X



【水害】「ハザードマップの危険情報はザル」 西日本豪雨で注目も…洪水ハザードマップの“落とし穴”と限界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/07/13(金) 16:59:41.05ID:CAP_USER9
一部水は引いたが…(岡山県倉敷市真備町)(C)共同通信社
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180712-00000022-nkgendai-000-1-view.jpg

 西日本豪雨は平成に入って最悪の被害をもたらし、死者は150人を超えた。住宅地が大規模冠水した岡山県倉敷市真備町では、倉敷市が作成していた洪水ハザードマップの「洪水浸水想定区域」と被害がおおむね一致。その評価を上げているが、専門家からは「ハザードマップの危険情報はザル。うのみにしたら逃げ遅れる」との声も上がる。一体どういうことなのか。

■問題視すべきは注意喚起されなかった地域

 真備町に深刻な水害を引き起こしたのは河川の決壊だ。地区の東側を高梁川、南側を小田川に囲まれ、その合流地点付近が湾曲していて水が流れにくい。上流側の水位が上昇する「バックウオーター現象」が決壊の原因とみられている。真備町では1972年や76年にも大規模浸水が発生。倉敷市はハザードマップで危険性を呼び掛け、国交省は下流側に合流地点を付け替えて水を流れやすくする工事を計画し、今秋には工事用道路の建設を始める予定だった。

 立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)はこう言う。

「水害に見舞われた真備町の一帯は東西から山が迫る谷あいで、谷底にある湖のような土地。地理的にも歴史的にも浸水しやすい地域なのは明白で、ハザードマップで危険性を周知するのは当然です。今回の豪雨災害で問題視すべきは、ハザードマップで注意喚起されなかったエリア。高度成長期に人口が急増し、宅地造成が一気に進んだ影響で、災害に弱い地域にも住宅地が広がった。その一方で、地価への悪影響を避けるため、自治体も地域住民も災害リスクの指摘を嫌がるケースが少なくありません。避難場所に指定される学校や公民館などの公共施設は用地買収コストを下げるため、安価な土地に建てられることが多い。つまり、災害リスクが高い。避難場所は本当に安全な立地なのか、そこまでの経路は問題ないのか。非常に矛盾していると言えます」

 土地の値下がりを懸念して、危険でもハザードマップに載らない場所があるということだ。

 静岡大の牛山素行教授(災害情報学)らの調査では、2004〜17年に国内の風水害で死亡・行方不明になった66%が想定区域の「範囲外」で被災していたという。「範囲内」は18%、「範囲の近く」が16%だった。

■地価下落を避け低い精度

 治水政策に詳しい前滋賀県知事の嘉田由紀子氏は本紙のインタビュー(14年9月12日付)で、米国ではハザードマップを参考にした水害保険が運用され、フランスでは過去100年間の水害を反映したハザードマップが不動産取引で重要事項説明になっていると指摘していた。一方、日本では地価や不動産の価値が下がるような情報を積極的に開示したくない心理が働くのか、不動産取引でハザードマップが使用されることはない。それもあって今回、「ハザードマップを知らない」「真剣に見なかった」という人が多数だったのだ。

「ハザードマップの作成は外部コンサルタントや第三者の専門委員会の委託が大半ですが、精度を高めればコストがかかり、危険地域も広がる。それを自治体も住民も歓迎しない。これが日本のハザードマップの限界なのです」(高橋学氏=前出)

 水害に弱い土地は地盤が緩く、地震にも弱いという。イザという場合に「想定外だった」では済まされない。

7/12(木) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000022-nkgendai-life
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:26:23.03ID:KvahfP0q0
そもそもハザードマップ作るのにすごい労力とお金(住民の税金)がかかってるよね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:27:44.17ID:wVnW0MLG0
>>82
>>88
>>93

でもサイタマ県民になるのは嫌なんだろ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:33:48.96ID:zmUkN6wv0
「ハザードマップ」なんて書いた時点で60歳以上のジジババはもう駄目だろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:34:48.51ID:ShiPwctC0
>>122
俺、川越に引っ越したよ
割と快適
…電車以外は

電車は駅に行ったら5分以内に来るもんだという思い込みが抜けるのに半年かかったわw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:36:30.47ID:vdMa0wyo0
安全、人命よりも、不動産価格が大事って
ひどい国だな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:36:47.60ID:ZYNn+Llo0
あらゆる条件を加味した精密なマップを作れば日本の国土殆どが危険地域
どこも危険となればどうすればいい?

