X



【豪雨】千羽鶴を被災地に送るのは自己満足?熊本市に取材「個人からの支援物資を送ること自体やめた方が良い」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/12(木) 08:21:55.31ID:CAP_USER9
 西日本を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。被災地への義援金を自治体や企業が募集するなど支援の動きが高まる中、「被災地へ折り鶴を贈るのは自己満足でしかないからやめるべき」という呼び掛けが、Twitterで議論の的となっています。熊本地震の際は、こうした千羽鶴や色紙といった励ましの贈り物はどれほど届き、処置に困るようなことはあったのか――熊本市の復興総室に取材しました。

【千羽鶴に困る被災者のイメージ】

折り鶴は「完全に作る側の自己満足でしかありません」

 議論を呼び起こしたのは、東日本大震災の経験者によるツイート。折り鶴は食べられないしお金にもできない、場所を取るし、捨てづらいとし、「作る側の自己満足」として折り鶴を作る費用を募金してほしいと語っていました。

 千羽鶴といえば広島平和記念公園内にささげられるなど平和のシンボルとして知られており、大きな災害があったときにも被災地へ贈られることもあります。しかし近年、このツイートにあるような「必需品でないのに場所をとる、その上捨てづらい」などの理由から、厄介な品にしかならないので被災地へは贈るべきではないという意見が見られるように。東日本大震災や熊本地震など、震災のたびにネットで物議を醸してきました。

 呼び掛けは8万回以上リツイートされ、リプライ欄ではさまざまな意見あがっていますが、賛同の声が多く見られます。「災害があってどうしようというときに千羽鶴が送られてきても何にもならない」「東北でボランティアしたときに千羽鶴の置き場所に困った」「善意の押し付け」など、「被災者を思いやるのなら、折り鶴よりもお金を送るのが一番」という声が圧倒的です。

(略)

熊本地震のケースは

 大きな災害のたびに取り沙汰されるようになった「被災地に千羽鶴は迷惑」論ですが、現場ではどのように捉えられているのでしょうか。2016年4月14日に起こった熊本地震の際の状況について、熊本市復興総室の室長に取材しました。

――熊本地震の際は、被災地にどれほど千羽鶴が贈られて来たのでしょうか。

室長: 量としてどれほど来たのかは、市で一元的に総括していないので具体的にはわかりません。知り合いのつてで仮設住宅所へ贈るなど、避難所、各自治体、学校などそれぞれ被災者のいる場所へ直接送るケースが多いですから。

(略)

――支援物資で処置に困ったことは何かありましたか。

室長: 処置に困ったのは折り鶴や色紙よりも、避難者が少なくなった後でも日本全国から個人の支援物資が大量に届いてしまったことです。被災地のニーズは時間がたつにつれ変わってしまいます。発災直後は水、はがき、生理用品などいろんなものが必要で、それは数があるだけ助かるもの。しかし落ち着いてきてそれらが必要十分あるにもかかわらず、水、毛布、簡易型のダンボール型ベッド、乾電池、化粧品、子ども用のミルク、おしめなどが多く送られてきました。ニーズにマッチしない上に数もすごいので、持て余してしまいました。

――現段階で西日本の大雨の被災地へ支援するとすれば、どのような形が喜ばれるのでしょうか。

室長: まず話にあるような千羽鶴や色紙を現時点で送るのは、先方が困られるので控えた方がいいと思います。というよりも、個人からの支援物資を送ること自体をやめた方がいいでしょう。

室長: 現地ではまだ人命救助も終わっていないところもある上に、各避難所へ水や服、おにぎりといった必需品をいかに早く的確に送り届けるか、各自治体は対応に追われているところだと思います。現場のマンパワーも不足している中、そこに個人が物資を送ってしまうとさばききれず、混乱を招きかねません。

室長: 今にでも送りたい気持ちはわかりますが、被災地でボランティアや物資を受け入れる環境が整ってからの方がいいです。支援物資の申し出ようと電話も掛ける人も多くいますが、現在は他の対応で立て込んでいる状況なので、それも控えるべきかと。自治体などに、義援金を送っていただくのが最もよいかもしれません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000054-it_nlab-sci

