X



【触れないで!】登山者が国の特別天然記念物・二ホンライチョウのひなを手掴み 画像投稿、批判され削除 環境省、文化庁も把握
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/11(水) 22:28:56.61ID:CAP_USER9
二ホンライチョウのひなを手掴みにしているとみられる
http://www.knb.ne.jp/fit/d320/news_image/18950-00-18950-20180711195715.jpg

手袋をした手に握られているのは、国の特別天然記念物、二ホンライチョウのひなとみられます。

場所は富山・長野県境の北アルプス。

訪れた登山者がSNSに写真を投稿していました。

野生のライチョウはいま新たな命が誕生する季節を迎えています。

県などはかわいいからといって決してひなに触れないでと話しています。

二ホンライチョウのひなを手掴みにしているとみられる画像。 登山の愛好者などが集まるコミュニティサイトに投稿されていました。

今月はじめごろ、富山・長野県境の北アルプス唐松岳付近で撮影されたとみられます。

画像を見た人からSNS上で批判する声が次々と上がり、そのためかいまはサイトから画像は削除されています。

環境省や文化庁なども投稿の事実を把握していて、鳥獣保護管理法や種の保存法、文化財保護法など様々な法律に触れる恐れがあると指摘しているということです。

県の自然保護課は「ひなが親からはぐれたように見えたとしても野生動物であるライチョウには、決して触れることなく、離れて見守るにとどめてほしい」と話しています。

2018/07/11 18:02
KNBニュース
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=18950
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:02:38.90ID:ZUeApMu3O
雛に触んな!
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:09:44.37ID:HPX3IlWG0
>>289
あー、そうだ!
ありがとう!
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:42:14.25ID:++z5sSL10
雷鳥は英語でターミガンって言うんだよ
サンダーバードなんて直訳するバカ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:49:35.24ID:zJKEVllP0
人間の匂いの付いた雛を親鳥が育児拒否
なんてことにならないといいが
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:51:47.72ID:r8/8MkC50
鳥の種類も分からず掴んだのならまだしもライチョウと知ってて掴んでたんか
いや何の鳥であれ雛を手で触るのはご法度だけどさ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:57:37.53ID:pMLuq5as0
>>1
ヒナを掴んだことじゃなくて、SNSに投稿したことが過ちなんだよね。

これに気づかない限り、何度でも同じ過ちを繰り返すよ、この人。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:06:08.78ID:szr4R2CO0
>>1
うわあ…スレタイおもしろーいwwwwwwww


 
 
とか言ってもらえると思ってるの?
おれのスレタイセンスすげーとか思ってるの?
死ねよクズ糞パヨク老害カスゴミ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:14:48.21ID:BjhCgTt/0
>>12
ごもっともでワロタ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:15:57.06ID:jI2NxDEf0
なんでこういう事するかね
ほんとクズだわ、山に登るなよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:18:29.98ID:XgvbrQPk0
助ける為でも触っちゃ駄目ってのは人間の匂いが移って親に捨てられちゃうから?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:19:30.00ID:K+LDF2ZK0
なんで投稿?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:32:58.92ID:QqpOCKqH0
>>224
ここで自分語りし出しちゃうほどに承認欲求が強いとな。雷鳥だって鳴くし、雷も鳴る。雪崩も起きる。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:33:04.51ID:KeNZNFRc0
>>364
ヒナを掴んだ事が1番の問題なんだよ、人間の匂いがついたら親が育児放棄するかもしれないんだぞ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:34:03.05ID:knQh60pe0
マスコミや観光業者が登山ブームとか煽るからだろう。
以前は登山なんて良家の趣味で、親が子供が小さい頃から躾しながら教えていったから
余り問題は無かったのだが。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:34:32.33ID:Ts4TtQzN0
なにやってんだこのクズは
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:35:31.53ID:ajxJmGnh0
アホな奴しかニュースにならないのにそれを全体と思うアホの多い事
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:39:02.89ID:uVdE58BC0
>>7
お前ホントに心が醜いな
子供の頃から名前もウソをついてたんだろ
親も心が醜いから
お前の親が全て悪いんだよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:41:25.71ID:ilPLldZa0
承認欲求を満たすための見せびらかしや一発芸画像が蔓延してる
全てはスマホにカメラ乗っけたメーカーのせい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:48:05.02ID:whWq5FHW0
こんな非常識なことする奴なんて公務員だろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:53:54.45ID:442hZIMc0
何を思って山に登っているのかな
とりあえず自然を愛してる訳じゃないのは理解できた
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:56:30.41ID:7SqdGhU/0
>>28
名鉄沿線辺りでパトカー囲む理由はそれから
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:56:38.04ID:whWq5FHW0
高山はこれだから嫌いだ、整備された登山道歩いて何が楽しいのさハイキングだろ、それは
ハイキング気分馬鹿だから余計なゴミ持参して捨てていく
低山にこそ登山の魅力が詰まってる、今の時期ならヒルに襲われ藪蚊に襲われ
雑草が生い茂り、うっとおしい湿度、頭もうろうとハイになれる、これらを経験しておくと
9月以降に山行くと登山て良いよな〜と感動できる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:57:09.77ID:PtIQpQeZ0
悪気は無かったんだろうけどね
こんなに叩かれてちょっと気の毒。

