X



【代金は魚】超インフレのベネズエラで蘇る「物々交換」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/09(月) 07:18:20.27ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/venezuela-barter-idJPKBN1JV0SW

2018年7月7日 / 02:03 / 2日前
アングル:代金は魚、超インフレのベネズエラで蘇る「物々交換」
Andreina Aponte
[リオチコ(ベネズエラ) 5日 Reuters] - カリブ海に面したベネズエラ北部の町リオチコでは、真昼の太陽の下、十数人の漁師が近くのラグーンでその日捕った魚を売ろうと客を待っている。だが、彼らは現金を手に入れようとしているのではない。

捕ったボラやタイを、小麦粉や米、食用油などと交換しようというのだ。

「ここに現金はない。物々交換だけだ」と、ミレディ・ロベラさん(30)は、夫が捕ってきた魚が入ったクーラーボックスを手に、海沿いの道を歩きながら言った。4人の子どもに食べさせる食料か、息子のてんかん治療薬と、魚を交換できればと考えている。

ハイパーインフレに苦しむ南米ベネズエラでは、慢性的に不足する食料や医薬品と同じように現金の入手も難しく、市民は日用品を得るために、物々交換に頼る場面が増えている。

この国では、ちょっとした買い物やサービスの支払いにも巨大な銀行券の山が必要になるが、そのための現金の流通量も単純に不足している。

都市部の正規小売店などは、銀行振込みやデビットカードによる支払いに対応できるが、地方にあるリオチコのような人口2万人の町ではそれは難しい。

西に130キロ離れた首都カラカスでさえ、非正規に小さな商売を営む個人の多くは、銀行サービスやPOS(販売時点情報管理)端末へのアクセスがなく、対価を物で受け取ることを好んでいる。

ハイパーインフレと現金不足を背景とした、物々交換の広がりは、かつて豊かだった国が、もっとも原始的な売買の仕組みへと逆戻りしなければならなくなった窮状を示している。

「とても原始的な支払い方法だ。だが十分な現金がないこと自体、国としても、非常に原始的だ」と、コンサルティング会社ダタナリシスのエコノミスト、ルイス・ビセンテ・レオン氏は言う。

<天を突くインフレ>

野党が多数を占めるベネズエラ議会によれば、年間のインフレ率は5月までに2万5000%近くに急騰しているが、中央銀行がそれに見合った速さで銀行券を印刷できていないとエコノミストは指摘する。
(リンク先に続きあり)
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:15:04.89ID:+3LfG2t50
別に民主やその後継に期待などしていないが、
民主時代から明らかに経済はハイペースで改善していた。

白川が当時史上最大規模の金融緩和やってた事も知らず、
金融引き締めて円高政策とっていたとか思い込んでる人が多すぎる。

ETFを金融緩和の買い入れ資産に入れたのも白川からだ。
白川は金融緩和出口後に、やばいトラブル引き起こさない、
ギリギリの規模の金融緩和を行っていた。

黒田はあとの事など考えてないとしか思えない規模の金融緩和をやらかしたので、
当然金融緩和のマイナス面に関しても、最大規模のものを覚悟しておかなければならない。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:16:23.08ID:+3LfG2t50
民主3年で1兆3千億も公務員人件費削減してた事とか知ってる?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:17:58.25ID:z1YhemWX0
>>795
マルサスについて何か書きなさい。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:22:24.49ID:BN+PIq8Q0
>>786
その宝島に何がありました?
財源ありましたか?