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531309926/
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:13.99ID:WvKHjauf0
>>453
ちゃんと指摘もしてこれないならもうこんな意味の無いレスいらないって
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:21.54ID:0PUvv2X40
車も何で千羽鶴送っちゃうの?「それ迷惑なんで送りません」って言って送らなきゃいいんじゃないの?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:24.82ID:FhCRuPaX0
千羽鶴を断るような奴にはそれ以外の物だって送りたくないよ
カチンとくるけん
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:26.31ID:shc+un9S0
老人ホームやデイサービスでの暇潰しとか小学校の授業の一環で、てのも多いんだろうな
どうしても折りたいなら現物を送るんではなく写真に撮ってTwitterにでも上げといたらいい
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:34.95ID:VTrBp5Zs0
>>472
俺もそう思う
赤十字なりが大量一括買付けすれば安くなりそうだし
中身も分って仕分けも楽だ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:35.58ID:dB/wKMRu0
自衛隊駐屯地の隣接地域に住んでいるが震災時は本当に助けられた。
最優先で援助して貰えたし計画停電も除外対象地域になった。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:50.45ID:PvwdDdPm0
>>32
ほんと混乱してる時に適当に物資が来たらどうなるか
頭の悪いやつらは想像もしないんだろうなあ。
まして千羽鶴とかどこに置けって言うんだかw
普通に金を寄付しろっての。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:55.74ID:Kb8LMaKw0
>>437
NPOには各自治体からも金が落ちるからどこへ寄付しても同じ
俺は物資を送れなどとは言ってない
どこに流れるかわからないから現金は送りたくない人もいると言っただけ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:02.72ID:G+ElRmTQ0
>>485
つうかもう千羽鶴折り終わって発送済みのやついるのかよ既に
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:02.82ID:sZrHpxxO0
今回の豪雨被災地に住んでる側としては、千羽鶴を折ってくれる気持ちはありがたい
でもただでさえ物流が滞ってて水や食料が手に入りづらい状態だったり、1時間で何百メートル進めるかの大渋滞
千羽鶴を送るスペースがあるなら、そこは水や食料に当ててほしい
千羽鶴を折る時間があるなら水1本でも救援物資を受け付けてる市役所に送ってほしい
これが正直な気持ち
気持ちはほんとにありがたいんだよ
でも今はそれを受け取っても喜べる余裕はない
千羽鶴を送るなら、それは物流が復旧して落ち着いてから送ってくれたら素直に喜べる

これから千羽鶴を送ろうと思われてる方々、今はまだ各市役所が公開している必要なものだけを送っていただけると助かります
よろしくお願いします
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:03.61ID:2DwwHKfl0
>>469
まともな人は、千羽鶴見ても「ふーん、それで?」で終わる。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:09.40ID:xsRge0pv0
千羽鶴や支援物資よりも、お金をくれ〜
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:10.39ID:tVra7zWF0
被災地への復興の願いが込められているのだから無下にするのはどうだろうか
しかしニーズに合ってないというなら十羽鶴くらいにするべきかもしれないな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:21.14ID:Ksm5Do6YO
読売新聞過去掲載


支援物資廃棄費用莫大
支援物資車両の為 大渋滞

支援物資仕分け費用莫大


やはり 現金 現金(^-^)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:22.01ID:6IQduzH20
避難所の子供たちを励ましたいのなら、二宮金次郎の銅像50体でも送ってやったら?
どれだけ迷惑かわかるだろ?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:31.71ID:ELaMSjrL0
>>450
ボランティアスタッフが持ってきたってこと?
まだ個人からの物資受付してないけど
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:32.48ID:R1uN06Jt0
いずれ被災者に渡されるだろう義援金こそが、
全国から寄せられた好意の千羽鶴なんだよ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:33.97ID:G+ElRmTQ0
>>497
教養がない人だろそりゃ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:38.85ID:Ln9Spe5E0
捨てるのもあれだし処分に困るだろw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:42.83ID:Utl1MxHZ0
>>438
十分過ぎるリターンがあるだろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:43.93ID:0PUvv2X40
私が被災された側なら「ちゃんと言わなかったのが悪かったんだな」ってなる
送った人を責めたり高圧的になるからこうなる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:51.29ID:cOBIC7PY0
入院して翌日に千羽鶴持ってお見舞いに来る友人がいたら嫌悪感わくだろ
なかなか退院出来なくて心労溜まってるときに貰ってこそ心が伝わるもんよ
ましてや見ず知らずの千羽鶴なんかイラネ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:53.71ID:bZOZqaek0
え?メトロノームもらったの、誰だっけ???
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:59.14ID:xlWMt5ua0
被災者面して金をよこせ、役に立つものをよこせと言ってるカスを喜ばすのは愚行
精神的に参ってる真の被災者の心のケアをする為に送るのが千羽鶴
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:43:37.33ID:G+ElRmTQ0
つうかお前ら折り鶴なんか一羽も折れないだろ?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:43:47.64ID:4OAggEvj0
何が千羽鶴は先人の知恵だw

明日も見えない千羽鶴折る余裕もない被災者に
何かしてあげたとイー人アピール、ドヤ顔したいだけやろ

貰った以上お礼言わなきゃならんのも
被災者にとっては罰ゲームに近いと思うわww
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:43:48.86ID:ySxyhaW10
ここの千羽鶴賛成派を見てれば分かるけど
人間ってマジでバカしかないんだよな
2割の優秀な人物で経済を回してる
これはどこの国もそうだから日本だけじゃない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:43:51.45ID:0PUvv2X40
被災者に寄り添う意見ばっかりなのもどうかと思う
「被災者がどうなろうと知ったことか」「被災者に迷惑かかっても俺に迷惑かかるわけじゃない」で済ませましょう
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:44:07.18ID:J4dsDmLN0
>>474
だから喜んでくれる所に送れって書いてるんだが

> そんな一方的な独り善がりの感情通用するのなんてヒキニートと親の関係くらいだからその辺理解した方がいいよ
そんな送り側だけの一方的な独り善がりの感情通用するのなんてヒキニートと親の関係くらいだからその辺理解した方がいいよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:44:09.57ID:qgETxbtp0
メルカリに千羽鶴出したらよう売れるってテレビで言うてた
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:44:14.58ID:PLbstCsb0
>>400
なんだその理論www
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:44:15.00ID:HXKzYFRi0
ピンはねがーって言う人いるけど、素人がやるなら結局義援金が一番だよ
俺は赤十字に1万入れた、もちろん他人に強制するつもりはない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:44:40.09ID:AQv4HEFn0
千羽鶴肯定奴って
・自販機で買ったのと違うものが出た
・好みのデリへル嬢を頼んだはずなのに来たのはキモオタ

とかいう状況のときキレないの? 今回のも似たようなもんだと思うけど
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:44:50.87ID:WvKHjauf0
>>497親に偉そうに振舞って気持ちも全く理解せずその上で親に甘えまくってるヒキニートの感想でしょそれ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:45:17.85ID:KB9wQl5e0
前スレでもレスしたけど、千羽鶴は折った人達の自宅玄関先や学校や施設に吊り下げでお祈りしたら良いんだよ、そこにメッセージ書いてなんなら写経も置いて
被災者や被災地にはその願う気持ちはきちんと届くからその現物は送りつける必要はないし、折った人達が時期をみてお焚き上げの時に処分したら良い
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:45:42.72ID:Hphkf2eN0
日頃いらないもの箱に詰めて
しかも着払いで送りますた
いい事した後は気持ちがいいです
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:45:47.30ID:0PUvv2X40
被災者がどうなろうと関係ないはず。被災者にお金送ってもお前が儲かるわけじゃないし
素人がなにが必要か理解できるわけないしプロの物資だけを受け入れればいいさ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:45:54.96ID:pzj0pjSu0
でも復興して欲しい、頑張って欲しいという願いが込められた千羽鶴には被災者にとっても力になると思うな。
願いの無いところに救いは無いとか願いの無いところに奇跡は起こらないって言うでしょ!
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:46:23.07ID:vsf6HsFh0
被災地側もさっさと必要なものを紙に書いてリクエストしろよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:46:35.01ID:G+ElRmTQ0
ピンハネ業者のせいでこの有様
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:46:39.91ID:0PUvv2X40
高圧的な被災者には嫌がらせで千羽鶴送られるんじゃないの?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:46:46.65ID:iJD0OtCk0
意外と九州の県民性が関係しているってことはないかね…
本土だったらこうした礼儀を軽んじる発言は例え非常事態でもしない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:46:48.01ID:dB/wKMRu0
被災者の人達にとって有難迷惑になっているかどうかが問題。
その辺りの本音が言いにくいというのもあるのかも知れない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:46:52.51ID:6hLF+KI30
すっごい基本的な疑問であれだけど
ほんとは千羽鶴って折って祈りを込めて神社仏閣に奉納するものじゃないの?
相手に渡すのからしておかしい気がするけど……
相手に渡すのは近年の風潮?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:46:52.66ID:jz68Jpwo0
そもそも千羽鶴って習慣がばかっぽい
苦労して作ったものだから想いが伝わるみたいなところがいかにも日本の悪習から来てる感じ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:47:07.58ID:wgpwvSGl0
>>516
いや、ただのレス乞食だろ
真面目に相手するとかお前ら優しすぎんだよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:47:07.68ID:wvbO8UVd0
でもさ、ちゃんと防災意識があって備蓄してあったお宅の報道を見たけど、あんなお宅なら千羽鶴は喜ばれるんだろうなと思ったよ
あれだけ近年の国内震災を見て天候も世界規模で変わっていると言うのに防災意識がハゲ散らかして備蓄してない人に限って、スレタイみたいな事言うんだろうね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:47:20.48ID:O/Tf3etN0
被災地もさ、必要物資をリストアップするんじゃなくて
物資を購入するのにいくらいくら必要だから募金して!とはっきり言えばいいんだよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:47:31.48ID:Ksm5Do6YO
今は 水 食料 テッシュ 現金 冷房 電気 ガス
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:47:33.20ID:VXUts+3G0
親戚総出で千羽鶴を折って被災地に送りました
少しはお役に立てたでしょうか
被災者の方々が喜ぶ顔が目に浮かびます
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:47:57.55ID:0PUvv2X40
運送業者も「千羽鶴は被災者に迷惑なんで送ることができません」って言わずに送ろうとしちゃうのはどうして?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:12.22ID:WvKHjauf0
>>520
その前に被災者全てが決して喜んでくれない物と断定して語ってるその愚かな自分自身に気付いてね

