X



【全席禁煙化】居酒屋チェーン「串カツ田中」 想定外の来客2・2%増 売上高は2・9%減 子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 19:26:19.71ID:CAP_USER9
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180705003407_comm.jpg

居酒屋チェーンの串カツ田中ホールディングスは5日、全席禁煙を始めた6月の既存店の売上高が、前年同月より2・9%減ったものの、来客数は2・2%増えたと発表した。会社員や男性グループが減る一方、家族連れが増えたという。

 来客数が前年同月を上回るのは2カ月ぶり。売り上げが減ったのは、子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減り、客単価が前年より5%減ったためだ。同社は「短期的には客数の減少を想定していたので、いい結果だ」と分析。「禁煙化が認知され、来客数はさらに増えるのでは」と今後に期待を寄せる。

 全席禁煙化について、来店客からは「子どもを連れて来られる」「酒が飲める場で、たばこが吸えないのはありえない」と賛否が分かれた。店頭での喫煙や吸い殻のポイ捨てが増えた店もあり、清掃を強化するという。一方、従業員からは「働く上で快適」「回転率が上がった」「喫煙の常連客が来なくなり残念」との声が上がった。

 受動喫煙対策の強化を受けて、同社は6月から約190店舗の大半にあたる約180店舗で全席を禁煙化。約10店舗は階数によって喫煙と禁煙に分ける「フロア分煙」を始めた。(長橋亮文)

2018年7月5日16時34分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL754JJJL75ULFA01C.html
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:09:51.01ID:2LCLmgsc0
ヤニカスなら生10杯飲む時間でもスイーツはカクテル二杯でお腹いっぱーいだもんな
むしろどこに勝算があったんだ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:09:58.21ID:TOpedrMD0
最近の居酒屋ってキッズスペースとか作ってんだろ
自業自得だ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:10:13.31ID:2lCbUoZ80
>>133
ポジトーク丸出しだよね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:10:19.55ID:x3seK8TN0
>>154
安かろう悪かろうでやるしかないよね
最後の一文はすまんが意味わからん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:10:20.12ID:BJrvVZ9n0
客が増えた仕事が増えたやったー!


おかしい儲けが少ない...
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:10:26.74ID:C1F3x+Lv0
関東では串カツはなかなか難しいかな
近所の串カツ屋は初日は満員だったが数か月で閉店した
キャベツをそのまま食べる習慣はないし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:10:28.16ID:kq35YXWQ0
>>50
おじいちゃんもうご飯食べたでしょ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:11:04.46ID:ZW5DWtbr0
>>102
ファミリー層を狙うなら逆に安くしなきゃいけないからさらに減収間違いなしw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:11:05.69ID:mBkooUMd0
>>163
チェーンで餓鬼連れだと
お冷で十分って層相当多いんじゃね

親が変に厳しい、真面目なほど家庭での食事と混同してしまうのもキツいかもな
酒飲みや居酒屋と馴染みのある家庭やゆるゆるな家族ならコーラだのオレンジジュースは認めるし2杯目もあるのに
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:11:10.33ID:2lCbUoZ80
>>137
ノイジーマイノリティーって
基本的にはコジキなんだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:11:27.07ID:pmCCXuV50
タバコを吸わない人間にも酒を飲んで金を使うタイプはいるが
そういう奴はもっとおしゃれな店に行く気がする
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:11:59.14ID:aTmmuX8A0
店に来もしないエア客のヒステリー嫌煙客様に媚びた結果が
酒頼まないガキ増えて利益率低下
バイト・従業員にとってのブラック化だってさ
ザマアw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:12:14.81ID:3TOlx36U0
俺が嫌煙バカって言いまくっても超絶スルーかましてくるで
おまえらいつも俺に偉そうな事ばっか言ってるやないか
黙るなら最初から黙っとけや
クズが
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:12:41.82ID:5Jp0/xvt0
ノイジーマイノリティっていま日本で2割切る寸前のヤニカスのことなんですが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:12:47.19ID:ZW5DWtbr0
>>178
関西だとソースかけて食べるんだよ。だからかつやにソースかつ丼とかあるじゃん。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:13:01.75ID:50InnuNQ0
深夜の居酒屋にガキ連れて来る売女は死ね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:13:10.20ID:BfB01INk0
つーか店で酒飲むとか金持ちの趣味だろ
俺の様な貧乏は店で買って自宅で飲む
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:13:13.51ID:F5R1mo1e0
これ仕事量増えて儲け減るって最悪のパターンじゃ…
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:13:33.64ID:zzZ2o0oQ0
狭い空間の喫煙は特に怖いです
あまり知られていませんがタバコはPM2.5を発生させます