>>794
選挙では国民は民主党政権にノー突きつけたぞ?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:33:49.38ID:Ds1fz8VY0
>>796
明らかな、と言いながらソースなし。
>>797
要するに、新規採用をしない→団塊の年功賃金上昇→平均賃金上昇 とあなたが言ってますなあ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:36:52.87ID:Ds1fz8VY0
>>798
回答も
出来ずに威張る
ミンス顔

若年層を排除し、団塊を抱えていただけで「民主党時代には賃金が増えていたんだ」と得意顔なわけで。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:38:17.38ID:GOuvjOfs0
>>1
左翼の理想郷
かつては、商店の商品が無料配布だったベネズエラ(笑)
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:38:52.94ID:iehMBbcc0
物々交換をネットでやれば、お金が不要になると思うのだが
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:42:51.40ID:tkqwMOVo0
民主党政権が評価されないのは
予算削ったところが実は必要だったって事が知られてしまったから
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:43:53.07ID:iehMBbcc0
売れないからモノを作らなくなったそうだから、お金がなくても交換できるとなれば
また作り出すかもね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:44:37.50ID:/5E8z7t90
>>804
あれも馬鹿なポピュリズムだったな
「白人資産と外国人資本を奪って黒人で分けようぜ」とか、よう賛成多数取れたわ
バカは民主主義に向かない事を証明した
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:47:54.31ID:tkqwMOVo0
結局最後は自国通貨諦めてUSドルで決済しはじめるんじゃないかね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:59:02.57ID:z1YhemWX0
>>799
俺がいつ支持政党を論じたw
宝島には、暴力装置を送り込んでいないので取れませんw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:25.28ID:z1YhemWX0
>>801
金玉へ。勝利宣言は早いですw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:13:47.26ID:80JTgh4e0
米ドルを法定通貨にするのが一番だな。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:13:52.46ID:O9jlDUyc0
>>40
ベネズエラ政府が、埋蔵原油を根拠に仮想通貨発行するって話があったな
仮に飛びついてたら投資家即死だった
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:18:19.66ID:gfjloKh50
諦めないなら、それだけの論理がないとダメなんだよ。

今のミンスは小沢一郎を欠き、単なる煽り連呼とウソ羅列しか出来ずにいる。
枝野幸男ではミンスに未来はない。
未だに目標にチャベス政権を据えているのには呆れる。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:23:10.13ID:gfjloKh50
>>812
もう出してるはず。
ただしアメリカ政府が買うのを禁じているし、
国土売却を禁じたベネズエラの国内法に抵触していると指摘されている。

政権崩壊で無効宣言が出て終了でしょう。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:34:04.48ID:tM8W3NKZ0
今月末の給料は倍の60万円になります
来月は缶ジュース400円まで値上がりします
来月末の給料は300万円になります
再来月はコンビニ弁当が8000円〜13,000円の見込みです
再来月末の給料は700万見込みです

なんて世界じゃ金で貰ってもしょうがないのがスーパーインフレ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:35:43.70ID:lahJ1tdt0
>>805
どの予算を削るかについても随分と恣意的だったように、今となっては思えるんだけどな
「自分たちに票を入れる可能性の低い連中には予算を回さん」的な
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:37:49.83ID:BV6H3nNi0
国がお金沢山擦ればみんな金持ちになって幸せになれるじゃん、何でなれないの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:37:58.92ID:9LxDl5/y0
現代での飢餓は、お金が無いことが問題なのであって食料自体は存在しているのだ、という話を聞いたことあるな。
アフリカなんかもその構図だと。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:41:48.96ID:KGy88+Py0
>>807
国家的レベルの生産力がなくなったら通貨の価値がゴミクズになるからな
資本家という現場監督を追い出して、自分では何をスレばいいかわからない、計画も立てられないの労働者だけになったらモノが作れなくて当然
教育が国を作ると言っても過言ではない
江戸時代の日本人は下層民まで文字の読み書きができたから、開国から短期間で世界列強の一員になれた
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:45:02.51ID:iDEqzvgP0
米ドルも市場にないんだろうな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:47:50.85ID:9JciVYJO0
盗みをすると刑務所で手首を釜で打ち砕かられる野蛮な国
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:58:15.12ID:KGy88+Py0
>>819
いやいや食料自体がないことが原因だよ
金を1ドルも持ってなくても自給自足で足る十分食料があれば飢えない

