X



【文科省局長逮捕】文科省「大学支援事業の選定に職員の裁量入る余地ないから!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001偶然だよ@ガーディス ★
垢版 |
2018/07/05(木) 20:57:51.45ID:CAP_USER9
2018年7月5日 20時31分
文部科学省の局長が逮捕された事件を受けて開かれた野党の合同ヒアリングで文部科学省は、大学の選定は専門家が行っていて制度上は職員の裁量が入る余地はないと説明したうえで、捜査には全面的に協力する姿勢を示しました。

文部科学省の前局長が、私立大学の支援事業の選定で東京医科大学に便宜を図る見返りに息子を不正に合格させたとして、受託収賄の疑いで逮捕された事件を受けて5日午後、野党は国会内で合同で文部科学省の担当者などからヒアリングを行いました。

野党側の出席者からは、「文部科学省の職員の裁量で事業の対象となる大学を決められたのか」とか、「特定の大学を優遇できる仕組みだったのか」などと、支援事業の選定の在り方についての質問が相次ぎました。

これに対し、文部科学省の担当者は、事業の対象となる大学は専門家で作る委員会が審査を行って選定し、文部科学省がその結果に従って決定する仕組みになっているとして、「制度としては文部科学省の職員の裁量が入る余地はない」と説明しました。

また東京医科大学の選定過程については、捜査に関わることだとして回答を控えたうえで捜査には全面的に協力する姿勢を示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180705/k10011511041000.html
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:38:09.91ID:KINDpZQr0
余地があるからこんな事件が
起こったんだろうがw
嘘ばかり吐きよるな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:38:32.97ID:dvLweXJM0
息子の答案を確認して点数の加算が事実かどうかが先だよね!仮に加算してたとしても文科省エリートに忖度しただけの可能性もあるのでは?ここ最近の特捜部は信用出来ない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:39:11.23ID:ALkwh7Iy0
.     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  だからパヨサポは日本人じゃなぃっ
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:43:37.88ID:IyfLXnj70
>>116
ピンサヨ(「ピンぼけサヨク」の略)の、オカルト印象操作工作活動のサンプル

こんな出まかせで国会が一年空転しちゃいました (白眼

369 名無しさん@涙目です。(香港) [MX][] 2018/05/27(日) 00:21:25.72 ID:uYPsmBtn0
安倍が「(省略)私や妻が関わっていたら総理も議員も辞める」って言い出したのが全部悪いから実質安倍のせいでしょ

>>369
この「切り取り」による歪曲に、特定野党議員の皆さんが1年から騒ぎしていたのが今回の騒動の本質なんだよね。どう収拾つけるのかな。

山本太郎議員の質問に対する回答を確認するといいよ。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/193/touh/t193077.htm

>>401
これか。
籠池氏が2枚の一万円札を100万の札束に見せるようなパフォーマンスさせられてたのは、これに辻褄を合わせようとした印象操作が目的だったのか


「問題の本質は、まさになぜ安くなったのかということについては・・・、そこに政治の関与があったのかなかったのかと。
それに関して言われたことは、何か政治に籠池さん側から依頼があって、そしてそこに何かお金の流れ、
言わば籠池さん側が政治家等に対して様々な便宜を図る中において政治家が応えたのではないかという、
これはそういう疑惑だったはずであります。
ですから、その中において私も妻も一切関わっていないと言ったのは事実であります」
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:43:56.54ID:fri/1pJR0
審査委員に文科省の官僚で大学に出向している理事やら副学長なんかがいるんだろうな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:44:25.15ID:hef8RiLL0
文科省に言いたいんだけど、国民から任された力を利用して私服を肥やすのは泥棒だからさ、まず国民に謝れよ。土下座しろ。話はそこから。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:44:39.94ID:IyfLXnj70
>>128
今回の容疑者は私大の早稲田卒ですけど w
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:47:30.81ID:IyfLXnj70
>>141
論点を逸らさないように。