まぁ、周知の良い機会になったんじゃないかな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:59:14.44ID:islw4UII0
>>387
ゴミ捨てるやつもゴミと化すやつも、みんな悪気はない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:00:30.19ID:omrRNJaq0
もしかして国から要注意人物としてこれから監視され続けるの?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:04:42.06ID:hCaiwSyk0
「登山(アウトドア)=自然好き」のイメージがあるが、街中にいる方が自然にダメージを与えないもんな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:07:21.93ID:WA8/JC/90
触れてはいけないなんて知らなかった、は理由にならないからな
無知は罪だから
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:10:42.80ID:OT09SjCb0
野生動物は、人のにおいのついた子供は見捨てるというね。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:11:46.84ID:gOcpcAlx0
>>2
今回は投降したから発覚したが、
いままでは手掴みし放題だったんだろう
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:13:19.66ID:gOcpcAlx0
>>3
弁当とかペットボトルの飲み物とかお菓子とか
たくさん持って登山したのに
帰ってくるときはなんでそれらのゴミを持ってなくて
身軽なの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:13:51.78ID:ERkRvLN40
>>395
そーでも無さそうだがw見捨てる場合はあるんだろうな。。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:14:48.51ID:XiyhuqrM0
昭和の子どもだった自分でさえ、学校の遠足や修学旅行でゴミのポイ捨てから生き物に触らないとか植物を採らないまで最低限のことは教えられたと思うんだがなぁ
「知らなかった」は嘘で「こんな事やっちゃう、ヤンチャでお茶目な俺」をアピールしたつもりだったとしか思えない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:18:57.94ID:gOcpcAlx0
>>111
畑で草刈りしてたら、傷ついたかのような
キジがあわてて飛び出してきてヨタヨタしてたわ。
キジの偽装行動や。
近くを探したら、かわいいヒナたちが
巣の中にいたわ。
そこのあたりだけ草刈りしないようにしたが、
後日見たら、カラスに食われてしまってた
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:26:10.67ID:Oh9+f7N50
ひでーな
人間が触ったら親鳥から見捨てられるかもしれんのに
自然破壊者は会社は山に登るな
家でペットの鳥飼って好きなだけさわってろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:39:04.97ID:Baw+MOOK0
意識高い系がいいとは言わないが
意識の低い登山者も困り物
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:50:45.95ID:0Nb8w0O/0
>>338
48歳とは思えない投稿だなあ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:54:52.28ID:kB8Tjcr30
山登りする人は昔から相手に配慮できないのが多い。
その証拠に登山道のゴミはすべて登山者が持ち込んだもの。もともとモラルが低い。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:57:07.79ID:X/zMDV0n0
とりあえず平塚ライチョウと言わせていただこう

