X



【IT】新型MacBook Proを突如発表 最上位は6コア/32GB DDR4/4TB SSDで676,800円(税別)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/13(金) 13:10:08.08ID:CAP_USER9
速報:新型MacBook Proが突如発表。第8世代Core採用で最大6コアCPU、RAMは最大32GB

やっと16GBの壁が突破されます

Kiyoshi Tane


アップルは第8世代の最大6コアIntelプロセッサを搭載した 新型MacBook Proを発表しました。アップグレードが発表されたのはTouch Barモデルのみで、非Touch Barモデルには更新がありません。

15インチモデルでは、従来のLPDDR3メモリに代えてDDR4メモリを採用。さらに、ユーザーから要望の高かった32GBメモリ搭載が実現します。

本日、なんの前触れもなく発表された最新型のMacBook Pro。13インチモデルは第8世代のクアッドコア Intel Core i5およびCore i7、15インチモデルでは6コアの Core i7とCore i9が選択可能となっています。さらに後者では、最大32GBのメモリ搭載がついに実現することに。

アップルのニュースリリースによれば、15インチの6コアは従来比で最大70%、13インチのクアッドコアは最大2倍の高速化が実現するとのこと。

そして画面も、Macシリーズとしては初のTrue Tone搭載Retinaディスプレイを採用。バタフライキーボードも2017年型の第2世代から第3世代とアップグレード。故障しやすいとして集団訴訟にも発展したバタフライキーボードは2015年〜2016年モデル、つまり第1世代でしたが、いっそう改良が重ねられているのかもしれません。

さらにiMac Proに採用されていたT2チップも搭載。システムセキュリティも強化されるほか、Mac上で初めて「Hey Siri」が使えるようになるとされています。

アップルのワールドワイドマーケティング担当上級副社長フィリップ・シラー氏は、次のように述べているとのこと。
最新世代のMacBook Proは、私たちが作り上げた中で最も速く最もパワフルなノートブックです。第8世代の6コアプロセッサ、最大32GBのシステムメモリ、最大4TBの超高速なSSDストレージ、新しいTrue Toneテクノロジーを備えたRetinaディスプレイとTouch Bar、セキュリティを強化するApple T2チップ、第3世代になり静粛性を増したキーボードを、丸一日使い続けられるバッテリーと共に、薄型軽量デザインのアルミニウム製ボディに収めた最新のMacBook Proは、プロユーザのための最良のノートブックと言えるでしょう。


お値段は、13インチモデルが198,800円(税別)から、15インチモデルが258,800円(税別)から。後者でメモリを32GB、ストレージを4TBの最大構成にすると、676,800円(税別)というMac愛が試される金額に。いずれにせよ、プロユースにとって最強の選択肢が一つ増えたとは言えそうです。
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/599f534ec7ebf3c05026912280b34466/206522031/MacBook2.jpg
https://japanese.engadget.com/2018/07/12/macbook-pro-8-core-6-cpu-ram-32gb/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:45:50.38ID:rmYbBsca0
>>845
いま24ヶ月0金利でローン組める
吊るしなら月1万くらいで買える
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:46:12.31ID:VefCRj9m0
>>784
なるほど。日本のマスコミはレッツノート一色だそうだ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:46:46.37ID:x20528In0
レッツノートi5を5万で売れ〜
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:47:39.85ID:d5UvJ2Su0
最近のは1回買えば4-5年使えるから高めの買ってもいいかなあ
けどこんな高スペック買ったら10年くらい使えてしまいそうだな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:48:55.74ID:L16HAZpa0
30万ぐらいまでなら迷わずサクッと買ったが
これは…
海外旅行一回我慢すればあるいは
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:49:38.76ID:/ggANDM/0
>>844
いや、マスコミ、DOCOMOがあんなに押していたサムスンのスマホの大敗北を思い出せよ。
結局、au、DOCOMOもiPhoneを出すことになった。
日本人の見る目を舐めたらあかん。
とくにマスコミを鵜呑みにしなくなった若者は、消費でも選挙投票行動でも中高齢者よりずっと賢い。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:49:54.50ID:2AFiPmTr0
>>832
うちは官公庁だから仕事の効率考えないで、SSD無しのノートが支給されてるぞ
自腹で良いからカスタマイズさせて欲しいくらい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:50:06.02ID:MgI5epPA0
さすがに70万は払えねえ
30万2800円のでいいや。
つうか2800円くらいおまけしろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:50:31.56ID:rmYbBsca0
>>854
吊るしでいいんじゃないの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:52:00.15ID:WACJd0BC0
えっ?
Appleは24回払いを金利0%でやっているのか?!
良いキャンペーンだな。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:56:18.00ID:dgJDNIOt0
>>330
もちろん多少の相違点はあるにしても、ダイナブック構想はiPadの登場で一応の完結を見たよね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:56:34.67ID:GtXNBgAx0
>>856
>日本人の見る目を舐めたらあかん。

