X



【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 19:09:31.66ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/05(木) 16:36:28.59

前スレ
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530781420/
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:27.10ID:KiEmCuFu0
福島原発で使ってる排水装置とか全部持っていけばいいんじゃね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:30.25ID:nHMvZ3ca0
きっと未発見の穴があるんだろうけど探せるかな・・・・
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:35.63ID:Lc/sfpFU0
よくこんな奥まで入り込んだなぁ
ピクニック気分じゃまず無理だわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:37.30ID:cu8/TzIM0
むしろ氷結させて穴開けて通れば?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:38.11ID:I6EhaNrE0
とりあえず洞窟の一番奥まで行け
きっと宝箱がある。迷わず開けろ
0077ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:40.06ID:JJ2bJ7l9O
タイの大冒険
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:48.06ID:ihDyQMnl0
>>27
コーチが出家経験のある仏教僧で、子供達を落ち着かせてたらしいが。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:49.76ID:6fNOPC270
でっかいUFOキャッチャーみたいなので子供らのいく区画ごとごっそり持ち上げれないの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:52.73ID:KPIHKc6Y0
>>56
でも、ジェットモグラ出動しても少年ミンチ出きるだけかと。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:54.01ID:IiSQ9lf30
>>52
誰を撃つんだよw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:56.54ID:M6LQLSwD0
>>16
タイ不明少年ら、発見者は英ダイバー 世界の洞窟で救助経験
http://www.afpbb.com/articles/-/3181098

英国のボランティア救助団体「英洞窟レスキュー協会(BCRC)」というのがあるんだってよ
即効で現地いってたわ
一人は普段はITエンジニアだってさ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:18:56.88ID:wh8hq8QW0
>>16
大英帝国勲章もらってる人とケーブダイビングの世界記録保持者らしい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:03.29ID:Ft80fHLB0
一旦水をせき止めて穴パンパンにして一気に吐き出すと小型のポンプを持った少年達が1時間で脱出ってプランは無理?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:03.61ID:0AkkZaro0
>>58
タイチームは3kmまでしか到達できなかったあるよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:04.84ID:uQ+fB/0p0
>>69
縛っておけば
すくなくとも少年は泳がないでいいし 視界ゼロでも大丈夫だな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:06.96ID:w3QmsUzQ0
>>72
漫画だとあるよな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:22.55ID:JkztPysxO
一度手前に避難させて上から穴掘るしかないだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:25.35ID:eRCszpM20
トンネル作るときの穴掘りながら壁を固めてく機械の小さいのがあれば良いのにね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:32.60ID:Hz0zBP0d0
水に魚を放流しろ
人間が運ぶ必要はない
食事が自ら移動していくんだ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:41.74ID:18lR+VQi0
チリの炭鉱のハードバージョンかな
プチプチや折り鶴は流石にないか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:42.36ID:bwJRP4iy0
水圧への対策できれば、
エアダクトホースの500口径で道作るのアリだと思うな
誰かタイ陸軍に電話してやってくれ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:54.15ID:KSV77j/i0
>>87
タイ人は泳げない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:55.15ID:C9yRjbiA0
助けを待つ少年達の数が
キリストの弟子の数と同じってのがまた隠喩めいてるな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:58.94ID:XslPXcbE0
>>51
>洞窟につながる穴はこれまでも見つかっているが、最も近い穴でも少年らがいる場所から400メートル離れている。知事は「少年らと直接つながる穴を見つける必要がある」と説明した。