→どうせみんな危険なんだから仕方ない(諦め) 却って危機感薄れる悪寒
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:37:31.63ID:4QuUNn6x0
かつての洪水によってできた沖積平野に住んでいる以上
どこに住んでいようが洪水や土石流による被害の可能性はある。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:38:01.42ID:kOtTGGCg0
埼玉は実は低地が多いから注意しろよ?
大昔は海の底だった土地も有るんだから。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:38:05.03ID:eWgHQ9Ls0
>>6
でもハザードマップ見てながらも被害に遭うときにここにいるとは限らないよなあ、と思う
出かける先々のハザードマップまで確認する人はほとんどいないだろうな
まあ今回のような水害は自宅率高いだろうけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:38:50.76ID:eM3jVBDf0
ネット脳は0か1か白か黒かでしか判断できない馬鹿が多いからな
少しでも抜けがあったらザルだといい
確認もせずにそれを信じる

判断材料の1つとして活用すればいいだけ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:40:50.34ID:FG2dMhqu0
うちの市は盛り土のマップまで作ってた
洪水、内水ハザードマップ見て
地震帯マップ、盛り土マップ
セーフ
高く売れるとにんまり
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:42:54.33ID:TPhW2iVR0
荒川が氾濫したときのハザードマップが最近配られたけど愕然とした5メートルほど水没で範囲が広くて都内まで行くここら辺戸建て買う人要注意だよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:45:57.45ID:zZu7MNjW0
ねらーはハザードマップみとけってディスりまくってましたよ
さすがじょうつよと思ったのに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:46:19.82ID:CY8tk+y+0
>>140
首都圏は江戸時代以降に埋め立てたとこばかりだから、絶望的な状況だろ

おまけに過密
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:47:03.37ID:g9uBIG830
やはり奈良が最強なんやなぁって
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:48:47.76ID:7MfDSNk40
隕石が落ちてきてもハザードマップがザルとか言ってそう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:48:48.56ID:FG2dMhqu0
>>144
ちょっと前まで岡山のやつが
そう言ってた気がす
自信は過信やで
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:52:14.65ID:g9uBIG830
>>146
でも実際平和だよ
警報すら碌に出してくれない
法隆寺が現存してるくらいだし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:55:02.36ID:b1huZ8vy0
>>33
岡山県人(岡山市在住)だが、40年程度遡るのでは
絶体不十分で、本気でやるなら千年単位で見ないと
ダメだと思うぞ。
まぁ、ウチの界隈は全てダメだけどな (苦笑)

意外とヒントになるのが、その場所に社歴千年を
越える神社があるか否かで、もしあれば新興住宅
街より安全といえると思うぞ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:56:01.83ID:g9uBIG830
>>148
いや十津川はヤバい
台風の勢いを和歌山で殺しきれないから

>>151
岐阜南部と京都は今回ヤバくなかった?