ようは三十年前から「わかってるプロが買う」イメージのアップル信仰やないか
ブランド信仰は日本人の宿痾というだけや
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:58:43.35ID:rmYbBsca0
>>863
>「わかってるプロが買う」イメージのアップル信仰

いまはもうライト層向けになってるよ爺さんw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:00:05.28ID:8AmIkT6Z0
昔はMacintosh SE/30にネットだの外部モニターだの色々つけて軽く100万だった
それを専用バッグに入れて、空港の床にぺたりと座って電源を柱に繋いで
フライトの待ち時間作業するのがスタイルだった。当然ネットはモトローラのセル
フォンに音響カプラアダプタ。

今のスタバMacBookなんかもう甘えでしかないだろう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:04:23.33ID:WwrBUDeX0
7万とかやっす
買おうかな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:05:33.34ID:P+moHpq00
こんな高いもの買って何に使う気なんだよw
サーバー用でスペック高くしてなら分かるが
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:06:05.75ID:XnAsDO1J0
実際に貧しくなってる上に円安だからなぁ
この手の値段発表みるたびに貧乏国化を実感する
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:07:35.09ID:bSRZ1oT10
音楽やるならMacbook一択。
audioインターフェイスがなくても
レイテンシーほぼ0だもんな。
macのcore audio マンセーだわ。

Mac bookとmidiキーボードがあるだけでDAWが完結するし、
ビンテージシンセソフトウェアも発音遅れなく演奏できる。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:07:52.23ID:WACJd0BC0
>>858
スレタイの68万には、SSDを4TBに変えた37万4千円も入っているから。

SSDは256GBに戻して、15インチ、6コアi7、メモリ32GB、d-GPU付き、重さ1.7kgで302800円。充分だな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:08:24.83ID:Tz+1fsSX0
>>868
PCで7年はさすがに厳しい
4年以内にペイできないと
突然壊れたときに慌てるよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:10:19.59ID:Fd9Xf6kV0
>>1
まる一日つがえるばってりー
→ 輝度を極端に落として、プロセッサは1コアしか使わない、30秒でスリープ、1年後は計画劣化
ではなかろうか…
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:11:27.64ID:rmYbBsca0
>>878
これ!
dtmやるのにややこしい設定一切不要なのがいい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:12:02.32ID:khA58UkB0
>>778 ←典型的な馬鹿マカー
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:13:07.57ID:fd4mhtr/0
>>734
今やそんな感じ。

80年代は98のハイエンドがディスプレイとプリンターのセットで70万くらい
アップルはオプションのディスプレイだけで100万。

車で言えばベントレーのイメージだった
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:15:07.01ID:jxRxq33a0
ほんとうは10nmプロセスのCannon Lakeが載るはずだったんだよな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:20:20.71ID:BhoUmkiE0
アップルはいくら何でもぼりすぎ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:22:53.85ID:Moq0qgFI0
Air11を廃止したゴミApple
無能の極みだよホモ野郎
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:23:29.89ID:tpRxaEim0
モバイル用の6コアってインテルの発表が今年の4月か。
最近のAppleにしては対応が早いね。