日本だって、大震災とか起きた後にボランティアの炊き出しなどの活動を厳重に禁止して
ずたずたになった交通網の修理を禁止して、物資の持ち込みを徹底的に禁止して
そして被災者の転出を禁止するというゲットーのような政策を行えば、被災地にあっというまに飢餓と病が蔓延するぞ
被災者の銀行口座に何百万円という預金が残っていようと、そこに買える食料がなければ飢える
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:59:20.58ID:5zd5JKlh0
魚がお金だなんて、そんなまさかな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:02:11.85ID:vGnX2QR40
市中の金の量に比較して、物がないとインフレになる
べエズエラはこれだろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 16:16:13.66ID:ruR8khYjO
>>823
マクロで食糧があっても、ミクロで土地持ちが飢えてる奴に食糧譲ってやる理由が無い
日本ですら餓死はいるからな、生活保護の捕捉率は1/5くらいらしいし
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 16:23:20.61ID:kxgeqw/60
アイスクリームを食べたことがない子供とか出て来てるらしい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 16:41:40.41ID:smYEoXPO0
元決済とかないわ
中国元なんてトランプのツイート一つで崩落するだろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 16:47:09.22ID:ruR8khYjO
>>830
万年デフレの日本円で決済するべきだなw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:00:15.22ID:KGy88+Py0
>>831
災害が起きても政権交代しても何が起きても落ちない通貨、日本円
日本円を1ドル=300円ぐらいまで暴落させようと思ったら何をすればいいのか、さっぱり思いつかん
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:05:25.14ID:CdCFDfdn0
日本はスタグフレーションだから違うな。
物々交換すら出来ず、ただ死滅して行くのみ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:05:59.14ID:ruR8khYjO
>>832
消費税廃止して年金支給開始年齢を60才に戻す
足りないなら社会保険料廃止して全額国負担
医療も負担1割に戻す

バリバリ緊縮してるんだから、そらデフレして当たり前なのよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:13:49.39ID:gfjloKh50
>>835
つまり現在石油価格は上昇中だから、支援の必要はないよな。
TBSでは「僕らの仲間、社会主義政権を救うのだ」と勇ましいけど。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:31:22.86ID:PtWAB3De0
>>791
物々交換できるのか?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:38:26.00ID:ga+HKhVO0
ビットコイン使ってなかったっけ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:40:16.67ID:X4DM9SZH0
国で仮想通貨に手を出したのこの国だっけ?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:44:12.84ID:KGy88+Py0
>>834
消費税17兆円、年金保険50兆円
対外純資産328兆円
その程度では日本円が短期間で大暴落・・・には到底ならないのでは
通貨供給量増やしまくってるのに円安に触れないのだから、短期的にインフレが進んだところで誤差の範囲内の円安にしか触れないのでは
同様に、全国民8万円のベーシックインカム案で必要予算は100兆円ぐらいだが、単純に導入したとしてハイパーインフレ経済崩壊円大暴落にはならない可能性大
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:46:17.53ID:F5sqAt1i0
>>835
アメリカの陰湿な虐めが原因だから
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:47:00.17ID:KGy88+Py0
>>832で「さっぱり思いつかん」とか言っといてあれだが
日本でハイパーインフレ&円崩壊大暴落を起こそうと思ったら、ハイパーインフレの定石、国家生産力急低下しかないだろう
日本国内の主な製造業者を空襲で焼き尽くすか、工場と人員をまるごとアメリカに強制移送させるしかない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:47:09.20ID:ruR8khYjO
>>841
ならないなら無税国家できるじゃん、やったな!w
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:06:11.21ID:e+T46NN20
>>841
何か、コンビニ運営ゲームでわざとゲームオーバーになろうとしても、結構踏ん張って破産しないのを思い出したw
やっぱ最低でも、「政府によるアホな物価統制→採算が採れず国内向け企業激減→失業率30%超」&「外資へ超課税→企業撤退」 のコンボくらいせんと難しいか
そんなアホな法案を考えるだけでもキツいのに、それを国会で通す議席数確保するとなると、どうすりゃ良いんだろうか

