X



【豪雨】行政が避難を訴えても「うるさい!」と聞かない 自分だけは大丈夫というバイアス、被害を大きくした住民の防災意識の欠如★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/10(火) 11:41:25.29ID:CAP_USER9
・西日本の豪雨による被害は、各自治体は迅速に対応するも拡大を防げなかった
・サイレンなどで呼びかけるも、「雨で聞こえなかった」という住人もいたそう
・普段からコミュニケーションを密にし、口コミで伝達することも重要という

「自治体の呼びかけと避難に課題が出ました」と司会の羽鳥慎一が西日本豪雨の実状を伝えた。ほとんどの被災市町村が6日(2018年7月)夜10時ごろから避難勧告や避難指示を早めに打ち出したのだが、大きな被害を防げなかった。

テレビで放送しても「つまらん」とチャンネルを変える

愛媛県野村町では肘川にかかる野村ダムが放水から「見る見るうちに水位が上がった」(男性住民)という。放水1時間前には町がサイレンや防災行政無線で呼びかけたものの「雨で聞こえなかった」という住民もいた。

防災システム研究所の山村武彦所長は「個別に受信機を配布しているところでは、うるさいからと止める人もいる。なんとなく自分だけは大丈夫というバイアスがかかり、リスクへの懸念が小さい」と指摘。ハザードマップが配られても、どこまで危機意識をもって読まれているのか疑問だと指摘した。

玉川徹(テレビ朝日解説委員)「テレビで(災害リスクを)放送したって『つまらない』とチャンネルを切り換えられる。広報も届かない。全員に知らせるにはどうしたらいいのか」

羽鳥「今回の自治体対応は早かったけれど、スイッチを切られたら終わりですもんね」

住田裕子(弁護士)「オレオレ詐欺をいくら広報しても信じてしまう人がいる。最後は地域の口コミが一番強い。普段からコミュニケーションを密にしておかないと」

石原良純(タレント)「これを教訓にしていくしかない」

2018年7月9日 11時33分
J-CASTテレビウォッチ
http://news.livedoor.com/article/detail/14984437/

★1が立った時間 2018/07/09(月) 22:10:42.45
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531184899/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:24.55ID:6bgGxwMg0
>>851
二次大戦でアメリカの物量を坂井三郎は、洪水を手で掻き出すようなものと書いてるが
比喩表現ともかく、何トンもの水が入ってくるのバケツで汲み出して追い付くと何故思えたのか?というね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:37.34ID:N02p0s6/0
水害は自治体にまかせて、総理はサウジに行くべきだった
非常に重要やで・・・
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:39.69ID:qY1dkwS/0
>>881
テレビが大事って昭和かよww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:41.89ID:jWtK1HAe0
>>825
あの映像は後世に残すべき
とうとう一階が浸水しても避難渋ってたことについて
思考停止と現実逃避の様子がはっきり映ってた
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:43.32ID:XLmafFoJ0
うちの旦那も、雪かき用のスコップをアマゾンでポチってたら

んなもんいらねー買うな

とかめっちゃ言ってきてたわ

マジで意味不明
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:48.11ID:JycCjexx0
>>157
守りたい奴は必死に守りゃあいいじゃん。止めはしないよ。
ただ警報や指示無視してやりたいようにやってる奴らに、ガタガタ文句つけるなって話。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:48.27ID:+IeTsuan0
DQNのメンタリティでは、安全なうちに避難したら負けなんだろ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:05.70ID:vWOk8HYH0
>>874
災害大国の日本で、こういう当たり前のことができずに国家の責任論に逃げる奴は
それこそしでいい、自助・共助・公助なんか絵空事、まずは自助なんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:09.85ID:EAExaA1i0
>>1
確かにメディアや行政の所為にしたい気持ちは分かるけど
最終的には本人の防災意識が薄い所為だよな
そんでもって責めるだけ責めても
政府からの被災者への見舞金はしっかり受け取るんだろ?