文部科学省の職員が特定の私大に便宜を図って税金を投入した見返りに、その大学の入試で子供に加点ボーナスさせたことが問題なんだよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:49:11.97ID:IyfLXnj70
>>144
大学に限らず、付属中高の入試でも配慮されている文部科学省職員のお子さんとかいそうだよね〜
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:50:14.80ID:IyfLXnj70
>>145
私大卒だしね。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:52:05.26ID:IyfLXnj70
>>151

私立大学研究ブランディング事業委員会 委員名簿
石川 淳 電通総研 事務局長 【←ココに注目】
岩井 洋 帝塚山大学文学部教授
小野 祥子 前東京女子大学長
楠見 晴重 関西大学理事・環境都市工学部教授 ○
杉原 伸宏 信州大学学術研究・産学官連携推進機構
学術研究支援本部本部長・学長補佐・教授
高橋 真木子 金沢工業大学大学院イノベーションマネジメン
ト研究科教授
中谷 吉彦 立命館大学 産学官連携戦略本部副本部長・教授
納谷 廣美 (公財)大学基準協会特別顧問 ◎
西尾 一政 西日本工業大学長
花村 邦昭 学校法人大妻学院顧問
村上 雅人 芝浦工業大学長
任期:平成28年5月1日〜平成30年4月30日
◎は委員長、○は副委員長
(五十音順 敬称略)
※役職は平成30年4月30日現在
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/06/06/1384022_002.pdf
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:52:18.62ID:HOO8QRA10
審査員公表しろよw
こんなもん審査員の協力ナシには出来んのやから
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:53:01.74ID:Xw8oPupy0
>>30
局長のコネ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:54:09.02ID:IyfLXnj70
>>162
ポイントは、谷口浩司容疑者と佐野太容疑者を繋いだのが誰だったかってことになると思うよ。


文部科学省科学技術・学術政策局長 佐野太容疑者
→前川喜平氏が文部科学省事務次官就任時に同官房長に就任

谷口浩司容疑者 
→株式会社東京医療コンサルティング取締役が同姓同名
→平成22年に設立された同社の代表取締役と同姓同名の人が、みんなの党東京都世田谷区議会第1支部長だった。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:55:02.73ID:lPN3Ytl90
>>149
これをアウトにされると、公務員の家族や関係者で困る人たくさんでてくると思うんだが。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:55:39.13ID:IyfLXnj70
>>167
参院選に出馬したくて目立たないように黙ってたりして w
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:57:23.44ID:5A3bGVsu0
法政大学山口二郎に六億円もおかしい

すみやかに是正を

ダニ左翼
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:58:25.63ID:5A3bGVsu0
法政大学に不正補助金だしてるの誰?

反日山口二郎六億返還で
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:58:57.04ID:+u/ZG8Qq0
>>168
>加計学園の場合、逆に文科省が学部新設の申請すら門前払いやってたからなぁ。
あれも変な話。公平性を欠いてて、京産大関係者は怒っていいレベルだからな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:00:34.44ID:E9tI5UeSO
こんなことまでアベノセイダーって言われたら堪らんな

のとうは官僚がアベノセイダーって逃げ出すのを期待してシメてるんだろけどさ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:01:24.59ID:lPN3Ytl90
>>191
最後にちょろっと出てきた奴に食い逃げされるようなことの方が許せんだろ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:05:11.63ID:HC3LyF6W0
職員による裁量は制度上無くても実務上どうとでも成ると言う事だろw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:05:14.56ID:UMtS2eK70
>>1
>大学の選定は専門家が行っていて

その「専門家」を選んでいるのは誰なのよ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:07:35.68ID:BTs8tE4Z0
>制度としては


はいはい盾前盾前美しい国日本では駅前賭博場もスルーですもんね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:08:09.88ID:nrP60dp20
>>191
あれも、批判したけりゃ規制緩和がまだまだ甘い、既存の獣医学部を守るだけの文科省告示を即刻取り下げて申請は全部受け付けろ、という方向で批判するなら理はあったんだけどね。

加計すら認めずに既存の獣医学部を守れ、安倍のお友達が―とやったからあほだった。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:12:31.36ID:Pp0MnTvp0
森友・加計に続く安倍政権下のスキャンダルだな!高級官僚の息子を医大に裏口入学

