X



【西日本豪雨】愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」甚大な被害の肱川の氾濫 周知方法に疑問の声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/12(木) 03:25:36.23ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528881000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_028

愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」
2018年7月11日 19時33分豪雨 被害

愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、放流はやむをえなかった。住民への情報周知については適切だった」などと説明しました。

愛媛県の大洲市と西予市では今月7日、2つの市を流れる「肱川」が氾濫したことで、広い範囲にわたって住宅などが浸水し、逃げ遅れや土砂崩れなどで9人が犠牲になるなど、甚大な被害をもたらしました。

11日は肱川の上流にある「野村ダム」と「鹿野川ダム」を管理している国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、ダムの放流の操作や住民への周知について説明しました。

それによりますと、豪雨の影響でダムがいっぱいになったため、2つのダムでは入ってきた水の量と同じ量を放流する異例の措置を取ったということです。

このうち、鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。

このため下流域に被害が出ることは予想できていたということで、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどを使って、住民に注意を促していたと説明しました。

四国地方整備局の担当者は「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、ダムの容量がいっぱいになり、放流はやむをえなかった。住民への情報の周知は適切だったと思う」と話しています。

下流では急激に増水 周知方法に疑問の声も

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫し、住宅が浸水するなどして4人が犠牲になりました。

川の上流にある鹿野川ダムからは一時、基準の量の6倍の水が放流され、その後、急激に川が増水したということで、流域の人たちからは放流の周知などが適切だったのか疑問の声も出ています。

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫して広い範囲にわたって住宅が浸水するなどして、4人が死亡したほか、合わせて4600棟の住宅に被害が出ました。

肱川の上流には、野村ダムと鹿野川ダムの2つのダムがあり、流域の住民によりますと、今月7日の朝、ダムの放流のあと川が急激に増水して、水があふれたと証言しています。

このうち、鹿野川ダムの1キロほど下流にある大洲市肱川町の下鹿野川地区に住む出水清志さん(61)は、7日の午前8時すぎに「水が来るぞ」という近所の人からの連絡で、初めて川に水が押し寄せていることに気づいたということです。

その後、隣の建物の屋根に避難したということですが、出水さんが午前8時23分に撮影した写真では、高さ4メートルほどの自宅の2階まで水につかり、一帯が水没している様子が確認できます。

出水さんは「あっという間に水があふれていった。大量の水を放流するという周知があったかどうか覚えていないぐらいで、水没するなんて思いもしなかった」と話していました。

同じ地区に住む、橋本福矩さん(77)は午前8時ごろ、自宅に向かって津波のように押し寄せる水を見て、慌てて2階に逃げたということです。

橋本さんが午前8時44分に撮影した写真では、家の前のカーブミラーがほぼ水につかっている様子が確認できます。

ダムを管理する国土交通省四国地方整備局では、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどをつかって、住民に注意を促していたということです。しかし、橋本さんは「ダムの放流で起きた水害であることは明らかだと思う。自然災害はしかたないし、ダムの放流もやむをえないことだったとしても、住民への情報の伝え方はもっとやり方があったのではないか。人の命を軽視しているとしか思えない」と話しています。

また、地元の消防団の金野昭一さん(50)は「これは天災ではなく、人災だという住民も多い。行政にはきちんと検証をしてほしい」と話していました。

一方、大洲市は整備局からダム放流の連絡を受け、防災行政無線で住民に急な川の増水などに注意するよう呼びかけたとしています。大洲市役所肱川支所の篠原雅人支所長は「資料も流されていて、現段階では当時、どのような対応を行ったか詳細に答えられないが、今後、住民への情報提供の在り方を含め検証したい」と話しています。
>>2以降に続きあり
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 01:17:22.92ID:qiGMRqTE0
まーた賠償金(税金)をゲットしょうとしてるクズどもが騒いでるのか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 10:54:49.76ID:woh7lTcC0
>>55
こういう馬鹿はダムは絶対決壊しない物と思ってるから何言っても無駄
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 11:03:36.93ID:R8M0MScD0
>>108
ダムは二時にでるぅー言うてるんだから
後は市とか県の話だろ