もう本当中身の全く伴ってないくだらない戯言聞くのこれ以上面倒臭いから
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:13.05ID:2vOzffJq0
>>517
だったらせめて助けたい奴に干渉しちゃいけないわな
そういう人達の邪魔だと解っていながら邪魔するのは、「知ったこっちゃない」の範疇を逸脱してる
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:15.77ID:Tu79Dn3W0
>>530
>>514見て助けになってると思うなら救えない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:20.36ID:A8gW8Jgc0
アカの他人がテレビ見て余計なことして現地に迷惑かけて、アホちゃうか?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:28.30ID:nBZy+rQpO
朝のワイドショーで熊本県知事が物資より現金の方が有難いってあったけど、
確かに、本音かもしれないが、知事にしては少し言葉足らずなん感じだね…。
まぁ、ツィートだからそんな表現になるんだけど…。

ってか、現金に余裕がないから物資を送るわけで…。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:35.80ID:6IQduzH20
>>530
> でも復興して欲しい、頑張って欲しいという願いが込められた千羽鶴には被災者にとっても力になると思うな。

ヤフーのコメント欄に一言書けば済む話だよね?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:37.65ID:Qhq7Gfn90
千羽鶴はいらん 熊本の本音

くまモンとかフザケンナ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:43.30ID:toYP8FuK0
金はないけど何か思いを形にして送るって習慣だろ。
いまは素直に募金なりしろよ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:45.43ID:tVra7zWF0
千羽鶴は支援というよりお供物に近い感覚
仏壇に備えてもその後自分で食っちまうんだから現物送る必要はない
写真撮って送ればいいと思う
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:48.72ID:vHr/UXV70
肯定派は釣り師ばっかりだけど一人マジモンがいるな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:51.97ID:dB/wKMRu0
>>545
そんなの一々調べてる暇人も頭おかしい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:49:15.08ID:xlWMt5ua0
金を送るのは被災者に便乗してるカスを喜ばすだけ
どうしても金を送りたいなら徹底的に被災地を調査した上で
非常に被害が大きかった個人を特定して送るべき

