X



【特報】米ウォルマートが西友売却へ 日本市場撤退 売却額は3千億〜5千億円規模の見通し★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 13:06:55.54ID:CAP_USER9
 米流通大手ウォルマートが傘下の国内スーパー大手西友(東京)を売却する方針を固めたことが12日、分かった。米インターネット通販大手アマゾン・コムとの競争で大型投資をデジタル分野に集中しており、人口減少などで成長余力が少ない日本市場からの撤退を決めたとみられる。

 関係者によると、ウォルマート側は国内の同業他社や投資ファンドに売却の打診を始めている。売却額は3千億〜5千億円に上る可能性がある。

 ただ、西友の店舗は老朽化した物件も多い。食品から衣料まで売る総合スーパー業界全体が振るわない中、事業全体の買収は同業他社に魅力は薄く、交渉は難航しそうだ。(共同)

2018年7月12日 11時00分
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071201000943.html

★1が立った時間 2018/07/12(木) 09:27:35.14
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531361896/
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:49:51.87ID:vLF44icQ0
バブルの頃は、西友を含めて、セゾングループが席巻していたな。
時代の流れは、悲しいものだ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:50:30.41ID:L5qmgZ8Y0
西友の肉は良質
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:50:33.86ID:Mqk2CuFk0
>>295
それでも、首都圏以外は要らないだろうな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:50:46.50ID:VJ4Jl0zi0
>>288
ウォルマート本体が
内紛もあったりでヤバい
日本で言うところの旧ダイエーみたいな感じだよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:50:58.93ID:jgLXWqbH0
投資会社には魅力ないよな
合同会社だから組織変更して東証に上場できるだろうけどそこまで値はつけないだろう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:51:01.09ID:TSR0hayN0
下手な激安スーパーとか行くと汚染米まで売ってるからな
5kg千円切りとか。かなり前だけど変な臭いでとぎ汁白すぎですぐ捨てた
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:51:20.78ID:L5qmgZ8Y0
>>286
これで撤退とか…w
意味わからん
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:51:21.21ID:xpJjVjp60
>>159
絶対ない。
ヤフーは今、元米ヤフーが持ってた日本のヤフー株買い戻すのに大金必要だから金がない。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:51:24.63ID:Bb75FoEZ0
不倫は文化は、団塊からバブル世代だけで終わりそうだな
これは良かった
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:51:48.58ID:3hl8azDc0
>>267

地域によってはスーパー自体がオワコン
住民はスーパー難民に
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:52:13.12ID:odRHfjsf0
超ボリュームゾーンであるのに氷河期を地獄に突き落としたツケだな

日本を少子化にさせ、消費しないという氷河期の恨み、逆襲が猛威を振るってる証明だ


苦しめ!滅べ!ゴミクズ日本よ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:52:13.69ID:KpHvoSVK0
クソデフレなのに消費税増税するアホ政府がいる国じゃあ商売できませんな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:52:19.77ID:v8qRRvESO
>>272 伊藤忠はユニーをドンキに売却してファミマだけに専念する方針だから、西友買収は無いね。
有るとすれば、ユニー買収完了後のドンキが西友買収もやるかも知れない。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:52:52.15ID:fZX7d4cy0
ブルサンのチーズが置いてて重宝したのにな
他のスーパーじゃ置いてない

これからどこで買えばいいんだ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:52:53.04ID:DfRgm2Rw0
俺の利用率は
平和堂50%
西友20%
オアシス20%
アマゾン10%
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:53:19.53ID:BAzjORL50
西友誰もいやん
誰も来ないのに24時間やるなよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:53:20.58ID:LAI4FeWm0
>>1
今時スーパーが儲かるには、人件費を安くするしかない
ちょっと上げただけでも撤退するのは、全米でも貧困州の労働者を使って、
起業し、利益を上げてるウォルマートらしい
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:53:27.64ID:y08CvZIV0
アメリカは単体で日本市場に参入するから失敗するのかも。
今度は団体でリスク分散して日本市場に挑んだら良いかも。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:53:50.46ID:/cBFXLVi0
ウォルマート傘下の西友は貧乏人に大人気だったのに
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:53:53.34ID:fZX7d4cy0
>>303
その頃は西友もちょっとしたデパートみたいな風情だったのにな
ブランド店が入ってたり、無印や試食があったり
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:54:05.84ID:vgWgbP5J0
>>279
一定数いるだろけど、要するに好みでバラけるんでしょ
ゆえに囲いがなくなるんで元に戻る形かね
和物も進化してるしな
継いだ和物染物屋の同級生がブツのアピールを強化し出店してる
競争相手が増えてよりマニアック客がつくんだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:54:58.40ID:GQ9sd2uk0
安く買いたたけよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:55:44.17ID:skcosyLC0
>>307
だから、札幌近郊・仙台近郊・長野近郊などでバラ売りされるんじゃ………九州のサニーは
どうしましょうかね? 九州だけに吸収合併したって言うのに。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:55:44.62ID:2D4n6rt70
西友オンラインショップがほぼ告知なく閉鎖して
閉鎖と同時に解約したがウォールマート印のクレカ
の使い道が無くなってヤバいとは思ってた