池袋大谷クリニック院長で呼吸器内科が専門の大谷義夫医師。続けて解説する。

「欧米の研究報告によると、喫茶店の喫煙席の1立方メートルあたりのPM2.5の濃度は最高で約800マイクログラムで

これは北京で最も濃度の高い日と同じレベルです。一方、隣接する禁煙席でも70マイクログラムの数値が検出されました。喫煙席の10分の1程度とはいえ、これでも環境基準の2倍にあたる高濃度。日本の環境省が『外出を自粛するレベル』なのです
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:13:36.36ID:2lCbUoZ80
>>176
酒とタバコで数え役満なのに
中国韓国の食材は避けるし
変に旬の食材とかに詳しい。
唐揚げとししゃも食っとけと思うのに。

ラーメン食うのに健康志向な奴とほぼ同じ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:13:47.87ID:mBkooUMd0
これは串揚げだけど
焼き鳥屋とかが言い出すとほんとにキツくなるかもな
焼き鳥屋って焼くのにも時間かかりがちだし鶏であまり金取れない
ついでに炭火炊いてるから煙まみれ
酒消えてファミリーになったら個人で硬くやってる鳥屋死にそう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:13:50.33ID:Bkk9vppP0
お冷禁止にしてガキが飲むジュースやウーロン茶を一杯500円とかで売るしかねーな
別にソフトドリンクでボッタクリしちゃダメというルールはないし、搾り取れ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:13:53.81ID:tszjZl0s0
売上は減ってんのに
客の席片付ける手間増えるじゃ合わんわな

酒の注文が減ったのは売上の5%以上に痛い
酒が一番出す手間が少なく、保管にカネも掛からず、利益率もたかい稼ぎ頭の筈
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:13:57.87ID:ffY38Y650
やっぱ減収か。
神奈川の飲食不況時よりはマシっぽいが予想通りだな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:14:00.50ID:CuofEtO30
忙しくなったのに売り上げが減ったのか
アホすぎるwwwwwwwwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:14:19.64ID:Wn1hF6G10
喫煙者4人と
ファミリー4人だよ
使うお金の額は倍ぐらい違ってくるんじゃないか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:14:25.14ID:3hFVMwQw0
>>187
ヤニカスはニコチンで脳味噌腐ってるから、「マイノリティ」の意味も分からんよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:14:37.96ID:UI/2NdoV0
だって禁煙ガイジってただの嫉妬なんだもん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:14:49.28ID:MVFOUNpjO
酒が出んと商売上がったりだな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:14:51.41ID:FXbjgnCr0
喫煙厨ウッキウキだな。
よかったな、必要とされるところがあって。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:15:11.83ID:aTmmuX8A0
客増えて利益率減る→従業員の労働負担増だが時給は下げるしかなくて
ブラックバイト化まっしぐらなのに
バイト・従業員が集まるとか思ってるバカがいるぞww
ウケるwwwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:15:30.45ID:mipH7Gkq0
で、労働条件が悪化してブラック化
まぁ畳むのも時間の問題だな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:15:37.10ID:fvv5Kbjb0
居酒屋はDQN一家しか行かないだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:15:37.74ID:3hFVMwQw0
>>195
あと1年9ヶ月ほどで、全面的に禁煙。

くっさい喫煙者なんて、もう10%ちょいしか居ないし問題ない。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:15:51.25ID:VqKqGyxG0
普段は吸わないけど、飲むときだけ吸う人ってのも結構いるからね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:15:51.76ID:iHIYTcpG0
女子供が増えると
店が潰れるっていうよな・・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:15:58.56ID:jIPCCQlQ0
職場の飲み会で小さい子供が
自分で擦りおろしてかける
握りこぶしぐらいの大きい岩塩を
洗ってない手で直に掴んで
直接、舐めたりしながら
皆が食べる摺り下ろしてたわ。
母親と、もう一人の子持ちも、
一緒にそれ見てて、注意しないどころか
微笑ましく見ながら応援。
そのサラダを取り分けられて食べるのが
ものすごい苦痛でした。
ちなみに、その岩塩はまだまだ残ってたので
次の客にそのまま出されたと思います。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:16:10.21ID:GuK4iJlP0
>>96
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:16:24.48ID:3TOlx36U0
>>205
おまえに必要とされるところは無いがな
ってか金使わないなら外食するなよ
クソ乞食が
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:16:25.16ID:pmCCXuV50
低年齢層が増えると酒飲みは減る
居酒屋は子供が来店しにくい店づくりをしろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:16:31.98ID:2lCbUoZ80
>>182
店の存続っていうか、居場所の確保のために
あえて5000円分ほど飲んでお布施するのが酒飲み。