>>152
熊本っていうか九州はヤバいだろ
毎年毎年台風のおかげで浸水してるイメージ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:57:38.64ID:6LUwRGHr0
>>140
荒川決壊したら東京の東部にある8区から埼玉の春日部まで浸かるんだけど、分かってないで買ってるの多そう
あと200年に1度の大雨で決壊する分析結果もある
外郭放水路ができたあとの試算やで
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:00:50.83ID:TilBHyyN0
>>77
そういや子供の頃、近所の子供らで
半鐘に誰が一番石当てられるかって競争
してたら通りすがりのじい様に怒られたわ。思いっきり半鐘叩いてみたい。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:01:09.71ID:9DQy5w6W0
個人でできるのはライフジャケットと備蓄。山裾に変なとこに住まないことやナ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:05:08.46ID:LghTfRhP0
近くに山や崖があるかどうか
近くに河川があるかどうか
周りの土地との標高差
それらで判断しろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:06:09.76ID:wf7WsxFz0
奈良は山深いだろ
水害、火山土砂崩れもほぼない、地震も震源になりにくい
台風もどんな大型も来る頃には弱まってる埼玉対災害最強伝説
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:07:52.45ID:3OySoVia0
>>153
だな、歴史から安全な場所は何となく見える。
何もかも流された土地は歴史がない。
災害で書物は流され人も死に絶え、石碑も無い場所はまた同じことが起こるだろう。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:07:57.50ID:LghTfRhP0
>>159
日本最古の都だけあって災害には強い土地だよ
ただ掘れば遺跡に当たる土地だけに
再開発とか出来ないんだよねw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:08:08.93ID:lVcS03dj0
自分の家や回りの地盤や昔は何があったのかを戦後からの航空写真で比較できるから
国土地理院で見てる、家買うときは古墳がある地域を選んだ
それぐらい慎重になるべき
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:12:00.29ID:b1aRwSz30
つまり人災ということですね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:18:05.66ID:y40ehbbf0
ハザードマップって低地かどうかわかるだけだけど
それで十分だよ 過保護だね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:18:30.87ID:CY8tk+y+0
>>157
岡山の倉敷が450ミリ
岐阜が降雨量が国内二位の850ミリで被害者一名だからな。二倍以上降ってるのに

京都、岐阜は
明らかに災害に強い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:19:29.85ID:CY8tk+y+0
間違えた>>154

岡山の倉敷が450ミリ
岐阜が降雨量が国内二位の850ミリで被害者一名だからな。二倍以上降ってるのに

京都、岐阜は
明らかに災害に強い

まあ大阪や名古屋、東京なら100ミリ越えたら普通は大災害だ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:19:50.42ID:y40ehbbf0
確かに、川より低いとこに住んでいて
土手は大丈夫とかいうてはおっさんをテレビでやってたが
それはもう家族の問題、個人の問題
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:20:23.65ID:V2bm+gXI0
周知する気が有るなら危険地帯地図と名を改め市役所に貼っとけよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:20:26.24ID:cSaFn9Ii0
うちの近所の新興住宅地はだいたい元沼か田んぼ
ハザードマップ作ると2-5mの浸水ゾーンだけど
戸建てがよく売れてるが、みんな川怖くないのかしら
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:20:32.27ID:fUBCKRT/0
1000年に1度の災害じゃないんだから想定内
被災者なんて存在するわけがない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:20:56.46ID:NtB0i+FF0
ハザードは未来を考える物
今を考える物じゃねえ
間違った使い方して文句垂れんな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:20:57.11ID:2xo+EOS70
>>126
それな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:20:58.72ID:CY8tk+y+0
ハザードマップは精度は高いよ
岐阜なんて岡山の二倍以上の850ミリも降ったのに、被害は少なかった

都内で850ミリ降ったら万単位で人が死んでる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:21:19.60ID:H/WZ2MhJ0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bpc
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:25:10.99ID:y40ehbbf0
大災害ではあるが、津波の破壊力に比べたらショボイね
特に低地の住宅街 
たいらなもんだから流れが緩やか
ゴムボートで脱出したひとの映像あったけど
低地に住むならゴムボートとかあったほうがいいね
自衛隊でも、なんもできぞんぞ ゴムボートで迎えにいく以外はさ
数人ならヘリで救い出すみたいなことは、天候や時間によってはできるかもだけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:32:51.59ID:mvQyQpCs0
>>140
荒川決壊の威力凄いよね
5メートル水没って、五区&埼玉が真備みたいになるのか
死者は五万人くらい?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:33:08.44ID:THTTQkmX0
日本の災害は
残酷なようだけど
適者生存、淘汰の原則が働いてる
無能を中心にしてる集団は被災するし
避難しない判断力や体力落ちた個体が死んでる