五時まで何してたの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 11:41:10.49ID:R8M0MScD0
事実も糞もダムは延々とリアルタイムで数値公開してるのにな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:55:59.22ID:iAqfH5Wd0
  
大雨自体が天災なんだよ。
ダムで何とか時間確保して、避難時間を稼いだんだろうに。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 16:50:12.59ID:09VF29iy0
>>1
犠牲者が出てるのに「適切だった」をとがめない安倍政権は必要ない

ダムの放流が一気になされたら住民が逃げることも
不可能なのを知ってやってるから殺人罪を適用すべきだね
「未必の故意」ってやつね

例えば5秒流して15分止めるを5〜6回繰り返してたらどうだろう
誰もが異常に気づいて声掛け合って逃げれたのではないだろうか
住民に非難する手段を与えないダムは運用停止することも考えないとね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:03:56.12ID:09VF29iy0
>>123
国交省の人間はなんて馬鹿なんだろう
それとも自民サポーターか
字が読めない奴がアンカーつけるんじゃないよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:47:27.57ID:wkECZGi70
>>122
馬鹿じゃね?
15分もとめたら決壊するわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:15:34.56ID:09VF29iy0
>>125
気象庁の記録とダム放流のタイミングとつき合わせて
検証してからデータ出しやがれ十分予測できたのに
決壊寸前で緊急放流とかいうタイミングじゃないだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:36:26.65ID:2OkhF7er0
ANNニュース動画
国交省「避難指示を出したが受け手に行動を起こしてもらえなかった」
https://youtu.be/YudjyXdx98Y
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:41:01.92ID:09VF29iy0
> 国交省「避難指示を出したが受け手に行動を起こしてもらえなかった」
つまり有効な手立てを講じてないよね
国交省の窓開けて逃げろ〜って叫んだのと同じだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:50:43.53ID:Bm7bYlLg0
>>129
玄倉川のDQNを避難させることができなかった消防団が悪かったと言うことか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:03:25.43ID:kL62Y3HL0
>>29
徐々に増水するのと、これまで流量を絞ってたのに一気に解放するのとでは、水の勢いが全然違う
今回のダム直下の大水害は、明らかにダムのせい
大洲を守ろうとして野村と肱川に大被害もたらしただけ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:06:05.71ID:kL62Y3HL0
>>39
どっちも治水容量少ねえな
大洲は水害常習地帯なのにこれでは何のためにダム作ってるのやらw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:07:31.32ID:kL62Y3HL0
>>44
肱川町で大水害起こしたのはそれだな
鹿野川ダムが大放流開始したせいで氾濫
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:13:02.35ID:kL62Y3HL0
>>62
いやこれ本当にどうなるんかね?
そもそも放流量を制限してるのも、大洲市街地で氾濫を起こさないようにする設定なわけで、
それを守ろうとして早期にダムを満杯にして結果ただし書き操作でダム直下が大洪水
これまで全く洪水起こさなかったような洪水起こしたのはどう見てもダムのせいな訳で
水害訴訟は行政が勝つのが当たり前の裁判だけど、これは性質違うよな?
わざわざ洪水が起きないはずの場所で洪水起こしてるわけだから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:14:59.60ID:kL62Y3HL0
>>64
少なくともダム直下で大洪水起こすのは問題
これまで全く洪水起こしていないのに今回大洪水になったのは、それこそダムのせいだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:17:48.55ID:kL62Y3HL0
>>73
だから、これまで全く洪水起こしていないダム直下で大洪水起こしてどうすんだよと
ダムがなければ野村も肱川町も無事だったわけだし
大洲?洪水常習地帯だし、今回も被害出ただろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:23:20.02ID:kL62Y3HL0
>>93
未明にいきなり避難指示出されて避難できるとでも?
肱川町では避難勧告すらなかったらしいしな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:38.02ID:kL62Y3HL0
>>95
大半は屋根の上に登って助かった
死亡したのは足が悪くて逃げられないとか逃げる途中で鉄砲水に飲まれたとか
そもそも鉄砲水の発生はいきなりのダム放流が原因
ダムがなければ継続的な濁流になってるからより安全に避難してる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:27:55.05ID:kL62Y3HL0
>>99
麻痺してるというのか?
ダムからは一定量を放流し続けているわけで、その時点では普通逃げない
で、未明にいきなり大放流だからな、津波と表現するのもおかしいとは思わんよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:29:06.30ID:kL62Y3HL0
>>102
明白なダム放流による被害だろこれ
下流の大洲市街地での洪水とは違うんだぞ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:38.36ID:kL62Y3HL0
>>106
避難準備で避難?
どこに避難所確保すんの?
それにそんな頻度で避難してたら年に何回避難しないといけないんだ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:52.79ID:g2JNwhPU0
犠牲者が出たということは周知がうまく行かなかったということ
ダムの管理者はちゃんと謝罪すべき
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:37:34.73ID:kL62Y3HL0
>>148
死んでねえよ
徐々に増水するからその間に逃げればいい
ていうか、ダム上流の卯之町に死者いたか?
それが答え
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:39:05.56ID:IEaNaJfs0
まあ緊急地震速報みたいなダム放流速報をスマホに流すのがいいんじゃない?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:41:28.03ID:yfDBydE90
>>39
7/6までは流入より多い放流で貯水量ちゃんと下げて
ピーク時は流入≒放流に極力努めてるじゃないか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:45:26.97ID:Zt5nOt880
極左テロリスト穢れた下等遺伝子民族集団の
仙谷由人の支配地だからあたり前
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:53:53.70ID:pUGLzxF00
ダムが放流しなければ洪水は起こらなかった
因果関係がはっきりとしているのだから、ダム側は被害者に全額賠償するべき
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:56:51.39ID:pUGLzxF00
ダムの水を放出する時に、避難勧告もしていたはずだ
ダム側は、ダムの水で洪水を起こす事を確信していたからだ
まさしく人災
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:58:55.76ID:pUGLzxF00
人を殺していて、いっさい責任がないと言うのはキチガイだけ
人を殺す危険性があるのが解っていてダムの水を放出させたからだ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:59:48.14ID:sWsSpRa/0
治水ってそういうもんだろ?
日本全国どこの河川でも、そもそも氾濫を想定した治水してるんじゃねーの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:17:17.85ID:TPkgQYW70
ネトウヨに言わせると国は国民を守るための仕事は何もしなくていいらしい
上級同士で利権の甘い汁を吸い合うだけの簡単なお仕事なら政府などいらん
税金も払わん