>>835
十分な収益がある時に、キチンと設備投資すべきだったんだよな
人気取りのためにバラ撒いておかないでさ
現行の製油設備だと、酷い質の油しか採れないだろうに
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:14:42.13ID:uguglESn0
>>842
ロシアをいじめようとしたら勝手に死んだだけなんじゃ?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:23:08.95ID:9S30xwUz0
>>12
世界第3位、というか中国の経済指標はあてにならないから実際は2位の経済力を持つ日本、
世界三大通貨の日本円が

ハイパーインフレになったとしたら

自動的に世界の経済が破綻状態になるから
世界恐慌が発生する、日本でハイパーインフレは起きない

世界を道ずれにすることだからねぇ

一流の学者を名乗っておきながら
簡単にわかるバカな主張をしていたのだから
口がふさがらない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:23:15.68ID:J8bq66Yp0
>>848

拳を振り上げたら勝手に心臓発作起こしたようなもんだよな。完全に自滅
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:26:18.94ID:gfjloKh50
アメリカ政権は何もやってないし。

ブッシュ息子
 言い合いするだけ+イラク
オバマ
 無視+シェールガス政策+シリア
トランプ
 言い合いするだけ

オバマが間接的に効いたのだろうか。
イラクやシリアはそっちの方が重点で、ベネズエラなんて気にしてないし。

やったとしたら、金儲け目的でチャベスの通貨高政策を潰した欧米金融の方だし。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:27:38.75ID:ruR8khYjO
>>850
なら無税国家できるな
なんで年金支給開始年齢上げられなきゃならんの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:28:08.19ID:XlD+dMKY0
>>850
日本の対外資産600兆円で純資産が300兆円だからな
日本円が1ドル1000円なったら、日本の債務問題解決するよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:55:35.89ID:tkqwMOVo0
最近は萎んで来たとはいえ、G7で半分近いGDPを持ってるしな。
そしてG7の都合のいい方に事を進める
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 20:00:21.72ID:MFXvFs0O0
>>843
それでもまだ不十分だな。
日本にある米$国債の無効化。手法は色々で結果米国と心中する w
米は発行しても買う国が無くなり、米国際金融が買うか?が勝負になる w
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:25:59.71ID:tkqwMOVo0
アフリカは常時低空飛行してるからある意味安定してるけど
南米諸国のジェットコースターっぷりはなかなかすごいよな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:50:26.18ID:H3gCYphk0
事前ガチャなんてHTMLで軽くしてくれないと
がちゃごときで何数十秒かけてロードしてんだよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:16:33.74ID:Og7m/pef0
ジンバブエとどっちが凄いんだ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:39:24.92ID:z1YhemWX0
>>862
ジンバブエ以上のインパクトはあまり無い。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:50:02.47ID:nQMvQ41i0
経済が混乱しても農民漁民は関係ないんだよなあ・・・、まあ農民は陸地だから政府とか行政とかの役人がやってくる可能性はあるけど、漁民は船の上だからなあw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 08:50:57.57ID:x7LGb4UN0
途上国らしい日常光景w
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:34:14.72ID:jhQoI17W0
>>843
何かもう、いっそアメリカ経済を好調化させて、米ドルを高くする方法を模索した方が早そうだなw

>>863
ジンバブエは本当にギャグとしか思えない状況だからな 失業率95%だっけ?
ムガペは政策・政治の事を全く考えて無くて、前体制を潰す事しか考えてなかったんだなぁと分かる
ロシアの支援受けてた反体制組織だから仕方ないとは思うけど
そんなアホを担ぎ上げた国民は自業自得

ベネズエラもジンバブエも、民主主義って一歩間違うとこうなるよって例だな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:41:19.03ID:c69Skk3f0
>>843
最低賃金5000円にすればいいんじゃない?

