X



【JASRAC】ジャスラック会長 音楽を「バナナの叩き売り」に例え音楽教室を批判 「仕入れ代を払うのは当たり前だ」★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/11(水) 10:54:46.03ID:CAP_USER9
日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室が著作権料の徴収で対立している問題で、6月末までに、音楽教室を運営する21事業者(36教室)が支払いに応じる契約を申し込んだ。JASRACが10日、記者会見で明らかにした。

 JASRACは約850事業者(約7300教室)に対して3月、契約を促す文書を送付。楽曲の著作権料として受講料収入の最大2・5%の支払いを求めている。9月末までに契約を結べば、最初の1年間は1割引きとする内容を提示したという。作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。「会長というより作家、権利者の一人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。同じことで、教えることは技術、仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。

 大手のヤマハ音楽振興会などは…残り:256文字/全文:655文字

2018年7月10日19時52分
朝日新聞デジタル ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL7B5J61L7BUCLV00H.html

---------------------------------------------------------------
日本音楽著作権協会(JASRAC)のいではく会長
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg.h.VZAHhKLOvGAUtfrvGtA---x398-y400-q90-exp3h-pril/amd/20180710-00000126-spnannex-000-2-view.jpg

日本音楽著作権協会(JASRAC)新体制発足に伴う記者会見が10日、都内で行われ、再任となった、いではく会長らが出席。所信表明を行った。

JASRACは昨年、音楽教室での演奏に対して著作権料を徴収する方針を発表。これに対し、音楽教室でつくる「音楽教育を守る会」が反対し、現在も係争中で、契約に達したのは「6月末時点で21事業者」のみ。世古和博常務理事は「『音楽教室を守る会』が手続きをしないと表明している中で、そのような事業者が9割以上という状態。司法判断が出るまでは個別の督促をしてはならないという足かせもありますので、(21事業者が契約に達したのは)相当な評価と考えております。司法判断がまだですので、各事業者さんも見守っている状態」と語った。

いで会長は「会長というよりは一人の作者としての意見ですが」と前置きした上で、「楽器教室というのは、授業料をとって商売でやっているわけですよね。仕入れというものが全くない商売というものがあるのでしょうか。楽器教室の人たちは教える人件費が仕入れ代だと言っているがそんなことはない。仕入れは実際に演奏される音楽であるはずで、それに対して仕入れ代を払うのは当然じゃないか、というのが権利者側の主張です」と持論を語った。

音楽教室からの徴収を巡っては、方針を発表後すぐに歌手の宇多田ヒカル(35)や、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」の作詞を手がけた及川眠子さんらが異議を唱えたほか、多くの音楽関係者から反対の声があがっていた。

2018年7月10日 16:17
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/10/kiji/20180710s00041000255000c.html

関スレ
【JASRAC】JASRAC会長 イメージ払拭に執心「(音楽の使用料を)徴収することだけが表に出る」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531220967/

★1が立った時間 2018/07/10(火) 22:26:50.50
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531265890/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:05:52.20ID:GVr9cb/50
ヤクザはその土地の権利もバナナの卸しもやってないわけで、
それでも彼らのナワバリで商売したかったらショバ代払えって言う。
ジャスラックは完全にヤクザって事。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:07:03.85ID:nv6jt3Bn0
>>899
> そもそも自分等で加工改良してるわけでもない
そりゃそうだけど、加工改良するか否かは、権利行使には関係ない

> 他人の曲で稼いで還元しない
そう思っているのは、お前のような池沼だけだよ

> ヤクザも真っ青だろこんなの
おまえ、ヤクザに対応したことないだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:07:09.31ID:WVAK+AYM0
製造者 音楽家
卸売業者 JAS
消費者 音楽教室