結局、この世は何でもかんでも人の所為にして
逃げ回る人間から死んでいくんだよ
それは自分の人生に責任を負う事をしないで
行政や社会の所為にしてばかりのダメ人間だった
俺の爺さんの人生を見ていても分かる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:10.42ID:bEuFJjsw0
ダム、堤防、治水対策などの公共事業を2度と無駄とかいっちゃいけない
何十年に一度だから無駄とか絶対ダメ
それと自治体から勧告出たら面倒くさくても必ず避難する事
何も無かったのに非難させるなってモンスタークレーマーにならない事
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:17.25ID:CkWc44/q0
>>878
そりゃ十年に一度とかそういうレベルの設計想定内でハードウェアが壊れたら、文句言うに決まってんだろw
そういう話じゃないからな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:28.23ID:R1SuxwWb0
>>718
当のアメリカ自体がクソ州法でダーウィン進化論潰してたりするから同類だと思うよw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:30.98ID:cknf0bFY0
>>888
そうだ
CIAの指示だ
よく分かったな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:34.26ID:KDkM2wQp0
避難指示が出てるのにな
めんどくさがりのジジババが死ぬのが良くわかるわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:47.07ID:y5SObpuy0
>>873
アメリカだとカトリーナ水害があった地域で家を建てる場合は
コンクリで5M家の土台をかさ上げしてからじゃないと
保険や住宅ローンが組めなくなってるしな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:14.53ID:66/ieSri0
実質的にアベがそういう意識を植え付けたようなもんだしなぁ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:14.72ID:kYUPavTT0
>>912
蓮4全否定やん
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:31.70ID:jpPzLHD90
天候を操る能力を持ってるのに使わなかった安倍が悪いな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:36.61ID:S1w6jqz30
>>755
で、首相が大騒ぎしても大した被害が出なかったら
「パフォーマンス」「人気取り」と批判するんですねwww
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:39.16ID:BoXzBkuT0
>>888
まあ、二度と同じ悲劇がおきないためには
政府だけ反省しても意味がないだろ
まずは住民も水害をなめないようにしないとな
政府だけに従っても助かる可能性はわからない
自分の身は自分でも守らないと
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:43.12ID:WEnspS1V0
あれっ?前で救急車が
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:47.52ID:jWtK1HAe0
>>899
賃貸住まいだが入居前に確認したわ
15年前実家を移して新しくした時も川沿いだから確認してる
むしろどうしてそんなに無関心でいられるの
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:48.02ID:NL/NyoYm0
都民も放射能汚染地なのに無視してほとんど逃げないから
人間なんてそんなもんよね 
眼の前に迫ってから慌てる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:54.15ID:OKwgJMHK0
>>448
これ、もっと報道で取り上げたほうがいいと思う
逃げ遅れて取り残された人の大半はこんな奴らばかりやろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:08.15ID:R1SuxwWb0
脊椎やられてたり事故で足切断したような障害者も亡くなったんかね?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:11.49ID:WEnspS1V0
老人がこの暑さで倒れた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:18.06ID:C+AC2Ixs0
>>917
それが行政の正常な思考

5m以上の浸水想定区域に建築許可出してる時点でおかしい。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:26.59ID://O6F1vc0
と言うことは、気象庁は最悪の事態を想定し切迫感があることをあったが内閣にはなかった。
その原因を自ら検証する努力がこれから必要。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:33.82ID:NKCUkmdx0
避難勧告出ても避難しないやつは自殺者とみなして生命保険が払われませんとかすれば逃げるんじゃないかな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:35.59ID:/pUcByX80
>>926
久々に放射脳を観た
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:36.31ID:ljR+GAso0
警報・注意報、各種特別警報、避難準備・勧告・指示etc
細分化したところで「ここまでなら大丈夫だ」って基準に使うだけだからな
アホですわ
津波なんてメートル単位で細かく出すアホさ加減
ある一線超えたら全て危険でいいのにさw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:52.84ID:4/2f0BHt0
持論をここぞと振りかざす人間は何もできないということが証明されるスレ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:02.73ID:hFyjyCk00
テレビで予想外の災害、逃げようがないという報道をするより
はっきりと、危険だと分かってるんだからすぐに逃げないのが悪いって言っておかないと
今後も被害者は減らないんじゃないかな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:04.98ID:6bgGxwMg0
>>894
あれ?それ海外ジョーク集の日本人の話と一緒じゃんw
日本人はこう言わないと逃げない。皆さん船が沈没するので逃げましたよ

その他、アメリカ人は先行して脱出するのがは英雄、イギリスは紳士は率先して脱出する等w
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:10.53ID:8oh1hG9A0
そして自衛隊や消防、役人の対応が遅いと声をあげる
本当性質悪い
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:10.77ID:v9OkjbSN0
正直岐阜の方が降水量多かったんだが広島とかみたいに被害出てないし避難しても
ちゃんとダンボール等で即座に仕切って避難生活してる
やってる地方もあるけどやってない地方で被害が増えただけの話じゃね?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:11.81ID:GzFfCupE0
>>910
馬鹿丸出し
災害大国だから国と国民がしっかりする必要あるんだろうが
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:27.64ID:lW0G45X/0
「テレビなんか見ないwww」皆さんと
「防災無線とかどこの田舎www」の皆さんと
「Jアラートとか何www何言ってたか分からないけどwww」の皆さんと
「俺のスマホならないんだけどwww仕事しろwww」の皆さん
生きてますか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:40.32ID:WEnspS1V0
>>905自転車爺さんかぁ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:55.71ID:+4DUigCj0
>>1
>防災システム研究所の山村武彦所長は「個別に受信機を配布しているところでは、
>うるさいからと止める人もいる。なんとなく自分だけは大丈夫というバイアスが
>かかり、リスクへの懸念が小さい」と指摘。