見つかってんじゃん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:20:08.49ID:qaO84zEj0
【タイ洞窟】入り口から現在地まで往復11時間と降雨予想で見通し厳しい状況 現場「増水が先か脱出が先かとなると大変な選択を強いられることになります」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:20:10.04ID:PkRNBb8L0
流石にかかりすぎやろw 水なくても2時間ぐらいかかるのか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:20:17.97ID:w3QmsUzQ0
どうせこれ各国の専門家やIQ高いやつらが救助方法考えてんだろ?
その結果がいまだろ?
もうNASAに頭下げようぜ
宇宙と海なんて似たようなもんやろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:20:33.17ID:EW5b8lxz0
4メートルぐらい這って進むぐらい狭い場所があって、泥水で塞がってるんだろ?
水がなくてもそんなところ通れんわw 発狂しそうだ。
取りあえず電気引いて、排泄物の処理だけ出来るようにしてから長期戦でいいよもう。
仏様が居るなら、水かさは何とかしてくれるだろう…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:20:35.82ID:tXHrsY8r0
>>80
近くに着いてホバーバイクで助けに向かう回あったろ(´・ω・`)
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:20:50.11ID:s1uitwg80
こんなもん自己責任だろ
ほっとけ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:20:52.15ID:PkRNBb8L0
上からバンカーバスター撃てば?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:00.61ID:hxOdCxV40
一旦無事な姿を見てるだけにこれから何かあったら辛いな
どうにか助かりますように
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:12.41ID:w3QmsUzQ0
>>103
ばかやろー!初ダイビングでいきなりすぐパニクったまっちゃんが常に親指を上にたてるサインしまくってたの忘れたのか!!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:13.31ID:JyLxJWXf0
>>38
今のところ一番近い穴は400メートルらしい
今最も近い穴を見つけてる
>>50
掘るんじゃなくてそうだった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:19.21ID:cu8/TzIM0
とりあえず、防水のLEDのイルミネーションを経路に引いて、誘導ルートが分かるようにすれば?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:21.51ID:iIu89oab0
>>98
コーチ「は?」
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:21.64ID:+CrcZgcM0
来年水が引いた時に帰ればいいだろ
焦りすぎ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:23.25ID:dcVYwA7p0
ダイバーすげえよ
価値のある人間ってこういう事だよな
俺の親族や会社の人間まとめてもこのダイバー1人分の価値もないわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:27.44ID:UBNIMzIo0
出し惜しみしているけど穴を高速に掘る技術があるんだよ
だから地下トンネル高速道路とか地下に真空チューブ列車とか言い出している
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:31.83ID:0AkkZaro0
>>98
裏切り者がいる。マズイ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:33.83ID:/p81pOpp0
サンダーバードは来ないのか?
確かタイプ5号機だったかな。穴掘りドリルは・・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:52.49ID:KSV77j/i0
>>103
現場で起こっているんだ
0127ホラー パニック
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:53.84ID:9acj3Ktb0
予想外な場所でアリゲータ出現なんてないよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:56.79ID:pMVm10gM0
座禅組んで心を落ち着けていたんだろ
仏教の修行する環境としては最適だろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:21:58.44ID:Hz0zBP0d0
>>120
なんでその価値のないメンバーから
わざわざお前だけ外してあるんだw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:00.97ID:ToIXdBD40
>>78
ダイバーについていく初めの救護者になって無事外に出るとこを子供たちに見せないと
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:10.74ID:MG6/g6h20
イギリス人ダイバーが活躍したのでBBCでドヤ顔でやたら報道してんだよなー
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:14.46ID:YT2593Hl0
中国ロシアなら入り口爆破して最初から「なかったこと」にするんだろうなあ…それがいちばん手っ取り早い解決法だ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:15.47ID:pxZSdU8v0
もう助からない、溺死だってなったらカメラで生中継してほしい
どんなパニック状態になるのか興味ある
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:36.77ID:q0uFYhLI0
日本だったら

サッカーチームが謝罪会見でヘマからのTwitter炎上
コーチの自宅特定、なんで僧侶を辞めたか妄想レスの嵐
コーチの彼女が擁護でまた炎上
洞窟内で笑顔の写真見て「はい解散」
子供の親代表がマスコミ相手に息巻く

こんなとこだろうか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:39.75ID:KSV77j/i0
>>103
おまえ安倍チョンだろ

また血税天ぷらくってるだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:40.16ID:pMVm10gM0
>>127
>予想外な場所でアリゲータ出現なんてないよな

