X



【西日本豪雨】6府県の8ダム満杯 異常洪水時防災操作で緊急放流していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 10:04:17.85ID:CAP_USER9
 西日本豪雨で、愛媛県・肱ひじ川の野村ダムなど6府県の8ダムの水量が当時、満杯に近づき、流入量と同規模の量を緊急的に放流する「異常洪水時防災操作」が行われていたことが、国土交通省への取材でわかった。一部の下流域では浸水被害も起き、ダムの許容量を超える深刻な豪雨だったことが改めて裏付けられた。

 今回の豪雨では、全国558の治水ダムのうち213ダムで、下流へ流れる水量を調整する「洪水調節」が行われた。このうち野村、鹿野川(愛媛県)、野呂川(広島県)、日吉(京都府)など8ダムで、異常洪水時防災操作で大量の放流が実施された。7日朝から昼過ぎまで異常洪水時防災操作が行われた野村ダムの下流域の愛媛県西予せいよ市では、氾濫による浸水被害で5人が死亡。鹿野川ダムや、野呂川ダムの下流域でも浸水被害が出た。

(ここまで352文字 / 残り75文字)

2018年07月12日 07時08分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180712-OYT1T50006.html

関連スレ
【ダムの操作は適切だったのか】各地のダムで放流、基準の6倍も…2階に逃げたが首まで水、男性「死ぬ一歩手前」恐怖語る 愛媛★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531346586/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:13:10.66ID:zVpfe9310
>>179
>>9のグラフを見る限り特別な事はやってないね、寧ろトンチキをやらかしているわ、
助かったのは 天の采配と下流域の努力の賜物や、
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:13:28.84ID:clj+RsYK0
>>196
今回の雨量が桁違いだっただけ
ダムのおかげで起こらなかった氾濫は山ほどあるだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:13:56.13ID:WF4UdMQr0
ダムは原理から、ポケットがイッパイになれば
放流するしかない、一回こっきりの洪水対策だ。

効果がないとは言わないが
ダムの洪水調節を進行しているならバカだ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:14:29.94ID:3mSQ19Oc0
ダムを作るときに
ダムに水が集まるように工事してるだろ

ダムのせいで放水量が増えている可能性はある
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:14:43.13ID:Dvm5zrgc0
未曾有の豪雨と予測して、最初の振り始めから流入量同量放水していたら耐え切ったかな?
ピーク時のみ溜める感じで。
それで予想通りの大雨来なきゃ渇水だし難しいわな
0207(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:00.78ID:yjquVqA50
うどん県の人らがダムに満杯の水を消費すれば問題解決
(´・ω・`)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:17.16ID:diMyRAqK0
満杯に近づいてから放流するからギリギリの対応になるのでは
渇水は渇水で困るのだろうけど大雨の予想ができてた時は早めにならんの
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:18.94ID:MWD1RuyR0
ダムがなかったら今回の洪水被害は無かったってのも一理ある
これよりずっと前に洪水で全部流れて誰も住んでないだろうしね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:42.45ID:LurYRUz30
ダムが無ければもっと小規模な豪雨でも頻繁に洪水になっていたからな
被害が増える事を望む韓国人にとっては願ったり叶ったりだろうな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:34.50ID:dD7akiCR0
>>182
事前放流と予備放流はやってるでしょ
ただ平時なので最大放流量はかなり制限されてるはずだから
2、3日前から放流しても貯水位は大きく下がらないと思う
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:39.02ID:LurYRUz30
>>210
ダムが無ければもっと酷くなっていた
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:43.21ID:GhProfXA0
ダムなくせとか言ったら
水力発電でまかなってる分、石油やガス買わないといけなくなるぞ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:17:28.99ID:zVpfe9310
>>200
要塞みたいなのを拵えても 中に降った分は排水されないんや、ポンプで掻い出すか、下流域まで川をもう一本作る必要がある、
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:17:43.33ID:clj+RsYK0
>>208
上流部の降雨に対するダムの有効性を論じてるんじゃないの?
そりゃダムの下流「だけ」で降った雨にダムは関係ないよ
その場合放流もないだろうし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:18:07.05ID:N2CJsVPU0
>>206治水専用で大雨降るまで流しっぱなし空っぽのダムを用意しとけばいいかも
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:18:29.81ID:GhProfXA0
もしも、これから日本で大雨が増えるなら
ダムいっぱい作って、そこに水力発電をどんどん付けて
電気の心配はなくなるかもな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:33.89ID:XCXx0w7t0
>>209
都内じゃ明朝豪雨の予報で
降らない。ましてやピーカン
ってのがあるんで結果論な気がするよ。

