X



【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 19:09:31.66ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/05(木) 16:36:28.59

前スレ
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530781420/
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:14.45ID:OBDkDmZX0
これは洞窟の今いる場所の先を掘るしかない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:19.06ID:wxD6Q8+A0
なんかもう、救出する前に雨で水没してどうすることもできず最悪の結末っていう想像しかできない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:28.53ID:zWaBVpeh0
地中貫通爆弾使って近くまで穴空けれないか
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:32.24ID:LlrHsI1I0
人間界最強のダイバーとかを集めるしか
しかも体型も細目じゃないとあかんよな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:32.73ID:PTZa5jav0
>>385
教えてくれてありがとう
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:39.06ID:4AXgit3i0
お前らも腹をくくって面接に行くんだ!
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:41.67ID:FlDWnO8T0
ダイナマイトで穴を広げよう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:42.34ID:jUy/eQW70
>>13
原発事故の時も叡智?が集まったがなんにも解決しなかったなw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:45.63ID:Y0OmXpD00
あの連中が生活できる程度のビニール袋を設置して
酸素供給し、
雨季が終わるまでそこでコロニー生活させときゃいいじゃん。

そんでダイバーが定期的に水、食料、酸素を交換しに行けばいい。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:04.77ID:M8ADKvZy0
このまま水位が上がってTVの前でD〇Nの川なが・・・いや、何でもない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:05.15ID:LOGSMdFk0
タイのみんな頑張れー
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:09.78ID:bwJRP4iy0
え?最長距離じゃなくて最大水深が30M?
視界ゼロで体を慣らしながら潜水と浮上も必要?弱ってるのに?

甘かった、無理だ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:15.57ID:RBc1a94o0
>>419
ツバメの巣? ニドハンターだっけ?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:25.06ID:trlzqJUq0
日本だったら、救助は夕方5時までしかやらないから助からないよね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:25.20ID:IaRdTN2A0
>>402
震災から6日間で高速道路を開通させて
世界を驚かせたのにな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:27.69ID:Ntv7AL4R0
排水用の工事してから超強力ポンプを可動できるだけかどうして水抜くとか
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:31.38ID:9acj3Ktb0
細長いゴム風船チューブ【もはや人間ソーセージ】でんな
これをひもでつないで芋づる式に引き出すとか
脳内ではできそうだけど、現場ではムリかな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:36.22ID:wliCye/W0
助かること前提でマスコミ報道しまくってるけど全滅エンドあんだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:38.90ID:6v+Q6dQG0
地元のサッカーチームの子たちなんだな(いまさら
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:46.00ID:1P+z2qfq0
4時間ぶっ続けで潜るわけじゃなくて途中で何カ所か休めるところあるんでしょ
そこでまた何日か休んでまた潜ってを繰り返すしかないんじゃないか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:48.42ID:JytR7r2W0
最終的には酸素ボンベ着けて脱出しかないよな
水没するんやったらそれやるしかないわ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:51.28ID:tXHrsY8r0
>>361 どうでも良いが 気になったんでぐぐってみた

都道府県番号、都道府県名、平均信号機間隔(Km)

01 大阪  0.50

02 福井  0.53

03 神奈川  0.94

04 東京  1.11

05 茨城  1.12

06 石川  1.27

07 愛知  1.29

08 栃木  1.42

09 京都  1.49

10 千葉  1.49
    :
    :
46 岐阜  6.65

47 長野  7.02

http://d.hatena.ne.jp/matsuokahajime/20100524
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:07.54ID:ir0rea9g0
>>385
少年たちにとっては勝手知ったる道か
T字路あるけどそこで迷うことはなさそうだ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:08.89ID:+m6I7rvb0
>>425
そのバカ教師と子供たちって九日間くらいずっと一緒にいて
よく教師殺害されなかったよね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:12.26ID:0AkkZaro0
>>418
上ったんだろ。子供たちは急斜面に居たじゃん
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:17.57ID:A8pMhg2e0
>>437
そもそも顔にビニール袋かぶって息吸えるようにして潜ったらいいんじゃないの?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:19.51ID:YLuzB4/y0
まだ全員生きてるからいいけど
一人でも死んだらパニックだろうなぁ…
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:20.05ID:c5IrNIaV0
日本から小型のTBM運んで排水用のトンネル掘ったほうがはやそうだな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:22.54ID:pMVm10gM0
>>419
>あとは、お釈迦様のご加護だな。

お釈迦様曰く「タイは小乗仏教。自力本願
自分達でなんとかしろ!!」
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:23.39ID:y/DhE87l0
雨季になったら、大雨が降って、大洪水になる印象が強いが、そんな季節に洞穴探検とか、アホなん?
普通なん?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:39.51ID:yK0CzJWS0
>>331
素人目にはそんな感じだよね、水抜くの難しいのかなあ・・・バキュームカーをありったけ持ってこいって思うわ

>>338
世界にはそういう超人がときどき現れるんだよねw神様の不平等ってものを感じるわw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:41.92ID:JcG5iLZL0
>>392>潜水区画は最長30Mなんだし

は?30m?それなら問題ないじゃん
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:53.75ID:NLOro+lf0
富山県の軽装で登山して、
遭難死亡した父子を思い出した。
なんで、そんなとこ行くんだよ〜
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:00.66ID:8slsUETr0
行けそうな子で試すのかね
コーチは精神的支柱だから後回しか
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:04.84ID:gRI6vHaI0
パニックになられると困るから水没する可能性は伝えてないんだろうけど
水位が上がっていたり、ダイバーの表情から近いうちに助からない可能性に気付くよね
メンタル面でも時間の猶予がないんじゃないの?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:04.99ID:uE3a88wM0
>>354
それをやりつつ
待つ方法が無理になった時のために別の方法も模索してるって感じじゃないかな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:14.01ID:luicffeC0
んー、全員は助からないっていう言い方の方がしっくりくるな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:15.12ID:Bi7L8Grm0
>>389
君も変な髪型だよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:21.50ID:nApY6ZuZ0
水中に牽引用のケーブルを引いた上で、
本人が操作できるようにすればいい。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:21.70ID:buqiRbcx0
そろそろ国王がなんか言いそうだなと思ったけど、今のタイ国王は前国王のプミポン国王と違ってバカ殿なんだっけか
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:32.58ID:bgvneL/p0
絶対に水没しないように洞窟内に部屋を作るのはアリな気がする
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:35.46ID:YHBuPO1+0
ラバウルからガ島って往復何時間かかったんだっけ
それ思い出したww
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:40.20ID:LlrHsI1I0
多分各国無理ゲーって気付いてる
現地の状況次第で強硬で動くしか無いやろ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:49.65ID:ZZXvvab40
>>168
これは無理だな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:54.21ID:HF5+fxRJ0
日本政府が全力で助けろ!
ハイパーレスキュー消防総動員しろ
場合によっちゃ自衛隊を派遣し
もたもたするな!
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:59.50ID:ir0rea9g0
>>457
よく調べたらもっと馬鹿らしい理由だった
洞窟内で誕生会するぞ!だった
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:09.90ID:2Js96oZX0
地域全体が洞窟内の水位と同じ高さで水に浸ってると考えれば水を抜くってのは無理じゃね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:24.80ID:BxrxGnzm0
はじめ現地の知事が救出に4ヶ月かかると言ってた時、
何を呑気なことを!洞窟の上からドリル開けられるやろ!5キロくらい泳げるやろ!
おもってたけど全然状況ちがった。

洞窟の上があんな山だとは思わんかったよ・・・
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:26.37ID:WJMSNEEl0
世界中の能力者を集めて晴れ乞いの儀式をしよう
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:29.80ID:xPiNiA7A0
洞窟通路内の天井を掘削して落とせば、
・通路上部に空間ができて通れる。
・水没した部分に地面ができて通れる。

…のか?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:45.89ID:fBlEn3zG0
>>406
それって水深5mの難所より手前にいたとして、水なしで5mも下がる狭い所を逃げたってのも??だよね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:46.38ID:Ir9MwHfM0
>>487 ロマンティックね。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:53.07ID:lW9DDev10
>>398
地元の少年サッカーチーム→メンバーの誕生日を洞窟の中でサプライズパーティー やっほ〜〜
→穴の中を進んでいくとあまりのグッドタイミングで雨水が一気に入り込んで
侵入してきた方のルートをふさいでしまった。→真っ暗闇の中で水の中を潜って元来た途
を引き返すこともできずそのままとにかく水から逃れるために奥に進みありもしない出口を
探す”死の行進”をせざるを得なくなった。→入り口から5kmも進んだところの高台の空間に
辿り着きここならなんとか凌げそう、ととどまっている、(その先は水が行く手をふさぎもう進めない。)
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:53.07ID:RBc1a94o0
とにかく、中継地点があるから交代しながら運べるんじゃね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:01.15ID:+m6I7rvb0
>>487
うわぁああああああああああああああああ

誕生日の子可哀想
その子のせいに絶対されるよな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:10.26ID:6v+Q6dQG0
各国も支援に乗り出す

タイに派遣されているかんがい排水の日本人専門家ら3人を現地に。
米軍の救助チームがも現地入りしたと発表。

だが、洞窟内の道が水没し、潜水隊も奥へ進めず、捜索は難航。
JICAによると、日本政府が2014年に供与したポンプ車2台も現地で排水活動をしている。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:10.84ID:IY+04rDw0
雨降ったら工場水没するところでどうやって救助するのか。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:11.26ID:pMVm10gM0
>>485
>場合によっちゃ自衛隊を派遣し

おそらくタイの軍隊の方が優秀だと思うww
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:24.37ID:MHGWHNqk0
これ少年達は助け来たからめちゃくちゃ喜んだろ
それがどんどん絶望に変わってくのかな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:28.12ID:fIBOyfE70
子供が通れるサイズのチューブが通れば紐で結んで引っ張るとかもできそうだけど物資運搬とか無理っぽいよな
中継地点いっぱい作って細かく突破していくしかなさそう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:42.42ID:PTZa5jav0
まあ排水ポンプかなー
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:45.27ID:BMQBFBqr0
>>487
日本より重要な意味あるかもしれんやろ
知らんけど
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:49.94ID:A8pMhg2e0
>>168
もう絶体絶命だな
Dのボーイの場所、前も後ろも水に囲まれてる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:50.45ID:UweZx8+X0
あれ、この奥って仏像があるんだよな?



なんか女学生が集まって「ジーザスの加護が〜」って洞窟前で歌ってたぞwww

いやがらせか?w
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:50.89ID:QnYkV1CJ0
増水するので、潜水しか方法ないだろうが、
専門家も潜水は無理と言っていたな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:51.69ID:Neat7qIS0
>>305
もうね、この先の人生何があろうと洞窟(鍾乳洞含む)には入らないことに決めたわ、何があろうとだ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:53.15ID:sS2/+QIh0
>>83
すごい面子だな、ふつうに雇ったら人件費すごそう
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:54.97ID:mTUh52GG0
逆転の発想であと100人ぐらい子供を入れて
入り口まで手をつなげさせたらどうか?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:45:18.13ID:FlDWnO8T0
>>168
この地図作った人がすごい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:45:24.77ID:Ql/cNh5v0
ケイブダイビングとか、澄んだ水の流れが全くないとこでもメチャクチャ怖いのに、濁った水の激流とかプロ中のプロしか無理だわ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:45:28.33ID:csngLgi70
なんでこうなったのかさっぱりわからん!
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:45:30.79ID:Ft80fHLB0
せめてお腹いっぱいにして死なせてあげようってことなのかな
なんかの奇跡でこの状況を打開できんもんかね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:45:37.04ID:BxrxGnzm0
潜水用具がひっかかって進めないから素潜りしなきゃいけないエリアもあるとか

潜水訓練するしかないね、もう
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:45:37.45ID:Q7OpjEWI0
>>500
するわけないやろ
お前はする奴んだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況