@神奈川県平塚市某所より
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:57:25.11ID:BmjzAVQb0
ライチョウに限らず人の匂いがつくと育児放棄する野生動物は多い
なんて馬鹿な登山者なんだろう
無知は怖いわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:32.71ID:wvbO8UVd0
お触り禁止
つか自然大好きな癖に野生の慣習や決まり知らないとかアッホ登山者じゃん。SNSドヤ馬鹿とか更に嫌い
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:39.29ID:91rRO9L20
>>1
ヒナ、悲しい目をしてる
凄いストレスだったろうなぁ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:17:59.08ID:fxmao9sl0
NHKが散々やるからな
素人向けの登山指南や山番組
いたりつくせりの制作現場と自力の差が理解できない素人が
芸人が行けるなら、自分も行ける錯覚に陥るよね
で、マナーなんかは考えすらしないと
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:21:32.21ID:Cz1LlXT60
野生動物の子供を触ると人間のニオイが付いて親から捨てられるのに
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:26:39.50ID:fxmao9sl0
>>417
病気が感染るからダメ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:31:01.27ID:zwCaMX1x0
見つかるようなとこにいたの?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:45:41.82ID:/nlvJFC10
>>7
残念ながらその言葉を朝鮮人に置き換えると正解になるところが朝鮮人の発言だよな
常敗無勝のお馬鹿さんはいつになっても学ばないねぇ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:31:56.68ID:ubu09hcU0
どの雛でも、野生生物に触れちゃダメなのは教えておけ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:48.37ID:5qbARP9z0
天然記念物と知ってて触ったのか知らずに触ったのかで対応は違う
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:42:49.33ID:tDa+9XwN0
>>426
ネトウヨはそう思っていたいんだろうけど、実際はネトウヨが常敗無勝。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:45:30.55ID:k5y/3inX0
動物に触れるなエサやるな
高山植物取るな触るな
石を持ち帰るな

そこらへんに注意書きいっぱいあるだろうに
いい歳こいた大人が何故守れないのかね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:48:44.90ID:VsQHUlxU0
>>417
女児触っときの言い訳だろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:55:51.21ID:Ek33KmOJ0
天然記念物にかかわらず自然のヒナを手づかみとか頭おかしい
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:56:45.48ID:/b799RQa0
悲しいけどこんな常識も無いのが日本の現実
ゆとり教育ってほんとに失政
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:00:12.46ID:nhun9tJB0
目的は自分。山は手段。そんな登山家が増えてしまったな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:02:11.39ID:G+ElRmTQ0
>>1
これ一昨年、国の研究所から逃げたやつの?子供じゃねか?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:04:43.40ID:pz+cbOe+0
>>437
登山家ってもともとそういうもんだと思うけど

ただ最近は、目的は撮影してネットでお披露目って奴が増えた故の弊害だと思う
撮り鉄みたいなもんか
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:05:20.54ID:GWc3eQX00
見かけの良い生物や人類に役立つ菌は大事にしてもらえるんだな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:14:59.45ID:k5y/3inX0
山を楽しみたいってのが本音で
その上で大切にするかどうかの違いでしょ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:18:39.73ID:sq+N3YpG0
>>22
良いレスだ、罵るだけでは解決しない。どうすれば減らせるかを考えないとダメだわ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:22:22.56ID:GoLGh4qw0
>>441
山を大切にするって言っても自然の中に靴で踏み込んで行くんでしょう?
草木は踏みにじられて石や土は削られていく
本当に自然を大切にする人は自然の中に入って行かない気がするんだけど
もちろん仕事で管理とかだと仕方ないけどさ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:24:05.20ID:/PZ6SFNo0
こういう輩が高山植物採ったりするんだろうなぁ。
山の動植物園は取ったりしないなんて、山登る人達にとっては常識だと思ってた。
>>409
長野県民の自分が、たまに食べたくて買うよw
そこら中に売ってるし。手前味噌だけどオススメです。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:25:21.38ID:NovvZo0B0
ちなみにYMAPでこの人に注意したら、逆ギレした挙句に粘着してきて脅しにかかってきた。
即退会させられてたから否定的な書き込みしたみんなに毒吐いたんだろうなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています