X



【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/14(土) 09:52:33.82ID:CAP_USER9
 総務省が13日発表した2017年の就業構造基本調査によると、働く人全体の数を示す有業者数は6621万人で、12年の前回調査から179万人増加した。このうちパートや有期契約、派遣などの非正規労働者は2133万人で過去最多だった前回調査を更新した。人手不足を背景に働く人全体の数が増え、高齢者や女性の非正規も増加した。

2018/7/13 15:26
共同通信
https://this.kiji.is/390389008167257185

★1が立った時間 2018/07/13(金) 18:06:50.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531515447/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:17:18.95ID:CdKuM3mK0
>>92
景気が良ければ
時給の高い若者を雇うだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:17:25.60
>>91
> 原始資本主義で労働者の価値が上がるなら

だが、いまは福祉に重点を置く、「修正」資本主義な?

厚生「労働」省とか労働基準監督署が何のためにあると思う?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:17:26.45ID:4i6LKQtJ0
正規労働者でほんとよかったあ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:18:19.19ID:CdKuM3mK0
>>99
事実だろ

自分の孫くらいのクレーマー相手にしてんだぞ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:18:21.52
>>103
お前らが「働かなくてもクビにならん」て遊び呆けてるから日本はここまで落ちぶれた
諸悪の元凶=正社員
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:18:41.98ID:py8STja80
家なし車なし未婚だけど快適だよ
正社員360万都内住み

異性だって30代狙えば全然イケる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:18:45.27ID:FygxNUCC0
>>101
会社ってどんな時代でも、安い給与で働いてくれる人を求めるに決まってるが??
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:19:06.07ID:9vQL16bV0
>>96
港区のコンビニ店員は外国人ばかりだな。
港区在住の労働力人口を担う高齢者の多くは、定年退職した会社に再雇用されてるだろう。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:19:15.52ID:wUHGdgtS0
>>99
むしろ60代でコンビニで
一日働けるって肉体的にはエリートだよな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:19:24.97ID:CdKuM3mK0
>>107
今でも小泉を攻撃してるのは
将軍様を土下座させれた朝鮮人
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:19:31.36ID:2kqO/oi+0
67歳の正社員OBだが、働く=生き甲斐
の世界もあるんだよ。
65歳を越えても職がある職業力を
身につければ、生き生き働けるよ。
働く=健康、この事実は重いよ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:19:44.65ID:9vQL16bV0
>>98
正規雇用が増えてると君も知っている訳だ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:19:59.28ID:Z/tSMdRq0
もう内乱以外有り得ないな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:20:05.14ID:FygxNUCC0
>>105
だから何? って感じ
60以上の人はいつも重役にでもなると思ってるの?ww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:20:10.04ID:OwC+VTvm0
>>100
いや、そもそも65まで雇用するのは、今は雇用主の義務だから。

景気がいいから60まで雇用継続してるとか、あんたいつの時代の認識で会話してんのよ。
法的要件で65まで雇用してんのよ。好景気とか関係なくね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:20:11.61ID:CdKuM3mK0
>>109
バブル時代って知ってる?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:20:24.19
>>112
近所の60代が24時間営業のコンビニ経営はじめたんだが、3日くらいで「眠い・・・。もう体力がもちません」
て店閉めたわ

人雇えばいいのに・・・・
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:20:40.59ID:NgMHsQeL0
財界特に経団連はこれにも飽き足らず
合法的残業代不払い、労働時間規制撤廃のために
働くものがもっと悲惨になる政策を政府・政権にやれと言い続けている
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:21:10.94ID:H3N2tfre0
正社員でも300万とかなら派遣と変わらんよ
むしろ派遣の方が儲かる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:21:15.87ID:CdKuM3mK0
>>119
だから何? って感じ
60以上の人はいつも乞食にでもなると思ってるの?wwwww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:21:28.11ID:Y/DGxoKX0
>>115
それは能力に応じてちゃんと昇給の在った時代だからだよ
つまり、頑張って働いて能力も上がれば報酬も増えてモチベーションが保てた

今の時代能力があっても生活がカツカツなんて珍しくないのだよ爺さん

世の中ちゃんと見てますか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:21:33.95ID:9vQL16bV0
>>120
不景気な会社は再雇用しないからなあ(笑)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:21:58.27ID:CdKuM3mK0
>>115
やりがい詐欺

このキチガイ思想が日本貧しくさせた
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:22:08.39ID:shetxAcK0
企業がマトモな給料払えないって日本経済は末期だな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:22:09.08ID:qPt8nr5X0
>>88
どこの国でも労働者の8割以上は毎日が楽しければそれで十分という層だよ
日本では怠け者の彼らを厳しい環境で競争させれば経済が成長するということになってるが(by 竹中)
欧米では一般スタッフの労働者はそういうものだと割り切って
高い金を払って優秀な管理者や技術者を連れてきて
一般スタッフは彼らの手足となって働く存在にしかすぎない