文句言うなら音楽家に言うべきでは?
製造者がただでいいと直接消費者と交渉したからいちゃもんつけてるのでは?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:07:11.25ID:nN+ltkkCO
そういえばバナナが病気になってしまったので
数年後にはバナナ絶滅危機って話あったね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:07:14.28ID:b5CcHir70
>>854
バナナを店頭に陳列しているだけでバナナ税を徴収されるので店頭売りがなくなった
みたいな?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:08:16.48ID:eJxi8rvC0
>>866
言ってないよ、嘘を吐くな
包括契約以外にもちゃんと曲毎のコースもあるし
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:10:23.32ID:EqNv8CA30
>>896
コンクールで使用する曲の練習する分を払えばいいんでしょう?と言ったら、それ以外にも使っているはずだから包括契約結んだ方がいいですよ?と言うのがカスラックの人間
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:13:32.21ID:BcjmvStI0
>>902
誰もヤクザの対応なんかした事ないでしょ
でもまあ噂に聞けばいいわけで
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:14:30.14ID:eJxi8rvC0
>>866とか>>907とか酷いな
自分の妄想をさもJASRACが言ったことにしてるし
やっぱりアンチって嘘吐きで頭おかしいわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:15:44.32ID:4Smqxvoc0
他人のふんどしで相撲をとる人間ほど賎しいものだからな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:16:42.37ID:BcjmvStI0
しかしなんでバナナなどという
実体のあるものにたとえたかねえ
実体がないものだから扱いが難しく
だからこそJAS〜があるわけなのに
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:16:43.36ID:nv6jt3Bn0
>>915
他人のふんどしどころか、自分のふんどしで相撲を取ってるんだよ

池沼には理解できないだろうけど
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:18:42.41ID:BcjmvStI0
>>914
でもヤクザの悪行の話は聞けるわけじゃん
それでいいと思うけどねえ
戦争の話とかだって聞くしかないわけだし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:18:43.75ID:Umm6eMj40
権利者が納得してジャスラックに委託してるんだから、それで終わる話でしょ
権利者が、音楽教室にも著作権料を払うことを求めることを良しとしてるんだから、
音楽教室はちゃんと払うべきだ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:19:12.91ID:BZfJoAwW0
>>917
そもそも相撲取ってないからなw

他人の褌が干してあるのを監視してるだけw
ちょっとでも触ろうとする人がいたら勝手に懲罰加えてな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:20:55.48ID:9UmJDZB40
5歳や6歳の子に、先生がお手本として弾いて見せるのが
公衆の面前で弾く演奏になるんだっけ?
どうかしてるわなw
じゃあ、どうやって教えるんだって言う。

高い楽譜買わされて、そこでもJASRACに支払い
教えて貰うのにも授業料の中からJASRACに支払い
発表会があったらそこでも支払い
それでJASRACに嫌悪感を覚えない人はいないだろ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:21:26.85ID:FRFI875Z0
そのカスラックは他人が仕入れたバナナを
一目でも見た奴から強制的に見物料取ってるわけだ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:22:52.47ID:QEx4xloX0
音楽をバナナの叩き売りに例える時点で
育ちも悪く品性下劣そう
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:24:46.90ID:xdDrmW5Y0
>>919
これだよね
「レッスンで曲使うにもワシらにきっちり挨拶が要るんやで」って言ってるみたいw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:24:48.88ID:h/1QbHEw0
調べたら一般社団法人て普通に利益追求できるんだな
他人の産物で第三者に取立てして金儲けか…

JASRAC主眼「音楽の著作権者の権利を擁護し、あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図り、もって音楽文化の普及発展に資すること」

音楽教室に経済圧力かけて普及発展の足引っ張ってるけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:24:59.47ID:cbKCColl0
ジャスラックとNHKは人類から追放しろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:25:07.57ID:BZfJoAwW0
>>924
他人のバナナの監視員ってわけだw

他人の褌で相撲を取るな
ではなく
他人のバナナの監視をするな
だなw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:25:27.62ID:Umm6eMj40
>>923
ベートーベンとか弾けばよいじゃん
あそこらへんは著作権ないだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:25:48.36ID:oo5CbcW+0
農家が作家