なんて前代未聞じゃん!政界も官界も腐敗しきってるな。まずは文部科学大臣の林が

引責辞任しろや。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:18:13.07ID:DlzD1aMc0
収賄じゃ、実際に職務を担当していたかは関係ないんだよな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:27:17.64ID:ybBMJZeP0
文科省はパヨク多いよ
0205笹川良一さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:31:24.94ID:lwulQKoD0
「巣鴨プリズンは人生最高の大学!」
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:50:32.61ID:ABHOoB0V0
創価大学も怪しいぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:54:19.70ID:CK1kxuX70
> 制度としては

例外はあると言ってるようなもんだわな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 23:58:07.15ID:E3Y7s4yU0
専門家が怪しいな。
なんとかワクチンの専門家委員の半分ぐらいがワクチンメーカから金もらってたことがあったよな。

官僚を守るために専門家に投げてるけど、役所の意向を暗に伝えて、言うこときかない奴は委員を外すんだろ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 00:04:55.87ID:U7vqngbf0
>>1
ハッハッハ
思いきり笑ってしまう

加計学園の時のような少数を落とすか落とさないかなら委員も専門的な角度から議論する余地はあるが、100を超える中から数10、しかも相対数を選ぶ委員会の審査なんて、事務方=役所側のシナリオ通りだよ
役所側が審査にあたっての補足意見として書く内容が全て

職員の裁量が入り込む余地はないと言い切るあたり自分の首を絞めると思わないのかな
だったら加計学園の認可だって正規の手続きを踏んで委員会で承認されているぜ?
官邸の入り込む余地はなく、行政も歪められてないじゃんwww
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 00:11:20.69ID:PkS4xoKT0
>>84
医師試験自体がクソ難しいからそこでもインチキ通用するんか? って疑問はある
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 00:35:12.51ID:cA21Zb7P0
文科省職員に裁量の余地がないなら、選考の事務は派遣とかにやらせれは、人件費浮いて文科省も潰せるね?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:12:13.92ID:WR+ZNsKb0
このくらいの額で支援対象機関がたくさんある事業だと役人が選定案つくって審議会に出してたいていはシャンシャン。センセ方も個々の応募書類までいちいち読まなくて事務方が用意した一覧表見るだけだから役人の裁量の余地は大きい。会議に出す資料の最終承認は局長
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:16:39.57ID:WR+ZNsKb0
審議会の常連の先生方は審議会委員であることを箔付けにしてるような方々なので、意見は言うけど結論をちゃぶ台返しすることはまれ。まして日本の大学でご飯を食べてる人たちは文科省を本気で敵に回すことはしない。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:27:23.74ID:upHu8kTt0
専門家を性的魅力で篭絡したのであって職権は使ってないのだな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:56:04.12ID:nrbX3VYd0
>>1
一流は一流を雇うが、二流は三流を雇う
日本型劣化構造を的確に言い表している

"First-rate people hire first-rate people; second-rate people hire third-rate people."(一流は一流を雇うが、二流は三流を雇う)
Leo Rosten

そして三流は五流を雇う

'Andre Weil suggested that there is a logarithmic law at work: first-rate people attract other first-rate people, but second-rate people
tend to hire third-raters, and third-rate people hire fifth-raters. If a dean or a president is genuinely interested in building and maintaining
a high-quality university (and some of them are), then he must not grant complete self-determination to a second-rate department;
he must, instead, use his administrative powers to intervene and set things right. That's one of the proper functions of deans and
presidents, and pity the poor university in which a large proportion of both the faculty and the administration are second-raters; it is
doomed to diverge to minus infinity.
Paul Richard Halmos

Innovation has nothing to do with how many R&D dollars you have. When Apple came up with the Mac, IBM was spending at least 100 times more on R&D. It's not about money. It's about the people you have, how you're led, and how much you get it.
Steve Jobs

一名の有能は、50名の平均的な凡人、もしくはどれだけ凡人を集めても代えがたい

I found that there were these incredibly great people at doing certain things, and that you couldn't replace one of these people with 50 average people. They could just do things that no number of average people could do.
Steve Jobs