ましてや過去のMAX2.5倍が数時間で来るなんて予想がもう、フォースを使わないと分かんないレベルなんだし。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:37.06ID:EvHUkm1z0
>>6
普段からダムの恩恵に預かってるはずなんだが
俺っちの実家もダムのおかげで洪水が減ったわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:40.74ID:c5Ek9tBX0
>>163
下流では水位下がってたよ。
いっぽうで、線状降水帯が次々に発生して、桂川上流がいつ豪雨になってもおかしくない状況だった。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:20:24.50ID:wfzayRiH0
>>218
無駄がー始まるし、仕分けされるぞ。
さすがに今回みたいなのに備えてたらさすがに無駄かもw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:21:25.93ID:iYrmNnnO0
>>206
今回の雨量なら無理だね。たとえ最初が0%でも決壊してた
ただあなたが指摘するようなケースが起こりうるのは可能性は0ではない。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:23:41.60ID:iYrmNnnO0
>>182
ダムの水を全部出したんじゃなくて、流入=流出にしただけ。

お前全く理解できてないよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:24:59.99ID:FF1uCmfg0
>>215
もっと高いスーパー要塞堤防でw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:27:36.91ID:LurYRUz30
>>229
岡山では2階の屋根より高い堤防も決壊しましたが
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:27:39.20ID:WF4UdMQr0
>>68
全部がイマイチの対策だ。

・堤防はもっと低くて良いから
 越流しても決壊しない構造にする。
・浸水が予想される区域には住まない。
 どうしても住むというなら高床式住居にする。

この二つが安くて早いと思う。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:28:50.80ID:Dvm5zrgc0
>>225
グラフ見たら無理ゲーだな
最大放水時間の短縮は出来たかもしれんが

流入量分流すならダムなけりゃ時間も予測できないわけだし今回のオペレーションは仕方ないわな
とりあえず避難しろと言われたらするべし
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:29:22.16ID:wfzayRiH0
>>231
今回の越流?してるのと同じなんやがw
入ってくる水量と同程度の水放流してただけやぞ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:29:39.86ID:LG15YlWJ0
放流はしかたないとして、下流の住民が避難できるよう、予め放流を知らせるべき。公務員の家族には知らせたなんて事ないだろうな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:30:02.80ID:LMO7eVzU0
>>229
いくら壁を高くしても いつか赤い巨人が
こっちを覗いてくるんだよ

住むとこ選ぶしかない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:31:47.59ID:FF1uCmfg0
>>235
国土交通省「住民への周知は、自治体の仕事」
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:33:00.44ID:wfzayRiH0
雨が激しくて聞こえなかったみたいな事言ってたが、防災無線とか配ってなかったのかな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:33:56.69ID:7nRsJA/dO
>>209
台風とか来たら降る前から放水して、事前に減らしてるよ
それでも満水になった
どれだけ豪雨だったかわかる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:35:29.80ID:dD7akiCR0
>>238
西予市の野村町では防災無線で知ったという住民の記事があった
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:35:46.24ID:LurYRUz30
>>235
知らせてもキイテ無いし、聞く耳を持たないから仕方ないよ
豪雨の警告のエリアメールがガンガンなっても華麗にスルーでしよ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:36:20.74ID:clj+RsYK0
>>237
別記事では野村ダムの周知能力なんてスピーカーと車3台だけだからなぁ
周知が自治体の仕事なんてどこも一緒だろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:36:23.14ID:/AlNbopd0
>>222
>138のグラフで7/6になった直後なんか上がり始めてんだからもっと放流なんてもってのほか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:37:49.47ID:YHmTk9cH0
満杯になったときの最終手段なんだから当たり前じゃないの
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:38:04.04ID:WF4UdMQr0
>>234
ダムは満杯になれば、流入量=放流量にする。
要するにダムが無い状態になる。

