X



【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 18:03:40.74ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/05(木) 16:36:28.59

前スレ
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530776188/
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:25.19ID:Nyqvdkd90
>>603
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:28.13ID:5iWpNUkE0
人が人の生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:43.41ID:WiKlh16r0
水を凍らせて穴掘ればいいんじゃないの
福島原発で使ってるの貸してあげれば
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:49.31ID:RBc1a94o0
>>606
じぇじぇじぇ 棒俳優
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:58.39ID:MkCoSS5u0
日本が協力出来るとしたらポンプの強化くらいか
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:58.39ID:p+ld3EQI0
>>1、しかし次からは危険地帯として子供は入れないようにしないとな。

許可取ってるの??
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:10.27ID:ygoGclpQ0
>>634
福島原発は凍ってないし
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:10.45ID:Nyqvdkd90
>>603
早くしてクレー\(´O`)/
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:12.49ID:6Y3dChww0
>>600
学生達は水がない状態で洞窟に入っていった。
プロが六時間てのは水没してポンプ背負って暗い洞窟内を慎重に潜水しながらだから
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:19.21ID:lNWXHieW0
>>417
泳げないなら洞窟内でダイビングスクール開けばおk。
出てきたらライセンス持ちになってるおまけつき。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:21.61ID:jsTLjKoJ0
日本から高性能排水ポンプ持って行けや
それぐらい判断したらどうなの。政府は
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:29.55ID:uwHVwtdj0
>>490
今探してるらしいね
子供達から400mの所に穴があったけど、繋がってはいないんだと
これ繋げる工事した方が早そう
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:46.75ID:pkd64uZX0
ダンジョンをクリアしたいという欲求に似ているのだろうか
何か手はないか?どこまで進んだか?続報が気になる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:53.86ID:Hz0zBP0d0
ガキがぞろぞろ歩いて行った場所だろ
道の広さの問題なら泳いだって楽勝だろ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:57.11ID:ACHusy52O
本当はヤバい状況だけど少年達が楽しそうなのが救いだな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:01.33ID:LwyU81Dh0
ボンベ背中に着けることもできない狭さを含む5kmもの深さの洞窟
聖地巡礼とか言って入ったらしいけど、今まで誰も危険考えなかったのかと

日本なら・・・・・あ。日本ですら、ブロック塀の危険指摘されても放置してたな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:07.17ID:tXHrsY8r0
>>650
1国丸ごとかよ‥
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:12.65ID:Ltmj2oEC0
アベは闇献金貰える時だけ外国に血税ばらまいて、

こういう時は何もしねえよな。

こういう時こそ血税使えよ。

募金活動くらいできるだろ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:14.05ID:ncgLAJ5A0
>>625

生きて救出出来る絵面が想像出来ない。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:14.35ID:KSV77j/i0
>>649
だね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:21.54ID:DWaxb5ON0
>>330
ちょっとした挙動で水が濁ったりしたら
方向感覚を失うらしいもんな。
時短はガイドロープでも設置したからなのかな?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:37.34ID:f4v5/TQU0
ベストは上から掘削だろうな
真上じゃなく、安全加味して数十メートル離れた洞窟に通す
あとはチリのパターンで
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:37.49ID:awKOSJwC0
いや、子供ダイビングは無理やろ
どこで死ぬ可能性が高いかっていったら、絶対狭いとこで引っかかるだろ
狭いとこが更に狭まって、プロダイバーまで死ぬやん
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:44.63ID:BJPE1RCtO
ジュラシックワールドで丸い透明の乗り物があったろ
あんなの作って助けに行けよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:44.82ID:nJXi1mRU0
排水するなら黄河が干上がるほど取水した中国並のパワーが必要なのか
無理ゲーだなあ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:04.00ID:RBc1a94o0
>>577
洞窟の前立腺を探り当てろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:04.07ID:W+qNb2iv0
同じ質問が何度も出るスレw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:05.32ID:q1D58FHm0
>>612
水量が増して水没する危険がある
途中に水没した超狭い場所があるから、そこは子供独りで潜って通り抜けてもらう必要がある
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:06.37ID:KSV77j/i0
>>661
日本の災害時も
血税天ぷら