凡人の集団をいくらかき集めても、少数の有能には叶わないし、凡人はさらに世代を重ねるごとに劣化し自身が無能であることさえ気づけ無いほどに劣化した無能の極となる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 06:04:28.05ID:nURZmmzh0
>>1
資料捏造とかやり方幾らでもあるのでは?、だってお前らそれを証明しちまったものな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 06:06:03.10ID:nURZmmzh0
>>210
加計の方は選定資料に不備がないと証明できてるけど、
この件はどうなんだろうな、その辺りまで調査されるのは間違いなさそうだけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 06:16:58.64ID:z2W6bLqn0
委員会に提出する資料は役所が作る。
その内容は、事前に省内で調整されたもの。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 06:29:25.60ID:WR+ZNsKb0
>>220
補佐クラスが課長と議論しながら作って最後に局長に報告。このときに選外だった東医を佐野が押し込んだような経緯があったか調べてるはず。もう証言とってるんじゃないかな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:04:56.95ID:agC4TNax0
>>167
あいつが天下りに利用してた手口を今回の官房長は使ったんだから
同じ穴の狢だって事だわな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:10:00.25ID:tp/mfZQf0
>>1

この息子、仮に将来、医者になったとしても、医療業界では「裏口佐野ちゃん」とか呼ばれちゃうんだろうな〜。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:10:04.31ID:WR+ZNsKb0
委員の選任は大臣決裁のはず。これも普通は役所のもってる御用学者リストから選んで大臣に上げる。最近は女比率、民間比率の縛りをかけてるので結構苦労することも多い。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:13:26.40ID:LGZpkkNmO
これを総理案件にするのは無理がありすぎw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:32:59.39ID:RlmKibQ30
>>226
これから6年間、同期や先輩から裏口くんとか呼ばれるんだぜ。陰では後輩からも。
研修先でも、看護婦さんに一瞬で広まるだろ。
就職も大病院からは断られるんじゃね?
0230懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/07/06(金) 07:36:55.82ID:9LqLllJb0
\ \>>1お前等の言う事とか誰も信じないよばぁ〜か / /
             ,.-ー .、 ,.-- 、
            ,'   ,ィノ-ィ ;   i
            i  /    `'!  i 
            'r.'´ノリλノリ〉-'
             〉从!゚ ヮ゚ノi(
  ∩__∩ ∩__∩  '〈.(つー'〈iつ ∩__∩ ∩__∩
  ( ・w・) ( ・w・) o/_/,,__,__,〉  ( ・w・) ( ・w・)
 c( u u) c( u u)  `.!_ンイ,ノ´  c( u u) c( u u)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:37:57.75ID:QuhgONz+0
>>229
同級生や先輩だって裏口ばっかりなんだけどね
そっちは絶対バレないからなあ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:39:18.86ID:pl7Po25i0
いや、だから
その専門家は誰が選ぶんですかっていう話だよ。
専門家をコントロールできれば裁量があるのと同じだろって。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:07:16.21ID:gf60RJcg0
今の文部省は反日日教組と馴れ合ったんだな。
そのために反日日教組の主張を丸呑みしている。
それから文部省の堕落・腐敗・傲慢・独善が始まった。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:09:43.96ID:DXuluovA0
まぁ3分の1が選ばれたらしいしな
マスゴミはバカだから狭き門とか言ってたが3分の1が狭き門とかナメとんのかと
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:23:30.41ID:yt2lS63X0
>>163
は?そもそも政策官庁ではなかったんだよ
学校事務の監督官庁
文科省が政策とかいうオナニー始めたのはこの二十年ぐらい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:31:12.84ID:s3e2AsMX0
古参の私立医大が年3千万くらいのためにこんな無茶するかな、という疑問はある。これだけじゃないだろ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:37:41.41ID:ajRgbzdk0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
モリカケ騒動をブーメラン的スキャンダルで打ち消し
安部の支持率を上げるユダー
安部に売国政策と憲法改正を成し遂げさせるユダー
日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:56:15.28ID:cBxOKKzq0
>>1 そもそもこの支援事業が税金の無駄遣いじゃないのか?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:57:21.70ID:cBxOKKzq0
>>163 つまりは自民盗が悪いってことだな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:58:30.33ID:p97aDjML0
左翼市民がこの問題に対して佐野太を批判してないのはなぜ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:14:09.50ID:3ubsVRoJ0
>>「制度としては文部科学省の職員の裁量が入る余地はない」

