X



【全席禁煙化】居酒屋チェーン「串カツ田中」 想定外の来客2・2%増 売上高は2・9%減 子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 19:26:19.71ID:CAP_USER9
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180705003407_comm.jpg

居酒屋チェーンの串カツ田中ホールディングスは5日、全席禁煙を始めた6月の既存店の売上高が、前年同月より2・9%減ったものの、来客数は2・2%増えたと発表した。会社員や男性グループが減る一方、家族連れが増えたという。

 来客数が前年同月を上回るのは2カ月ぶり。売り上げが減ったのは、子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減り、客単価が前年より5%減ったためだ。同社は「短期的には客数の減少を想定していたので、いい結果だ」と分析。「禁煙化が認知され、来客数はさらに増えるのでは」と今後に期待を寄せる。

 全席禁煙化について、来店客からは「子どもを連れて来られる」「酒が飲める場で、たばこが吸えないのはありえない」と賛否が分かれた。店頭での喫煙や吸い殻のポイ捨てが増えた店もあり、清掃を強化するという。一方、従業員からは「働く上で快適」「回転率が上がった」「喫煙の常連客が来なくなり残念」との声が上がった。

 受動喫煙対策の強化を受けて、同社は6月から約190店舗の大半にあたる約180店舗で全席を禁煙化。約10店舗は階数によって喫煙と禁煙に分ける「フロア分煙」を始めた。(長橋亮文)

2018年7月5日16時34分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL754JJJL75ULFA01C.html
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:42:39.65ID:0w+ENgab0
金のない奴はタバコを吸えず、
店で金を使ってくれない。
金のある奴はタバコを吸い、
店で金を使ってくれる。

金のある奴はアマゾンプライム会員になり
アマゾンで金をガンガン使う。
金のない奴はアマゾンプライム会員になれず
アマゾンで金をほとんど使わない。
に似てるな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:42:41.55ID:sYonpl690
あのタバコの形だけしてて湯気みたいなのが出るだけの電子タバコもだめ?(´・ω・`)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:42:50.98ID:KHV+0NA70
>>443
正直言って味のついた水蒸気って感じだから、あれで満足出来る人は少ないだろうね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:42:53.87ID:Sjh2LWN/0
>>460
俺もそう思う。すみわけでいいんだよね。居酒屋をファミレス代わりとか異常すぎるわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:00.32ID:zzZ2o0oQ0
今まで日本での喫煙は天国だった急に規制を強められて喫煙者もキツイのはわかるけどようやく日本も動くようになったこれも外国人から言われないように東京オリンピックのおかげでもあるけど煙吸うだけで具合悪くなる人達も多いから喫煙者は考えてもらいたい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:05.29ID:aySlrL0c0
居酒屋にガキとかどうなん
酒場なのかファミレスなのかはっきりしろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:07.97ID:qq4xdQuc0
煙草が大嫌いな層は、こういうところに絶対行こうとしないからね

俺も煙草大嫌いだけど、一度よって食べてみようかしら、って気になるもんw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:28.01ID:aTmmuX8A0
ただでさえ低時給の飲食店バイトが確保できないって話なのに
回転率上がって利益減ってるのに
時給下げるしかない串カツ田中の行く末って・・・w
いや東京都全体の居酒屋に言えることだな。

>>409の言う通り、キチガイ嫌煙厨と小池はWHOと世界の評価しか見てないから
居酒屋経営者やそこで従事する人が仕事あぶれようが税収減ろうが
どーでもいいんだろうし
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:29.25ID:qIqT7Wyc0
>>448
つか、タバコは店内で吸え
屋外で吸うなって言いたい
30m風下でも目や喉が痛くなってくるんだよ
肌もヒリヒリしてくる