バナナ売りが教室

チンピラミカジメヤクザがカスラック
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:27:37.46ID:tE07AiOD0
理屈はともかく物の言い様で如何に金に
固執してるかが分かるな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:28:21.93ID:BZfJoAwW0
>>932
教室はバナナ売ってないんだけどな
バナナ料理の仕方やバナナ栽培のやり方を教えてる
JASRACはバナナの品種を管理してる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:28:41.66ID:yl6Xsbhv0
JASRACは何も仕入れて無いのに何でこのバカはこんなに偉そうなんだ?
他人が作った楽曲にタダ乗りしてるだけじゃねぇか。
ふざけた事抜かすのもいい加減にしろ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:29:51.56ID:hGKpZQEY0
音楽を日常的に聴く習慣無くなったからどうでもいいわ
数百万もCDに金使ってたことに今更驚いてるよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:30:02.01ID:QFWb2HjM0
授業早めに切り上げて時間外で教えれば営利目的から外れるんじゃね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:33:28.64ID:9VLkHymv0
そのうち鼻唄歌っただけで著作権取りそうだなカスラック
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:13.70ID:eBA9fpGC0
修理工場とかがスパナを購入して、その工員がスパナを使おうと思ったら更にスパナ製造会社から使用料を請求される感じか?
この音楽教室が曲データを買っているかは知らないけどね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:33.15ID:5yePELHY0
音楽教室では無料でいいって言ってるアーティストも多い
そういうのは無視で、知らん顔なのがジャスラック
ジャスラックは音楽を愛してない団体
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:15.22ID:BZfJoAwW0
>>945
曲データってのは楽譜の事だよね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:43.75ID:x3rlgN/N0
>>913
ジャスラックはそういう方針だよ

楽曲を使用した時じゃなくて音楽教室の受講料が発生したら一律数パーセント払えって言ってる
ジャスラックの楽曲を使用してもしなくても全部払えってさ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:15.26ID:dQ01XwwV0
バナナの栽培方法教えてる教室で収穫されたバナナに
そのバナナは俺のものだとアコギな取立てしてうようにしか見えない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:45.05ID:x3rlgN/N0
ジャスラックはマジ基地
可能性があるだけで金を取ってる

> 日本経済新聞のインタビューでは、浅石理事長は「すでに楽器を教える場合もあるカルチャーセンターからも
> 使用料を徴収している。
> 公平性の観点からすれば、徴収しないほうがおかしい」と述べています。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:56.05ID:fyQELioC0
音楽をバナナみたいな商品にすり替えられてるのが糞
それに気づかないアホはもっと糞
0954大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:05.23ID:0Rv1fkOc0
どうせアメリカ共和党に殺されるんだ

なあ、マイケル・ジャクソン、生きてるだろ

そういうことにしてFBIにカネ払っていまでもデータを送ってる
俺にか知らないが


でも、相手が悪すぎるぜ、っけ
まあ、マイケル・ジャクソンも俺を恨んでたかもしれないが
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:09.13ID:sYF51PaD0
バナナ食べる人馬鹿にする芸能人と同じだね。
死ぬまで、バナナ食うなよ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:25.54ID:n1ToZf3Q0
だからオリジナルでやればいいじゃん
なんでやらないの?
有名曲を聴くのが目的だから?
0957大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:01.02ID:0Rv1fkOc0
あと、生きてるのに隠れるのは
フレディー・マーキュリーも

もうソニーとか居ても音楽業界は無茶苦茶だな

プリンスも案外死んだってことでFBIにカネはらって
ゲイバーに逃げてるかもな


日本の音楽業界なんか餓鬼だな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:21.35ID:9/oHfZ/x0
>バナナの叩き売り
笑った
棒をバシンバシンと叩いて「20円だ!買えバカヤロウ!」
最後は「もってけドロボウ!」なんだけどいいのか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:32.13ID:x3rlgN/N0
>>956
いやいや