でも、審査委員のお歴々が判断を下す為の資料は役人が作るんだよね〜。
で、審査委員のお歴々は、細かい所まで知ってる訳が無いんで、大体、役人が作ったシナリオ通りに事が進むと。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:28:10.71ID:vyqJVdKi0
>>242
佐野を安倍側に設定すると安倍友には司法の手が及ばないというこれまでのシナリオが崩れる、反安倍だから挙げられたらという設定にすると反安倍はクズ犯罪者といことになってしまう、彼らの脳内では整理がつかない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:37:26.41ID:nKVryJ9g0
>>「制度としては文部科学省の
>>職員の裁量が入る余地はない」

こんな事言ってる奴は逮捕
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:41:08.91ID:WjHJJbt90
「こっこれは裁量じゃないからね!忖度なんだからっ!」
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 10:05:02.97ID:bZ3WIqJA0
>>61
だとしたら比較的地位の低い職員も
選定された専門家も全員グルって事か
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:00:44.34ID:Xws6+Yp60
>>235
ピーポ君がw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:01:00.72ID:MgPNhEbX0
>>250
つまり、どこをどう強調したら選定委員が選ぶポイントと一致して高得点を取れるか指南したということだろうな。
見返りなしでやったら何の問題もない行為のように思える。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:03:26.15ID:Xws6+Yp60
>>252
指南した時点でアウトだが贈収賄じゃなく特定の大学への利益供与になる

そしたらモリカケにイカが加わるだけ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:04:22.43ID:jXNKy3Mf0
文科省の幹部が息子を裏口入学させるって最低すぎる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:05:48.70ID:Xws6+Yp60
>>254
バレてないだけで他はもっとありそうな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:07:50.86ID:62TxOWV/0
国策の搾取制度としての教育
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:11:15.68ID:e5aP4JMD0
文科省の制度もそうだが、大学の試験も特定の人を優遇できる体制なのか疑問がある
作問、採点、点数入力のどれも下っ端の仕事だろ。とすれば、組織ぐるみでないと不可能
あるいは問題を漏洩させればなんとかなるか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:23:06.28ID:MgPNhEbX0
>>253
その利益供与は犯罪なのかという観点だとどうなる?受託収賄は成り立たないわな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:23:24.52ID:pvecyUnU0
そんなの だれを 専門家で作る委員会 に送り込むか?、という時点で操作できるやん。。。
コメント作った奴の自己正当化バイアス強すぎだろ・・・w
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:25:52.30ID:W3Gz+ILp0
文科省も日教組と仲良くやってるからな
そういうことだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:26:14.59ID:fUigCRHt0
委員会なんて官僚が作った原案を追認するだけだろ。
結局官僚が原案にどこを入れるかが決まる。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:28:00.61ID:NJDFyoum0
経産省と原子力規制委員会みたいなもんだなこれは
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:47:39.02ID:AUl2BjQN0
安倍を逮捕しないでこんな小物ばかりだからな。日本は本当に汚い国だわ。
安倍政権になってますます腐ったよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:55:19.60ID:KeDvf50j0
大学側からしたら、普通に受けて合格点に達したかどうかなんてどうでもいい話
受験したってわかった時点で有力者に恩を売る絶好のチャンス
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:59:36.18ID:ZiF+BqQw0
>>255
公然の秘密って感じでよくある事かつ周囲はわかってると思う
言わないだけ、捕まらないだけで
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:06:22.85ID:gpwXC+nT0
佐野が実際に選定内容を働きかけたと特捜にゲロったらひっくり返るな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況