もっとタバコアレルギーを周知してもらいたいわ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:33.61ID:l6W/OUr80
あぁ・・・今日もヤニカスの遠吠えが心地いいな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:34.24ID:KVqWmq7O0
全部しなくてもその場所ごとでいいと思うけど。くそがきは居酒屋につれていくべきではないし。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:44.13ID:qj2arqyq0
店側がお客においしいものを食べてほしいと思ってるなら
禁煙にするのは普通の流れだよなぁ
味なんてどうでもいい店は喫煙を通すだろう
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:48.96ID:jGIwWMPJ0
禁煙は失敗だったって結果だろ
懸念は当たってたってことだ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:00.05ID:dwGmLK690
酒なんて居酒屋で一番利幅ないだろ?
注文減る痛手より客数増のほうがプラスだろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:04.91ID:ZW5DWtbr0
>>344
確かに。串で3000円なら焼肉食べ放題に行くよね。そっちのほうが色々食べれるし遠慮なく食えるし。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:06.59ID:mBkooUMd0
>>475
外人ってなら路上喫煙の文化受け入れず
整備せずに強引にやった状態で招いても
ものすごい居心地悪く不快感しかないだろ
欧州各国の喫煙者人口知らない?まさかゼロだと思った?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:28.85ID:LOGSMdFk0
結局水商売なんだな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:40.71ID:vUP7/PXS0
うちの近くのここの店、いつもガラガラだよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:46.36ID:h3EqZjdk0
仕事量が増えて売り上げが減るとか最悪の結果やなwwwww
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:49.36ID:eIhbA2tY0
で、売り上げ下がってるの自慢してどーすんの?
禁煙のために会社をつぶした社長さんは禁煙学会からは表彰されるかもな
従業員からどう評価されるかはしらんけど
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:49.65ID:haNS8sNn0
今後禁煙する人間も増えるから長い目で見たら間違いじゃないよね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:56.08ID:D2uNzTuC0
>>1
>売り上げが減ったのは、子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減り

串カツ屋が売上を酒に頼ってどうするwww
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:57.36ID:kJO9+5cn0
酒の注文も減ったなら減収減益のパターンか
営利目的企業としては最悪やな(´・ω・`)
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:01.36ID:cd210tmC0
大阪では無名の串カツ店か
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:04.08ID:0w+ENgab0
串カツ田中もアマゾン商法をパクって
会員費で稼いだらどうだ?
会員費で稼ぐのが今時のビジネスモデルだね。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:10.00ID:EWoiS9Iy0
健康厨はソフトドリンクすら頼まんだろ。ほんとクソ客。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:18.25ID:iHIYTcpG0
>>480
ホメオパシーでもすれば?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:20.53ID:3hFVMwQw0
>>467

「嫌煙」 という言葉そのものが間違い。


日本人の82%は既にタバコなんて吸わず、もはやバカしか喫煙していない。
そしてそれら非喫煙者は、あの猛烈な悪臭を好きなワケがない。

お前らヤニカスは香しいと思い込んでるんだろうけど(ニコチン中毒により)
想像を絶するほどの悪臭だし、コーヒーと混ざればウンコの悪臭だからな。

https://pbs.twimg.com/media/DZyp4lwVAAE40mn.jpg


ウンコくせえヤニカスが消えたら、それだけ客も増えて客層も良くなるんだよ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:20.56
電子タバコも駄目
そのせいかスナッフを売ろうって動きがある
0510チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:21.15ID:xRhtvH4L0
え?この掲示板ってタバコ吸ってる奴が多いのか?
「禁煙は失敗だ!」と叫んでる奴が多い
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:21.46ID:coIsQ9jZ0
禁煙は構わんが子供は入店させるな
ワイ談ができなくなる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:26.40ID:1qxUIa5F0
>>488
死ねよ無知やろう
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:30.02ID:Z1Si5wV60
おでん屋でも酒頼まずにおでんばっか食う若者がいたというが、
そういうの恥ずかしいよ。
嫌煙いう前に、自分たちのモラルを見直したほうがいいかもな。。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:42.81ID:ZW5DWtbr0
>>392
酒が出ない居酒屋ってファミレスじゃん、と思うよねw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:47.72ID:qq4xdQuc0
>>487
別に、串かつだけ頼んでもいいんだぜ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:54.91ID:AMXQx/Gk0
他人の吐き出したたばこの煙吸わされながら飯食いたくないわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:56.46ID:s1Osy3uK0
>>447
ないだろ、そんなの
そんなのあればどの店だって苦労しない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:57.56ID:rgYpIeDd0
客増えて忙しくはなったけど、売り上げ落ちたら店側キツイだけじゃね。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:46:09.83ID:heCzekLQ0
>>397
マジな話すれば、大企業は利益薄くなっても生き残れる。
潰れるのは個人店。
で、大企業はこれを吸収しようと思ってる。