これまで大丈夫だったんだから、そう思うのはいたしかたない。
避難させるには、戸別訪問でもして引っ張り出すしか無い。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:08.73ID:y5SObpuy0
>>898
仮に保険がかけてあったとしても彼の財産を守るだろうがよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:10.30ID:dpOseWD+0
こういうの避難勧告を拒否した所は救助の優先順位下げるシステムできないのかね
ドローン飛ばして沈んでいくのを実況してもいい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:11.67ID:vWOk8HYH0
>>917
そう、そしてそれは、差別じゃなく区別
万人全てが救われる行政など有り得ない、もう日本はそういう時代
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:11.84ID:XLmafFoJ0
>>943
いやテレビは関係ないだろ
ネットでニュースは観れるし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:13.94ID:EUFTmm9+0
いつだか中洲に取り残されたヤンキーいち族を思い出すね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:18.52ID://O6F1vc0
しかし気象庁には切迫感があったにもかかわらず内閣にはそれがないというのはリスク管理として拙劣。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:18.94ID:7EMEg7Rd0
>>919
アベーガーアベガー

韓国人かよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:43.80ID:+IeTsuan0
>>避難勧告無視して、後で屋根からTwitterで助けて拡散希望とかやって消防に迷惑かけたやつが何人も晒されてたろ。

「警告やサイレンやかましんじゃ。いい加減うるせえ」

→「もう二階まで水来てる。屋根にいます。早く助けろ拡散希望」

→「ブクブクブクブク」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:03.56ID:zwsMrueO0
そもーそもー
バイアスってなんのこと?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:06.80ID:rJ2F+hNC0
要は逃げ遅れる方がバカってことだろ
地震と違って瞬間的な被害じゃないし
気付いたときには手遅れってだけ、マヌケ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:13.64ID:7DOwLf4x0
避難勧告・避難指示とかされていたんだろ?
他人事と思わずに その時その場でどう動くか、
少なくとも 東日本震災を直に経験していた人は
あの恐怖を忘れていない筈。

こう言うと申し訳ないが避難せず流された人は
どこか他人事で認識が甘かったんじゃないか?
俺は都内の隅っこに住んでいるがハザードマップはチェックしてるし
非常用リュック・水食料は常備している。関東人はあの震災以降 俺みたいに備えている人結構いると思うぞ(多分w)

…でも天災なんて防ぎようもない時あるからなー
西日本の方々 お疲れさまです、ひとまず自分のやれる事で募金してきます。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:16.89ID:qY1dkwS/0
>>901
ただ、それは軍部のアメリカ評価が正しかったことの裏側でもあるww
ただ物量だけが凄いだけで、戦法や策略が凄かったわけではないというww
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:17.37ID:pibw6Yae0
>>1

何だそりゃ。

げんそうがわ(変換できない)水難事故と
同じじゃねえか。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:23.08ID:muPS54qe0
雨が降ったのはアベのせい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:26.51ID:1zvlCb5d0
>>917
アメリカの保険は面白いよね
土地がめちゃくちゃ安いキラウエア火山の麓は人気あるけど
その分保険が高い高い
あれだけはっきりきっちりここは危険だから高い保険金掛けてねって言われたら
ここヤバいんだって自覚生まれる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:35.94ID:S1w6jqz30
>>939
それいいね。
今度から避難の呼びかけは、「皆さん、とっくに避難しましたよ?」
にしよう。
効果抜群だw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:45.06ID:jpPzLHD90
安倍叩きは白丁のライフワークだから
そっとしといてやれ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:46.46ID:GFFursRS0
>>756
避難しなかった人は、救助にかかる税金を余計に使うことになる可能性が高くなるので、
被害への補助金を減らしても良いのかもしれない
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:59.61ID:8pXOdA6m0
>>287
岡山県内で死者が30人を超える規模の災害は72年ぶりなんだそうだから
そりゃ他地域に比べれば「災害が少ない」で間違ってはないだろ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:02.94ID:iZQhmIeF0
防災意識が高くて避難する人は助かる可能性が高い