吸血コウモリも来るな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:46.38ID:IY+04rDw0
ps4のvrで避難訓練させるのだ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:49.32ID:Mi3kmu9z0
一週間大雨が続くって

本当早くしてほしい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:50.39ID:buqiRbcx0
>>82
水流がある視界最悪の水中洞窟とか難易度高すぎ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:51.99ID:BMQBFBqr0
>>124
サンダーバードは雨で運休じゃないかな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:59.82ID:YxqeiOT70
>>67
実は取り残された13人の中に
どうしても許せない男がいる・・・そいつを消してもらいたい

という話があった気がする
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:24.64ID:0AkkZaro0
ニュースやってるけど、完全に泥水だな(穴を大きくしてるから、よけい泥水になるんだろうな)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:24.98ID:kFsUuS4b0
改めて遭難の方は大丈夫でしたか?
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて帰宅しました。
避難場所で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:28.75ID:2Js96oZX0
呼吸が出来る棺桶みたいなカプセルに1人ずつ入れてダイバーが引っ張って行くっきゃない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:38.95ID:tvcbQoxl0
何度数え直しても14人いる!
ってパニックになってないかな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:40.91ID:sfG1wMjR0
>>17
無理
6時間近く視界のない泥水のなか
パニックにならず途中でボンベ交換
ダイバー免許持ってても無理
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:45.17ID:cUQcfK/T0
>>82
 一方、40代とされているボランセンさんは2013年、サンデー・タイムズ(Sunday Times)に対し、
洞窟潜水に必要なのは冷静さであり、「パニックとアドレナリンは特定の状況では有効だが、
洞窟潜水ではそうではない」と話していた。

 タイ入りした2人はメディア取材を避けており、ボランセンさんは現場に到着した際に記者団に対し、
「やらなければならない仕事がある」とだけ語った。


うーんカッコいいなぁ…
ボランティアなんだよなぁ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:50.47ID:W+qNb2iv0
これ水没し出したら本当の地獄が始まってしまうな…
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:52.11ID:ir0rea9g0
>>121
そりゃ、探しながら進んだから時間かかったんだろ
しかも直線の一本道じゃないんだし
枝分かれもあってあちこち調べながら進んだんだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:54.24ID:LlrHsI1I0
今泳ぐ訓練してんじゃね暇だろうし
多分自力でそれで出れるよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:03.15ID:ihDyQMnl0
勲章貰ってるようなダイバーでないと辿り着けなかった所から潜水して生還するのは無理。

>>51の原始的なグループによる穴発見に備えて、山に切削機や滑車を運び込んでおいた方が良いな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:05.24ID:24tU/bDE0
>>94
で、焼けばのろし代わりにもなるしね
煙が上がれば地上から穴が判る
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:07.20ID:joGL9KsJ0
長いホース用意して通せば楽に出てこれるんじゃねえの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:18.75ID:Byu4XohZ0
洞窟内で見えない水中泳ぐとかマジ普通に死ぬぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:21.13ID:JReUsTVn0
吹付コンクリートとロックボルトを採用した新オーストリアトンネル工法
卵型断面の頂設導坑を先行させてそこから本坑を切り広げていく頂設導坑先進工法
エアモルタルやミルクセメントを注入して地山を安定させ、その後全断面掘削で少しずつ掘りながら鋼管支保工を設置し吹付コンクリートとロックボルトを施工
これらを導入すればどんな山でも20年かけて立派なトンネルを掘れるんだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:24.62ID:ZZXvvab40
ロープでつないで子供に酸素ボンベをつけて引っ張り出すとかできないの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:32.80ID:bwJRP4iy0
フリゲのhold overでノーミス13人クリアさせなければならない状態
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:34.37ID:lW9DDev10
これはもうだめかもわからんね。。。。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:43.88ID:iNQXJYYT0
何処か天井部分に光が射し込む所は無いのかなぁ。一人が通れる穴開けて吊るして上げるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況