個人店だとサービス品だけ頼んで
煙たいとかうるさいだけのケチは出禁になるよ。

出禁になった瞬間にみんなでビールを奢り合って乾杯してた。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:16:35.80ID:Q0WeJ11i0
手間だけ増えて売上下がるとか最悪じゃんか
嫌煙バカに騙されてざまぁとしか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:16:42.27ID:lvTzlMKG0
売上減来客増は最悪だね
空調、壁紙とかの清掃代が減って後々良くなればいいけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:16:44.10ID:Hg2Khle10
ムスリム客も増えてたりしてな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:17:10.71ID:/8t4UOWH0
嫌煙の人たちにとっては理想だし
良かったと思うよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:17:12.43ID:FXbjgnCr0
>>214
どうしたの?そんなに嬉しかった?
ごめんね、水さして。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:17:30.75ID:nltgF45Q0
>>2 犬の肉?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:17:35.80ID:p05VTUAH0
飲食店で子連れの客単価が低いのなんて分かりきったことだし、媚びても得はない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:17:36.28ID:neAVwpQX0
>>157
どうせ駄目でも外で吸うでしょ。
店内は店の目が有るから無理だろうし。
今でも禁煙区域で堂々と吸ってるんだし、外に行ってまた入るんじゃない?

条例なんか知らんぷりで喫煙する奴ばっかだよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:17:46.95ID:v+RaH/wi0
子連れや未成年者がいる飲み屋に誰が行きたいか考えたらわかるだろう
禁煙のせいだけではない
酒を出す店は20歳未満は入店できないように規制してほしい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:17:53.12ID:mBkooUMd0
>>209
10%ってものすごい多いな

しかも50歳以上の男に偏ってるわけで
吸わない仲間連れてくるのも入れれば客の50%とかありえるっていう
まあ10%20%売上減上等だろうな 東京の一部の店ほんとやばそう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:18:06.42ID:x3seK8TN0
>>194
喫煙者というより、酒飲みが飯に拘ることが多い気はするな
まあいずれにせよ喫煙者はこの店にもう来ないから、コストカットで利益確保が一番いいっていうか
もうそれしか取れる道ないね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:18:08.48ID:2hF4QCFO0
たった1ヶ月の収益で財表の期間比較性を語るところが底辺らしいわなw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:18:08.66ID:3hFVMwQw0
>>211
完全に全国禁煙化したマクドナルドは、ファミリー層増えて
従業員の給料も増やして大黒字。
もうタバコなんて昭和の遺物だよ。


「マクドナルド、賃金水準アップで2年間で過去最大の大赤字から過去最高の黒字へ 」

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-14206/
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:18:25.22ID:pmCCXuV50
喫煙者を収容するためにも低価格の居酒屋は必須なんだがなぁ
狭い日本の路上で吸われたらたまったもんじゃない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:18:33.64ID:Bkk9vppP0
>>216
個人店では席料代わりに酒を頼むというのはあるわな
サービス品だけ頼みまくって店潰すカスには理解できない行動らしいが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:18:42.09ID:3TOlx36U0
>>222
は?ごまかすな
売り上げが落ちてんねん
おまえらが言ってきた事とちゃうやろ
あやまれ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:19:01.31ID:DaRah9960
氷をぶち込めるドリンクメニューは氷が増えます
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:19:04.37ID:GuK4iJlP0
バカばっか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:19:29.50ID:EFSD4b5x0
お酒頼まなくても
料理が美味しければリピータになってくれる
で、料理に力を入れて酒を飲む客がますます減って
いつのまにかファミレスになると(´・ω・`)
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:19:31.42ID:d+FfpSWv0
忙しくなって儲けが減った、
生産性が低下したってことだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:19:36.24ID:qPF8tfIt0
>>192
グローバル経済では金持ち集めれば国は豊かになります
当然です そんなこともわからねーのか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:19:40.43ID:2lCbUoZ80
>>195
鳥が国産で無いなら楽勝
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:19:55.96ID:FCKKOrxS0
>>14
子供向け、ファミリー向けのメニューが少なかったんだろ
その辺を増やせば売り上げも増えるんじゃね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:20:18.38ID:dSurycP90
潰れていいですよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:20:24.62ID:mBkooUMd0
>>235
従業員ドリンクやチップとかも
個人居酒屋じゃざらにあるんだよな
キャバやスナック、ガールズバー以外に存在しないような感覚のやつ増えてるけどさ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:20:29.55ID:JemuVWLV0
俺の友達がやってたイタリアンの店は全面禁煙にしたら二ヶ月で潰れた
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:20:40.01ID:iHIYTcpG0
>>233
コミュニケーション障害の方ですか?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:20:58.79ID:6KzScwx00
売り上げ上がらないなら売るもの買えたらいいだけだしな
時代の流れについていけないなら潰れるだけの話
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:21:05.76ID:3hFVMwQw0
>>243
多くのチェーン店は禁煙化で利益増えてる。