オリジナル曲を使ってもジャスラックは金を取るって言ってんだよ?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:48.62ID:nv6jt3Bn0
>>952
お前が提示した内容じゃ、お前の「可能性があるだけで金を取ってる 」っていうことにはならないけど
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:44:35.85ID:nv6jt3Bn0
>>959
相手が言ってないことを言ったといい、それに基づいて叩く
お前、気違いだろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:45:14.86ID:BZfJoAwW0
>>956
子供の多くは有名曲を弾きたいって所から楽器練習が始まるんだよ
で先生はその曲が聴きたいと思ってると思う?w
子供が弾きたい曲を弾いてるだけなんだよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:46:06.35ID:nv6jt3Bn0
>>962
そもそも、最初から要求したいたのは金ではなく、演目リストなんだから
岩佐さんが気が弱いとか関係ないっての
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:46:34.86ID:x3rlgN/N0
>>961
クラッシックのみの著作権関係ないところからも一律にもらうって言ってるじゃん
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:46:37.58ID:sYF51PaD0
ガマってw江戸時代w年出てるわw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:46:54.42ID:BZfJoAwW0
>>962
完全に893の手法だよね
詐欺師とも同じかも知らん
相手に知識がなかったらふんだくる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:47:22.77ID:nv6jt3Bn0
>>965
だったら、そのソース持ってこいよ



それを持ってこないから池沼扱いされるんだよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:48:49.01ID:x3rlgN/N0
>>960-961
>>968
ジャスラックが言ってるのはジャスラックの楽曲を使っていようがいまいが音楽を演奏する場所(音楽教室も含む)から
一律に金を取るって言ってるんだよ

まずはそこから理解してほしい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:50:11.21ID:nb2h8HvS0
これを見て 何故か
橋下が 国交省を ボッタクリバー と批判したことを思い出した。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:52:33.93ID:nv6jt3Bn0
>>972
> ジャスラックが言ってるのはジャスラックの楽曲を使っていようがいまいが音楽を演奏する場所(音楽教室も含む)から
> 一律に金を取るって言ってるんだよ

俺はそんな妄想を要求しているのじゃない

俺が要求しているのは、ソースだよ

ソースをもってこないで「まずはそこから理解してほしい 」って、ふざけるなっての、池沼
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:54:54.14ID:x3rlgN/N0
ID:nv6jt3Bn0 ← マジで今までこの問題の本質的なことを知らないでジャスラックの味方してたんかよ
馬鹿じゃね?

ソースも糞もいままでずっと数年間そこで紛糾してたのに寝てたのか?

音楽教室という存在に対してジャスラックの楽曲を使おうが使うまいが使用料を徴集すると言う話だぞ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:54:54.42ID:37elqfST0
嫌だなあ。だったらコンサートのスタジオリハーサルもお金が動くし
本人の楽曲でもjasrac信託だから
毎回著作権料払わなきゃね。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:55:58.65ID:eJxi8rvC0
>>949

Q8.クラシック楽曲を使っても対象となりますか?

A8.クラシック楽曲などの著作権が切れた楽曲のみを演奏する場合は管理の対象となりません。

http://www.jasrac.or.jp/info/gakki/faq.html


著作権切れのクラシックは対象外とはっきり言ってる
全ての音楽教室から徴収するみたいに書いてるのは悪質なデマ
ほんとアンチは最低な人間性だわ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:56:29.19ID:iEoFVHFA0
ジャスラックは、自らのHP「音楽文化振興」で書いておきながら、何一つ音楽文化の振興していないばかりか、逆に音楽文化を破壊している。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:57:01.23ID:0Kxj/MKG0
こんな馬鹿がよくぞこの年まで生きてこれたなw
全く世の中平和だな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:57:03.81ID:x3rlgN/N0
>>978
音楽教室に対しては一律の使用料を請求してる
クラッシックオンリーでも取られる
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:57:12.50ID:xdDrmW5Y0
一律に払えという場合は「本来払う必要のない分まで支払う事になるのでは」という疑念を払拭出来ない
これまでも回数毎の支払いは行われているはずで、もし一律の契約の事を言ってるのでないならこのニュースは一体何なのかって話になるしな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:57:37.98ID:bYAqp/O40
またネトウヨがまとめブログを見てJASRACを叩いてるのかwwww