仕事の割り振りは管理職の仕事と決まっていて
一般スタッフは与えられた仕事をこなして定時で帰る
労組が強いから余程のヘマをしなければ簡単にはクビにならない
(業績悪化にともなう整理解雇はある)

残業させた場合の割増賃金が徹底しているから
管理職は労働者を安く使える時間帯に効率よく働かせられるように仕事を割り振らなければならない
そして厳しい成果主義を要求され結果が出ないと即クビになる

一方、日本では管理職は年功序列か茶坊主ばかり、
技術も一般スタッフに鞭を打てば湧いてくると思っている
そして足軽雑兵にしかすぎない一般スタッフに「経営者目線を持て」という
(欧米で同じことを言ったら管理職並みの賃金をよこせという話になる)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:22:35.93ID:pSumeZEZ0
非正規が増えると内需失って結果国民全体にツケが回ってくるから正規だからって安心出来ないな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:22:51.53ID:Ph4K2SFB0
結局、高収入な旦那と結婚して昼間はママ友とランチが理想とか言ってるバカ女に女性が輝ける社会とかとか無駄無駄。

ソースはうちの嫁
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:22:51.63ID:iVmQLeBB0
>>124
世界政府からの要請だから、経団連はやるわけよ
そのおかげで世界で仕事ができるわけ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:22:51.98ID:CdKuM3mK0
>>129
景気がいい会社なら全員新卒の正社員にするよw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:22:55.80ID:FygxNUCC0
>>121
会社は最高の利益を上げるのが目的だから、高い給与なんて払いたくない。
バブルだろうが同じ。
そもそも若いから優れてるなんて、肉体労働でしか通用しない考えだし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:23:12.54
>>120
嘘松、乙
どうしてすぐバレるウソつくの?病気?

(定年を定める場合の年齢)
第八条 事業主がその雇用する労働者の定年(以下単に「定年」という。)の定めをする場合には、当該定年は、■六十歳■を下回ることができない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:23:26.67ID:wqH4Og8p0
派遣会社の工作員が必死だよな。福島の除染やら原発の中抜き見て今の派遣制度は正しいとか言わないといけないんだろw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:23:35.89ID:X7uGaE4l0
嫌なら底辺非正規も正社員でも金持ちにでもなればいいだろ?
なれないのはお前のせいだ。
動物見てみろ、カタワは産まれた瞬間にでも死ぬし、無能なオスは子供も残せない。
人間に落ちこぼれがいても当然だろ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:23:47.89ID:W67efPQs0
負けるやつらが悪いのですよ、ここに文句垂れるだけで高プロや派遣改悪に誰も声をあげてないですよね?
日本人は牙を抜かれてるのです。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:23:54.29ID:Y/DGxoKX0
>>130
遣り甲斐と言うのはね、つまりモチベーションの事だ
頑張った分だけ金が入る、コレが本当の遣り甲斐であって
いくら趣味と仕事が合致しても、十分食えるだけの生活が出来なきゃ人は辞めちゃうんですわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:23:55.62ID:FygxNUCC0
>>127
60に限らす、職がないなら乞食になる以外ないが? 馬鹿ですか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:24:08.28ID:CdKuM3mK0
>>138
会社は最高の利益を上げるのが目的なら優秀な人間を集めるだろ?


バカなの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:24:08.56ID:9vQL16bV0
>>137
不景気でも普通の会社は新卒を毎年採用するよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:24:17.42ID:2kqO/oi+0
60歳過ぎた高齢者を雇用する側から見たら景色がよくわかるよ。
高齢者だから、仕事がないなんて
真実ではないよ。
仕事力のある高齢者には、働いて
もらいたいと思うよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:24:19.80ID:B+A9gvjN0
ライン型資本主義とアングロサクソン資本主義の違いを認識するべき。
国民生活に直結する経済理念を選挙の争点にもせず愚民と侮ってやりたい放題にする自民政治は滅却すべし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:24:25.71ID:JICOJYX00
>>71
家賃安い地方はこれからインフラ大幅値上げか廃止の危機だお

それにプラスして車維持
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:24:37.34ID:OwC+VTvm0
>>129
だから、不景気とかそんな理由で再雇用拒否できないんだよ。

どんなブラック社会で生きてんだよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:24:53.92ID:AfoSGyZ00
>>91
なんで勝手に原始資本主義だって言い張るの?