そこまでの事が出来ないのであれば普通に千羽鶴を折ってまごころを送ってあげればいい
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:49:18.28ID://MO8gcy0
災害を政治批判に利用したり支援物資といって今冬物送る様な奴は多分人間じゃないんだろう…
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:49:22.28ID:0PUvv2X40
ここに書いてる人の多くは被災経験ないだろうから関係ないでしょう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:03.91ID:0PUvv2X40
>>551
それ迷惑なので送らないって運送業者が言うでしょ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:15.97ID:G+ElRmTQ0
タイの洞窟に千羽鶴送ったら送料かかるから仕方ないよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:26.74ID:Hphkf2eN0
まあ韓国人なら進んで千羽鶴送るわな
嫌がらせが目的だもん、当然
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:47.97ID://MO8gcy0
>>530
記事にもあったと思うがどうしても贈りたいなら今じゃなくて落ち着いた時に送れば
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:51.31ID:2DwwHKfl0
>>542
被災地に送るようにしたのは、日教組で共産党(笑)
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:54.74ID:Ksm5Do6YO
熊本地震の時


支援物資廃棄910トン
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:55.58ID:2vOzffJq0
>>535
有難迷惑
今の被災者が言うと角が立つから、熊本地震当時の被災地域だった熊本に言ってもらってる
それが>>1の記事
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:58.23ID:BLs8Z1FL0
折り鶴や色紙を被災地に送って悦に入っているのは
憲法九条を守れとか叫んでいるお花畑のパヨクだろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:59.60ID:Ugwcfakq0
>>546
慈善事業じゃないからな
被災者がどう思うかなんて知ったことじゃない
粛々と仕事をこなすだけさ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:51:26.22ID:dB/wKMRu0
世界的に有名になってから色々とケチがつきはじめた千羽鶴。
悲しいねぇ・・
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:51:35.35ID:YOlUlxN80
修羅の国に必要なのは強さのみ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:51:47.65ID:0PUvv2X40
被災者に寄り添う意見多いね・・・
戦争してる国があっても他人事なのと同じで被災されても他人事かもしれない
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:51:48.30ID:tqKWBGH30
ACはこういうときこそ「災害時に被災地に不要なものを送るのはやめよう」
みたいな内容をバンバン流してほしい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:13.49ID:jKn6E5uk0
474名無しさん@1周年2018/07/12(木) 09:39:31.13ID:WvKHjauf0>>520
>>398こなんな事言ったらあれだけど
受け取る側が支援してくれる人間の原動力の部分理解してなきゃはっきり言ってどんな支援も受ける資格ないっしょ

支援受ける側にとって一番重要で尚且つ基本的に本来あるべき姿勢を著しく損ねてる事理解しような

そんな一方的な独り善がりの感情通用するのなんてヒキニートと親の関係くらいだからその辺理解した方がいいよ


520名無しさん@1周年2018/07/12(木) 09:44:07.18ID:J4dsDmLN0>>547
>>474
だから喜んでくれる所に送れって書いてるんだが

> そんな一方的な独り善がりの感情通用するのなんてヒキニートと親の関係くらいだからその辺理解した方がいいよ
そんな送り側だけの一方的な独り善がりの感情通用するのなんてヒキニートと親の関係くらいだからその辺理解した方がいいよ

底辺ゴミ同士5chで争ってろジャップ共wwwwww
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:16.73ID:WdrbXtgU0
結構千羽鶴肯定派が多くてびっくり。
状況がわからない人というか
TPOがわからないというか
人の迷惑気にしないというか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:19.95ID:wYEyz6hV0
そんなものより、避難所に発電機と、それで動く可動式の冷房器具でも送ってやれよ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:21.03ID:J4dsDmLN0
>>547
お前本当に凄いわ、感心する

> その前に被災者全てが決して喜んでくれない物と断定して語ってるその愚かな自分自身に気付いてね
誰がいつ断定したって?
書いてないことを自分のなかで想像してあたかも実際
に相手が書いたかのように思い込む
いつからそんな風になってんの?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:33.58ID:nCMdC3yQ0
>>559
暇人て…スレのレス数を多い順からざっと見ていくだけ
30秒もあれば大体分かるだろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:46.13ID:G+ElRmTQ0
花束送るより良いんじゃない 枯れないし
水遣りもないし
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:48.92ID:ty5eNiQR0
千羽鶴は偽善者のオナニーってよく言うが
オナニーだけだったら少なくとも迷惑にはならない

使った後のティッシュを送るようなもんだからな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:53.45ID:pRmQeDww0
災害が頻発して
やっと合理的な考え方ができるようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況