成長しないなあww
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:57:51.84ID:eJxi8rvC0
>>981
JASRACはそれを否定してるじゃん、嘘吐きくん
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:58:08.67ID:GZKjgFVK0
カスラックはこれと同じ

童話アリとキリギリス
童話の内容→働き者のアリはせっせと蓄財し、遊び人のキリギリスはあぼん

現実のアリとキリギリス
現実の内容→世襲キリギリスが奴隷アリの蓄財を、税金と称して食い尽くすのでアリが弱って行く

貯蓄にも多重課税を画策する世襲ゴミ移民党を許すな

貯蓄税・・・貯めたら罰金
遺産相続税・・・死んだら罰金

死んだら罰金は、貯めたものからの罰金であり、貯蓄税とブッキングしている

貯めたら二重に罰金を科されるのだ

貯めたものを毎年何回も搾り取る気だ、そして死んだ時集大成の刈り取りを行う←ココ!!!!!!!!ここがカスラック!!!!!!

立法で遊ぶ世襲キリギリスの上級国民は、下層奴隷アリから徹底的に搾り取る気満々

アリとキリギリスは奴隷を騙す為のウソップ物語、上級国民の姿を晦ますデマゴーグ

政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も
https://www.news-postseven.com/archives/20160202_381723.html
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:59:03.38ID:bYAqp/O40
>>981
クラシック(非管理楽曲)オンリーなら
そうJASRACに言えよゴミwwwww

使用料ゼロになるわカスww
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:59:24.79ID:nv6jt3Bn0
>>976
> マジで今までこの問題の本質的なことを知らないでジャスラックの味方してたんかよ
お前が妄想する本質がなんなのか知るよしもないが、
俺は俺の正義で厨を叩いているだけだよ


俺は、一応かなり昔に弁理士試験にも受かってるが、専門分野が知財専門ってわけじゃない
だが、あまりにも厨がふざけたことを言っているんで10数年前からずっと厨を叩いているだけだよ

> 馬鹿じゃね?
馬鹿はお前だよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:59:53.88ID:x3rlgN/N0
>>985
そこのQAに書いてある
> 楽器メーカーや楽器店が運営する楽器教室が対象となります。
には一律で請求してる
ジャスラック対象曲を使ってなくても
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:00:06.24ID:TA+LWSUs0
>>983
ガチ右翼のすひやまこういちがJASRAC幹部なわけですが
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:00:36.94ID:TA+LWSUs0
>>983
ガチ右翼のすぎやまこういちがJASRAC幹部なわけですが…
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:01:09.57ID:eJxi8rvC0
>>990
別々のQ&Aじゃん、もうアホすぎて...
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:01:15.87ID:bYAqp/O40
>>990
これか無能wwwww

Q8. クラシック楽曲を使っても対象となりますか?

A8. クラシック楽曲などの著作権が切れた楽曲のみを演奏する場合は管理の対象となりません。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:02:17.38ID:BZfJoAwW0
>>978
でも楽譜使ったら使用料発生するんだよね?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:02:18.40ID:nv6jt3Bn0
>>990
>楽器メーカーや楽器店が運営する楽器教室が対象となります。
それは、今のところ大手のところを対象にしているってだけで、

すぐ下の
> 個人教室については、管理水準が一定のレベルに達するまで管理の対象としないこととしています。
と対比しての内容だっての


お前、本当に池沼なんだな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:02:23.80ID:bYAqp/O40
>>992
左遷されて窓際族の老害代表ですwww
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:02:55.15ID:bYAqp/O40
>>995
何言ってんだこのネトウヨは

法律を読めキチガイwwwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況