな風に始まり出すのと似てるんじゃないかな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:33.70ID:Nyqvdkd90
血液を採取してクローンを・・
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:36.56ID:9acj3Ktb0
◆超大型透明ペットボトルに酸素ボンベ内蔵でどうだろうか。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:44.50ID:5rvP9uDi0
これ、食物と飲み物のことだけ考えてたけど、
排泄物はどうしてんのかな
地下水脈でどっかに流れていくの?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:47.65ID:OdaDH2ek0
チリ岩盤崩落事故の真裏がタイの現場らしいわ
チリからタイまでかなり頑張って掘れば
あの救助に使ったフェニックスカプセルを再利用出来る
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:50.35ID:y9EEi8t00
まじでこれが韓国なら先生が子供を見捨てて逃げ出してたな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:51.07ID:NDEjRBZk0
>>378
水位が下がった分のスペースにポンプおいて、さらに水位下がったらまたポンプを置こう
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:54.58ID:U8vOORNx0
>>398
水没してるとこ行けるゴムボートってもはや潜水艇では?
もしくは穴があいててすでに沈んでいる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:26.07ID:NSIqzDoM0
知らない洞窟の奥に行くなんて自殺行為だよなあ。
二度と出てこられないかもしれないのに。
最初に水が来た時に、死ぬ覚悟で入口に向かうべきだったな。
たとえ無茶でも、結果的にそれが一番マシな選択だったろ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:28.40ID:Zd9HN+Br0
盗聴盗撮はいつ終わるのか
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:30.45ID:D6iiX2Wt0
カナフレックスに頼んで簡易トンネル作ってもらったほうが早そう
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:30.52ID:r6sZXk1N0
少年達をそのままで洞窟を家にしちゃえばいいよ
動かすのが難しいなら動かす必要ないじゃん
ダイバー集めて家を13件作ってやれよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:32.11ID:WeI9t/TD0
凍土壁で凍らせて洞窟内に水を入らないようにしてポンプで水抜きすればいい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:32.65ID:9Lf9Z0Bx0
揚水ダムに使うような、ものごっついポンプ送ってやろう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:37.21ID:ygoGclpQ0
ていうかさ、水の流れがそんなに速いってことはどっかの川か海に注いでるんだろ?
ボンベ咥えて川の流れに身を任せれば外に出られるんじゃねぇの。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:44.51ID:Z6RNm8t+O
>>1
> 往復11時間

うわあ・・・・・・・

めちゃくちゃ過酷だな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:44.89ID:CpeW0ehc0
潜水の際くらいと言っても
発光するロープ状のもの通せば目印になんじゃね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:48.08ID:OcJldRUS0
>>3
言いたくないが死ぬなこれ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:50.00ID:jxTnsh9q0
何市長の話し合うだと、ここがこれで世界的に有名になったから観光地として整備するらしい
一気に救助されると話題が終わってしまうから引き伸ばしてるんじゃないの?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:04.59ID:0v61/uyX0
>>360
上は1000メートルの山だって
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:04.99ID:XuiarO+P0
バンカーバスター打ち込み続けて途中まで壊す
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:15.31ID:L5Kc1De/0
子どもを空気が入った漏れない布団圧縮袋みたいなのに包んで運べばいいんじゃないすかね?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:16.26ID:0Ycqy/Kf0
だからダイバーがGPS置いてきてその真上から掘ればいいだろうが
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:19.04ID:j9PyN2uC0
一番早く出たやつに1万円やるって言えば解決するかも
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:33.26ID:UL9S4b+v0
女の子が混じっていなくて良かったなw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:33.42ID:ViOpl0Y60
>>1
結局最後は絶望的なのか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:35.75ID:VsP4XkGt0
>>417
これがサッカーチームじゃなくてシンクロナイズトスイミングチームだったら
状況は違ったのかな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:38.61ID:MPeE/QNA0
もう雨季本番だから今の状態から悪化すると内部は完全な水没するな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:39.40ID:I1dlutbn0
そもそもなんでこんな所まで入っていったんだよ
これもうわざとだろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:40.85ID:RBc1a94o0
水中削岩ドローンの必要性を認識
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況