知恵遅れなの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:25:06.66ID:CdKuM3mK0
>>144
へー
定年過ぎても
働かないと乞食になるのかw

恐ろしい世界だねw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:25:11.63ID:FygxNUCC0
>>145
バイトでも可能な仕事=優秀なんて求めていない、 ww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:25:28.85ID:wtRAoJfW0
非正規の友人が自殺した俺にタイムリーなスレ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:25:33.62ID:NSMxYaGY0
大卒で常識あって努力できる人が非正規とかありえない
少なくとも俺の周りにそんな奴はいない
嘆くだけで努力しなけりゃ常識もない趣味はソシャゲ笑
非正規やってるのはそんな奴らばっかりだぞ
こんなん当然の結果でしかない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:26:08.31ID:DkrniuUp0
>>149
住宅費用1.2倍、物価8割なのが都会
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:26:09.06ID:FygxNUCC0
>>153
預貯金がないなら乞食でしょ?ww 当たり前 
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:26:12.50ID:CdKuM3mK0
>>154
じゃ
日本人全員バイトしようぜw

とくに公務員なw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:26:37.95ID:WtPuPTwv0
社員満足度には耳を傾けないもんな
日本の正社員はそんなもん

派遣が駄目だとか筋違い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:26:41.75ID:M5kU/oFm0
じゃーップ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:26:44.45ID:yfnvWFXk0
>>144
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になる。
失業したら野垂死にです。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:26:45.55ID:9vQL16bV0
>>151
60歳定年退職した社員を全員再雇用しなければいけないとする法律とその条文のコピペどうぞ。
嘘松でなければコピペ出来るよな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:27:10.26ID:3S+93HZs0
>>115
全くおバカだね
今人事がやってる人件費下げるためにテクニックがそれ
再雇用で契約社員として月20万で雇ったとしよう
そしてその人が何十年ずっとやってきた業務のスキルレベルを5段階で4としよう
すると新卒や中途で入って新しきた人のその業務のスキルレベルと2とすれば
いわゆる人事制度内で契約社員のこの爺さんより能力が劣るので給料上げない
ということが法律的にも何の問題もなく可能になる
じいさんのやりがいだの健康だ野のために若い人の給与封じ込めに使われている
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:27:22.86ID:BOOmChEK0
>>97

形式的な身分を理由に待遇が決まっているだけの労働者は下がる可能性が十分だなw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:27:29.48ID:X7uGaE4l0
底辺非正規って嫌ならなんで自殺しないの?
俺は目の前でお前らが「こんな惨めな人生嫌だ」といって自殺し始めても別に止めないし、
かといって社会が悪いとも思わないぞ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:27:57.30ID:CdKuM3mK0
>>159
へー

貯金がなければ全員乞食か


恐ろしい世界だねw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:04.13ID:ohXzdn790
>>102
そうや。修正資本主義や。
べつに労働者の保護なんて人道主義やないで。
戦争や革命を知っている賢い富裕層は支配と繁栄を永続して行く為には、再分配と労働者保護を重視した穏健な資本主義を志向したんやで。
アホな新自由主義者の成金は自分の足を食って死んだらええねん。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:21.37ID:Y/DGxoKX0
とにかく日本は労働分配率が減ってる訳だよ、この20年間ずっとな

能力があれば、努力すれば、コレは大間違いで
高い能力と共に努力家であっても、経営者が分配してくれる金は減り続けてるの

お前ら世の中の何を見てここで偉そうに意見してんだね?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:30.42ID:FygxNUCC0
>>160
俺はいいと思うよ、オランダでは非正規が当たりまえで
警察から小学校の教員まで非正規があふれてるが
同一労働同一賃金がっ徹底されてるから、楽しくは働いている、
非正規が悲惨だと状態が異常
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:34.25ID:wpR6n4eQ0
解雇が自由化されれば、高い派遣なんか使わないけどな。就職氷河期も存在しなかっただろうな。そして労働組合も健全化して行く。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:45.36ID:5cacjHHo0
国賊官僚、売国経団連、移民党、池田大作党、ハシゲ異珍党の、一億総奴隷化作戦

炸 裂 中 !
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:51.90ID:CdKuM3mK0
>>173
じゃやってみろよw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:57.96ID:X7uGaE4l0
>>157
嫌だよ。
民事刑事の罪に問われないなら暇な時にでも重りつけて海に捨ててあげるけどさ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:29:26.90ID:bxo15aAQ0
>>165
老人が4of5とは限らないけどなw

3年目が4で高齢者が1なんだが、1の方がエラいから高齢者の給料が高くて4の方が安い、

それが日本の人事だろ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:29:28.24ID:/1l9152m0
>>115
正社員OBとかw
今の職業で語れよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:29:39.85ID:SeWkUtTG0
女性と老人が多くなったんだよ
おっさんで非正規は少ないんだよ
そこ間違えんなよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:30:24.96ID:15ExSi0H0
でも空前の高支持率なんだろ?