ロハコ(アスクル)の倉庫が火事で落ち込んだ時に
一気に勢力伸ばしたけど、結局ロハコに負けただけ

手間暇かけたわりに潰れるのは一瞬だね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:55:45.98ID:BAzjORL50
西友だれもいらない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:00.03ID:ke0Gzrdb0
さすがにアマゾンへの売却はないだろう
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:12.64ID:Xtgk0C/q0
日本ではすぐ外資に食い荒らされるとか言う奴ら居るけど
むしろ撤退ばっかりしてマトモに外資なんて日本市場では勝者にはならないのにな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:17.23ID:LAI4FeWm0
>>312
これだから徹底なんだろ?
都市部を中心に店を持ってるということは、
人手不足で他の魅力的な職に移られないために賃金を上げないといけない
特にパートのように長期勤続してもちょっとだけしか上がらない人たちは直ぐに転職する

ウォルマートってそういう安い人件費を使って成長した企業だから、
一貫した行動を取ってるよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:22.70ID:GnnjHT3X0
やっぱ、日本割譲だっぺ。
核保有国、中米ロ朝で割譲の話ししてんだべさ。
そんときのためにアベ一味は国民資産巻き上げて身分保障されてんだべさきっと。
てとなり爺ちゃんが叫んでた。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:26.34ID:3hl8azDc0
>>293

トップバリューは食品はクズばかり
いくら安くてもここまで味と品質を落とされると健康不安を実感する
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:34.24ID:KpHvoSVK0
民間が負債を増やす(マネーサプライ)のは(実質)借入金利<名目GDP成長率の時。

デフレだとこの状態を維持するのが難しくなる。

で、この20年間の日本のように政府債務だけが増えていく。

アホが消費税増税したのが全ての元凶
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:38.43ID:NmJUDacR0
西友は立地はいい場所多いからね
0346ネトサポハンター
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:54.78ID:D8mPnBtx0
少し前、近所にイギリス系のスーパーがあったけど
業績悪くなると、イギリス人のチューターが来て、商品の陳列法とかを指導してた

あれってどうなんかね

イギリス的な感覚でそのまま通用するもの?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:56.57ID:sPBhe7Gl0
家の目の前にヤオコーと地元の商店街あるからイオンや西友とか全く行かないわ
あんまり素材良くない感じだよね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:57:02.24ID:iXgSqFOP0
ウォルマートは16年間よくやったと思うけどな
ドンキ買いそうだなw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:57:04.43ID:DfRgm2Rw0
ウォルマートカードは
どこで解約すりゃええの?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:57:09.97ID:PfO07s8u0
楽天は携帯キャリア参入の基地局整備のために何千億も借金したばかりで金がなく、スーパー買収のために新たに同じ額の借金できるわけもなく
ハゲバンクも今更実店舗の小売業に来るわけもなく

金あって実店舗参入のメリットあるのアマゾンだけということになるな
買収価格下げるためになるべく火消ししたいとこだろうけどもアマゾンの名前の露出は
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:57:10.77ID:2qkwzLJh0
あんだけ西友、客にヲルマートのクレカ作らせといて
ボロ切れのように捨てられてワロス
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:57:19.76ID:mbXFj0yj0
店舗の老朽化や人件費。ウォルマートだから格安で流通させていてた
各種流通経路がなくなるから、一旦は投資ファンドが1500億の打診で
買い取り後は中国企業等に打診。
中抜きして第三者の会社となるだけ。

楽天そのものは西友に興味は無いだろ。リスクを最小限に流通販路を
広げたかっただけだし。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:57:35.83ID:REskFPX80
西友の社員はあまりウォルマートの言うことを聞かない
PBにしては評価が高いみなさまのお墨付きも西友の社員たちが頑張った結果だからウォルマートにしたらおもしろくない