防災意識が低くてどうしようどうしようって人はご覧の通りw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:13.30ID:vWOk8HYH0
>>942
だから、しっかりした国民だけが生き残る時代だ、と言っている
とうとう馬鹿呼ばわりか、地元の人間かね?呆れるほど民度低いな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:25.04ID:JA+BEk180
>>4
と言うことは、今回亡くなった方すべてネトウヨだったと言いたいのかな?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:34.19ID:Vn/vPBLZ0
避難指示を早めに打ち出したのだが
大きな被害がなかったのが多すぎるんだよな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:56.24ID:9HX5gA6c0
日本人って子供の頃から避難訓練してるけどそれのほとんどの場合が地震や火事を想定してるよね?
地域柄にもよるんだろうけど雨で避難するってことが結びつきにくいんだと思う
どんなに酷くても床上浸水くらいでまさか生死に関わるとはって感じなんだろうな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:59.47ID:Hyctz4ES0
豪雨の地域の公務員は臨時手当がでるからウハウハだなw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:13:19.17ID:v9OkjbSN0
安倍がーって言ってる奴は1000ミリ以上の降水量あっても被害最小で済んだ岐阜は
どう思ってるんですかね?
被害最小で済んだのも安倍のせいですか?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:13:52.02ID:y5SObpuy0
>>965
行政だって避難が円滑に進むほうが災害の後の費用が少なくなるんだから
もっと真剣に向き合うべきなのにな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:13:58.31ID:qY1dkwS/0
>>954
あきらメロンww聖書にトキオはロリコンに耽ったために地を揺さぶられ滅びたと
記されるだろうww
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:14:13.54ID:b3VNR5AX0
気象庁「特別警報です総理」
安倍「うるさい!宴会だ!」
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:14:22.35ID:8KG/3sUB0
>>964
自民総務会長が非を認めて、もう謝罪してるんだよなあ。
馬鹿ウヨの負けなのさ。www
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:14:23.61ID:GFFursRS0
>>1
そもそも、避難指示に従い避難することが大前提であるのなら
近隣の最新情報は避難所のみに伝えれば、避難しようとする人が増えるのだろうか
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:14:35.98ID:xLXupAqJ0
避難指示→別に行かなくてもよくね?
避難命令→えっ?これ避難しないとヤバくね?

避難命令にした方がいいな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:15:11.16ID:EDX65AKw0
病気になって取り返しがつつかなくなるぞ!
と警告されてもタバコを吸い続けるニコチンバカ
病気になって取り返しがつかなくなるぞ!
と警告されても酒を飲み続けるアルコールバカ
そしてめでたく病気になってから大騒ぎ

行政が避難を訴えても
「うるさい!」と聞かず避難しないバカ
そしてめでたく被災してから大騒ぎ

「必ず病気になるわけじゃない」
「必ず被災するわけじゃない」
これが口癖のおめでたいやつ

こんなのはどこにでもいるよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:15:17.09ID:nADaRfIQ0
テレビ見ない俺かっけーとか思ってるやつが逃げ遅れたんだろうな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:15:18.25ID:QUTGtlVv0
復興時の援助判定も兼ねた避難訓練、とかの提案くらいすればいいのに
ただ叩くだけの自己責任論者
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:15:30.53ID:1zvlCb5d0
>>971
火山の周りに住んでるのは観光業営んでる中でも貧民中の貧民だ
日本人だと悪い土地が安い、安い土地に住むのっは
食い詰めた貧民ていう感覚薄い
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:15:36.61ID:pK1Jlyym0
あいつは悪魔みたいなもんだからな
自分の不始末は棚において自治体、被災者に矛先むけるのはめにみえてる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:15:41.26ID:TYzvob2l0
うちの近所の避難所指定所って小学校と体育館あるんだけど、どちらも堤防のすぐ側で地震はともかく水害の時大丈夫か?と疑問なんだよなあ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:16:01.62ID:Gt4u0dXc0
>>1
酒盛りを打ち消そうとしてる記事でくさ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:16:11.36ID:9sEu/d+80
歳をとると、避難面倒だしいざとなれば死んでもいいかって思ってる人多いと思う
マジで
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:16:13.02ID:WVzhSctw0
>>982
謝罪したからもういいだろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:16:14.14ID:b2Z3oB/+0
やっぱ首相直々にいかないとだめなんだろう
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:16:23.33ID:vWOk8HYH0
無駄足でもいい、早く避難しろ
国は一週間分の備蓄を推奨してる、早く備蓄しろ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:16:37.67ID:HO+P6Gk70
>>846
今時の家は遮音性高いから半鐘では駄目じゃね
下手したらサイレンなっても家の中でエアコンつけて涼んでそう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況