>>231で書いたのは、堤防の話しだ。
今より堤防は低くて良い。
低いから洪水は堤防を越えて溢れてくる。

しかし洪水で堤防は壊れない構造にする。
洪水の水位が堤防より下がったら、
洪水が住宅地に流れてこないようにする。

今の堤防は、いったん洪水が堤防を超えてしまったら
その堤防は底から全部流れて壊れてしまって
堤防が無い状態になり、全洪水が宅地に流れ込むだろ。
これがダメなんだよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:38:40.47ID:T1NmhCp10
今後は川の水位だけでなくダムの貯水量も知らせる方法とらないと
ダムが悪者になってしまうのも良くない
マスゴミもくだらないバラエティよりこういう情報を流すべき
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:39:45.89ID:FF1uCmfg0
ダムのおかげで、洪水を防いだ
ダムのせいで、洪水が大きくなった

 ↓

共に誤り
流入量と同じだけ流した
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:40:18.43ID:Fn/iumuV0
>>231
越流しても決壊しない構造は膨大なカネかければ出来そうな気もするが、今回みたいなケースに対してはなんの解決にもならないぞ?
何しろ越流した流量がすでに下流の氾濫限度を越えてるんだから。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:40:24.12ID:wfzayRiH0
>>247
ああ、堤防かダムと混ざってたわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:41:40.47ID:WF4UdMQr0
>>248
ダムの水位なんか教えたって聞いちゃいないよ。
ハザードマップすら知らないで、住んでいたようだし。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:42:54.01ID:iYrmNnnO0
ネット社会なんだから、ダムが限界になる1時間前にメール出せないかね。
避難指示より分かりやすい基準だろ

まあ頭のいい自治会長ならずっとダムの水位スマホで見てるだろうけどw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:43:25.11ID:FF1uCmfg0
>>253
「朝4時に送られましても・・・」
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:44:21.89ID:du+5LpIM0
まあ、これこらは避難する人増えるといいな
昔の言い伝えレベルじゃなくて
映像でリアルに被害見られるからな
うちは川も、山も近くにないしって
余裕こいてたらダメ
近くに傾斜のない用水路あったら
そこから溢れて周りは水浸しだよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:44:26.36ID:JqSQjjBh0
>>10
限界まで水抜いて全く降らなかったらどうするの?
即日渇水だけど誰が責任取るの?

結果論だけで言っても何の意味もないわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:45:02.86ID:ak3nrNmX0
バカチョーーンwww
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:45:33.41ID:iYrmNnnO0
避難所に当番でつめてたけど、俺はずっと川の水位スマホで見てたけどな
気にしない人が多いのかな?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:45:34.61ID:DTAhkOpp0
普段から仕事怠ってる証拠やろ
責任者吊るし上げろや
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:46:39.27ID:FF1uCmfg0
>>256
そうならないように

もうこれ以上流してはダメって、利水分の下限な取り決めが有り
逆に言うと、勝手にその取り決めを無視できない国土交通省

みたいな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:47:54.34ID:wfzayRiH0
Jアラート基地局限定して流用したらホリエモン怒りそうだしなー。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:49:31.67ID:Dvm5zrgc0
>>256
空っぽにして迎えたらピークの1500t流入2.3時間分は受け止められそうではあるけど渇水多い四国でそれは出来んわな
ダムの役割の一つは貯めることだし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:50:15.25ID:qD74MFMy0
こういうのみると
早明浦ダムの流入流出の動きは
異常なんだよなぁ

早明浦ダムの優秀さが改めてわかる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:50:54.00ID:zNVieeB3O
>>205
バカなの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:51:47.04ID:bv8rZI1Z0
もっとでだかいダム作ろうぜ
仕事なくて暇やん
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:53:18.63ID:Jw7Ye2Bz0
>1