雇用抑制、産業の海外逃避効果は隣国で実験済みだし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:45:58.96ID:xM7TFALi0
>>866
>政策・政治の事を全く考えて無くて、前体制を潰す事しか考えてなかった

何かデジャブが
遠い国ではなく、日本でちょっと前に起こっていたような
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 13:32:25.34ID:m/YFkxaj0
メルカリが流行りまくりの日本も似たようなものじゃないか
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:25:35.67ID:TGc8Scb20
>>870
直接の原因がおらついてますし。
麻生とか。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 16:05:50.07ID:rJMWfRwD0
経済学だとさ、「信用創造」とか「通過の3つの意義」とかやるじゃん。
なんか、忘れちゃったけど、「流動性の罠」とか、そういう貨幣関係の議論があったと思うんだが、
こういう議論って、電子マネーが普及すると、変わるのかね?
そこがすげー気になる。

こういうハイパーインフレとかの問題って、電子マネーで変わったりしないのかな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 23:59:55.12ID:FdQTybhB0
まじか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:15:24.37ID:dlL89B430
財務省 経産省 文科省はここに自費観光でも研修旅行にいっておいた方がいいぞ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:32:49.14ID:AJaNGV/q0
>>843
でもモノってのはただ作り「さえ」すりゃそれで何とかなる訳じゃないんだからな。
全国津々浦々に行き渡る物流インフラがちゃんと機能しててこそ意味を持つものだってことは
311にしろ今回の水害にしろ誰もが痛感してる筈。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:59:09.47ID:SzYRD88U0
>>876
むしろ「ベネズエラを見習え」のキッチュやラサール石井、関口宏に行ってもらいたい。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:14:41.64ID:XVcZ2F1U0
ベネズエラの政治は、目下左派社会主義者が運営しているが、
多年の失政と強権主義で、支持は新特権層「社会主義テロリスト」しか無い。 

かといって、旧来の特権地主層が帰ってきても改善の可能性が薄い。

伊東正義・半藤一利の旧来特権と、有田ヨシフ・枝野幸男の革命テロリストしか居ない状態なんだよ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:23:49.94ID:5g1Xy8/w0
ベネズエラは良いラム作るんだがなぁ・・・国がこうだと飲めなくなるかもなぁ・・・
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:24:09.00ID:lemBQ51t0
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1523709185/
◆デフレターゲット2% サイレントテロ・侘・寂◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1391851541/
【環境】サイレントテロは地球に優しい【エコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1354903497/
サイレントテロが日本を変える! [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1502715482/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1515414298/
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:25:09.92ID:lemBQ51t0
最後の木が死に、
最後の川が毒され、
最後の魚を獲り終えたとき、
人はようやくお金は食べられないと気づくのだ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:27:01.26ID:XVcZ2F1U0
私はベネズエラには田中角栄の出現を期待する。

旧来特権地主から、不満は有っても宥め財を差し出させ、
社会主義バカには教育と職、未来を与えて、バカなことをさせない。
そんな人間を期待する。

でも、日本の田中角栄は伊東正義や半藤一利らが排除し、以来日本は停滞に入った。約30年前のことだ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:35:07.06ID:P3nh16hN0
>>886
金玉野郎が首吊れ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:40:09.78ID:XVcZ2F1U0
特権層
人の暮らしを
顧みず

政治ドグマで人を殺して
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:54.19ID:16ZnbDtL0
>>865
先進国がBIの議論をしているのを見ると、物々交換の途上国を見習うべきなのかもしれない
お金が稼げなくても、モノは作れるしな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:20:48.74ID:w7mTrGfJ0
>>889
クメールルージュは強制的に貨幣を廃止したけど
ベネズエラは自発的に貨幣による流通を停止した分、ベネズエラの方が上
いや、この場合は下かw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:29:59.41ID:pYCUJDBG0
別に物々交換が悪いわけじゃなさそうだけどな
資源や国有する産物があるならそれの貿易だけに通貨を用いれば日本より回るんじゃね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:35:00.10ID:KNfaN5u60
>>51みて久々にホロン部って言葉思い出した
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:36:09.46ID:cuhKvubE0
早く新エネルギーで傲慢産油国は全て滅んで欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況