みんなが嬉しそうに支持してんじゃ

どうしようもないわな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:30:29.49ID:mq39o+Wt0
「この数字は女性の社会進出の結果」
「多様な働き方が進んでいる」

これが与党と野党とマスメディアの一致した見解です
野党は高プロしか問題にしてないしねw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:30:31.35ID:5cacjHHo0
安倍不況

厚生労働省のサイトにアップされている「毎月勤労統計調査」の中にある実質賃金は1990年までさかのぼることができます。
直近の2016年までの実質賃金のグラフをつくってみました。
https://i1.wp.co  m/edit or.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/2dca14e8a4591043199f991c06db84e1.jpg

グラフにあるように、今の安倍政権の2013年から2016年の4年間の実質賃金は、いずれも過去最低を記録しています。

ようするにアベノミクスは史上最悪の賃下げ経済政策を4年間続けたわけです。

そして、安倍政権が始まる直前の2012年の実質賃金に、国税庁「民間給与実態統計調査」の

2012年の平均給与408万円 をあてはめて起点として計算すると、グラフにあるように、
2013年は404万円、
2014年は393万円、
2015年は389万円、
2016年は392万円 となります。

賃金のマイナス幅は、
2012年と比べて
2013年はマイナス4万円、
2014年はマイナス15万円、
2015年はマイナス19万円、
2016年はマイナス16万円となります。
安倍政権以前の2012年を起点にすると、安 倍 政 権 の 4 年 間 の 累 積 合 計 で 賃金は54万円 も 消 え て し ま っ た こ と に な る の で す 。

移民党工作員や安倍信者達が言う、増えた儲けた詐欺に騙されないようにしましょう

増えたと叫んでも、マイナスのエリアに入っていて決してプラスのエリアに回復していないんです
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:30:47.21ID:wtRAoJfW0
非正規は竹中を呪え
正社員で雇わない企業を呪え
呪え呪え呪え
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:31:08.26ID:X7uGaE4l0
>>181
小学生みたいな奴だなw
そりゃ男からも女かもお前は相手にされんわw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:31:12.72ID:jYi0EvIk0
非正規の底辺が何を言おうが、説得力がないんだよ。
何の努力もしてない連中に発言権とかないから。
ごちゃごちゃ言う前に努力してスキルアップしろってことで終了。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:31:26.41ID:9vQL16bV0
>>165
そもそも再雇用は嘱託契約の非正規雇用。
君の言う新入社員は正規雇用の正社員。
人手不足で給料を下げようがない。
大学新卒は超売り手市場だぞ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:07.51ID:Y/DGxoKX0
>>182
自由市場経済で政府批判する馬鹿がここにも居るな

やってんのは資本家と経営者、政府関係ない
それとも労働分配率を法制化するかね?

共産主義に限りなく近くなるけどな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:13.73ID:FygxNUCC0
>>176
俺の独裁国家じゃねーし馬鹿か?
反論できないなら すっこんでろよカスwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:17.98ID:lncLhh2k0
日本も早くヨハネみたいにヒャッハー!社会到来すればいいのに
移民もっと入れて加速させようぜ。上級国民狩りとか楽しそうじゃん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:28.96ID:hREiWCPs0
>>166
大半そんな労働者しかいないから確実に下がるよ
てか派遣解禁からして雇用が流動化して日本の経済力が上がるとか言ってたろ
でこの20年で他国の経済力が数倍になる中日本の経済力はずっと停滞
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:33.33ID:OwC+VTvm0
>>164
え、あんた、高齢者雇用安定法すらしらんの。
これの改正で、雇用主が選別して再雇用してたのが、
希望者全員一律の再雇用義務付けになったんだが。

そりゃ「君も夏ボーナスでただろ」でみたいな糞みたいな書き込みするわけだわ。
どうせ、ボーナスが出るのが誇りの糞みたいな会社で働いてんだろ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:54.37ID:Bwu8zsbG0
非正規労働者は外資に肩入れしろ

クズ日本企業を叩き潰せ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:56.91ID:ZXyChudM0
学生時代は真面目に勉強しろ、それで公務員になれなきゃニートやナマポでいい
公務員になれなきゃ奴隷だからな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:33:06.14ID:ooxpWi2r0
自民党信者が招いたのが、今の非正規社会だからな

給料を正社員と同じにしろとかありえないんだよ
非正規なんて数あわせの使い捨て要員だし

非正規なバカほど政治を知らないから
名前だけ知ってる自民党に投票して、さらに自分達のクビを絞めてる。笑うしかないわな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:33:12.70ID:UuRxJXq70
世の中的に人手不足って言っても許されそうだからのっかってるけど
都内大手はこれでもかっていうくらい人余ってるが本音だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況