利水のため貯水率を確保しようとするから
こんなことになる。
せめて夏期は0%に調節するようにしておけば。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:58:08.77ID:5SV3FFkF0
もっとでかいダム破壊作れよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:58:21.31ID:c5Ek9tBX0
>>250
堤防を乗り越えて氾濫し壮なところは、もともと氾濫原のような所で、数カ所に絞り込める。
そういう場所の堤防を、あえて低くしておけば、低くなった堤防の部分から越えていくから
コンクリートで補強するのはせいぜい数百メートルの範囲で済む。

だから経済的で、現実的な案だよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:58:59.12ID:wfzayRiH0
>>270
水不足で騒がれるのたいてい夏じゃんw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:59:12.93ID:IRDkEeP80
>>270
夏季0パーwwww

バカすぎるwwz
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:59:40.48ID:JqSQjjBh0
>>248
要らない不安与えるだけで何の役にも立たない

緊急放流前にはその旨告知があるから、その告知をどうにかして知るしかない
少なくともダムの所管事務所で異常洪水時防災操作の告知が出る

河川法 第48条
ダムを設置する者は、ダムを操作することによつて流水の状況に著しい変化を生ずると認められる場合において、
これによつて生ずる危害を防止するため必要があると認められるときは、政令で定めるところにより、
あらかじめ、関係都道府県知事、関係市町村長及び関係警察署長に通知するとともに、
一般に周知させるため必要な措置をとらなければならない。

河川法施行令 第三一条
ダムを設置する者は、法第四十八条の規定により、関係都道府県知事、関係市町村長及び関係警察署長に
通知するときは、ダムを操作する日時のほか、その操作によつて放流される流水の量又はその操作によつて
上昇する下流の水位の見込みを示して行ない、
一般に周知させようとするときは、国土交通省令で定めるところにより、立札による掲示を行なうほか、
サイレン、警鐘、拡声機等により警告しなければならない。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:59:53.11ID:WF4UdMQr0
>>250
>越流しても決壊しない構造は膨大なカネかければ出来そうな気もするが、

これはあなたの言う通りだ。
確かにカネは掛かる。

でも今の堤防は泥船と同じで、
洪水がいったん堤防を越えたら、
堤防が全くない状態、綺麗さっぱり更地になる。

んで更地になった所を、上流に降った雨が、
洪水になって全部、最初から最後まで、全部流れ込む。
これは堪らないよ、2階まで水浸しも当然かも。

そうじゃなくて、堤防は低くても良い。
その代わり、堤防を洪水が超えても、壊れない堤防にする。
堤防が水中にあっても、ちゃんと機能する構造にする。

こうすると、堤防を越えて流れ込む洪水は
堤防の高さより上の部分だけだ。

そして洪水が止んで水位が下がって
堤防より低くなったら、堤防に遮られて、流れ込まなくなる。
だから少しは、つまり堤防より高い部分の洪水は流れる込むけど
堤防より低い洪水は流れ込んでこないようにする。

こういう堤防はカネが掛かるのは当然だ。
でもどんな状態でも堤防は残るんだ。

それと高床式住居だ、これは簡単で安い。
町の工務店が住宅をジャッキアップしてくれるよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:02:55.52ID:JZq59s2c0
その水量が降ってるのだからしょうがないよね
ダムはむしろ時間稼ぎしてくれてる方
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:04:11.50ID:JqSQjjBh0
>>250
下流に調整池みたいなのを確保しておくのはありだと思う
日吉ダムで言えば保津峡の手前
あの辺りは広い河川敷と田園地帯があるだけど、洪水時にはそこが浸水して水をため込むようになる

川の合流地点付近を浚渫して水をため込むようにするのもあり
もちろん1年2年で全ての川はできないから優先順位を付けて
何にしても、そういうところにもちゃんとお金をかけなきゃ駄目
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:05:27.25ID:FF1uCmfg0
>>277
朝5時に
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:07:07.79ID:jkudu+wW0
>>9
この日吉ダムは仕方ない気がするが、
放流量をちょっと前から上げても良かった可能性はあるな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:07:33.03ID:Fn/iumuV0
>>272
そう上手く行くかどうかはその土地の地形次第かな。
堤防決壊が起きそうなところは大抵河川が湾曲したり急に浅くなったりしているところ。
その周辺は、低い平地であることが多い。
そういう地域は得てして水を貯めやすい地形になってるもんだ。
一箇所堤防を水が超えたら、結局その先の地域全体が冠水ってのは普通にあり得る。