MacBookProほど数の出るPC機種に標準採用して間に合うほどCPUの玉は確保出来るのか?
インテルの生産は順調なのだろうか?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:25:46.91ID:z9fDvLkV0
え〜っ??ろくじゅうななまんろくしぇんはっぴゃくいぇえ〜〜〜んん???
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:27:09.77ID:tpRxaEim0
>>859
いや、CTOで強化しておくと、とくに不満なく4〜5年使えるよ。
iMac2012で今年前半まで使っていて実感した。

以前は強化しても数年で見劣りしたが。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:29:03.12ID:Gth1z7Rr0
6コア、32GBか。
手持ちが2016でも買い替えるところだな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:31:18.80ID:mzpJuYgt0
>>894
そのうち37万4千円はSSDを4TBに変えた追加オプション代な。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:33:22.14ID:vl+Q3w0V0
前に普通のMacBook買ったら水門製の欠陥HDD搭載機で3日で起動しなくなって交換
もうMacBookの名の付くPCは懲り懲り
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:35:33.36ID:/Y+05Quq0
偶然だが、67万円は、俺の夏のボーナスとほぼ同額。笑った。
とても手が出ない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:37:32.83ID:l0JR0FhA0
>>886
大塚商会で88も98も買ったけど
その後に40万で買った横x68000にどっ嵌り
macintoshなんて要らなかったんやww
ゼロぜーロゼロワンショップ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:40:54.37ID:bSRZ1oT10
>>882
windowsノートPCにasioやcore audioみたいなローレイテンシーなオーディオAPIあったっけ?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:41:15.37ID:34m41KE40
小汚いデザインのラップトップ使ってるよりは所有欲は満たされる罠
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:43:40.57ID:Tz+1fsSX0
>>904
無い
マルチクライアントは一部のメーカーならできるけど
バッファをクライアントごとに異なった設定で
運用したりは無理
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:44:18.33ID:mzpJuYgt0
>899
SSDオプションを外して4TBから256GBに戻せば、30.28万円。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:45:23.27ID:D9ck8oUW0
超円高の頃、MacBook Proは4万円から買えた。
どの国産ブランドPCメーカーも太刀打ち不能だった。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:45:47.23ID:lACdCjH30
車と一緒で高スペック出したところで最大限に引き出す奴なんかほとんどいないんだから見た目のデザインに力を入れろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:46:09.65ID:QPDSRp8b0
なんかスタバでドヤ顔のレスが多いんだけど
近所のスタバでそんなやつ見たことない
それよりJKがやたら多いんだけど
今のJKってそんな金持ちなん?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:47:32.69ID:mzpJuYgt0
>>909追加
さらにメモリを32GBは不要で16GBに戻すなら、25.88万円だな。これが15インチ下位機種標準構成。
(長く使うなら32GBおすすめだが。)
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:48:44.63ID:Q9mhGVl80
AMD使ってくれりゃ良いものを…
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:49:32.78ID:bSRZ1oT10
>>887
ぴこぴこお爺さん。
そんな重いもの持ち運べるわけないでしょ。

Macbookならタンスやビンテージシンセから80年代デジタルシンセ
サンプリング生音や使える生楽器モデリングシンセ、今風ウェーブテーブルシンセも持ち運べるのよ。

そう!mac book proなら、たったの1.83キログラムでね。

ミニmidiコンとヘッドホンとMacbookPの合わせて2キロちょっとでスタバが音楽スタジオに!
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:50:31.31ID:GtXNBgAx0
>>912
都内やがJKもおるしMacドヤもおるで
JKに関しては同一人物が何度も来てるわけじゃなく
多数のグループが入れ代わり立ち代わり来てるんじゃないか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:52:46.23ID:bSRZ1oT10
Macのオーディオレイテンシーの低さを経験したら、
windowsとオーディオIFの組み合わせでも
もたつきを感じるね。