別荘で遊び
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:07.97ID:tq6loskg0
鈴木大地スポーツ庁長官が直々に泳いでくれたり?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:16.44ID:bgvneL/p0
>>631
子供たちのいる場所が完全に水没する可能性さえなければ乾季まで待つ作戦もありだろうけど
水没しちゃったら、助かる可能性あったのに見殺しにしたことになるからな……
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:23.94ID:N2BAlg/f0
もう少年たちにストロングゼロ渡すしかないな 無理ゲーだわ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:24.02ID:Nyqvdkd90
お腹減ったよー゜゜(´O`)°゜
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:30.11ID:hab/5AWQ0
>>644
救助される側より
救助隊の方がたくさん死んだ映画見た事あるわ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:35.76ID:4AXgit3i0
>>239
青函トンネルと同じ方の排水ポンプを持ってくる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:36.47ID:2/JcdUPd0
フクイチをメルトダウンさせたジャップに解決できるとは思えない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:40.37ID:1w/Yapbb0
泳ぐのは絶望的だな
海水やプールの水じゃないから水の流れと合わさって溺れるしかない
潜水したら素人は浮きあがれないわ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:41.70ID:9EbFUVFW0
泳いでいくのはかなりキツそうなんだよな
せめて上から穴開けられたらなあ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:46.59ID:2YBC0L540
>>668
何か勘違いしてるようだけど正確な地点が分かってないから掘りようがないんだぞ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:49.17ID:RBc1a94o0
>>672
三峡ダムを誇る国の沈黙
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:00.12ID:amHWXXI00
何で行きは6時間なのに帰りは5時間なの?
行きは帰りは早歩きで帰ってるの?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:06.92ID:Q7WCwPcw0
レスキュー隊員5千人で子供をバケツリレーで外まで運んでみたら
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:07.81ID:ZhKmy8O+0
最初に辿り着いたダイバーはもう戻ってるの?
そのまま現場にいるの?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:10.63ID:CwFFr4Db0
空気要りのパイプじゃなくて空気なしのパイプにすればいいやん。
脱出用シューターみたいなやつで中がツルツルの素材のもんをそのまま水に沈めて、ローションかぶってむこうから引っ張ってやればいい。これなら最低限のポンプ加えて息してるだけで次の安全地帯までいけるっしょ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:10.77ID:ViSSCDHi0
映画化は決定してるんだから撮影も並行して始めちゃった方がいい。
ハルマゲドンみたいな派手な展開がいいな。

ラストは8年後のワールドカップ。
そっくりそのままタイ代表となった子供たちが奇跡の優勝を果たす。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:18.16ID:m++Mqpis0
縦穴掘ればおしまいだろ?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:19.72ID:OcJldRUS0
>>569
オマイラサンチェスで検索して
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:21.44ID:Hz0zBP0d0
>>627
>>629

そうか、ありがとう。
ダイバーが6時間かけていくような場所まで、
ガキどもも6時間歩かされるほど雨に洞窟の奥まで強制的に誘導され押し込まれたんだな
0703ソースの自動翻訳 ググル
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:25.02ID:9acj3Ktb0
05T07%3A31%3A18&utm_medium =社会&utm_source = twCNNi

タイの洞窟救助:男の子を見るための往復は11時間かかる

Euan McKirdyとKocha Olarn、CNN

2020年7月5日0728 GMT(1528 HKT)に更新されました

タイ北部の洞窟に閉じ込められた12人の男の子とそのコーチを解放するダイバーは、黒く浸水したトンネルを6時間かけて航行しなければなりません。戻るにはさらに5時間かかります。

Tham Luang Nang Nonでは、救助隊員たちが地下に閉じ込められた男の子をほぼ2週間自由にするための複数の計画を進める中で、

今週末には雨が多く、救助者には洪水が起き始める前に少年たちを取り除くという計画を策定するよう圧力をかけている。

巨大な水が毎日洞窟の複合施設から汲み出されていますが、洞窟内の狭い巻線の通路はまだ浸水しています。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間

2018/07/05(木)16:36:28.59

前スレ
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行って片道6時間、往復11時間降雨予報で早期の救助の圧力がかかりやすい厳しい状況
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530776188/
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:29.30ID:RBc1a94o0
>>681
飲むとどうなるの
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:34.05ID:MGxoAwuT0
アマプラのサンクタムで予習すれば大丈夫
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:40.07ID:y9EEi8t00
>>620
チョン発見w
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:44.58ID:z7IyINta0
>>531
女の子の名前がオマイラちゃん…
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:51.83ID:sj4/6Kp30
帰り道本気出すんだな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:53.42ID:oukCKFL30
トレマーズを地上に放つだろ
あとは子供達が音を立てれば道を作ってくれるさ
食われたらベーコンに文句言え
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:05.61ID:WiKlh16r0
凍土壁作ればいいんだよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:08.96ID:mKjLVsPu0
ダイバー医者と彼らはどうやってコミュニケーション取ってるんだろうな
通訳出来る人もいるのかな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:22.78ID:z0nKG5TM0
見つかって助かったと思ってたわ
そんなすごいとこだったとは
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:30.59ID:ObllIHFq0
福島の核燃料を洞窟の真上に運んでメルトダウンさせればいい
溶けて勝手に穴が開くだろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:30.97ID:AwvXpji/0
しかし1日早ければ普通に戻ってこれただろうし、遅ければ水で行けなかっただろう
奇跡的なタイミングで行ったんだな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:32.36ID:x5/r9VwoO
チリ炭鉱→日本地震
タイ洞窟→日本地震?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:36.38ID:DjA0QvEJ0
これで死んだら袋どころじゃねーな
早く助けないからって恨まれる。

ガキ共真空パックに詰めて引っ張れ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:39.83ID:bgvneL/p0
>>697
ガイドロープ持たせてヒモで引っ張ってやるのと、そう変わらなくないか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:48.09ID:piAt5wW70
クラスター爆弾で気化だな
地表が1000度くらいになればすっきり
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:55:02.13ID:NkfTSMwN0
空気来てるの間違いないの?何処から空気が来てるのか探す方が早いと思うわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:55:07.44ID:6SY5nCwQ0
洞窟の入り口の前に池掘ればそこに水流れるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況