よほど特殊な地形でないと、その案は実用化できん気がするよ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:09:09.78ID:yC9Ndp9J0
>>270
渇水時の農作物の保証を誰かがやってくれるならそれでいい
農作物は農家の財産
生活に直結してくるものだと思うんだが
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:10:03.80ID:JqSQjjBh0
>>270
川はただ流れるだけじゃないのよ
水道にも農業にも工業にも使わなきゃいけない
大雨で満水になるから極限まで減らせばっていうのは世間知らずの無茶振り

というか関東でも一昨年水が足りないって騒いでただろう
0になんかしたら毎日給水車だよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:10:23.58ID:Fn/iumuV0
>>278
それは有りかもしれないが、調整池と言っても膨大な水を貯められなきゃダメだから相当な面積を占有することになる。
有効利用できる土地が減ることは、多くの地域が望まないだろうからハードルは高いだろうな。
そして、その調整池が限界突破した場合はやはり大災害。
限界値を高めることは出来るだろうが、それだったら上流にもう一つデカいダム作った方がいいかもしれん。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:12:23.16ID:0x135D140
ダムって山の中じゃなくて海に作ったらいいんじゃないの堤防にもなるし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:13:39.50ID:Fn/iumuV0
>>285
奇才現る。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:15:32.18ID:YkLah2eA0
こんなのAIでやれよ。下流にもセンサー付ければもう完璧だろ。降雨予想と放水ペースなんて簡単に計算できるだろ。なんでこんなの勘でやってるんだよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:16:36.48ID:WF4UdMQr0
>>281
洪水が流れ込むんだから、
そこは低い土地に決まっている。

問題なのは流れ込んでくる洪水の量、水量だよ。
水量が、決壊してからの洪水全部なら、膨大な量だ。
低い土地全体に氾濫するだろう。

でももしその水量が少なかったら、半分だったら
1/10だったら、床上にならず、床下で収まるかもしれない。

こうなるためには、ある一定量以上の洪水は諦めるとして
それ以下の洪水は流れ込まない堤防にすれば良い。

つまり堤防を洪水が越えても、
堤防が更地になってしまわない、堤防がちゃんと残っている
そういう堤防だと良いんだ。
さらに、そうすると堤防工事でカネ掛けても、
洪水でも残るだろ、カネ掛けた堤防がさ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:16:59.25ID:clj+RsYK0
>>279
その「あえて5時を狙って放流した」みたいな印象操作なんなの?
ダムの管理者は天候でも操れるのか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:17:14.59ID:jYVBG+cD0
おまえらうどんでも茹でて落ち着けよ


香川が無事なのが日本人の喜びだし
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:18:01.77ID:/5fsDKJH0
21世紀になってから環境保護と水需要の落ち着きで
脱ダムみたいな流れになってきていたけど、治水とはどうあるべきかみたいな議論が起こってくるかもしれないね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:19:24.08ID:IRDkEeP80
朝5時って普段から奥さん起きてても
おかしくない時間だけどね
自分も5時半に起きるし
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:19:53.12ID:sv7rM2g40
>>272
堤防が完全に決壊しないように
わざと一部壊れるようになってるのもあるよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:20:45.31ID:5FKBEINm0
要するにダム管理者の失態で多くの家を浸水させ、200人近い住民を殺したわけか。こいつらはどう責任を取るんだ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:21:19.57ID:239EtBon0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< ダムの中にもう一つダムをつくればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:23:53.62ID:hs70s/cG0
京都は琵琶湖と天ヶ瀬ダムがまだ余裕あったから助かったな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:05.26ID:wfzayRiH0
川の近くにジャスコ大量に作ればいいよ、ジャスコ。
大雨の時に駐車スペースに水貯めてくれるジャスコ作れば解決するよ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:11.19ID:Fn/iumuV0
>>296
もはやどこから突っ込めばいいのか分からんレベルだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況