でも、喫煙者は吸えないとこに行かないし、
禁煙した人は、立ち寄る意味ないから回数も減る。
つまり、大企業でもやばくなるとこはでてくるだろね。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:46:16.93ID:KVqWmq7O0
>>56
清掃屋が儲かるからいいのよ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:46:29.78ID:3hFVMwQw0
>>506
ヤニカスには分からないんだろうけど、食事中にタバコの猛烈な悪臭が来たら
食事そのものがウンコの味しかしなくなるのよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:46:37.15ID:puz9R/jq0
長い目で見てあげよう。
串カツ+酒+タバコ=店儲かる
をどう覆すのかな?
0527チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/07/05(木) 20:46:40.55ID:xRhtvH4L0
前年同月より2・9%減った

たったこれっぽっちの影響しかなかった
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:46:41.36ID:bHROArti0
>>513
駄菓子屋と勘違いしたのかな?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:07.21ID:ufjujHoP0
報道の効果で今客が増えるのは当たり前として
客の入れ替えで今後どうなるもんか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:07.63ID:qq4xdQuc0
この店に興味があるんだが、揚げ油ってどんな感じ?

毎日変えてる感じ?
それとも・・・
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:09.31ID:QpHFfVHw0
てか禁煙関係なく客層が底辺すぎるってのが問題なんじゃないの
クソガキにマックみたいな使い方されてるんでしょ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:21.59ID:CXJbMlIa0
そんなニュースどうでもいい。
全体的に何%位落ち込んだか報道しろよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:21.95ID:fA/41LjF0
痛し痒しだな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:33.70ID:mBkooUMd0
>>424
定食屋って経営状態いいとこあるか?
個人で新規でやろうなら真っ黒、趣味道楽自宅持ち出しじゃないと無理じゃね?
有名チェーンでも体系化されたうえで安い労働力依存でそんなに儲かってる印象はないな
中華料理にしても実態がファミレスか居酒屋の店ばっかりだな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:34.21ID:F4/HI8Ol0
>>514
今時のファミレス、飲み客取り込もうと
色々やってるみたいだが。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:40.76ID:3TOlx36U0
>>508
売り上げが減ってんだよ
ハゲが
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:43.54
>>510
非喫煙者だが
居酒屋は、子供が行く店じゃない
住み分けでで良いはずと思ってる
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:48.88ID:KTCa7vfO0
>>480
フランスに行ったらビックリしたけどな
屋内は完全禁煙、屋外はフリーだったから
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:48:00.38ID:mdcWRGYX0
酒は好きだけどタバコは苦手って人は結構いるけど
何人かで飲む時は喫煙者もいそうだからそれだとこういう店は弾かれるかも
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:48:08.09ID:1c4Htlat0
じゃあ大失敗じゃん
こりゃあ売上苦しくなったらすぐ喫煙店に戻しちゃうな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:48:19.40ID:qIqT7Wyc0
>>494
郊外なら多少席の数増やしてもコストは変わんないだろうし、日中はランチ向けに
独立目指してるカレー屋とかラーメン屋に店舗貸し出せば効率化できそうな気がするんだけどなー
居酒屋っていろいろと非効率に思えるんだよな
注文が捌ききれずに店員があたふたするよりは、席からスマホで注文させたほうが楽な気がする
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:48:30.03ID:tds60wLh0
客単価減る減るといっても海外はフツーに全店禁煙だからな?
それでも利益出るように経営のやり方を変えればいいだけ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:48:34.12ID:EmSdlFxO0
>>271
居酒屋の儲けはアルコール。