今すぐ安倍晋三を吊せw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:37:50.41ID:TPkgQYW70
現地も知らなければ外出もしないネトウヨがウダウダ抜かしてもねえw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:42:39.85ID:r3U4/Cy40
>>158
頭大丈夫?放流しなかったらこんなもんじゃすまない洪水が起けてた可能性大
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:43:16.20ID:r3U4/Cy40
ダムの操作は極めて適切
問題があるとすれば行政等の連絡・伝達体制

しかし行政が適切な行動をしたとしても結果が変わったは非常に怪しい
逃げない人は何言われても逃げない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:24:44.21ID:+hNTDFMD0
>>166
洪水起こして何が適切なのか破壊兵器じゃないんだから
国民の財産を守れよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:29:13.66ID:r3U4/Cy40
>>167
ダムが洪水を起こしたわけじゃないよ
ちゃんと勉強しましょうね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:34:10.52ID:r3U4/Cy40
>>170
間違いなくねーよ
お前の妄想だ

糖質っぽいから病院行ったほうがいいよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:34:28.51ID:fbDUbhp80
>>122
15分止めたら普通に越流して流入量がそのまま流れるだけなので結果変わらない
それどころか決壊の可能性が高いのでより大きな被害が出る
今回の件で言えるのはダムが機能してた6日日中に避難するべきだったって事
自分の命を守るのに判断を他人任せしてはいけないってのが教訓
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:36:56.09ID:+hNTDFMD0
>>171
ダムの放流前にすることいっぱいあっただろう
警察に緊急避難させる要請するとか
自衛隊に洪水が起きるからと事前救助要請するとか 人殺しやろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:39:59.85ID:r3U4/Cy40
>>174
突っ込みどころが多過ぎて何から言えばいいのやら

世間知らず、思考力なしの糖質さんかな
頑張って生きてね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:42:06.13ID:Aut0a8Zp0
愛媛ってかけだろ
こんなとこどーでもいいわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:47:48.63ID:r3U4/Cy40
ガチの糖質さんの頭の中は妄想で埋め尽くされていて議論はおろか会話は成立しないんだなぁと改めて実感
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:52:18.36ID:+hNTDFMD0
やっぱ安倍があんなことばかりするから公務員全体が腐ってきてるよな
自民党なんか潰そうぜ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:03:01.04ID:6HIucnZ90
ある程度の降雨量であれば役割を果たすが、限度を超えると何の役にも立たないダム
今までは役に立つ範囲でお仕事をしてくれていたので、下流の人はそれを信用して住んでいたけれど
役に立たなくなった途端に自然の脅威にさらされたが、備えを一切していなかったので甚大な被害となった
ダムがなければ普段から自然災害に対しての備えを怠ることはなかったので、このような被害は出なかった
と考えることもできる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:06:19.34ID:lxO2Kw470
>>158
してねーよ
ダムが適切に放流できてなかったらこんなもんじゃすまない、
下流の町が全て消滅するレベルの大惨事
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:18:07.13ID:DBBradfo0
2000年以降の公共事業大幅削減が事態を悪化させた、財務省に殺されたようなもんさ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:22:16.81ID:yb+2bB4b0
1>鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に
当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。

ここに基準がなかったんだな 1倍から初めて 
2倍3倍予想の段階で町に被害予想を伝達するべき
だったんだな って事で天気予報の先読み情報が無かった 
入水量のメーターだけがこいつ等の基準だな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:33:58.63ID:2btF2kQT0
前例がない想定外の雨量で対応しきれなかった。
だから今回は仕方ないだろ。

今後は住民が金出しあって連絡設備かダムを補強するか
雨の量が多かったら危なそうな地域は自主的に避難してくれ
って感じでいいんじゃないの?

そもそも山間で川の近くに住んでたら
大雨で水害になるのは仕方ないし。
嫌なら山の土地はタダみたいなもんなんだから
上の方に家建てたらいいじゃんね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:40:27.16ID:80X3Wb4q0
>>37
平常時の放流量ではないよ。
治水上で最大限許容される放流量だ。

それを超える時点で流域では氾濫の危険性が発生する。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:44:03.39ID:80X3Wb4q0
>>51 >>53
このダムだと越流によって決壊するね。

そのときにはダムの本体及び周辺部が瓦礫と化し、数万倍以上の水量が一気に
下流域に押し寄せることになる。最低でも数千人規模の死者が出る。日本では
殆ど無いけど、アメリカとかで決壊事例があるから、気になる人は調べてみれば?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:46:49.94ID:80X3Wb4q0
>>61
今回の対応が最善ですよ。
最悪なのは越水させてダムそのものを決壊させること。

因みに安全基準を上回る放流は氾濫の危険性がありますから、
放水量を少しずつ増やすのは氾濫時期を早めるだけでしょうね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:53:31.01ID:80X3Wb4q0
>>76
放流しないとダム本体が決壊して大惨事になる。