というかあと1年ちょいで、全国的に居酒屋も禁煙化されるんだし
ヤニゴミは家でひっそりコンビニ食品でもかじってろよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:21:23.40ID:ffY38Y650
今は早めに禁煙ぶち上げた効果で物珍しさや競合の少なさで客が増えてるかも知らんが、飲食店の生命線とも言える常連客に逃げられるってのは後々致命的に来るよ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:21:58.61ID:NXOdqqXy0
タバコはどっちでもいいけど子連れのグループが楽しんでるところに飲みに行こうとは思わん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:04.23ID:2lCbUoZ80
>>235
店で飲む奴はアホとか言う奴は本当に要らない。

居酒屋の世界では嫌煙がマイノリティだとわからん奴も多いし。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:04.89ID:GuK4iJlP0
>>248
たった二カ月で潰れたのなら
そのままやっててもすぐ潰れただろう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:15.40ID:mipH7Gkq0
ここ共同ソースなんだな
あれは大阪の新世界あたりの混沌な雰囲気だからこそ許される
新世界=綺麗じゃないけど美味い みたいな
なんで東京で共同ソース使わなきゃいけないの?って話ですわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:23.48ID:DXbn6iZC0
焼肉屋みたいに全テーブルに排煙設備設置すればいいと思うんだが
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:35.76ID:jIG7TlPD0
>>211
やはりアルコール、ドリンクが売り上げあがるからね。
ある店でさ、畳のゾーンを大人三人、子供8人くらい?でしめてて、会話の内容から予約はしてたんだけど、子供が餃子やラーメン食べたい!って(笑)
海鮮居酒屋なのに。で大人三人も、あまり頼まないし
店主が、二時間でお願いします。って時間制限したの。そしたら大人三人がブーブー文句を!
周りの客は、あれは迷惑だわ。予約はしてたんだろうけど子供たちは焼おにぎりとか、お茶漬けのみだし、大人三人もツマミを少し、お酒あまり飲めないじゃない?子供いるし。
場所だけとって、売り上げ全くあがらず。
子供いるって理解して予約受けたなら店にも落ち度あるけどさ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:41.06ID:tszjZl0s0
>>233
マックは呑み屋じゃねえからなあw

鼻の穴広げながら語る前に冷静に考えてみようよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:48.13ID:3hFVMwQw0
>>252
潰れるなら、「その程度」って事だろ。

受動喫煙防止法案改正では、チェーン店は完全に禁煙化される。
東京都においては、全ての飲食店で禁煙化される。


それに対応出来ず、日本人の82%を相手にして利益出せないなら、その程度の店って事だ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:51.39ID:mBkooUMd0
>>252
ファミリーの財布は小さいから最初しか来れないしな
あと揚げ物を長期的継続的に食わせるババアは少ない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:59.27ID:JqUMhq5s0
居酒屋では酒を頼め
というのは昔から言われてたがな。
酒で商売が成り立ってる。利益率が高いからなあ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:23:10.11ID:haNS8sNn0
ヤニカス歓喜スレww
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:23:12.07ID:0ImNaL800
手間が増えて売り上げが落ちるって最悪じゃねえか
これがアベノミクスの正体だろ実際は儲かっていない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:23:20.95ID:aTmmuX8A0
嫌煙厨はタバコ吸う人間が減れば何でもいいと思ってるだけだろうけど
居酒屋が潰れまくって
税収減と路頭に迷う経営者や従業員だらけになろう東京都・神奈川県はどうするつもりなんだろうね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:23:32.63ID:x3seK8TN0
>>233
マクドナルドは青肉がやっと忘れられたのと、元々ファミリー層向けの商売だったから
禁煙との融和性が高いだけだぞ
禁煙化したほうが利益出る業態はもちろん禁煙化すべきだし、禁煙にしないほうが利益だせるところは当然しないほうが良いってだけの話
この串カツ屋は見誤っただけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況