業務用は個人向けより安い。
梱包が少ないから
飲料はほぼ梱包費。アルコールはそれに税金が載るだけ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:48:36.26ID:LKQWRnoo0
客数↑売り上げ↓

要するに忙しくなって儲けは減るという
マイナス方向へwww
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:48:47.75ID:3hFVMwQw0
>>531
客層は喫煙者の方が遙かに悪い。

日本では60%の人間がタバコ辞めて、未だにヤニ吸ってるのはキチガイか犯罪者くらいなもんだし。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:49:06.00ID:x3seK8TN0
>>536
置いて赤になることのまずないノーリスク商品だからね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:49:16.80ID:heCzekLQ0
>>475
ヨーロッパは外でも吸えるし、
灰皿とか道路に置いてあったりするよ?
仕事で日本に来たドイツ人にどこで吸えばいいのか?って、
マジに聞かれた。
海外から人が来る時は、喫煙所も頭に入れとかないと、
都心では人を呼べない。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:49:18.47ID:2RpAz3Bd0
>>1
売上下がってる、来客数増えてるって最悪。
酒ってロスがないから粗利益率低くても良いんだよ。
厨房の作業増えて総利益減るって辛いな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:49:31.24ID:GJAE5DV90
20年くらい前の上司が嫌煙キチガイだった
自分が苦しい思いをして辞めたので許せんらしい
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:49:39.11ID:YSkswWfl0
>>521
居酒屋で500円でドリンクバーすんの?
それならソフトドリンク二杯飲んでもらったほうがよくね?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:03.85
>>527
バイト1人クビにする金額だな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:06.87ID:33tttXhM0
客が増えてるなら まだなんとかなる
これで値上げでもして客減ったら終わり
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:19.14ID:0w+ENgab0
株価暴騰の飛ぶ鳥を落とす勢い
だった
あの串カツ田中

禁煙問題

どうなってしまうのか?
インパクトでかすぎ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:23.43ID:mBkooUMd0
>>552
確実にトラブル起きるよな
中国人はわりと好き勝手やるだろうけど
欧州人で質のいい人間こそ苦しみそう
0560チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:27.53ID:xRhtvH4L0
売り上げが、わずか2・9%減っただけなのに

大失敗、潰れる、

とか、この掲示板は知的障害者ばっかりなのか?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:28.21ID:/Kvn8FeI0
煙草がどうとかは置いといて
串カツ田中にわざわざ子供連れていくのかね

今はファミレスでもビールとか飲めるし
子供はファミレスの方が喜ぶんでないか

ていうか家族連れとか呼びたいなら土日の昼間に営業したらどうだw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:52.82ID:ZW5DWtbr0
>>540
そもそも居酒屋なんてぼっちで行くわけじゃないからね。みんなで行くから誰か喫煙者がいるとそうなるよね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:56.70ID:lRLeMefL0
優秀な経営者ならば常に減収増益を目指すからな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:51:02.45ID:Sjh2LWN/0
タバコ云々より居酒屋でソフトドリンクすら頼まないとんでもない人たちが増えたのが問題だろうさ。
ドリンク頼まないのになんで居酒屋入るんだ?
酒飲めない孤独のグルメのドラマのおっさんでも烏龍茶数杯は頼むのにな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:51:11.16ID:lIFhQEj+0
非喫煙者で酒飲みって少数派?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:51:22.74ID:x0VnRbV+0
これ
値上げまっしぐらじゃん
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:51:24.39ID:7QCQ/hVj0
お前らが望んでた完全禁煙やってくれたんだからちょっとは金落とせよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:51:38.46ID:mmx3OKGZ0
子供がうるさい店は行かないよw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:51:49.91ID:ufjujHoP0
>>539
スペインの呑み屋も煙草吸いに行くと出ていった客が戻ってこない事多いみたい
食い逃げが凄いらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況