>>78
今回の放流はまさに流入量に合わせた放流を行ったもので、流量的には溢れて
放流するのと殆ど同じ量の水が流れている。

因みに溢れて放流しても問題ないようにダムを作ろうとすると建設費がとんでもない
額に跳ね上がることになる。但し書き操作できるなら意味が全く無いのでそんな無駄
使いはしないようになっている。

参考までに越流しても問題ないタイプのダムは、そうした人為操作が出来ないような
立地条件で作られるダムでしか採用されない。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:58:21.71ID:80X3Wb4q0
>>85
筋が通っていないのはお前さんだよ。

ダムが放流すると水が一気に流れて氾濫の危険性があることはダム下流域の
住民なら常識とすべき話だよ。それこそ、以前から同じような氾濫事例は今まで
でもあるんだよ。


あと周知の問題は市町村の責任だな。
ダム管理者には警鳴による周知義務はあるが、それ以上の責務は無い。
そうしたことを配慮して放水時期を変更するのは治水上は却って危険となる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:02:47.34ID:80X3Wb4q0
>>92
いつ放流するかは、水位に達しそうになる直前だから時間は不定だよ。
だから但し書き操作の未明(放水の数時間前)に通知がされている。
朝5時まで避難指示を引っ張ったのは市の問題。

あと放流したらどうなるかは散々周知されているだろ。
川の水位が急激に上昇するから、より高いところへ避難しろってね。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:08:13.61ID:80X3Wb4q0
>>126
但し書き操作は決壊寸前にならないようにするための措置ですよ。

因みにダムが決壊した場合は下流の町が2つか3つくらい、全部跡形ものこらず
壊滅します。死者も数千人から下手すると万人規模になったかもね。

だからダム本体が決壊寸前まで粘るようなことを絶対に避けるのが管理上の
鉄則です。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:16:54.46ID:XVoGl7Qd0
ダムに守られていたのにダムを理解していなかった無知な原住民の恨み節
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:19:44.70ID:ACnAa0I40
>>1
被害を予想してて実行したのなら
未必の故意による殺人だろ
公務上だから法的には免責されるにしても
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:25:10.57ID:5WKEvme10
>>25
野村ダムのデータでは、制限放流から全開放流までに1時間40分掛けてますので。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:29:14.25ID:6Za509/k0
ダムの操作
ダムの効果に異論の余地はない
よくやったと思う
問題があるとすれば
避難指示の方法だな
必ず避難させる方法を考えないと
今の設備じゃ今回の大雨の氾濫は防げない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:49:37.30ID:80X3Wb4q0
>>200
ダム事務所によるサイレン吹鳴、行政無線、エリアメール、消防団による巡回指示

行政サイドで打てるような手はほぼ打ち尽くしていると思うけどな。
あとは住民の意識そのものを変えるくらいしか残っていないと思うよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:52:16.93ID:80X3Wb4q0
>>198
放流しなかったら数千人規模で死者が出る危険性が極めて高くなる。
殺人どころか業務上過失致死にもならんよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 05:31:45.79ID:IU0CiUcm0
賠償金目当てのクズがわいてるなw

ダムのおかげで被害が抑えられたのに、それで不可能な要求、設定を元にごねるとかwwwwwwwwwwww

精神やべーよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 05:34:10.97ID:IU0CiUcm0
制御しきれない量の雨が降ったから放流したわけでさ
それに文句言うとかマジキチ

雨に文句言えwwwwww

矛先が違う
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 07:11:46.99ID:TrA4Llqr0
>>183
???
因果関係ははっきりしてるだろアホかよw
そんな厚顔無恥な開き直りするから住民が怒る
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 07:13:41.68ID:TrA4Llqr0
>>187
現に家流されたり殺されたりした人にとって仕方ないですむかよ
少なくともダムがなければ被害に遭わなかった野村や肱川町の住民に対する謝罪と賠償は必要じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況