ウォルマートにしたら俺たちのおかげで再建できたのに西友のヤツらは生意気、と思ってただろうし、
西友の社員にとっては日本のことは日本人がよくわかってるんだし、再建できたのはただ単にリストラしまくったからじゃねーかよ、と思ってる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:58:25.08ID:vbUPmZeZ0
ウォルマートカード持ちの馬鹿を量産しただけだったなw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:59:20.20ID:MCNvq2Qb0
たしかに西友のパートやバイトなんて
夜勤でも時給800円でいいレベルだからな………
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:59:24.62ID:jgLXWqbH0
>>340
中外製薬や日産のようにケースバイケースですな
ただ、敵対的買収はまず負ける
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:59:32.36ID:vvgGMkYx0
>>353
そんな理由で売却するわけないだろアホ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:59:33.93ID:9BjX98w40
赤羽には場違いなエリートっぽい白人がいるけどウォールマートの社員だな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:00:07.68ID:5WGzZQjh0
冷蔵冷凍庫の扉を最初見たときビックリした
あれが無機質と言われる所以かもしれないけど、お年寄りには重いんだよね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:00:08.01ID:KgkUxEXZ0
kyと書いて価格安いとかうたっていたけど
やはりkyの会社だったか空気の読めない会社
昔は西武ライオンズが優勝したら、バーゲンセールやったけど
今や昔話となった。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:00:17.74ID:QjrRxsfg0
もともと微妙な場所にしかないからな
せっかくウォルマート傘下になったんだからイオンもびっくりの郊外型巨大西友が見たかった
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:00:19.12ID:vgWgbP5J0
>>346
あれ科学に基づいてるんじゃないのかね
目線や光の当たる角度とか
客側からすれば意識してないが色彩も関係してるし
日本はあまり気にしない?
購買欲変わると思うけどな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:00:27.35ID:8xEzVjG60
ID:MCNvq2Qb0
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:01:19.51ID:F6SuZhXc0
>>286
東京と埼玉に沢山→旧セゾン系だから西武鉄道と一緒に発展
福岡に沢山→旧サニーを買収
長野に沢山→何でだろうか?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:02:26.34ID:PgbX063E0
そして誰もいなくなった「スゴイ日本」 米ウォルマートが西友売却へ 日本市場から撤退へ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:02:32.12ID:ZKU0rLzg0
115年以上前だったかな?ブーツが三菱商事と組んで
銀座に店構えたけど、すぐ撤退したな。
テスコも日本の鶴亀を買収して参入したけど、すぐ撤退したな。
日本のマーケットは特殊で異常だという話だ。
1円でも安いものを求めて、しかも品質や接客にまでうるさいという。

台湾も香港もタイも、そんなスーパーの過当競争はない。
日本だけ消耗戦だよ。

世界で20年以上経済が成長してないのは日本だけだからね。
韓国でも200%、アメリカも80%ほど、イギリス、フランス、ドイツも60%以上
成長してる。
DHCの社長は20年間に及ぶ景気低迷をもっと問題視すべきだと主張してるが
日本人は無関心だからね。
誰も官僚や政治家に怒らない。
30年後日本人6000万、中国人3000万、アフリカ人1000万、東南アジア人1000万
朝鮮人1000万とかになってれば、経済成長するだろうw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:02:32.53ID:BAzjORL50
西友では滅多に買い物しない
夜中なんて誰もいない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:03:06.32ID:BeBJVbuU0
> 人口減少などで成長余力が少ない日本市場