core audioの発音の速さはほぼハードシンセみたいに使える。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:53:56.19ID:GtXNBgAx0
>>917
根性ないな
そんなんやから気の抜けたようなお洒落音響系しか作れんのや
俺なんか夏休みごとにMONO/POLY持って実家に帰っとったで
腕が千切れるくらい重かったがな
テクノの道はそれくらいの情念を求めるんや
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:55:29.11ID:CTuJhf4y0
ハイエンドにすると熱との戦いになるからなノートPC
安物が一番
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:56:42.28ID:1/svVoYf0
ゲーム出来るようにBTOでWindowsノート買って使ってたけど
そもそも外でゲームなんぞする気力が出なくて動画編集とかもしないしオーバースペックだったから
Macbookに変えたわ…
軽いしバッテリー持つから最初からこっちでよかった
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:00:23.81ID:TYZSZryo0
>>914
どっちにしろたけえ、使えねえradeonとかなのに
DellのXPSで15型とかきちんとgeforceで、SSD1TB、メモリ32GBで30万
今はキャンペーン価格で26万で買える
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:01:36.81ID:6ryj/Bt/0
MacBook高級機→クリエイター、プログラマー向け
PC高級機→ゲーマー向け
棲み分けできてよかったよかった
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:02:58.75ID:87cCfpAm0
マックの世界は基本的にサティアンだから
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:03:35.00ID:RQUuldQK0
>>893
CPUは知らんけど、生産ラインのロットは
買取先を先に確保することが多くて
むやみに作ってるワケじゃないよ

元が取れれば言いワケで、特に製品サイクルの
短いチップはそうする
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:06:17.90ID:3OWqHcv40
67万はあれだが13インチで35万くらいのスペックで欲しかったな
この間surfacebook2買っちまったから買えないが
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:07:04.09ID:NMyRy4DA0
Apple社お得意のオフセ商売の陳腐な(使いまわせる)提灯表現の
羅列を面白く読ませてもろた。
>>1の中のそんなのを列挙するとざっと以下のとおり。

>やっと16GBの壁が突破されます
●メモリサイズが上がるのって、そんな進化は当たり前だけど、
煽る煽る(笑)

>さらに、ユーザーから要望の高かった32GBメモリ搭載が実現します。
>後者では、最大32GBのメモリ搭載がついに実現することに。
●で、64GBは次回にお預け?(笑)

>アップルのニュースリリースによれば、15インチの6コアは従来比で最大70%、13インチのクアッドコアは最大2倍の高速化が実現するとのこと。
●CPUは社外からの調達部品でなかったっけ?どこ社製?(笑)

>最新のMacBook Proは、プロユーザのための最良のノートブックと言えるでしょう。
>最大構成にすると、676,800円(税別)というMac愛が試される金額に。いずれにせよ、プロユースにとって最強の選択肢が一つ増えたとは言えそうです。
●はいはい、毎度、毎度、コスト削減努力が微塵も感じられない企業姿勢アピールお見事です。
さぞ信心深い儲を魅了もとい獲得しそうですね(爆)
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:09:22.35ID:qNKmJ5+x0
ワイは金持ちじゃないし
PCに出せる金は25万が限界だわ
ってかこんなの出すなんてiMac Proの売れ行き良かったのか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:11:21.60ID:mBIy0i3a0
ヤフオクで3年使った中古が半値で売れると思えば、お買い得なんだけどね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:14:48.84ID:AjnULDq70
インテルかよ、ARMコアで出してほしいがまだ先なんだろうな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:16:28.07ID:nDzb8FVK0
新型でるの待ってたが決めた
razer bleadにする
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:16:52.60ID:aH54Er7N0
控えめに言ってコスパ考えるとゴミだな
半分くらいの値段でできる限り性能を上げるとかが多くの人の希望だろう
4TSSDもコスパ悪すぎて凄いですねというだけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:17:14.63ID:H/WZ2MhJ0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
boj
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:18:12.80ID:Ha9zs5w30
>>9
Quadraシリーズのころは100万超える金額を当たり前のように出してたで(´・ω・`)5年返済や
めっちゃ安いで?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:19:20.29ID:J3VFyYaO0
GPUはタイタン?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:26:27.21ID:aH54Er7N0
メモリ32Gくらいはちょっとクリエイティブ系の作業をしたらすぐに使い切るよ
だから「たった32でどや顔?」ってレスもあるわけで
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:28:47.46ID:UW8xtgHl0
WINで同スペックならほぼ半額でマトモなGPUも載ってる
アホくさいなゲイマックは
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:32:47.63ID:mZzIe0Py0
ジョブズ死んでから
魅力無い製品しかでなくなった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況