復興費用は世帯別にばらまくより
自治体超えて町や区画を集約再編した方が良いぞ
早く次の災害に備えろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:33:47.92ID:6LmxIGJt0
代々住んでたら、どこまでがやばいってのも継承されてるもんだ。
地元を捨てて見知らぬ土地に住み着くからそういう経験や知識を外に頼らざるを得ない。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:33:51.48ID:6LUwRGHr0
>>178
東に来れば雨雲は弱まるし平野だから72時間雨量で300mmが最大降雨量
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:36:41.28ID:g9uBIG830
>>170
まあ岐阜も京都も水量ヤバいと言われながらギリギリ耐えてたからな
強いっちゃ強いのかも
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:37:20.98ID:mvQyQpCs0
>>155
外郭放水路作ったのだって都市水害やばいと思ってのことだろ
国は荒川決壊を想定はしてんだよ
最近の気象状況見ていると想定外のどしゃぶりは数年後あたりに来そうだが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:41.81ID:cFzeU/6h0
>>28
川沿いを宅地整備して売ってるもん
確信犯だよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:46:31.87ID:mvQyQpCs0
>>194
0.019%って死者の割合?
へーすっごい少ないんだね
誤差の範囲じゃないか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:46:34.79ID:6LUwRGHr0
>>190
外郭放水路でカバーしてるはずの中川が去年の超大型台風で氾濫危険水位超えたからね
これ知ってるのどれくらいいるのかね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:47:48.32ID:H8gckM4z0
個人で危機管理も出来ないような池沼は自然淘汰されて当然
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:49:56.12ID:CY8tk+y+0
>>190
東京がいくら金かけようと、浸水地域はどうしようもないぞ
過去に水だったとこはかならず浸かる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:51:50.71ID:m5NRn83u0
今の倉敷市はもともと別々の部落の寄せ集めだから、自治体としてのまとまりがなく揉め事が起きやすい。
小田川改修工事は10年前から船穂の柳井原民に猛烈に反対されていたからね。
今回の真備の堤防決壊も柳井原のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

論議は小田川治水に集中、
船穂町柳井原地区の役員の方は小田川の柳井原貯水池への放流を明確に反対を述べられました。
2008年5月26日 第9回「地域と共に明日の高梁川を考える会」(国土交通省岡山河川事務所主催)
日本共産党倉敷市議団 投稿者: 田儀公夫 日時: 2008年05月26日 22:49

 建設予定地は倉敷市と船穂町(現倉敷市船穂町)にまたがっていたが、船穂町は柳井原堰の建設に猛反発した。
治水の恩恵は上流の真備町(現倉敷市真備町)などの小田川流域、利水の恩恵は下流の倉敷市などの都市部が中心で、船穂町には大きなメリットがなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180713-00229270-toyo-soci&;p=1
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:54:33.33ID:l/VIKfba0
>>199
確率減らして多少の時間稼ぎはできるけど沈むときは沈むわな
○○があるから大丈夫とか言ってると二の舞になる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:54:40.67ID:6LmxIGJt0
荒川水系の洪水ハザードマップの見るべきところは
水深もさることながら、浸水継続時間だな。
2週間以上のエリアだと救助もままならん。
今回どころの死亡率じゃないだろう。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:30.00ID:oCrEvbNu0
とりあえず「こんな所は絶対住むのやめようぜ!」みたいな所ぐらいは自分で把握しとこうぜ!