この上更に消費増税とくればこういう貧乏人がメイン層のスーパーは確実に売り上げ落ちるからな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:03:18.67ID:yjFnAeNB0
あの妙なアニメーションCMはどっちの発案だったんだろう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:03:34.31ID:RTKPyJN20
楽天が買収したら
時給900円のバイトのおばちゃんが英語で会話するようになるの?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:03:48.71ID:RbQe8U2P0
>>303
国力を過信して消費税というヒルを
寄生させたのが、運の尽き。
以後三十年、ヨボヨボになってしま
った。
中世のスペインが凋落して英海軍に
負けた原因を当時の消費税アルカブ
ラとする言説があるけど、同意した
くなる程ソックリ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:04:02.36ID:i3X+FCAU0
中国はブラックホール、アメリカは解体業者って感じだな
どっちと関係結んでも幸せになれないという
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:04:36.89ID:yLqCAUdY0
日用品は西友
生鮮食品はサカガミ
イオンも生鮮食品はイマイチ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:05:11.72ID:PgbX063E0
いい加減にデフレを悪者にする妄想は止めるべき
現代の技術革新は供給過剰を促進させることはあっても後退させることはない
つまり需要が供給を上回る「望ましいインフレ」などあり得ず
あるとすれば貨幣価値の下落のよって引き起こされる「悪性インフレ」だけだ
よって名目賃金が2割減るなら生活コストを3割下げて実質賃金を上げればいい
「デフレ容認」と「脱経済成長」こそが正しい経済政策といえる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:05:17.34ID:BAzjORL50
ウォルマートが撤退したら西友潰れるでしょ
誰が買うのか
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:05:31.92ID:bQMCEM5q0
焼き畑商法でアメリカ国内も破壊してるウォルマートに何期待してるんだよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:05:33.84ID:vgWgbP5J0
ノキアもものすごい勢いで撤退していったよね
好きだったのに…
日本は自分でやらせるのに向いてない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:05:46.01ID:eddIerZP0
>>26
今後の地方都市の町並みがどうなっていくかを知りたければ、釧路を訪ねてみるといい
・市の中心部に位置していた商店街は壊滅、店の看板だけが空しく並ぶシャッター横丁
・百貨店は10年以上前に全て廃業or撤退、ヨーカドーも消滅の危機
・日常の買い物はわずかに存在する安くない激安店・セイコーマート・生協頼み
・商品は一旦売り切れると札幌・帯広方面からの入荷待ち1週間以上
・人口減に歯止めがかからず10年後は10万人割れの予想、鉄道廃線・空港廃港も現実の検討課題
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:05:47.88ID:rUatwrZZ0
ウォルマートカードセゾンって西友とは1円も関係ないぞ
あれセゾンカードだからな
クレディセゾンも西友とは資本関係ないし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:05:54.35ID:SNgY7kch0
ここでドンキドンキ言ってる人達はなんでそう思うの?
あんなのが駅前にあちこちできたら治安まで悪くなりそうでたまらんわ。
絶対勘弁。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:06:37.95ID:6eGHKdgc0
>>2
サニーならいっぱいあるだろ
0386ネトサポハンター
垢版 |
2018/07/12(木) 14:06:49.61ID:D8mPnBtx0
>>363
なるほど



西友は24時間営業とか、そこそこ消費者の支持得られてる気がしたんだが
儲からなかったんだな。。。。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:07:28.24ID:PgbX063E0
 ./ネトウヨ\.  n∩n    
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  「安倍ちゃんは増税悪魔=財務省と戦う庶民の味方だ」
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|   
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

2017/8/5 安倍首相、消費増税「予定通り」 19年10月に10%
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDE05H01_V00C17A8000000/

               クルッ
 ./ネトウヨ\.  n∩n 彡   
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   「10%の消費税なんか大したことないだろ 文句言うな 愚民どもが」
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ

どっちなの〜????
相変わらずの手の平クルクル
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:07:37.00ID:AXp+CpGo0
まあここで楽天楽天言われてるってことは、楽天が拾うってことはないんだろうけど。。。。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:08:25.56ID:yLqCAUdY0
>>383
白金のドンキは松坂牛が売ってて
面白かったな

ドンキより、ドンキに買収された
ドイトができてほしい
近所が後楽園のドイトしかなくて
少し遠いわ
0392ネトサポハンター
垢版 |
2018/07/12(木) 14:08:26.55ID:D8mPnBtx0
楽天もリアル店舗構えたら傾くでしょw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:08:31.98ID:jgLXWqbH0
>>386
コンビニに対抗したのだがスーパーメインの消費者はいかないだろ
コンビニ層は昼夜問わずコンビニに行く
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:08:35.34ID:2/GTrlHA0
ウォルマートカード作れ攻撃から逃げ切れたわ
最近しつこく言ってこないなと思ってたけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:08:49.87ID:BAzjORL50
うちの町はドンキが欲しい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:09:02.33ID:O1AVP/0W0
>>6
これ〜!IKEAの倉庫のがずっとましwあと服のデザインが壊滅的にダサくなったw 頓着しない自分でも引くレベルww
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:09:32.20ID:uK7S3D050
数千億も突っ込んで落ち目のスーパー買うより
数百億突っ込んで儲かるスーパーいくつか建てた方がいいと思うの。
ウォルマが主張する西友の顧客なんて誰も要らないと思うの
そもそも優良顧客なら西友は手放さないと思うの
(・ω・)
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 14:10:13.95ID:OTO8o5pP0
>>365
長野は地元スーパーを吸収したからですな
長野 ssvで検索すると出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況