××× 山・崖のふもと
http://smile.re-agent.info/blog/wp-content/uploads/2017/12/2017-12-16_110305-1024x379.jpg

××× 扇状地、沢沿い、蛇行した川のそば、天井川の隣
http://yoiotoko.way-nifty.com/photos/uncategorized/2014/08/22/asaminami2_r.jpg
m?1506332355

××× ダム下流区域

× 海抜の低い所

× 元田んぼや元沼を埋め立てたところ

× 盛り土したところ

ほんとは全部参考画像わざわざ探したのに何かロックかかった・・・
もうはよ今のクソ運営全員死んで少しユルくなれ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:27.04ID:kOtTGGCg0
低地は1階部分を駐車場にするとか建蔽率と容積率、高度制限を緩和して
1階部分を盛り土で底上げして高められるようにするとか、
都心でもそれで多少は改善できるはずなんだよね。
何で駄目なのかね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:28.00ID:b1aRwSz30
不動産屋なのかマスコミなのか知らんが
たまに 人気のベイエリアとかリバーサイド特集とかやってるでしょ
ああいう人達は何も感じないんだろうか?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:11:26.81ID:6LmxIGJt0
高層マンションだから水害余裕でしたなんて言ってても、
地上が二週間水に浸かってたら支援の水や食料を入手するのも命がけ。
万一に備えてボートぐらい用意しておくんだなとしか言いようがない。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:13:31.72ID:Aa3olkCc0
>>205
もちろん大変だろうよ。
特にマンションで水運びはw

自業自得です。
そんなところ住むなよ、命助かっただけマシと思え。みたな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:16:52.43ID:ub/k+zsi0
自分の居住地域、ハザードマップの浸水度合い表示だけは信用できるかもしれないけど
平然と水没可能性高い区画の公共施設が避難所指定されてたり
情報更新しないから既に取り壊され更地になった施設が避難所としてリスト入りしてたり
情報としてガバガバな部分も多いし、実際に避難所として機能する箇所少なそうだし、
事が起こったら、確実にキャパオーバーしそうだなとは思った
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:17:59.50ID:NKFi2G8Y0
地元民ならこの辺はこのくらい浸水する場所ってわかるんだけどね
地価の安さに惹かれてよそから来た人はわからないんだろうね
田んぼを住宅に転用するのは禁止したほうがいいと思う
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:20:05.95ID:6LUwRGHr0
倉敷市の想定
150年に1度の2日間降雨量220mmで町が水没想定
          ↓ 現実
       倉敷市2日間で260mm※3日続いてます

100年に1度の大雨でもクレストゲートは使用することはないぜ!
          ↓ 現実
使っちゃったよ。川底浚っといてよかったよ桂川!ギリギリだったよ!

これでも200年に1度で決壊すると言われてる荒川水没地域に住みますか?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:24:44.65ID:JYU1ea0P0
>>209
大体下だけでも水没したら資産価値なくなるから
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:33:10.36ID:7UZVXcjP0
素人がしたり顔で被災者を集団ネットリンチしてるのは醜いな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:36:09.55ID:6LUwRGHr0
>>213訂正
倉敷市の想定
100年に1度の2日間降雨量220mmで町が水没
          ↓ 現実
倉敷市2日間で150年に1度を12mm超える260mm※3日続いてます

100年に1度の大雨でもクレストゲートは使用することはないぜ!
          ↓ 現実
使っちゃったよ。川底浚っといてよかったよ桂川!ギリギリだったよ!

これでも200年に1度で決壊すると言われてる荒川水没地域に住みますか?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:39:08.16ID:F0g0tt/Q0
>>109
バカはこれだから。
地震、火山、豪雨があろうと関係ない。セックスして子作りした結果なだけ。それともあんたはどの国でも生きていけるくらい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:39:25.57ID:F0g0tt/Q0
>>217
優秀なのかな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:41:04.05ID:kh7KVnCb0
もう地下に住むしかないな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:41:09.31ID:g87bT3WO0
この場所は最新の情報と一致していたってニュースで見た覚えがあるんだが
気のせいだったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況